職場」のお悩み相談(15ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

421-450/11686件
雑談・つぶやき

週6勤務してますが正直キツいです・・・ 当初は 期間限定と言われてましたが かれこれ 1年が経過・・・ 週5と 週6が続いてる状態です・・・

ストレス職員職場

こうたのすけ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

12025/06/08

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

6連勤はかなりキツイですよね……体が持ちませんよ 自分も6連勤してて、キッツいって思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、介護職から介護職へ転職した。 また一から入居者を事覚えなきゃいけないし、職員とも関係を築いていかなきゃいけない、環境に仕事に慣れなきゃいけない。そんな事は当たり前と思ってたが、いざそうなってみると本当に大変.. 新しい所、かなりの人手不足で先輩もろくに休憩も取れてない。前の所とのギャップが凄すぎる。 業務スピードも早いから教えてはもらっているが何が何だか分からない。 シフト表貰ったが、いきなり遅出早出夜勤あってビックリ(もちろんどれも先輩が指導してくれるのだが) これは慣れるのにかなり時間かかりそう.. ただでさえ心と身体に余裕ないのに、事務所へタイムカード押して挨拶しても皆にガン無視されるし.. この状態で無視は本当堪える.. やっていけるのかここで..いや、やるしかない。 皆通ってきた道と思ってやるしかない。

特養人間関係ストレス

Y

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12025/06/08

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

あえて知り合い風なものの言い方をさせて頂きます、、 一から覚える、一から構築…これは転職ではエネルギーの要る事の中に当たり前ながら最初から入っている事です、、つまりそれほどの事があっても、さらに有給や賞与のリセット、選ぶ面接受けるその準備など、本当に大変でも転職を選ばれる方が良いと、強い思いで皆さんされるわけですよね… でも、気持ちを切り替えて、覚えるのが大変…でなく新たな出会いが出来た❢となるべくおもわれて下さい、大変さはあるのですけどね… それよりも、事務所の無視…? これは頂けませんね… 先に挨拶しても何も言わない、、そんな失礼な文化はありませんよ、仮に何かで言い合ってしまった等あったとしても、挨拶くらいはやるべきでしょう… 極々普通極まりない事だと思いますけどねー… Yさんにはお伝えしない方が良い事とも思いはしますが、そこだけで法人の体制が良くない所だと私は思います。 介護がきちんとしていれば良い、のとは違います、、 せめて慣れた後、働き安いと良いですね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間不信になりそう介護の仕事しているのに他の職員はあまり動かない私が動き回るなぜなのか大きな顔でいる感じがする

ストレス職員職場

介護福祉士, グループホーム

32025/05/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

事業所として対応を、と思います、こういう場合、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護施設では珍しい大浴場でのことなのですが、 入浴介助で着衣介助をする際、自分が椅子に座って行う職員がいます。年齢は70代で経験は1年もありません、 利用者によっては危ない場合もあり、利用者毎にわけて対応してくれたら良いのですが全員に対して座って対応してます。 座る椅子も利用者に用意した椅子を使います、利用者に用意したものと伝えると、来たらどくからと。 利用者の身体状況によってしゃがむなりしてもらうよう伝えますが、効果はありません。 本人には他にも言葉使いや利用者対応で厳しく注意をしたこともありますが効果なく、上司に伝えても直接の指導もしません。 本人は自分が正しい、出来てるという気持ちが強くなってきてるようで軽く入浴拒否をした利用者を入浴に連れて来れなかった時には、あの利用者の性格が悪いなどいう始末です。 なかなか適材適所とは行かないものです。

入浴介助愚痴人間関係

なけなし

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

82025/06/07

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

その方が膝が痛いとかでしゃがんで介助するのが難しいのではないでしょうか? 利用者からクレームはありませんか?

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

労働時間、施設形態、御利用者のADL、認知機能に よってかわりますが日勤と夜勤どっちが大変ですか? 私は夜勤やりませんが、職員は夜勤大変と言って います。昼間の倍は大変とのこと。大変さがそこまで 正直分かりません。

認知症グループホームケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

432024/11/28

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

釘を刺すようで申し訳ないが楽な勤務はありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、フロア内で私が利用者様の往診歯科を看護師さんと誘導していたら、 出向男性介護職員がぶつぶつと、 こっち空いてるからこっちに移動しないと~。。 と言ってきた! ちょうどレクリエーションを近くでやってて身動き出来なかったのかもしれないけど、出向男性介護職員、いちいちうざい! 私は私なりにやってるからぶつぶつ言わないでほしいな! 今日の介護リーダーは、やや不機嫌?ぽい感じ。忙しくなったり自分に余裕ないと言い方がちょっとねー。。何で優しく言ってたときあったのに、今日は 不機嫌なんだろ? 今日は私には冷たかったな。他の人には仲良く話してるのに。。 今日のお局さんは、機嫌よく話してくれた。私の身につけてるかわいいものが好きなのか? 皆さん、出向男性介護職員と介護リーダーの態度どう思いますか? 意見聞かせて下さい!

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

152025/06/06

介護福祉士, 有料老人ホーム

さっちさんて、すごく重要な立場とか、辞められたら絶対に困る!とかですか? さっちさんがいなくなると代わりがいないから辞められたら絶対に困る!会社が傾く!ってレベルの人? あ、素朴な疑問です

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で色々調べてて出てきたのですが… 「働きやすい福祉の事業所宣言」って知ってますか? ご存知の方がいたら詳しく教えて頂きたいです。またその対象の事業所だからって良い職場とは限らないですよね?

転職職場

おでん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

32025/06/07

fes

介護福祉士, 従来型特養

【TOKYO働きやすい福祉の職場宣言】 これのことですかね? 特定の要件を満たせば、東京都が認定してくれるようです。 他の自治体での似たような取り組みは確認出来ませんでした。 そもそも【働きやすさ】というものの捉え方が人それぞれなので、結局合うか合わないかは働いてみてからしか分からないのが実情だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

副業している介護職って実際どのくらい回りにいますか?今時は副業も結構当たり前かもしれませんが、実際にやるとなると結構体力的にきついかと思います。正直自分もこれから先のことを考えると、蓄えは少しでも多いほうがいいので、副業したほうがいいことはわかりますが、なかなか踏み出せずにいます。

副業職種職場

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

52024/09/23

おかき太郎

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

私はSNSでの副業をしています。 身体は日々酷使しているのでこれ以上身体を使う副業はできないなと思いまして。

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしはリーダー職しています。 皆様の職場では役職ごとの業務の住み分け上手くいってますか?他のところのリーダー職ってどの辺りまで業務になってますか? 上には主任、副主任がいますが業務内容が不透明です。どうやら主任業務(と副主任業務)が明確に決まってないようです。全体管理(スケジュール管理、シフト調整、メンバーへの面談や伴走)など自分でしてます。当然相談すればそれなりの対応はあるのですが、常に受け身なのでスピード感もなく自分でやってしまうことが多いです。できるからやってますけど、普通にシフトに入って通常業務しながら、管理っぽいこともしなければいけないので納得はいってません。何度か上(施設長含め)に掛け合いましたが「業務整理しないといけないとは思っている」とありがたい感想を頂戴出来ます。感想いらねえ!!

上司特養職場

fes

介護福祉士, 従来型特養

52025/06/06

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

うちの施設は終わってます。 副主任しかいませんが終わってます。ある意味人間関係の底辺ですね。

回答をもっと見る

新人介護職

今月から有料で働いているですが、環境整備しかしてないです。 2日から、勤務で3日間をはズームの研修でして、昨日と今日はずっと環境整備です。 初日は一部屋に同行して、後は放置です。 放置でもいいですけど、いつに昼休みなのか、退社していいのか?分からないので、ずっと環境整備です。 ケアスタッフに、昼休み、退社してないの?って言われる始末です。 昼休みとか退社するタイミングも分からない。 明日も環境整備っと思うと気が重いです。 こんな状態ありだと思いますか? 退職したいです

人間関係ストレス職場

伊織

介護福祉士, グループホーム

32025/06/06

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

まずご自身からコミュニケーション取るのはいかがですか? 地域性にもよると思うのですが、割と個人主義の地域もあると思います。 私は西日本出身ですが、経験上、この業界に限らず、関東だと割と個人主義に感じますよ。 お昼休憩はご自身でタイミング見て聞きましょう。もしくは、シフトによって休憩時間が決まってるから、伊織さんが知ってると思ってイチイチ声かけなかっただけか? 住宅型有料なら尚更、お昼休憩もきっちり予定表に組まれているはずなのですが… 退社時間は元々シフトで決まっているはずだからイチイチ声かけないのでは?時間でさようならで良いと思うのですが… 環境整備上等では? リネンで居室を拝見すると利用者の特徴や持ち物もある程度頭に入るでしょうし。 これからの激務に備えて配慮してくださっているのかもしれませんよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

車通勤で通っていた所、通勤用の突然車が壊れてしまい、板金屋などには、代車はありません。と言われました。交通機関は、一日五本しかないバスで最寄り駅まで約300円会社までのバス300円往復1200円!かかります。修理がいつまでかわからない!あと、自分の周囲の人も車を使ってたりして交通手段がなくなった!!その状況で、会社は何も助けはしてくれず、半月くらい休んでしまった!!どうしますか? 一応、自分は会社に伝えて置きましたが、足を探すべくなかなか連絡取れなくて、指導という形になりました。

家庭指導

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

22025/06/07

fes

介護福祉士, 従来型特養

わたしならですが 事情を伝えたうえで 公共交通機関に通勤手段を一時的に変更手続きしたいと電話→公共交通機関の通勤費用が保証されるかの確認→公共交通機関での出勤可能時間内のシフト調整が可能かの確認を各部にお願いする といったところでしょうか。

回答をもっと見る

お金・給料

10日から産休に入りますが産休中は、給料ゼロなのですか?

育児給料施設

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42024/01/08

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 育児で会社を休んでいる間は、基本的に無給です。給与は労働の対価なので、休業中に給与が支払われることはほぼありません。 ただし、条件を満たしていれば「育児休業給付金」を活用できます。最大で賃金の約67%にあたる金額を育児休業期間中に受け取ることができますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

遅番専従で働いています。 最近カイテクで初めてきた方にモヤモヤし質問させて頂きました。 まず、勤怠の申請方法を必ずと言っていいほど尋ねられます。私自身副業禁止の職場なのでもちろんカイテクは使ったことなく、ただの一介護スタッフですし、単発スタッフの勤怠方法までは把握してません。事務スタッフがマニュアルを作成しており(遅番で退勤時は事務は退勤している時間の為)、申し訳ないのですがマニュアル見てやって見て下さいと伝えると怪訝そうな顔され、酷い人だと「退勤方法教えてくれなかった。」と悪い口コミ書かれたり、舌打ちもされました。 確かに私も施設の介護スタッフですが、常勤でもないし役職があるわけじゃない下っ端です。 私の対応はそんなにいけなかったのでしょうか?私も一緒にあたふたしながら退勤方法見てあげれば良かったのでしょうか? カイテク経験ある方アドバイス下されば幸いです。

副業遅番給料

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/06/04

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れさまです。 カイテクから来る人からすれば、その施設で働いているスタッフは身分関係なく全て「施設のスタッフ」として見られてしまうのでそこは一定仕方ない部分はあるかと思います。 マニュアルを作成しているのであればマニュアル見てやってくださいで問題ないと思います。そのためのマニュアルだと思うので。 カイテクの勤怠は特段難しい手順もなく1分かからずに終わる作業なので逆を言えばカイテクを利用している施設のスタッフさんも頭の片隅に手順を覚えておくのも親切かもしれせんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の事ですけど、口内炎が痛くて口が開きにくい、ご飯食べるのが苦痛➰😫足はタコができて痛いし、爪は剥がれてるし、体調悪と言うか、免疫力が低下している気がする🥺🥺なのに仕事も家事も育児もやってる私えらい❕

育児ケアストレス

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

62025/06/05

とらっく

介護福祉士, 有料老人ホーム

ママえらい!!😊😊😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

車が壊れて、交通機関がなく仕事がいけなくなり、復帰させていただけることになったのですが、連絡が取れないという期間があったので、指導などがあるそうです。その長期休暇したのに対して、菓子折りは持っていかほうがいいと思いますか?

復帰休暇指導

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

82025/06/05

真司

介護福祉士, ユニット型特養

長期休暇はどのくらいですか?先週、運転手さんが急に3日間休まれました。(お刺身を食べてあたったらしく、前日に電話連絡あり)。後日、朝礼の時に、ご迷惑をおかけしました、と挨拶されて1人1個、個包装のマドレーヌを頂きました。気持ちの問題ですかね?

回答をもっと見る

お金・給料

今働いている職場の基本給or初任給 いくらぐらいでしょうか…? 気になったので教えて頂きたいです🥲 私のところは 17万+処遇改善が1万程度です。

給料新人施設

オニギリ

デイサービス, 無資格

232025/05/26

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

マネージャー候補としての入社で初任給30万でした。 基本給は16万と低いですがインセンティブや資格手当が豊富で、ボーナスも基本給ではなく月給の2ヶ月分なので気になりませんでした🤔

回答をもっと見る

介護用品・用具

役に立つ収納について お仕事お疲れ様です。 自宅で介護されている方、施設介護職員の方、在宅介護職員の方へお伺いします。 介護用品を収納するのに、便利だったエピソードがありましたら教えてください。 例えばオムツを収納するのに、ベッド横に収納を作って生活感を減らしたなど。 よろしくお願いします。

福祉用具モチベーション施設

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

42025/06/01

ぼっぽー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養

ご家族様で注意欠陥障害をお持ちの方がいて、失せ物をするから…と、5Sを実践されている方がいらして、大変感動しました! これによって、訪問介護、看護で人が出入りしても、何がどこにあるのかすぐにわかります。更には何が足りないのかをご家族に伝えることもでき、在庫はいつも最小限、結果収納がうまくいってました。 物自体は、三段のカラーボックスを2つ横置きした物で、その上の部分に物品(消毒液やグローブ)の形にシートがあり、そこに何を置くかが明確になっていました。 かっちりしすぎの5Sではないので(そもそもご家族様はうっかりさん)、間違えたりしても誰が怒るわけでもないのですが、誰がどのタイミングで間違えたのかもすぐ分かる為、ちゃんと間違えたのか本人への是正に繋がっていたのもすごいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調不良で1日と2日の仕事を休ませていただきました。微熱と倦怠感のみだったんですけど1日は病院空いてなくて2日は出勤するつもりでしたが、さすがになにが原因がわからないと感染が怖くて2日も休んで病院行きました。 結果的に詳しくは検査できなかったんですが、ウイルス性風邪か脱水でした。3日と4日(今日)はもともと仕事休みなので実質4連休ということになりました。今まで4連休なんかとったことがなくてなんだか罪悪感を感じてます。3日か4日出勤しますって行った方がよかったのかなとか、サボりなのかなとかいろいろ、、。出勤するのがなんだか億劫になってしまいました。他のスタッフは頑張ってるのに私は休んでしまったなと。体調が悪化して早退する方がご利用者さんにもスタッフにも迷惑かけるし不安にさせるだろうと思って完治してから出勤できるよう3日と4日をそのまま休みにしてもらったんですが、自分の判断に自信が持てず、、。

体調不良新人人間関係

にっく

有料老人ホーム, 初任者研修

12025/06/04

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

脱水の恐ろしさが分かって良かったです。 お休みなのでしっかり治して元気で出勤してから挽回すれば良い事です。 にっくさんにとってお疲れだった4日休んだ分の休養が必要だったんですよ。 しっかり治して元気で出勤してもらった方がスタッフも、利用者さんも安心です。 「ありがとうございます」と伝えればダイジョブです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が子宮頚がんの高度異形成で、 円錐切除術を受ける予定です。 今はカイテクやユーケアのみで働いています。 介護職で手術された方、現場復帰はどのくらいでしましたか? お医者さんにも聞きましたが、実際に介護職で働いている方にもお聞きしたいと思いました。 よろしくお願いします🙇‍♀️

復帰職場

かごめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修

62025/05/31

ぼっぽー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養

術後1週間で夜間の定期巡回に行きました。 その頃の痛みはほぼなくて違和感程度でした。 ちなみに出血は1ヶ月はありました。

回答をもっと見る

お金・給料

4月から電カルになって、6月中に紙カルテを整理することになりました。 中には何年もおられる方もいて介護記録の漏れやサインの有無、必要な書類が揃っているかを確認するだけで時間が当然かかります。 勤務中にまとまった時間をとることもか困難です。 だがしかし、カルテ整理はサービス残業です。 やれと言われているから期限に間に合わす為に何時間も残り、休みの日まで出てきている職員もいます。 これで残業代出ないのはおかしくないですか? 納得いかない。 仕事なのに。遊びじゃないのに。

給料モチベーション施設

ねず男

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/06/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

納得いかないですよね 全て施設側の都合ですよね ちゃんと労働の対価は払ってもらわないと 私のところもサービス残業が多いです

回答をもっと見る

特養

パソコン上での介護ケース記録の抜けが多く困っています。チェックリストや勤務毎のダブルチェック、個別での指摘修正などしばしば行なっていますが、中々減りません。 皆様の職場でケース記録等のパソコン入力業務において決まっているルールなどあれば教えて下さい。 手書きの時代は抜けがなかったんですよね…見たら分かるから。

記録特養職場

fes

介護福祉士, 従来型特養

22025/06/03

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

手書きの時はなかったと言うことはパソコンのスキルの問題なんでしょうか 私のところも漏れはあります ダブルチェックもしてますが ある程度フォーマットを決めたり、単語登録してみてはどうかと提案しましたがダメでした どんな形であれ、入ってれば良いからと言われました 入力時間も入力ミスも減ると思うのですが 効率を考えないのが不思議です

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

業務改善の一環として各勤務形態の業務内容の見直しをしております。 ただ、夜勤業務の見直しをする際に、上層部はより業務内容を充実させたいとの意向があり、業務追加を求めてくるのに対して、現場職員は休憩が設定されてないのはおかしいからまずは休憩確保した上で業務改善するのが筋だとの意見があり、対立しております。 ちなみに三交代の夜勤です。明けが休みになる形態です。皆さんのところでは休憩時間が確保できておりますか?その上で業務改善に着手されておられますか? ご意見お待ちしております。よろしくお願いします!

職場

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

292025/05/24

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

まず法令に違反していないか確認してはどうでしょう。 悩むようなら就業規則の勤務時間や休憩時間、職員の出勤スケジュールを労働基準局へ持ち込み確認するのも良いでしょう。 また、求職者がもとめるのは休憩か業務の充実のどちらでしょう? どちらをアピールすれば人材確保につながるのか…

回答をもっと見る

施設運営

私の職場では、早出が2人必要なんですが、家庭の事情等で、早出のみの勤務を希望する職員が3人います。 そうなると、他の職員は遅出が中心となり、勤務シフトにバラツキが出てきて、夜勤と遅出ばかりの勤務きなり不満を漏らす職員も出てきて、職場がギスギスしています。 皆さんの職場では、早出と夜勤しか出来ない、あるいは、早出はしたくない、といった要望は通りますか?

早出シフトユニット型特養

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

42025/06/03

もっこすパパ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 訪問看護

私の職場では通ります。 介護、子供の看護、介護で特に子供の3歳未満であれば、職場や時間は考慮しなければならないとなってます。 しかし実際は、気を使いますよね。 私は施設が気にすることで、個人が気にしなくて良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

実務者の手当7000円もらえるって。 そんなしてたら扶養簡単に超えるわ…。 もう一層のこと扶養ぬけたほうがいいかな?? 組み方が扶養ギリギリすぎて手当つけたら超える… 夏休みとか休み希望だしてもいいかな??

実務者研修給料休み

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

42025/06/02

もも

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

こんばんは。コメント失礼します。 ずっと扶養の範囲内で働く予定でなければ、計画的に収入増やすのも良いと思います。  私は6年前にデイの時短派遣から始めて、色々渡り歩いて今は特養でパートで働いていますが、年収100万→130万→160万→230万と計画的に増やしました。来年は正職員にしたいと考えています。 途中ちょっと損する気がする時期もありましたが、働く時間が増えると自然とスキルアップするので自分の為に良かったと思っています。 夏休みに休み希望出せるのはパートの特権なので、出して良いと思います(^^)他の職員との兼ね合いもあるので、早めのアピールが大事ですが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の職場で何年も長く働くには、どのようにしたら長く務まりますか?

給料モチベーション人間関係

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

72025/06/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

本音で…勤め先の良し悪し、、 つまり、ある意味運と言えます… または、ひたすら我慢を持つのか、でしょうか… … いずれの場合も、この仕事が好き、利用者さんとの関わりが好きである資質については言うまでもありません、、

回答をもっと見る

夜勤

しょうたきで働いていましたが7月より特養に異動になります 小滝の人間関係で嫌になり退職願を出したら3年は働きなさいと言われて 年も51なので特養となると人数も増えるので仮眠が出来るのかどうか教えて下さい ちなみに現在は仮眠が4時間ぐらいできます

夜勤職場

まだまだ新人

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

112025/05/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

できるところと、全くできないところがありますが、4時間も仮眠は特養では難しいでしょう、、 また、特養のうち、ユニット型であれば1人で20人をみる、施設の作りも2ユニットを見るのが必要ながら見やすくはなっていないと思います、、双方見えない方を気にしながら1人でカバーするので、そこは夜勤は大変ですね… 多床室の場合には交代で休憩は出来ますが、前述の通り4時間は無理でしょう…

回答をもっと見る

愚痴

仕事行きたくないなって思う時ありますか?

モチベーションストレス職場

カイゴトークびぎなー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

22025/05/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

もちろん、 理由はそれはそれは色々… 50代の今でさえ… だからと、行かない事はもちろんないですが… 最低限の責任はもっていますし、ほぼほぼ皆さんそうではないでしょうか… ほぼほぼと申しますのは、例会的に自己中休みの輩も男女ともにいるにはいます… 最悪ですよね、常識を超えての体調不良の訴えや、ロング休暇(有給なので診断書不要)で、体調を「私きついんですー」と涙を流して休みながら、元気なウォーキングを目撃されたり、これは女性に多く今まで私の周りだけで6人いましたね… 中には休み過ぎで、収入ゼロに近いのではのパート職員も…辞めたら❢ と思いましたね、言いましたが…

回答をもっと見る

特養

特養に勤務していて、ベッドから車椅子へ移乗する際に、介護ロボットのリフトを使っています。対象の利用者は、身体が大きくて、立位が全く取れない全介助の方です。 介護ロボットを使用することで、腰を痛めることなく安全に移乗ができて非常に助かっているのですが、職員の中には、 セッティングと所用時間に時間がかかりすぎるということで、全く使用しない職員もいます。 職場の方針としては、全ての職員が当たり前に使えるようになってもらいたい、ようなのですが、使いたい人は使えばいいし、使いたくない人は使わなくてもいい、ではいけないのでしょうか? ちなみに、その介護ロボットは福祉用具の会社からお試しで借りてる感じで、リースしているというわけではないです。

リフト特養施設

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

22025/06/01

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

リフトって大きい重いセッティングに時間がかかって、時間に追われてる時とかはなかなか使うのを躊躇してしまいますよね。 介助用のリフトを使って職員の腰が守れるのは大事なことなんですよね。あとリフトを使うことでご利用者さんへの負担が減るというので使用しているところも大きいと思います。 使う使わないを職員判断でバラバラにしてしまうのは、今のお試しの段階でやってしまうのは勿体無いかなと思ってしまいます😅業者さんにもっと簡単で使いやすいの持ってきてください!ってお願いするのもいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日頑張って仕事に行こうとしたら、吐血してしまった。お休みもらい病院受診したら、更年期障害によるホルモンバランスの不調かストレスによるかの原因らしいが、はっきりした答えが出なかった。でも胃が爛れてしまったのは事実。派遣先の方と派遣担当者の話しでは、次に休んだら契約は終了との事らしいが、土日で連絡とれないらしい。でも病院からは数日安静にとの指示があったので、休むしかない。新しい仕事探すべきかと考えてると、胃が痛くなる。担当者とも話しができないから、もう派遣会社自体を、辞めた方が良いのかな?

上司介護福祉士人間関係

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22025/06/01

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

体調不良で休んだら、契約終了はおかしくないですか? 仕事よりまずは自分の体を優先すべきです 私ならそうします 今無理した事で、症状が長引いたり、悪化する事もあるし まずは体調を整えて、次のステップへ 派遣会社も変えても良いかもしれません 私はあまり派遣会社信頼してないので、情報集め程度で登録はしますが 決める段階では活用してないです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

車が壊れて交通手段がなくなって、仕事へ行けなくなり、職場には連絡したが、今後の事でまた後日連絡しますって言われた。クビ切られるのかな?

上司職場

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

12025/06/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

以前、定時より1時間以上早く来てる職員がいて、訳を聞くとバスの便がないから早く来て、ロッカ室で待機してました。先ず家からバス停まで歩いてバスに乗り、降りたバス停から、又歩いて出勤。歩く時間は合計50分くらいかな。バスに乗ってる時間も15〜20分は掛かります。毎日毎日、近くない職場まで通って来てて、私には真似できないです。 前職場に居た先輩は、女性なのに、雨でも原付で出勤してて、凄いなと思っていたら、順調に出世されてました。 車が壊れて災難でしたね。行く手段を考えるか、または退職するか。出勤手段は自由で自己責任に当たります。同僚や利用者様や職場シフトに穴を空けて、迷惑をかけていますので、徒歩で出勤するなど、何か出来る事を行わないとね。 主体性を持って考えてくださいね。

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護で働いていますが日勤早番したくないし早日勤に申し送りがある時には休みたいと思う遅番でお風呂だけの方が疲れるけど楽です。皆さんどうでしょうか?

申し送り入浴介助介護福祉士

介護福祉士, グループホーム

42025/09/07

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

私はどちらかと言うと入浴介助の方が答えますね。入浴拒否の方をなだめるのがなかなか気力が要りますよね

回答をもっと見る

介助・ケア

トイレで排泄できなくて、廊下やホールで失禁してしまう利用者さん。 オムツは諸事情がありつけられません。 トイレ誘導しても強い抵抗があり、職員を突き飛ばして骨折させてしまいました。 みなさんの施設はこういう利用者さんはどの様な対応をしていますか?

失禁トイレ介助施設

未央

無資格, 障害者支援施設

22025/09/07

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

介護施設しか経験ありませんが、40代の高次脳機能障害の利用者いましたが、まずは施設に慣れる事。どのひとと一緒にいると表情がいいか。まずは場慣れ、人慣れから段階的にいくしかないように思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

敬老会でありきたりですけどビンゴ大会をやろうと思います。景品をダイソーで揃えて実用的な物を選びました。利用者様楽しんでくれたらいいなと思います。 ダイソーのビンゴマシーンを購入するのに4店舗周りました。 皆さんは敬老の日は何をされますか?

レクリエーションユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/09/07

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

利用者が笑顔で楽しいのであれば何でも良いと思いますよ✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

紅葉ドライブ紅葉狩り焼き芋レク秋祭り読書会その他(コメントで教えてください)

473票・2025/09/14

看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

614票・2025/09/13

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

627票・2025/09/12

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

662票・2025/09/11