職場」のお悩み相談(13ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

361-390/11311件
愚痴

モヤモヤしてるので吐き出させてください。 正社員3人の部署なのですが、委員会2種類、研究発表と毎年あります。みんなで分担すれば負担も軽いはずなのに、なぜか上司が、私以外にはさせられない!と言い、全て私にするように言ってきます。 流石に研究と委員会2つはキツいので、せめて委員会1つは他の人にお願いできないかと上司に相談しました。 しかし、答えはNO。おかしくありませんか? 同じように給料、ボーナスともらっているのに。 他の2人にはさせられないってどういう事ですか?? 研究は時間外ももらえませんし、一方的に損をしていると思うのですが…

委員会上司職場

さばさめ

介護福祉士, 病院

22025/02/13

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 不公平ですね。 何故、他の2人にはさせられないのか上司に聞いてみたらいかがでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆様の施設では出禁とか強制退院とか、受け入れ拒否など行ってますか? 私のところではどんな人でも受け入れています。 料金が払えない人も長く置いていたりします。 最近は断るというのはダメになったのでしょうか? 前の施設では料金が払えないと言うことで、利用中止が数件あったのですが…

施設職場

さばさめ

介護福祉士, 病院

22025/02/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

さばさめさんは、タグの通り医療法人なんですか? だとしたら、その中で病院、介護施設のどちらの勤務でしょうか? まず立て前のお話を致します。 病院、その中で医師として受診の拒否の禁止が謳ってあります、医師法です…そこはそう詳しくはありませんが、、 しかし、入院となると、医師の指示に従わない場合の退居(退院)が規約上謳ってあり、当然それは正当とされます。  私も社会福祉法人数カ所、医療法人や有限会社など勤務してきましたが(福祉のみで)、社会福祉法人にも受け入れ拒否の禁止があります。 本音ですが、医師の受診拒否は、1例ながら、迷惑行為があり正当な医療提供が出来ない、またうちでは手に負えないと思える疾患(基本1度は診察のある形ですが)の為、別病院や別科を勧め、紹介状の受け取りを拒否(のような言動)をされたとの対応はあります、知人数名の情報です。 また、社会福祉法人では、入所系では入所判定会で却下された、通所系ではそのままうちのサービスに適合しない、として断りますね。 どんな方も受け入れる=素晴らしい……ながら、=嫌な思いの利用者さんはいないのか? そちらの利用者さんへの理念はどう掲げておられるか…が気になりました。一方を立てれば、一方は立たず、それでも受け入れできるよう分散的な考えで、結果地域で協力しての対応、時に精神科など措置ができる施設の検討となるかな、と思います。一つの施設、事業所が誰でも何でも受け入れるのには、他の方への配慮の面からも、正しいとかは言えないでしょう。

回答をもっと見る

施設運営

偉い人が会議で非合理な計画を発表 イエスマン達は、ただ賛成するのみ まとめな人が、その計画から得る利益より、負担の方が膨大であると指摘 偉い人は言い返せずに沈黙 まともな人は退職へ追い込まれる 年に一度は見る光景 先日の会議でも、こんなことがありました。 外国人介護士を増やそうと偉い人が言う。 「日本はこれから人口も減るしグローバルにならないといけない。」と理由も付けて 若い男性介護職員さんが 既にこの施設は日本人は外国人介護職へのカバーで手一杯です。 グローバルと言われましても、目先の介護労働者が少ないからと言って、安易に移民を受け入れていては、後に外国人とその家族への社会保障で日本が破綻してしまうと思います。 と反論 彼は3月で辞めるそうです。

人間関係職員職場

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

22025/02/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

トップが言う事を、間違っていても否定する管理職って居ないですよね。未だ、「黒だ」と言えば、「黒‼︎」と言ってます。現場管理職は、協力推進を手加減しつつ、トップの気持ちが変わるのを待つ様子です。やはり、国の政策で助成金が出るから、やる気なんですよね?若手介護士が懸念する、雇用の先の社会の心配は、蓄えがあるから、気にして無いのでしょうか。 外国人労働者の雇用を考えずに人員確保がそんなに見えないのでしょうか。東南アジア諸国の実習生でも、5年未満で退職して他職種に転向したりしています。カンボジア人等の在留10年か、日本人で長く勤めてくれた方が助かるのではないかと言う話があります。外国人の移住、外国人旅行者の失踪、外国人難民の保護。介護界だけでは、防げない問題です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この案件はパワハラですか?いじめですか? 私のいるユニットのサブリーダーはサブリーダーより遅く入社した方を見下します。また、遅く入社しても仕事できない人はとても可愛がります。(実際にユニット居ます) 私はサブリーダーよりも遅く入社しました。(中途入社です) 私に対してはとても厳しくサブリーダーがミスしたことが私のせいやミスになり、他の職員のミスなのに私のせいやミスになる。私の意見や考え方、仕事できない人の報告をするとサブリーダーにとってはとても悪い意見と見なし、何倍にもなって言い返し、注意されます。 悪口は聞きたくない。といいますが実際には悪口言ってます。 サブリーダーは自分の意見がとても正しい、他の人の意見は聞くけど悪い意味としてとってしまう。何故かリーダーよりもサブリーダーに先に言わないと行けない暗黙のルールがあります。 しかも私だけには3日前から言ってとは言ってきて、他の職員にはその事は言いません。 これはパワハラですか?いじめですか? 何に当たりますか?

いじめパワハラユニット型特養

ゆら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

142025/02/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

なぜ、なんでしょうねー… 前回も、大変な職場かな、と思っていましたが… もう❢ 我慢なりません❢❢ なぜサブリーダーなのか、施設長なり、または投書箱… 相談する手段はないのですか?  我慢ならない、のは、仕事できない人を可愛がる…そこです。責めろとは申しません、もちろん。目線がまっーーたく利用者さんでない、そんな役職で、しかも威張る気分屋、そこが憤るのです。本当に大変ですね… ここからはビジネスとして、です。思いと違う部分もあるのですけど。 学生と違って、公平を求める、これは実際さ違います。令和ではいけないにしても、ヒイキやより好みなどあって当たり前で、それが社会です。人として正しくはないですけど。理由はいくらでも言える所です。ただ、思う所は、そんな奴(言葉悪いですけど)他の職員からも、何らかでてさませんか? コソコソ言い合ってるだけでは何も変わりません。冒頭の通り、上役に相談や、言いにくいのでしたら意見箱などに投稿しては、と思います。勘違いしてますね、そのサブリーダー、上は偉いのでない、お願いする立場です。もちろん業務上必要であれば、統一の考え表示は必要ですが… ゆらさん、他の職員さんとは馬が合いますか? だとしたら、せめてもの救いですが、、 とにかく、起こし易い行動、とっていきましょう。そんな機会は時々ないですか、そちらの法人は? 案件で申せば、不平等扱い等でしょうけど、これは先述の通り社会ではあって当たり前ですし、何とでも言い返されます。 対抗表題は、人権侵害でしょう。 とにかく、サブだろうと失格です、その輩。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナに感染してから、後遺症で咳がとまらず身体的にしんどい時があります。コロナ期間は職員感染してしまい何日夜勤続いたり、夜勤者が何時間早く早出してました。 身体的にしんどかったですが今は職場も落ち着きました。 コロナ期間は倒れちゃいけない・変わりの職員が居ないから 頑張っていかなきゃと思ってたので、今そのプレシャーなのか夜勤前になると嘔吐がとまらず辛くなります。 コロナ感染した時に夜勤行けず、上司に連絡したら 「夜勤やる人居ないじゃん。」と言われ怒られました。 余計に体調悪くても休めないと思ってしまいます。

コロナ施設職場

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

22025/02/10

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

多分ですが、夜勤前に嘔吐とまらないと仰られている症状は、心因性嘔吐かと思われます。わたしも昔なって、今でもきつくなると再発します。 心的なストレスが原因で、現状を受け入れられないのにそれを避けられないから身体が拒絶反応を起こしてます。そのストレスから離れるか、考えを激ポジティブにして迎え撃つかしないと、段々胃がえぐられるような吐き気に変わっていきます。 自律神経が耐えられないくらいダメージくらっているので、ご自身を本当に大切になさってください😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日はお局さんまたいる日! 私を無視したり、素通りしてくるくせに、 ねちねちねちねち言いたいことは言ってくる! お局のせいで、前向きに仕事できないんだよ!! 自分が正しいような言い方して、私のやることも 気に入らないんでしょ! せめてぐちぐち言うなよ!気分悪い! こっちがつらい思いばっかりして! なんなの?いい加減にしてよ! わがままで自己中心的で! もう本当やだー! あまり主任さんにばっかり言っても嫌われますよね? このお局、皆さんどうしたらいいですか? 私を助けて下さい!!

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

42025/02/12

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

私も職場にさっちさんのように何かにつけてネチネチ言ってくる輩がいます(しかも、数人)。 その数人のなかの何人かについては他の職員もわかっているので、中には 「気にしなくていいよ」など、気にかけてくれる職員がいるので何とか我慢していますが、さっちさんには、そういう気にかけてくれる職員さんはいないのですか? だけど、どうしても我慢できない時は、管理者に愚痴をこぼすこともありますが、あまり頻繁に言うと「またか」と言われそうなので、数ヶ月に一度、まとめて爆発させてもらい、 私の話に対して 、「こんな風にしたら、あんな風にしてみたら」というアドバイスをくれたり、私の話を黙って聞いてくれたり本当にありがたい限りですが… さっちさんも、主任さんに相談をされているということですが、そのことについて主任さんはなんて話をされているんでしょうか?そして、さっちさんは主任さんの話をどういう風に受けとめているんでしょう?

回答をもっと見る

きょうの介護

今晩は、今夜勤中です!ついさっき、患者さんが便いじりをしてました!ナースさんと2人で替えたのですが(^_^;)すぐに、目を離すとオムツを外し自分で便をだそうとしてました!😱しかし、鹿の糞ていどしかでず(^_^;)この患者さんは、SPさせてくれない人でして😱嫌なの分かるけど、便出さないとと話しても手を出してきたり爪攻撃したり噛んできます!大変な患者でせ! そうして、ティシュやらタオルで便とったり拭いたりします!辞めさせたいんですが日勤ナースがすぐに渡したりして😱 どうしたら、いいのか?迷ってます!

モチベーション人間関係ストレス

やゆよ

従来型特養, 病院, 初任者研修

32025/02/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

いやいやいや、壁に塗りたくるより、タオルが数段良いと思いますよ?洗えるし、捨てれるし。SPは何ですか?医療用語は分からないです。浣腸でしょうか。カマグや下剤は使わないですか? 他の職員に対応の仕方を伺って、同じ様にされると良いと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

色々あったけど一区切りついた。 みんながみんないい顔するわけでもないけど 社内のルールに縛られることもどうにもならない人間関係に悩むことももうない(*^ω^*) 解放ーーーー‼️ヽ(´▽`)/✨✨ これからは自分の人生を生きて欲しいものは取りに行く人生送るぞーーーー🎉ヽ(´▽`)/ かなり病んだので少し休まないと次へいけませんが…(_ _).。o○ 自分を大事にして諦めないで生きていこうーーーー🎉ヽ(´▽`)/

モチベーション人間関係施設

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22025/02/11

カツマス

介護福祉士, 有料老人ホーム

はじめまして。私も同じく人間関係で悩んでいる者です。 苦しい人間関係から解放されるのですね。おめでとうございます。 かく言う私も3月に異動になる為今の人間関係から解放されるかもしれません。 羨ましいと思う反面今まで主様が経験されてきた辛さも計り知れない為、あまり無責任な発言は出来ませんが、ゆっくり休んで心身共に健康になって頂ければと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんはなぜ今の職場で働こうと思いましたか? また、どれくらい勤続してますか? 職場の良いところや魅力に感じている事を教えて下さい!

転職施設職場

コン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

82025/02/10

のー

介護福祉士, ユニット型特養

ここで働こうと思った理由として、入社前の見学に来たときに、事務所の職員さん達が仕事中にも関わらず、立ってから挨拶をしてもらったからです。 そこでこの施設は丁寧なのだと感じました。 今8年程働いてますが、人間関係が比較的良好だと感じています。あとは、年功序列で役職についているわけではないので、若い年齢の人たちでも頑張った分評価もらえるとこが魅力に感じています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

股関節の手術を受けるので今は働いていません。車椅子に乗るようになって利用者さんの苦しみがわかるようになりました。介護の仕事に戻ろうか悩んでいます。

転職職場

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42025/02/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

変形性股関節症ですか? 先天性のものでしょうか? いずれにしても、今の治療、手術では普通の生活がおくれます、調べておいでかも知れませんが。 もし、骨頭壊死の疾患だと少し時間はかかりますが、回復期までしっかりされれば、つまりリハビリを受けて完治には時間をある程度要しても、勤務できるまでにはある程度の時間でできるはずなんです。それ以外に複合的な疾患もあり得るので、そうなると医師ではない私ではもうしようがありませんが、もちろん主治医からキチンと聞かれると思います。 さて、運動器の疾患と向き合って介護職をされてる方はたくさんいます。腰痛が一番多いのですが、、 かおりんさんが、せっかく介護の仕事に戻ろうか、と思われてるのでしたら、それが心におありなら、ぜひされれば、としか思えないです。 わざわざ訪問入浴から再スタート、とは思いませんが(出来ない、ではないです)、通所、入所、住宅職員など、やりたいもの、ご自分の意向に合うところ、、それで考えて、次の出会いを楽しみにされれば、と思います、

回答をもっと見る

職場・人間関係

正社員なのに自分のする仕事としない仕事を決めており、洗濯物たたみや掃除は進んでするけど 介助や書類作り、レクリエーションなどはせず するように言われたら逆ギレする60代女性がいます。 利用者様のご家族に普段の様子を伝えるお便りを作るのですが「そんなのもらっても嬉しくないから私はしない。」と言ったり、レクは「レクしても誰も喜ばんからしない。」と言ったり、利用者さんからコールで呼ばれたら「もう、ほんと何?呼ぶなよ。」とキレたり。 入浴介助は見守り程度の人しかせず、ほぼ全介助の人の介助は「この人の介助をするとめまいがするから変わって」とパートさんに変わってもらっておりみんな疲れ果ててます。それなのに「何で私ばっかり頑張らないといけんの?」とキレています。 言っても言っても自分が正しいと思っておられるので 全くしようとせず、他の人の仕事の負担が増えます。 皆んながほんと疲れました。この人のことが嫌で、上司も何も対応してくれずしたい仕事だけをやらせ、辞めた人が何人もいます。 この人の中で今の職場がいままでの介護の勤務年数で1番長く2年です。いままでは半年程度で辞めているらしいです。 洗濯物畳などばかりして、それで良しとしたら 絶対辞めないですよね。みんなが辞めて欲しいと願いながら日々の仕事をしています。

正社員ストレス職場

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22025/02/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

志しも無ければ、勉強やより良い介助や接遇なんかも、やらない事は全部、「出来ない」んですよ、この方。しようとも思ってないし、どうしたら良いか分からない、想像つかない。自分の中にある介護って言うのは、難しくない居宅で出来る介護だけなんでしょう。また、60を堺にして体力ガタ落ちしている筈です。入居者と変わらないADLですよ。士気が下がるし、ちょっと物足りないですね。対利用者さんに、「呼ぶなよ」キレるは、指導要ります。他の職員が不快に感じない様な配慮をする必要があると思います。私と正反対な性格の方の様で、良く言えるなと、驚きます。周りの方が優しいんでしょうね。新人の頃意地悪された古参がそんな感じのズケズケと物を言う人でした。

回答をもっと見る

お金・給料

退職を伝えたらボーナスどのくらい減らされるものなのでしょうか…🤔?

ボーナスモチベーション退職

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

242024/11/18

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

ヘタしたら無いかもしれません。 そもそもボーナスは払わなくてもいいものですから。 有休消化や退職金があるなら何だかんだ理由を付けてボーナスはうやむやにされることもあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 仕事はお互いフォローしあって成り立っています。パートナーとの相性もあると思います。フォローする側、フォローされる側!どちらが多いですか? ※今回はフォローする側に視点をおいて質問です 皆さんどういう感じで業務に従事していますか。 ①パートナーの要領、1日のタイムスケジュールの流れが悪く業務が遅延。自分の仕事が終わったらフォローに回る事が多い。 ②介助に時間が掛かるパートナー。自分の仕事もあるけど休憩を回す関係でフォローに回る事が多い。 ③効率が良く仕事が早いパートナー。だけど早さゆえに抜けが多々あるので、抜けている部分をフォローする。 ④早番、日勤、遅番などの自分が任されている業務が精一杯でフォローに回る事が出来ない。 ⑤一緒に組むパートナーは完璧!フォローする必要なし。

遅番早番人間関係

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

42025/02/09

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

私は1です! ただ、その時の患者の予定や患者が不在だったりとする場合もあるので、一概に言えません。私は自分の仕事をできるだけ早く終わり、パートナーの仕事の手伝いをしてしまいます。、よく、なんで私だけこんなに頑張ってるのと思うことがありますが、もう仕方ないのもだと思って諦めることも覚えました!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

御利用者には好かれて人気があるけど、職員や上司からの評価が低い職員ってどんな人ですか?

グループホーム人間関係ストレス

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

72025/01/27

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

仕事ができない人とか優しい人……。利用者に好かれて、同僚からは嫌われてる…そんな人いますよ〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今週から、知り合いのバイト先で夜勤バイトさせてもらうんですが(^_^;)そこのシフト作る方が、中々採用不採用の連絡もなく知り合いがわざわざきいてくれて採用になったら(^_^;)次は、夜勤も入れる日を4日間書いたら😱連続で、夜勤入れてくるし(^_^;)やっぱ、連絡はショートメールやし(^_^;)おいおい(^_^;)と思い 連続は、ちょっとキツイと言うと無理やりあけたとかそこしかないとか言われて😱正社の方でも、俺は夜勤専なみに夜勤してるので続くとちょっと〜というと😱とりあえず、考えますと言われて電話切ったんですけどね!(^_^;) バイトってこんな感じなのかな?そこの施設は、夜勤はなるべくバイト補ってるみたいやけど(^_^;)よくわかりません!

モチベーション特養施設

やゆよ

従来型特養, 病院, 初任者研修

22025/02/10

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 無理な勤務は後が続かないですよ。最初が肝心なので、はっきり伝えた方が良いですね。 私はシフト作成する側なので、作成後に変更を言われるととても困るので早く言って正解です! あと口伝えは言い間違いや、聞き間違いもあるから、絶対にやめた方が良いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

当日欠勤や遅刻などがよくある人いますか⁇ 体調不良で当日欠勤や遅刻は、致し方ないと思う。 自分もいつ体調不良になるかわからないから。 だが、休んだり遅刻してくるのが当たり前みたいに 出勤してくる方に、イラッとした。 人間性、その方の底が見えた気がした。 勤務変更が出たり、その日の勤務の人数足りてない状況で あったりしているにも関わらず平気なんだと。 その方に自分が入りたての頃言われたこと。 体調管理も仕事の内だから。と。 上から目線で。

勤務変更欠勤体調不良

ぽぽ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

62025/02/09

こりんゆ

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

表面的だけでも『ご迷惑おかけしました』っていうだけで周りは気持ちが違いますよね。 体調管理は仕事のようなことは社会人になると言われますが、疲労があるとどうしても体調崩すこともありますよね。 ストレスフルな社会人や子持ちだからこそ体調崩しやすいのでは?と思うことがあります。 それを上から目線でいう人は、想像力のない人と私は思うようにしてます!

回答をもっと見る

愚痴

現在ユニットリーダーの仕事をしてるんですが他職員に指導だったり苦情が上がった事だったり介助ができてない時に教えたりするんですがユニットリーダーの仕事じゃないとよく注意受けます。本来教えないといけない立場の主任や管理者が指導を放棄している為、ユニットリーダーとして教えたりするんですが… 皆さんの職場のユニットリーダーの仕事内容を教えて頂きたいです。

ユニットリーダー管理者施設

コアラ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院

22025/02/09

たつ

介護福祉士

介助ができてない時に教えてるのはリーダーの仕事でもあると思います じゃあ誰が教えるの?? できてない人の介助を、さらに上の人が目にする機会もそうそうないだろうし。 というか、できてない介助は、ユニット内で教えあってますけどねー。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この度、8年勤めたデイで退職願を出しました。昨年の2月に隣のグループ会社の施設長と、デイの管理者の交代人事があり、資格も経験もない施設長は、ただパソコンをしてるだけ、デイの管理者は、資格も経験もあり現場の把握、フォロー、職員の労務管理もできており、まとまった職場でした。6月に管理者が入院し、管理者不在のままデイを営業し、退院したら復帰予定となり、私が管理者代理を務め皆で力を合わせ頑張りました。しかし、そのままご逝去されてしまい管理者を立てないといけなくなり、社長が管理者となりました。が、デイにはほとんど来ないので、実際の所不在です。半年以上経ち、管理者か決まったと連絡あり、施設の食堂で働いてた方で経験も資格もない、ゆくゆくは資格を取ると話していますが、現場には出ないと断言してます。小さなデイなので現場に出たり、職員が休みの時等現場フォローしてもらわないと困ると社長に伝えましたが聞き入れてもらえず、会社ごとM&A されてしまいました。新会社の面談があり、3カ月から半年かかるが、職場をかえていくので、退職を考え直す事はないか聞かれました。次の職場を就活してますが、今年60歳になる私には、塀が高く収入面でも悩みどころです。私の右腕の職員達も退職願を出しました。

給料退職人間関係

ねーね

介護福祉士, デイサービス

42025/02/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

投稿を読む時は、真剣に拝読を、との姿勢です。 分からない事があります、、隣のグループ会社とは、ねーねさんのデイサービスと同じグループ、なんですよね? そして、そのグループ会社も高齢者福祉だとしたら同じ会社でなく、グループ会社(=別法人)にしている流れ、沿革=つまり理由は分かりませんでしょうか? 取り組みの違う思いがあるのかな、と? 会社の方針のヒントにもなり得ますので… さて、2月に管理者が変わったのですよね? 6月入院された、退院したら復帰、それまで頑張られた…つまり パソコンばかりのその管理者に、不満でなく、待っていた、のですよね、退院を、、そーとしか取れませんが… だとしたら、食堂の人が来ようと、大差ないとも思えますよ、違いありますかね…  けっして誰がきても不満を言いたい、そんな投稿ではないとお見受けしますが… 転職ではもちろん、年齢的な転職不利はあるでしょう、ダメ、では決してありませんが… 一番問題視されてる事、私には分かりません… 何にご不満なりおありで、どうなると良いのに、等思われているのでしょうか? あと、以前の投稿にも明確な回答の方いなく、せっかくの機会なのでお応えさせて下さい。食介=身体介護を認知症基礎研修さえない職員がする、デイサービスだけは認められています、通所提供の場所でやる場合には、ですね。なので送迎先で着替えの手伝いなどはダメです。デイサービス内は、有資格者=生活相談員の下、との考えで問題ないとされます、デイサービスのみ、ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士の方に質問です。 ①現在勤められている施設は何にあたりますか? 例:特養ユニット型、デイサービス、病院等 ②なぜ現在の所に勤めようと思いましたか? 例:理念に共感できた、スキルを活かせると思った等 よろしくお願いいたします。

モチベーション転職施設

とーばい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

92025/02/07

あー

介護福祉士, 従来型特養

①従来型特養 ②家から近いので

回答をもっと見る

きょうの介護

入職して2ヶ月、配属が決まって1ヶ月が経ちました。 リーダーから注意される事が段々と増えてきてしまいました。排泄や食事介助での注意はありませんが、フロアでの見守りや常々の優先順位について言われます。 御局様と同じやり方をしたら注意、常勤に言われた通りにしたら注意、見守りしていたら他も見るように注意。活動で他の職員が困っていて手助けをしたら注意。 御局様や常勤には注意しません。 リーダーはよく「あの人のあの支援は良くない」と御局様とグチグチ言っており、私自身その対象になった感じはあります。雑談もしなくなり、無視というか情報共有も私だけ飛ばされ始めました。 新人だから言いやすいのか、御局様や常勤のようになって欲しくない気持ちからの注意なのか。とか色々考えましたが、まぁ嫌いなんだろうなぁと。 今のところ、注意をされたら「すみません」と言いながらリーダーの言う通りにはしています。多分、そもそも私と考えが違うんだと思います。 こういう時、皆さんならどうしますか? 大人しく注意されたままですか?それとも反抗しますか?

新人人間関係ストレス

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

102025/02/03

fes

介護福祉士, 従来型特養

日々の業務お疲れさまです。 リーダーよりも上の役職の方、おられますよね?いる前提で話すと 私ならですが、 とりあえず上手く行かないことを介護主任(等)に相談しにいきますね。異動なども含めて検討してくれるかもしれません。 その職場をしばらく辞めるつもりがないのであれば、反抗はおすすめしません。 リーダーと合わないと仕事がしづらくて大変ですよね。少しでも良い環境で働けるようになると良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の上司に食事に誘われて断りました。その後からみんながわかるくらいのいじめ?嫌がらせが始まりました。そして違う若い子にターゲットが変わりました。みなさんならどのように対応しますか?どのようにしたら良かったのかでしょうか??

いじめ食事上司

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

22025/02/07

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

明らかなパワハラ、セクハラとして更に上の役職者に訴えた方がいいかと思います。 そんな最低な人間は決して許さずに、更迭、左遷などの処分を受けないと納得出来ませんよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

10年以上、介護の仕事に従事してきました。 私自身も人のことを言えるほど、仕事ができる訳でもないしいい職員だったかは分かりませんが。 これまで一緒に働いた方の中には、理解できない方もいたり、福祉が嫌になったりしたこともありましたが、どの職場にも尊敬できる同僚や上司がいました。 そういう方がいたお陰もあって、仕事を続けられたのかなと思ったり。 みなさんはこれまで尊敬できる上司や同僚はいましたか? どのような点が尊敬できると思われましたか? 今後の参考に教えて頂けたら嬉しいです。

同僚上司人間関係

すー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

122025/02/04

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

私の尊敬出来る職員それは オープニングでヘルパー資格は持っていても未経験の私を厳しく指導してくれた年下の職員です 今だとパワハラと言われると思います 利用者様に対しての対応や言葉掛け 利用者様の観察力 介護技術等全てにおいて尊敬出来憧れる人でした ただ職員に対しては本当に厳しかったです 一番忘れられない事は お風呂介助の時に排泄をしてしまった利用者様の対応をしていた職員が ぎゃー😱って叫んだんです お風呂介助終わった後でその場にいた全員に 何叫んでるの 〇〇さんだって恥ずかしい思いと申し訳ない思いとかあるのに失礼でしょ‼️ と注意をうけました それは今でも心に残っていてお風呂介助だけではなく様々な場面でも応用しながらお仕事を続ける事が出来ています もう20年以上昔の話しです

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です!人間関係です。1年頑張ってきて慣れた頃です。私を良く思ってない人4人位いるんですが、1人酷くて。施設の電話受けたら、私と分かり「〇〇さん出して!!!」は?名前名乗らないんです。そしてキツイ言動多々、無視等。今回ケアの事でぶつかりました。生まれて初めて仕事の事でキレました。今まで言われ続けて我慢してました。薬増えて行きました。精神科かかっていて鬱病です。障害者です。ですがその人は容赦なくきつく言ってきたんです。自分を守るのは自分しかなく、周りは知らん顔です。だからキレてしまいました。後悔はありません。障害者をバカにしてます。皆さんなら辞めますか?仕事。何人かに逃げたら相手の思う壺と言われました。

介護福祉士人間関係ストレス

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/07/17

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

🌼仕事をしている 同じ人間です🌼 悪行は終わります  介護花子さん 勝手に応援📣 ファイテン❣️ そんなこと書いたって  イジワルは辛いですよね ここは職場 仕事をするところです そんな言葉でもダメかなあ😅

回答をもっと見る

特養

遅番は、したくない、休みの前は早い勤務にしてほしい、夜寝れないから、子供がいない時間に帰って寝たいから早退すりとかばかり言う職員がいます。 辞めてもらいたいけどどうも出来ません。 どうしたら良いと思いますか?

早退遅番子供

悩み中

介護福祉士, 従来型特養

72023/01/14

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

正社員がそのわがままを言うのであれば「じゃあパートになれば?」って思いますね。悩み中さんの立場が分からないですけど、管理者へ相談して「パートになる?」って提案を本人へしてもらえばいいと思います。「言ったもん勝ち」にすると、黙って業務をこなしている誠実な人が辞めていくので、過剰なわがままは人事権を持っている人に相談したほうがいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して、副業として夜勤の仕事をしたいと思っています。 高齢者、障害者問わないのですが、本業の就業時間が18時までなことをかんがえると16時や17時〜10時頃までの夜勤が出来ません。 良い探し方はありませんか?

転職施設職場

よしの

介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養

12025/02/08

のー

介護福祉士, ユニット型特養

実労働時間8時間と拘束時間8時間で条件が変わるかと思います。 夜勤としての条件が難しければ、準夜勤のシフトを組んでいる施設を探してみてはいかがでしょうか。 希望に添える返答ではないかもしれませんがすみません💦

回答をもっと見る

成功体験

介護のケアについて、みなさんは日々工夫をされながら業務に当たっていると思いますが、なかなか上手くいかなかったものがちょっとした工夫で上手くいった、また困難な状況をこうしたらスムーズになった等のエピソードはありますか?

ケア施設職場

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/02/08

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

私はなかなか心を開かない患者さんに、最初は積極的に話しかけていましたが、それでも中々心を開かず、落ち込んだことがありました。しかし、積極的に話しかけるのを辞めたところ、あちらからはなしかけてくれるようになりました。 患者さんも時間が必要だったのかな?と今では思います。

回答をもっと見る

お金・給料

副業禁止の職場で隠れて副業してる人はいますか? もし、しているのであれば、どのような業界でどのような対策をしながら行っていますか? 低賃金と高校を出てから介護1本なので、他業種も見てみたいのですが、いかんせん副業禁止なもので。

副業職場

Gロー

介護福祉士, グループホーム

32025/02/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

年末調整、確定申告の身バレ防止はこちら https://www.fc-mado.com/useful/fukugyo-nenmatsutyosei/

回答をもっと見る

お金・給料

空残業は、別として。 テレビ見て思いましたが、最近の働き方として、給料高くてしんどいより、給料安くて仕事が楽な方が良いと言う方が多いそうです。 残業費いらないから、早く帰りたいがやはり多いですか? 私は、多少残業費で稼いで、貯金に回して将来定年退職した時は、仕事せずに暮らしたいです。 皆さんはどちらが良いですか?

モチベーション職場

ポポポ

生活相談員, デイサービス

22024/01/10

要介護0

従来型特養, 無資格

給料安くて仕事が楽がいいっていうタイプが多いですね! というより、どう頑張っても給料上がるのにも限界もあるし、特に介護では残業とか時間外とか時間を増やす事以外での昇給とかが現実的に難しいってのもあるかと思います。 残業代がほとんどつかないところからきちんとつく特養に変わりましたが、金額以上にやはり早く帰りたい、体を休めたいと思う事も正直ありますね(泣)

回答をもっと見る

キャリア・転職

2/10から新しい職場で働くことになりました。定員65名の小規模な特養です。田舎の田んぼの中にある施設で35年くらい経った古い建物です。制服はなく、自分でポロシャツやジャージを買いました。新しい職場で初日から心がけることは何でしょう?

モチベーション転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22025/02/08

こりんゆ

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

新しい職場ドキドキしますね。 心がけること…わからないことは聞く、メモる、積極的にコミュニケーション取るとかですかね! 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

単発バイトアプリの活用方法について、最近活用したく考えています。 従業員は色々な施設を経験したり、逆に使用者からすると施設に現場に入ってくれるメリットはありますが、逆にデメリットで感じたことはありますか?

アルバイト人手不足人間関係

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/02/06

ホッシー

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

単発バイト経験者です。 デメリットは使用者側のことですか?それとも利用者のことですか?

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

訪問介護

訪問介護でサービス提供責任者として働いています。 ヘルパーさん高齢化しており、どんどん減っていきます。 他の訪問介護では、ヘルパーさんが新たに入られていますか?

就職訪問介護転職

なっかー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

32025/04/22

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

ぜーーーんぜんです😭😭 減るだけで増えず…。ヘルパーも高齢化しておりいつまでお仕事できるか心配です。

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスで働いています。 ついこの間、送迎中に事故(利用者に怪我)を起こしてしまいました。 その場で上司に報告をすることができず、今日に至ってしまいました。 前の職場(特養)でピッチをトイレに落としてしまったことがあり、そのことをユニットリーダーに言うと説教されました。その経験から事故報告について怖くて言いづらくなってしまいました。 皆さんの職場環境は、どうですか?

事故報告送迎デイサービス

さゆりん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

42025/04/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、一通りの事故対応はされたのでしょうか? 警察への届けなど。 それとも事故と言ってもブロック塀にちょっとぶつけたなど、でしょうか? さて、何らかの修理や保証弁償は必要なかったのでしょうか? 事業所の車でしたら事務へ対応してもらうはずなんですが、それは上を通してになりますね、普通は… そんな事が気になりながらですけども、人間は誰でもまず、隠したい、誤魔化せるならできないか、が浮かぶものです。これは、適応機制上仕方ない心理です。 しかし、いつかはバレる事も思えるようにしておきましょう。 何だかんだ言っても、伝えないといけない、これは当たり前ですよね… なので、これからは、〝言いにくい事こそ先に言っておこう〟と思って下さい、ぜひ。 やはり、表向き同情的な同僚などいても、信頼度は下がる事は間違いありませんので… 私も、デイサービス管理者時には内輪差でキャラバンのドア下から後輪にかけて大きく凹ませた事と、横断歩道の所で駐車車両で見えなくて越えて行こうとしたら95歳の女性が出てきて、当たりはしませんでしたが、弾みで押しぐるま事倒れしてしまった事もありました、もちろん警察の検証も…その後の新規担当者会議の事が頭から飛んで…など、皆さんに迷惑をかけたのを覚えています。何れも、そう時間をあけずに報告しています。他の施設でも、同じように報告がされていましたね、、

回答をもっと見る

きょうの介護

介護記録をつける際、できるだけ簡潔に、かつ必要な情報をもらさないようにしたいと思っています。皆さんは記録を書くときに意識していることはありますか?便利な言い回しや時短のコツなどがあれば知りたいです。

記録

くどう

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

32025/04/22

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

意識していることは①いつ②誰が ③どこで④どうした を他の人が見てもわかるように意識してます。また、客観的事実を書くようにし、推測などと分けて書いてます。どう書くか迷った時は、全て書き出して整理してから書いてます。なかなか時短にはすぐには繋がらないですが、少しずつ慣れると早くなります。お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

230票・2025/04/30

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

587票・2025/04/29

出戻りの経験がある自分はないが同僚にいる自分も同僚も経験ないその他(コメントで教えてください)

666票・2025/04/28

腰痛になったことはない腰痛を我慢しながら仕事している通院をしながら仕事をしている腰痛がひどく仕事を休んだことがあるその他(コメントで教えてください)

655票・2025/04/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.