職場」のお悩み相談(314ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

9391-9420/11086件
感染症対策

はじめまして。デイサービスで働いている職員です。今月から、利用時に抗原検査を実施してますが、他の施設ではやっていますか? 週一回のペースで、ご利用様に1000円負担してもらってます。私は、今の今までやらなかったのにここにきて検査をするのか?あと、費用もご利用者様に負担をさせるのか?と不満があります。

職場

りなっち

デイサービス, 実務者研修

22021/03/20

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

はじめまして。それは強制でしてるのですか?うちのデイではしていませんが、法事など県内の集まりでも5人以上なら1週間休んでもらったり厳しくしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホームの入社書類目を通しましたが。法令〇〇条の〇法とかって、ありますが…ネットで調べれますか? 今まで、〇〇条の〇法の規約ついた職場は、就いたことがなく。グループホームでも、大手企業らしいので、そのへんは厳しいからでしょうか? 4月からパートのフルタイムで働きます。もし、企業で個人とかなら、そこまで厳しくないのかな…とか悩みますが…どうなんでしょうか?

入社パートグループホーム

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

62021/03/17

とらぽぽ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

法令?労働基準法のことですか?それならネットで見れますけど…違いますかね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。 休憩について記載された労働基準法34条を記載します。ちなみに8時間勤務であれば、8時間を超えないので45分休憩です。 皆様の職場ではきちんと休憩はとれていますか? 第三十四条 使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。 ② 前項の休憩時間は、一斉に与えなければならない。ただし、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定があるときは、この限りでない。 ③ 使用者は、第一項の休憩時間を自由に利用させなければならない。

休憩職場

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42021/03/19

yasukayo

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

グループホーム勤務ですが、9時間勤務で休憩時間45分です。ご利用者様と一緒に食べる食事時間を残りの休憩時間15分としてカウントされているようです。 休憩時間45分だってまともに取れたことないです。おやつレクや誕生日会の時は全く休憩時間が取れないことも…。 書いていて、もしかしてブラックかも…と思ってしまいました。(苦笑)

回答をもっと見る

施設運営

住宅型の有料老人ホームは施設の宿直って絶対いないとだめですか? 介護職の夜勤はいるんですが…😭

有料老人ホーム夜勤施設

ぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

32021/03/19

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士

宿直と夜勤は異なるので、夜勤が居ればいいと思います。宿直は 必要ないと思いますよ。 呼び方の違いかもしれないけど、 夜勤って言った方がいいかもですね。

回答をもっと見る

デイサービス

今デイサービスは、どこの事業所もそれぞれが差別化を図ろうと努力しているかと思います。私が働く地域はデイサービスが多いのですが、運動特化、宿泊デイ、短時間入浴デイ、洗濯してくれるデイ、認知デイ、施設内通貨があるデイ等、様々あります。皆様の地域では、全国でも珍しいやこんな事やっている等あったら教えて下さい。個人的にはよくTVで取り上げられる夢のしま?が特徴的だとは思いますが、興味本位で知りたいと思い投稿しました。

デイサービス施設職場

ヒゲのバウアー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 居宅ケアマネ

42021/03/13

yg.ai

介護福祉士, グループホーム

わたしの地域では、施設内通貨があるカジノデイがあります。 利用者もそれなりにいて、送迎車も黒光のエルグランドを使用しており、高級感漂わせています。この地域では、珍しい取り組みをしている事業所です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人事も兼務しています。入社して1週間以内に辞めた人が今年10人を超えました。1事業所で、という訳ではなく事業所は複数、サービス形態も複数、上司も特に被ってはいません。 辞めた10人は全員20代でした。偶然かもしれませんが不思議です。直接関わっておらず、来なくなった後に連絡しても返事がありません。。 既存スタッフに聞いても正直分からず、改善すべきことが分からず困ってます。。 勿論私たちが悪いんだと考えております。 施設をすぐに辞めた方がいらっしゃいましたら、勉強のため是非理由を教えていただきたいです🙇‍♀️

トラブル退職転職

すいか

介護職・ヘルパー, グループホーム

52021/03/17

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

入職して間も無くの時でした、介護スタッフの「こうやってね」の介助方法が、私には虐待にしか思えず、施設長に報告しました。 施設長から出た言葉は 「あの人、まだやってるの。何度か注意してるんだけどね。施設の立ち上げ当時から居るスタッフだから…」 と擁護したので、私が退職しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日、介護事業所への入職について、新卒入社か中途入社か質問させていただきましたが、現時点で6割程の方が中途入社だということが分かりました。 そこで、中途入社の方に再度質問させていただきますが、今の職場で前職のスキルが活かされる場面はありますでしょうか? 自分の場合は前職がIT職だったんですが、今の職場にはかなりパソコンが苦手なスタッフが多いため、特にExcelやパワポが苦手なスタッフに対して、やり方をアドバイスすることがちょくちょくあります。 我ながら「昔取った杵柄」がそれなりに役立っているのかなと(笑)

モチベーション転職職員

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

42021/03/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同じく詳しい方は、ユニット毎のパソコンがフリーズした時に、呼ばれてます。デスクトップを整理して、軽くしたり。社内に1人必要な存在です。 私は、営業経験他スキルが地味に役立っていて、他の職員では対応が難しい入居者さんの入浴やお世話を担当していて、誰かに教えるまでは無いです笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

他の仕事と比べて介護の仕事の良いところはなんですか?

職場

よっしー

生活相談員, 障害者支援施設

22021/03/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

生保だろうが、資産家だろうが、平等に接する事が出来る。 お金が介入すると、お得意様だからとかで差がでてしまう。 必要な人に、必要な事を提供するので、必要ない方に必要で無いものを提供しないで済むので、その手の罪悪感がないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は事故になりそうなことがあって17時台のことなのに未だに心臓がバクバクする…… 新人さんになんでも聞いてくださいねなんてでかい口叩けないな 自分がどうしようもないのに😢 これじゃ4月からエルダーやってくださいなんて言われても何も教えられない

トラブル新人職場

M

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

22021/03/18

えじる

介護福祉士, ユニット型特養

事故の内容は分かりませんが、そういう経験も失敗談として、新人さんに話せるのではないでしょうか? 人間誰でも失敗はあり、そういった経験も成長に繋がりますよ!

回答をもっと見る

愚痴

昨日病院行ったら、自律神経失調症ではなく、うつ状態と診断されました。パニックも併発。 どうして? 真面目に仕事してると、どんどん調子悪くなる…ミスもないし、利用者からも信頼されてる。と思う。 先生からは、「真面目すぎ、完璧主義は病みやすい」と。 わかります。わかりますけど…この仕事はミスするわけにはいかないんですよ。 ミスも多くて、利用者からの信頼もろくにない人は元気そうに仕事してるのに、どうして自分が病気にならなきゃなんないの? 世の中理不尽な事が多い。 早く元気な自分に、元の自分に戻りたい。

理不尽病気愚痴

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

42021/03/18

とらじろう

介護福祉士, 病院

ゆっきーさん、お疲れ様です。 日々、一生懸命に働いていらっしゃる姿が目に浮かびます。利用者や他のスタッフからの信頼も厚いでしょうね。 身体や精神の不調は、この仕事にはつきものの様に感じます。真面目な人ほど… 少しだけ、こだわりを捨ててみてはどうでしょうか?ミスは絶対ダメ!◯◯しなければ!という気持ちが、ゆっきーさん自身を苦しめているのかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

コロナ禍での介護業務お疲れ様です。 今、有料老人ホームで勤務しているのですが、訪問介護に行こうと思ってます。 サービス提供責任者を希望しています。 この、コロナ禍での訪問介護は忙しいのでしょうか? 通常通り営業出来てますか? 今の訪問介護の状況を知りたくて質問しました。

訪問介護転職介護福祉士

たね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/03/18

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

地域の特性もあるかと思いますが、私の地域では現状、あまり変わっていません 緊急事態宣言が出ていた都市や周辺の市区町村は大変だったのではないでしょうか? コロナが出ていても、訪問介護は行かなければ行けない様でしたので…

回答をもっと見る

愚痴

愚痴聞いてください!😥 パートのナース月に2週間も出勤しないのに、すごく偉そう 男性職員の前では、猫なで声で…いや、もうアラフォーじゃん 自分やりたくない仕事はしないし、何か言われたらパートだと逃げる 注意されると泣いて、帰ってしまうとか そんな人使ってる今の職場クソです

看護師パート愚痴

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

42021/03/18

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

最悪ですねぇ。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

残る出勤あと4回(夜勤のみ)。 な、長い………

退職グループホーム夜勤

シルキー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

22021/03/18

かな

介護福祉士, 介護老人保健施設

ほどほどに頑張ってください。あと夜勤4回は多くないですか?私も3月末で退職します。あと出勤6回です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

怒りが落ち着いたもののまたふつふつと上がってきたので、愚痴として投稿します。どうでもいい事まで細かいO先輩には今やってる事が終わり次第やろうと考えてた事を次から次から理屈っぽく言われた挙句にちゃんとしてだの。例のI先輩には◯◯さんの居室のドアが開いてない(酸素チューブを外してしまうため、すぐ気付けるよう本来は開ける)だの。たしかに凡ミスだったり、あちらの思うようになってなかったけどアンタらの失敗ややり残しをこちらは何も言わずにやってるんだが⁉︎しかもそんなガタガタ言った覚えないけど⁇心の中でオメエらのやり残しや失敗もやってるわ、ウッゼェ‼︎と。リアルに言っても良いんだけど、ああいう細かくネチネチタイプは自らが納得するまで言ってくるので、気を付けます。でスルーしました

先輩愚痴ストレス

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/03/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうですねー! 複数人居ると、そんな人居ますね。 リーダーさんが、雰囲気よくしてくれないかな。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

近年、コンビニや飲食店などで当たり前のように見かける外国人の店員さん。 介護業界にもその波がじわじわと押し寄せているようで、こちら福岡でも外国人を積極的に雇用している事業所が見受けられるようになりました。 何処の事業所も人材確保に頭を抱えていると思いますが、いざ外国人雇用となると、言葉の壁や文化・宗教などの違いにより、雇用に踏み切れないのが現状かと… みなさんの職場には、外国人スタッフがいらっしゃいますか?もしいらっしゃるなら、彼らの印象や職場での外国人ならではとトラブル・エピソードなど教えてもらえたら有難いです。

外国人人間関係職員

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

22021/03/18

モーリー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私の所では中国人がベトナム人を教えてたりしますよ。 言葉の壁が難しくて、伝わってるかわからない&日本語難しく、「物をあげる、渡すの違いは?」とか聞かれたり。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

頑張りを認めてもらえなくて、責任だけ重くなる やりがいを感じられない 介護の職場はみんなそんな感じでしょうか?

職場

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

22021/03/16

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。今お勤めの職場、皆さん自分のことで手一杯な状況なのでは? 介護事業所は全国津々浦々あると思いますが、みんながみんな投稿者様のような職場だったら、介護業界自体が成り立たないかと。 成果をちゃんと認めて評価してくれる職場もたくさんありますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在電車で50分程の通勤ですが給料も良く交通費も出てます。 ですが親の事も心配なので実家近くの施設に転職しようか悩んでます。親は独り身、僕も将来実家で生活するので近い方が便利では有りますが給料は下がってしまうので悩みどころ。 皆さん転職の際はどういった事でされてますか? 因みに僕は過去に給料が何年たっても上がらなかった、施設が潰れたから転職しました。

退職転職施設

モーリー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32021/03/04

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

今の所がお給料も良いのなら 続けたい所ですねー 私の場合は 両親と一緒に住める家を探して引っ越しました。 そういう手もあります。

回答をもっと見る

夜勤

お久しぶりの夜勤。入りからバタバタだったけど、ようやく静かになったー。さぁ、巡回行くかな。

巡回有料老人ホーム夜勤

ゆき

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

12021/03/17

山毛 徹

ケアマネジャー

夜勤が無事に終わることを願っております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 でも、髪を染めていることが駄目で、なかなか厳しい。(学校の校則で、先生に言われる位) 一度、面接で、言われました。 「黒く、染めることはできますか?」 なんて。 私は、黒く戻すのに、抵抗を感じてしまっています。 皆さんも、髪の色は、黒くしていますか? それとも、多少は許されていますか?

就職転職職場

きよたん

202021/03/15

3rd

デイサービス, 社会福祉士

髪染めてますよ。黒く戻せっていう施設の考え方もありかもだけど若い新人が来ない要因に、なりかねないとは思います。あそこ黒髪しかダメらしいよーっていう口コミとかで。 納得いかないなら転職した方が良いです。納得しないまま働いてても楽しくないですしね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場には日中リハビリパンツ。夜間オムツにする方がおられます。夜間寝る前に二人介助でトイレに行くんですが、この間ペアになった人にトイレでリハビリパンツを破ってたら、すごい激怒されました。トイレでオムツ装着するから問題ないのに…。

リハビリパンツトイレ人間関係

いちご

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

52021/03/17

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

もしかしたら朝方のトイレ誘導でズボン脱いでリハパンを履く手間を省く為にオシメの上にリハパンを履かせたかったからリハパンを破った事に怒ったのかも... まぁオシメの上からリハパン履くのは良くないですが

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在ショートロングご利用で特養希望だしてるけど すごく手がかかるから、特養では面倒見きれないという理由で、内密に特養入居を拒否されショート ロングされてる方が数名ほどいます これってありなんですかね‥?もう2年半くらい利用してて、特養の空きが合っても「◯◯さんと□□さんは順番待ちでもう入れられるけど、ウチでは無理だからね」と言って、違う利用の方を入れてしまいます。けど、ショートで見てられるんだから 特養で見られないなんてことありえないと思うんですよね、特養でも手のかかる方いっぱいいますし‥ 家族の方も「特養空いてくれるといいんだけどねー、やっぱりなかなか空かないんでしょ?」と言われたときになんて言えば分からなくて「はは、そうですね、皆さん順番待ちしてますから」と言いましたがとっくに順番来ててもわざと入れてないので 特養入れたいなら他の施設当たった方がいいですよ、と内心思った。 この前は別な方なんですが事務所のケアマネがユニットに見回りに来た時に「◯×さんは一応特養希望だしてるけど、かなりお金持ってるし金払いもいいから絶対にショートから手放さない」と言ってました。 やっぱり他の施設もこんな感じなんですかね‥‥

ショートステイ特養職場

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12021/03/17

こった

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 介護事務

私が勤務するショートステイご利用してる方も、特養断られるというか後回しにされてる方がいます。重度認知症で徘徊がある方です。でも医療行為あるわけでもないし、特養で見られないレベルではないと思うのですが、、、 あとは他の方の併設のサ高住への入居は遅らせるように施設長に指示されたこともありました。同じく重度認知症ですね。入居したら大変だから、絶対入れないでと。その方の家族にはショートステイは利用期限があるから沢山の施設に申し込むよう依頼してます。こっそりと。御家族はとても気に入ってくれていて、是非入居したいと言ってくれてるのに申し訳ない気持ちでいっぱいですが。 悲しいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前デイサービスで働いたことがあるのですが、 半日型のリハビリ型デイサービスもあるということを知りました!半日型のリハビリ型デイサービスで働いていらっしゃる方、業務内容や働き方(常勤やパートなど)など教えて頂きたいです!

リハビリパートデイサービス

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

22021/03/17

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 現在は一日利用のデイにいますが、過去には半日(3時間)に勤めていました。 そちらでは午前と午後で入れ替えて利用者様が来所されるので30人定員でしたので1日60人の利用者様が来所され、お名前を覚えるのが大変でした。 業務内容は8時から17時までの常勤も、半日のパートさんもいました。 運動とリハビリがメインでしたので、入浴は無く、送迎、バイタルチェック、リハビリ補助、ティータイム、送迎…と言った感じでした。 少し前の事なので参考になるかは分かりませんが💦

回答をもっと見る

資格・勉強

介護食士の資格を持っている方に質問です。 どのような職場で働いていますか? また、介護食士の資格を活かした職務内容ですか? プライベートで興味があって勉強しようと思っているのですが、将来的にどのような活用の場があるか知りたいです。

勉強資格職場

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

62021/03/17

BOSS

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院

ずっと病院で働いてます💦 介護福祉士の資格を活かすのであれば施設が良いかと思います💦 病院では看護助手として看護師の手伝いだったり、患者さんの介護をしています💦 介護福祉士を習得する前からケアマネ を目指していたので、ある意味では介護福祉士は通過点として計画的に資格習得しました(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事をしていく上で、他の人に100%求めたらアカンって言われました。あとのフォローしないといけなくなるから。。。あー、仕事行くの憂鬱になるわ。

人間関係ストレス職場

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/03/17

山毛 徹

ケアマネジャー

憂鬱な気分になりますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

定年まで介護の現場で働きたいですか?それとも管理職やケアマネや事務でデスクワークをしたいですか?僕は両方経験した方が互いの立場や仕事の理解ができるので、現場からデスクワークかなと思います。

管理職ケアマネ施設

3rd

デイサービス, 社会福祉士

82021/03/16

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。現場からデスクになると必ず悩みどころになるのが収入です。夜勤手当て、残業などで管理職より上になるケアスタッフはいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今日の朝方に旦那の祖母が亡くなりました。葬儀は今お義父さんと旦那で斎場で話し合い中ですが、たぶん友引もぶつかるから告別式は3/20。 そんなことで、今日休み頂いたんですが…初めてのことでわからないことだらけなんですが、義祖母が亡くなって私が休むのはおかしくないですか??ちなみに義祖母は自宅には戻らずに真っ直ぐ斎場へ。あとは告別式までは出勤するつもりなんですが…なんせ人がいない中のお休み…普通は休まないのかな??

家庭休み職場

モカ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12021/03/17

3rd

デイサービス, 社会福祉士

就業規則を見てみたらどうですか? 多分2親等に該当するので、それに則ってみてはいかがですか?職場に確認して下さい。親族の弔いに職場の人員不足は関係ないです。職場で同じ立場とお見受けしますが私なら有給、忌引きで休みます。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護ヘルパーが持っておいたら良い資格ってありますか?喀痰吸引以外でお願いします。

資格訪問介護ケア

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22021/03/16

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 思いつくものをざっと挙げますね。 福祉用具専門相談員、福祉住環境コーディネーター、介護食士、認知症ケア専門士。 訪問介護だとこのような感じかなと思います。 あとは重度訪問介護従事者養成研修を受ける方もいるみたいです。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 みなさんの職場ではお手洗いは利用者さんと共同ですか? 職員専用がありますか? ウチは専用がありますが、2階のためリビングから離れなくてはならないのですが…

職員職場

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22021/03/16

まさかどん

居宅ケアマネ

私が勤めていたデイサービスやショートステイでは職員専用のトイレがありました。ショートステイでは一人で10人前後を担当する場合もあるので、ヒヤヒヤしながら離れていました。主さんのところも同じようなかんじでしょうかね^^;

回答をもっと見る

職場・人間関係

異動シーズンで新しい管理職がやって来ます。どんな人だろうか不安しかありません💦 新しい管理職が来ていい意味でも悪い意味でも変わった点などあれば教えてください。

管理職異動ストレス

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22021/03/17

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 人事移動は気疲れしますよね。 新しい管理職が来て良かった変化は、今までのやり方に囚われず、新しい方法をいろいろと提案してくれたことです。 具体的には夜間のパッド交換の回数を減らし、入居者の安眠確保と夜勤者の負担減。 オムツのメーカーさんとアポを取って、質の良いオムツやパッドを試したりしました。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護の仕事で今まで関わってきた利用者さんが亡くなると毎回落ち込みますし悲しいです😢何かそんな時にしたらよい方法とかありますか?私の場合一週間は凹みます

認知症グループホームケア

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22021/03/16

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 利用者さんが亡くなるのは本当に辛いですよね。 家族じゃないけど家族に近い存在で… 簡単には気持ちを切り替えられなくて、時間が経てば少しは落ち着くかなという感じです。 あとは他の職員やご家族とたくさん思い出話をすると少し笑顔になれます。

回答をもっと見る

314

話題のお悩み相談

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

112025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

きょうの介護

何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。

認知症

ミケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...

人手不足コロナ夜勤

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

492票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

659票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

715票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

708票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.