「あの施設利用者〇〇人に対してスタッフ〇〇人だって」「めっちゃいいじゃん」「そっち行きたい」とか主任とかいる所で平気で言ってるのは頭湧いてるのかな? 第1利用者少ないってことが楽って考えてるかもしれないけどその分手厚い介護提供できる能力あるんですか? 楽なのがいいならバイトやっとけ
老健介護福祉士ストレス
のすけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
るん
有料老人ホーム, グループホーム
とてもわかります。 介護仲間によく言われます、人数少ないなら楽じゃんって。それは全て経験してから言えという話ですよね🥺
回答をもっと見る
今の職場最後の勤務が終わりました。 1人利用者さん元気だったけど他の方は爆睡して、よく休んでくださいました。。もしかしたら今までで一番平和な夜勤だったかもしれません‥。ご利用者さんに感謝です。 次の職場 どうなるんだろう 就職活動とか、また頑張らないと‥あゝ大学生以来‥ 面接が大の苦手‥コミュ障‥。 緊張したら言葉が全然出ない。喋れない。笑笑 うつむいちゃって終わるんだよな‥。面接官も うーん‥‥? みたいな重い空気になる‥。もーしんどい😭w
メンタル就職転職
ゆー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です😊 相手に評価される場面は緊張しますよね~。 就職後も、職員に評価されている期間がシンドイw 頑張って下さいネ😆
回答をもっと見る
高齢者施設の職員を対象とした無料のPCR検査が自治体や関係団体から、お知らせ等が2月、3月から来ていますが、皆様の職場で、活用される方向性教えて頂きたいです。 うちも受けようと思ってますが、万が一の陽性者でた時のシフト調整や、また委託業者のミスなどをネット等で見て悩んでいます
シフト施設職員
ARY
施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
PCR検査を施設でやりました。 皆陰性でした。 陰性だと安心出来ます。 ネットの報道もありますが、何万件の内の1件でも取り上げられますよねー
回答をもっと見る
素朴な質問です❗ 以前、世間では牛丼チェーン店、コンビニなどでワンオペ(夜間勤務)について取り上げられたことがありましたが、勤務時間帯によるのかもしれませんけど、介護業界でのワンオペ(夜間帯)っていいんでしょか??
1人夜勤休憩シフト
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
お疲れ様です。昔コンビニで夜間勤務してました。22時~8時です。色々とやることもあるし、夜中に客ヤンキーくるし。たむろするし。早朝の出勤ラッシュの客の多さの対応が大変でした😅介護の夜勤の方がいいです。
回答をもっと見る
ちびが小学校に上がり 児童クラブに毎日お弁当持っていくようになった。 起きるのが多少早くなったんだが どうも今日はいかん( ̄▽ ̄;) ○午後の調理で 小松菜の和え物とスープ、だったはずが スープの中に小松菜ぶち込みそうになった (実際2-3枚入ってしまい、探した(T^T) ○隣ユニットの調理のひとから 「盛り付けしないでボールで下さい」と言われてたのに お皿をずらーっと並べてしまい 手袋を借りに来たその人から 「盛り付けなくていいって言ったやないですかー」と ツッコミを食らう。 あ、こんなんあったら すっごい疲れた気分になる この後はなんとか済んだけど ゆっくりしなきゃ_| ̄|○ il||li
調理グループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
お弁当作りお疲れさまです。 慣れないことが始まると疲れてしまいますよね。 ヒヤリ・ハットを起こさないように願っています。
回答をもっと見る
介護の職場は特に陰湿な事をする人が多い気がする どうして??
愚痴ストレス職員
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
人手不足で他業種より採用が甘い、やはりストレスが溜まる仕事だという事だと思います。
回答をもっと見る
尊敬してるスタッフ、同期のスタッフ以外あまり仲良くなくて好きじゃなかったけれど、利用者様が大好きだから仕事を頑張ってこれたように思う。 ・ありがとう ・あなた気が利くわー。夜にお飲み物ありがとう。 ・あんたはうちの相棒じゃ。 ・え、あんた1人?かわいそうじゃ。寂しかろ?一緒にいてあげる!。(夜オールされた) ・あんた、いつも面白いなあ〜。見てておもしろい! ・あんた、かわいいね。ホントいい人だよ。 その他数えきれない沢山の温かい言葉をかけてくださった利用者さんに感謝です。もちろん冷たい言葉も沢山かけられましたよ!でもそんなのはいっときの感情なので気にしてません。笑 ‥認知症の方って喜怒哀楽がすごいですよね🤣。 施設や、認知症の人は、私の中では、暗い 静かなイメージがあったんだけど、すごい明るかった。。 介護って身体使うし体力無いから大変だけどおもしろい! やりがいスゴい。。 奥が深い‥😀
認知症人間関係職場
ゆー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
介護って面白いですよね。 ほとんど会話のない利用者さんが笑顔で挨拶がしてくれた時などめちゃめちゃ嬉しいし、利用者さんのオムツ交換してたら「あんた上手ねー。アハハ」と言われたり。 利用者さんの笑顔が一番だと思ってます。 とてもやりがいがあります。 ただ体力が続くか。 私も腕と腰が痛くて。 ストレッチして何とか頑張ってます。 ゆーさんも資格もってるなら大丈夫🙆♀️ すぐにでも次で働けますよ。 お給料がよくて、もっといい施設あると思います。 前の投稿見たのですかそこの施設休み少ないし給料安すぎです。 うちは月10日休みで夜勤は4〜5回で手取りは20万以上ありますよ。有給も使えます。 体力に自信ないのでしたら相談員業務もいいかもしれません。まだまだ人生は長いです。いっぱい体験してみてくださいね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 みなさんのお勤めの施設や病院には顧問◯◯的な外部からの会計士さんや弁護士さん、コンサルタントの方はいますか? ウチは年に一回全員が集まってコンサルタントの方を招いてディスカッションを行っていますが… 同じ話しかしないので辛いです…
会議施設職場
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
会計士さんはいますが、ディスカッションはありません。どんな内容を話し合うんですか?同じ話は辛いですね....。、
回答をもっと見る
なんか4年目にもなって手際悪すぎて嫌になる。 異動したばっかで1ヶ月以上ぶりの部屋持ちで入院受けだったってのもあるかもしれんけど。 前の病棟と違うとこは細かくいえばいっぱいあるわけで体に染み付いてないっていうのもあるかもしれんけど、言い訳っちゃ言い訳になるのか?
愚痴職場
にっぴ
介護福祉士
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
新しい環境に慣れるのは、どんなベテランでも多少時間がかかると思います。特に介護は利用者のよって全然対応が変わってくると思います。 1つ1つクリアしていくしかないのかな、と思います。
回答をもっと見る
職場でクラスターが発生して一ヶ月強が経ち収束まであと少し・・。陽性になった職員が回復し仕事に復帰しました。 【陽性になった職員の保障】 施設としての取り決めは、コロナで欠勤の場合、出勤予定分の給料の6割が保障されるそう。 しかし今回に限り陽性者になり欠勤した出勤予定分は施設側のはからいで全額保障されることになりました。 【愚痴】 陰性で働いていた職員には一切何の手当もないのです。皆不満を抱えながらも主任は待遇などを改善しようとするタイプではないのか、施設側に話すことはない様子。 陽性にならず働いた職員は何も得られず、陽性になった職員は規定より4割多い手当がつく・・。 モチベーションが保てません。 支給する義務はないと理解はできますが、陽性者と陰性者で待遇に差が生まれるのが納得できないと言うか・・。あんなに頑張って、感染の恐怖に怯えながら乗り越えたのに。自分だけでなく、家族の生活も犠牲にして過ごしたのに。 この待遇ってどうなんでしょうか? あと、陽性者の対応をした経験のある方、手当などあった方いますか??
給料休み特養
どら焼き好きのバク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
昨年、クラスターになった施設で働いていました。 私は陰性で通常出勤でした。 陽性者で自宅待機欠勤していた職員の保障は、管理者も当事者も濁して話してくれませんでした。 いつどこで感染するかわからないし、生活の不安があり、周知して欲しかったです。 さらにクラスターのフロア職員には翌月に特別手当が支給されていたと。これは口外無用とお達しがあったそうです。(退職後に知りました) 私達も同じ対応で緊張感とストレス、感染の不安、公休返上で働いたのに…、うちのフロアからも2人陽性者が出たのに、待遇の違いに憤りを感じました。 ゆたさんの施設は、待遇をきちんと周知されているので、その辺はまだ信頼できる会社ですね。陽性欠勤の職員と同じ待遇は不満ですよね。読んでても納得いかない! 施設長よりも上に上申することができればいいですね。
回答をもっと見る
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
うちのデイ、職員30人で、 係長2人、次長1人、主任4人です。 多いと思う。(笑) 本部は別にいる。
回答をもっと見る
あ~ー😅今日、初めての一人夜勤です。ほんとは、先月先輩と二人夜勤だったのに色々訳あり中止になり😵💧今日、女性の先輩と二人で夜勤です。何したらいいかとかプリントもらったけど夜中の患者さんをみたことないので不安😖💧です。でも、他の先輩との三人夜勤は無理になりぶっつけ本番になりました。😅トラブルあったらどうしよう😞💨皆さんは、夜勤前は寝溜めしたりしますか?
先輩夜勤職員
マリオ
病院, 初任者研修
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 20年ほど前まだ独身での初夜勤を思い出します。 男性の先輩と一緒で緊張してて、ちょっと仮眠取ったら?って言われて爆睡ー! 気が付いたら朝のオムツ交換終わってて。 起こしてくれなかったのは気持ち良さそうに寝てたからだそうです。 2度と同じ事をしない様それから3年頑張った記憶があります。 初回だから許される失敗談でした。 頑張って下さいね!
回答をもっと見る
タオルの入れ間違いについて デイケアで入浴時フェイスタオルと体を洗うタオルを浴場へ持って行くのですが、職員が使用後のタオルをゆすいで、脱衣場の利用者が座っていたところのバックへ返却します。 バタバタして入れ間違えがあり、皆さんの職場では対策とられていますか?
デイケア入浴介助デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
なんでかな~、よくあるよね。 タオルに名前書く、バッグへ入れる時は声に出して確認する。 バタバタしない。
回答をもっと見る
アラフィフ世代の自分は今、うちの職場で働く社員の中では最年長になります。 介護業界は他の業種に比べて若い世代が目立つように感じるのですが、皆さんは職場の中で「世代間ギャップ」を感じたことはありませんか?自分なんてもう、日常茶飯事です(笑) 特に、アニメや漫画・ドラマやアーティスト・アイドルなんかの話になると、モロにギャップを感じますね! ただ、自分的にはそのギャップが逆に面白くなってきて、若いスタッフやご利用者様から色々と情報提供してもらいながら、若返りを狙ってます(笑)
訪問介護介護福祉士人間関係
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
私は30なんですが年下の職員は数える程度ですね。よく若いなぁいいな~と言って羨ましい気持ちを隠しません(笑) 相手も笑ってくれますし。
回答をもっと見る
情報収集のための記録の物量を減らしていきたいのですが、不要な記録と必要な記録の線引が難しいです。それをどうスタッフに伝えていくか…。 いつも便失禁している方の「便失禁○○まで汚染」とか、わたし大変だったんだ記録?みたいなのは減らしていきたいんですよね。
記録職員職場
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
ぴさや
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士
はじめまして。 例えば排泄物は排泄表を見たらわかるので、排泄に関する記録は要らない、と。要るとすればそれによって体がただれているだとか、汚染した車椅子を洗浄に出しているためいつもと違うタイプの車椅子に乗っておられて注意が必要、だとか、いつもとは違う状態の「特記事項」なら必要かなと。いつも便失禁されている記録が続くなら薬の問題かご本人の体の問題かオムツがあっていないのかなど、記録とはまた違う角度で検討する必要もあるかもしれませんね。シンプルに、「いつもとちがって何か気になる、周知しといた方がいいかも」という内容に絞りたいものですよね。じゃないとただの日記になってしまいますよね。 長々と失礼しました。 的外れな回答かもしれませんが、、、
回答をもっと見る
事故報告、ヒヤリハット、見つけたひとが悪い、責任や改善策考えて。の風潮が多いけど……それって当たり前なのかな?「じゅんさんの時は、見つけるの多いよね?何で?」って言われる。けれど回りでは、見つけた人が悪いとか改善策考えてって、一人で責任負うみたいな状況がおおい、当たり前なのかな…、みんな見て見ぬふりしてるってこと?介護の仕事=隠蔽が当たり前なのか?
事故報告ヒヤリハットユニット型特養
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。事故、ヒヤリは必ず二人以上でカンファすることになってます。 うちにも確かによく見つける方いますが、「よく気がつくなー」と感心してますよ。
回答をもっと見る
夜勤専従でされてる方に質問です。 16時間働いてる方で、休憩は何時間ありますか? 横になって休める場所はありますか? 私のとこは、16時〜9時までで休憩は1時間。 横になって休める場所はなく、椅子です。 昨日、夜勤に入って2日目だったのですが、休憩も取れなく、食事も取れずで16時間しました。突発的なににかがあったわけではありません。通常は、1人夜勤ですが、初日は夜勤専従の人と行動しました、昨日の2日目は社長の身内の一人としましたが、わたしだけご飯食べれず、その身内はゲームしたり、2階に行って何時間も降りてこずで、分からないことを聞けば、いい塩梅でとか適当でいいとか言われて、すごく疲れました。必死にやり終えても後から、ダメ出しみたいな感じで言われます。食介をしてるときに、利用者に声かけしてたら、あーその人何言ってもわかってないから話しかけなくてもいいし、喉詰めもないから、ガンガンスプーンで🥄食べさせてって。 こんな感じでやらないと行けないなら、どうするか考えないといけないかなと思ってるのですが、皆さんのところはどうですか?
夜勤専従休憩食事
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
夜勤専従じゃないですが、その社長の身内って人は 何なんでしょうか? それで教えてくれる人ですか? 私なら速攻で辞めます。
回答をもっと見る
コロナ禍で、プラ手の需要も増え、品薄になりポリ手袋を会社から命じられ使用していました。 軟膏塗布のときは手袋の意味を成さずしみてきたり、ブカブカなため、すぐに外れそうになったりします。 今はだいぶと普及してきていますが、それでもポリ手袋の使用をしています。一応プラ手もあるのですが、経費がかさむとのことで、使用を控えるように言われています。 皆さんの職場ではどのようにされていますか?
コロナケア職場
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
うちも両方使用しています。入浴介助の時とか、ブカブカになって困りますね。私は普段より小さいサイズを使用しています。でも急いでいる時は着用しやすい普段サイズになってしまいますけどね。結構気になりますね。
回答をもっと見る
職場に何の連絡もなく辞める人って皆さんの職場にもいますか? 自分の施設であったバックレは、あいさつもなく急に音信不通になった挙げ句に近隣スーパーの品だしの仕事をしていた、元美容師のおばちゃんやタバコを吸いすぎじゃないの?といわれたことがショックだったから音信不通(後に連絡とれた)になった青年などがいます。 他にも耳を疑うような理由で辞めた人もいるのですが、人手不足の業界ではこういうことはありがちなんでしょうかね?
人間関係施設職員
介護リエック
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。どこにでもいますよ。30超えてるのに挙句の果てに親が出てきたケースもあります。
回答をもっと見る
みなさんは法人内異動の経験はありますか? また、ある方は何回ありますか?
異動職員職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
雪兎
介護福祉士, ユニット型特養
はじめまして! 自分はないですけど2名くらい法人内での異動はありましたね!今のところで13年勤めてますが、その2回だけです!
回答をもっと見る
昨日は初のグループホームでの仕事、明日から2日出て1日休み、また仕事に…週5ではないけど、雰囲気も良いし精神的におちついて仕事できそう。靴がサイズ会わなくて、買いにいかなきゃだけどね。
休みグループホーム職員
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
現在、GH勤務半年過ぎました。前職もGHで、3年勤めました。転職を考えており、特養はどうかなと考えてますが、特養で働かれている方、いた方、特養はこんな感じだぞ、等々何か教えていただけないでしょうか?雑な質問ですみません😣💦
グループホーム転職特養
チョコミント
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
いちご
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
チョコミントさん特養はおすすめしません。ほんとに大変だからです
回答をもっと見る
転職するのに次の職場が決まるまでどれくらいかかりましたか?
退職転職人間関係
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私は転職を考え始めてからエージェントに登録し、そこから3年かかりました。 そのかわり、給与大幅アップ、残業なし、通勤往復1時間減、業務内容も割と余裕がある施設に入れました。 当たり外れはありますが、エージェントオススメです。 前のところは3ヶ月という限られた期間で探したので、入ったらとんでもないところでした。
回答をもっと見る
介護の仕事関係以外で、何か趣味で資格の勉強や習い事に通っている方はいますか? 私は職場と家の行き来だけなのが退屈で、気分転換に料理教室に通っていました。 介護関連以外でそういう趣味・勉強があったら教えてください。
趣味勉強資格
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
自分は自転車好きで休日は乗ったり組み立てたりしてます女性の方も乗ってる人いますね
回答をもっと見る
非正規雇用で雇用契約更新しましたが 日給が1円も上がりませんでした 雇用期間も短くされました また何人か辞めちゃうね コロナ対応頑張っているのに 厚労省老健局なんて 深夜まで23人で送迎会してるのに
老健退職転職
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
本当ですね。お役所のお偉いさんたちは、介護の事を何も分かってないですね。分かってない人たちが日本の介護制度を動かしているのですから、本当に嫌になりますね。
回答をもっと見る
皆さんの施設ではフロアでタバコを吸ってたりすることはありますか? 以前、複数人が利用者の近くでタバコを吸っていたのが発覚して厳重注意をされたのですが、注意された側は「こんなのはどこでもある!」「換気扇の下で吸ってたんだから問題ない!」「もう辞める!」と逆ギレし続けていました。
タバコ職場
介護リエック
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 確か5.6年前から全面禁煙で統一されてなかったですかね?施設によって違うのでしょうか? 当施設は、喫煙者は外出の届出を毎回記入し、私服に着替えて休憩時間のみ外出して吸います。 ところによっては、施設外の近くの土地に喫煙所を設置しているところもあるそうです。 フロアでとかは絶対あり得ないですね。
回答をもっと見る
全員対象型のPCR検査を受けたんだけど、結果が出るまで美容院に行くのとかはまずいのかな•••?? なんで何も疑いないのに行動を制限されなければならないのか 髪をバッサリ切りたかったけど、切ったら切ったで、職場の人に言われそうなのが気になる•••
職場
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
そうですね 難しいですよね いろんなことが制限された毎日になりちょっとしたことで迷ってしまいますよね 気になるようなら少し我慢をするしかないのかもしれないですね 結果論で色々言われてしまうのと面白くないですもんね
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今日が入社式だった会社も多いと思います。 みなさんの会社には新人さんが入社されましたか? ウチは今年はゼロでした💦
入社新人職場
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
しゃららん
PT・OT・リハ, 従来型特養
うちは2名入られましたよ。長続きすることを祈ります。
回答をもっと見る
皆さま日々の業務お疲れ様です。 現在、ケアハウスに勤務しているのですが次年度の互助会役員に指名され会計をすることになりました。初めての事なので疑問だらけです。 改めて規程やこれまでの過去のデータなどを見ていたんですが、活動含めてゆるゆるな感じだったようで、、、 令和2年度はコロナで忘年会などもなく、慶弔費以外で互助会費を使うことが無かったのですが、今年度もこのままであれば忘年会含む親睦会を行なうのは難しいのかなと。 皆さんの職場で互助会があるところでは、慶弔費以外でどういった事で互助会費を使っていますか?
コロナ施設職員
ラック
介護福祉士, 有料老人ホーム
Nick
介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
職員に対しても夏場の水分補給を意識づける、という理由で、ポカリを配布してました。 入浴介助のときとか、意外と水分とり忘れたりするので。 あとはコロナ前でも会食を好まない人のために、叙々苑のお弁当とかをまとめて注文する、とかもありましたね。
回答をもっと見る
朝礼は5分で短縮してと言われてるのに毎回ほぼ30分とかで業務に取りかかれないし、ケアマネに言っても毎回カンファレンスみたいに話するし、報告連絡相談大事だけど口頭だと理解力ないし結果又聞きなって内容変わってるし、介護記録や連絡ノートあるし見ない人程そんな感じ、便何日目とか緊急性のみと思うのだが!日中の仕事が厳しいです。
グループホーム人間関係職員
腰痛スタッフ
介護福祉士, グループホーム
松岡
障害福祉関連, 障害者支援施設
特記事項だけ話せばいいのを余計なことまで話してしまうんでしょうね。朝礼なんてあんまりきちんと聞いてる人のがいないんでしょうかね。特記事項だけ情報共有して、あとは記録とかノートで確認しとけばいいのに。
回答をもっと見る
みなさんの施設ではお風呂介助は介護士同士2人で入れていますか?うちの施設は2人介護士で入れていますが、何かあった時に責任の所作わからなくてヒヤヒヤしています。また、更衣まで介護士がしており、お風呂解除の人数が多いのになかなか進みません。 どのようにしたら効率よくできますか?
入浴介助
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
まず、意図と違うかも知れませんが、申し上げますね… 更衣まで介護士がしており→ 当たり前です。介護職を置いてる有資格者の施設であれば、主業務の1つ、当然なんですけど… h ままさんは、有料、グルホ、病院のタグと、看護師さん、がありますが、病院看護師さん、の意見でしょうか? 更衣さえ介護士では不足との意味に取れますね、、 私達が日々やってきた、更衣中もそこならではの会話の引き出し、衣服や話、入浴でキレイになった(なる)ことへの伝えなど、生活を面で支える介護士なんです。少しコメントを、私も含めて、みなさんどう思われるか、見直して頂きたいと思いました、いかがでしょう… もちろん、介護士にも、そのうちの介護福祉士にもピンからキリ、はっきり申しています。私も優秀と自信もっては言えないです。それは、看護師さんや、医師さえ当てはまる事です。思えば学校の先生や、各大手企業の役員、飲食などでもです。 なので、そこまで介護士の対応を、頼りなく思わないで頂きたいですし、本当にそう思われるなら、その意見を発信しする。共有して心配ないように教育や指導をしたり、その時の教育をする事を考えて頂ければと思います。 多くの介護士の閲覧するこの場で、ヒヤヒヤや、更衣まで介護士が…というのは、んーー と思いましたよ。
回答をもっと見る
入居者様の着替えて下着や洋服の洗濯は入浴のとき(週2回)にしかしてないのですが他の特養さんではどうなのですか? 毎日パジャマには着替えています。
ユニット型特養特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
同じく入浴の時にしています! 洗濯は入浴の時に一緒に何枚かまとめてしています! なので、毎日着替える入居様は1回で2.3枚洗濯している感じです!
回答をもっと見る
上手い対応方法ありますでしょうか? 最近(1週間前)ご入居された女性なのですが、帰宅願望があります。 ふとした時に、帰らないといけないと強く訴えられる事があります。現状、傾聴して説得し落ち着いて頂いております。しかし、30分くらいかかる時もあり、不十分だと不穏状態になられます。 好きな事をして頂くという事も試しましたが、スイッチが入るとそれも手につかなくなってしまいます。 良い声掛けが無いものか思案しています。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。
ケア
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
𝑹𝒊𝒌𝒐
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設
こんにちは。 前の施設では医師に相談→お薬で調整してもらいました。 帰宅願望→暴れて暴力のすごい人だったんですが、お薬が合ったのか落ち着かれていましたよ。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)