もう夏が終わるのに何も夏らしいこと 出来てないww 今年の夏は前半は風邪、 後半は咳喘息にやられプールや海 バーベキューとか花火も出来ず行けず そうこうしてたら後数日で8月終わりww 昨日ナースさんと 夏らしいことなんもできてなぁい って話になり来年の夏こそ 楽しみたい。と思ったけど仕事的に 大概行事ごとの日は夜勤率高いww 来月は夜勤増えて日中の出勤が 8回の内6回が早出😥 夜勤多いのは良いけど早出多いのは 朝弱いからきついw
早出行事病気
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
私も、あれー?秋の気配なんて、9月 なんて。。何にもしてない! 辞めたり病めたりの職員さんが多く、私も夜勤や早出が多く、うーむ、しんどいなあ!
回答をもっと見る
皆さん、お疲れさまです!🙇 正社員、有休残あり、体調不良か家族だれかが病気になり、面倒を見なきゃによるの欠勤理由で、皆さんの職場で、有給休暇を使わせていただけますか?お返事ありがとうございます!🙇
体調不良正社員病気
まるこ
介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。有休にさせてくれないところばかりでした、、、欠勤扱いか、他職員と交代とかですかね?有休が全く使えず、退職時に全て消化する感じでした。
回答をもっと見る
子供が夜中に嘔吐、38℃以上の発熱があり… コロナは陰性だったけど、とてもビックリして怖くなりました。 コロナだけじゃなく、手足口病とか、まだまだ怖い病気はたくさんありますよね。 久々の子供の体調不良で心身共に疲れました…
体調不良病気子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 子供の病気は突然で 焦りますよね(T ^ T) できれば代わってあげたいと 思いますよね( ; ; ) 今はコロナ禍で余計に 神経も使いますし、、、 家族に体調不良者が出ただけでも 構えてしまいます。 休まれるときにゆっくり 休まれてくださいね!
回答をもっと見る
うちの施設で10名以上のクラスターが発生しました。 現在はなんとか収束し、防護服を着ない日常が戻りました。 ですが、もともと状態のよくない身体に受けたコロナのダメージは大きく、ADLが低下したり2名の入居者様がお亡くなりになりました。日常に戻ったとはいえ、他の方達も体調変化かないか日々観察しています。 コロナさえなければ....やっと家族に会えたのが最期の時だなんて悲しくて...悔しくて....そして何より申し訳なくて。 コロナに感染した高齢者のその後の体調どうですか? コロナになる前後での変化などありましたか?
病気家族ケア
ピー子
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 コロナ憎いです。 お気持ちお察しします。 コロナ感染後、身体が弱くなったというか、風邪など体調崩しやすくなったように見えます。 ちなみに高齢者じゃなくても、周りにそういう人がいます。
回答をもっと見る
昨日、夜勤明けで4回目のワクチン接種しました。 どうか今日は熱が出ませんよーに!!!って今のところ既に37.8度( ̄▽ ̄;)
病気夜勤明け休み
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です!それ以上上がらないことを願います!私も来週夜勤明けで4回目やるのでドキドキです。
回答をもっと見る
19時半すぎに夜勤者と看護師さん 残ってたから一緒に頑張ろって意味で アイス差し入れしたら 一人の看護師さん以外、 皆ありがとーってもらってくれたのに 一人の看護師さんだけが 良かったら食べてって持って行ったのに 「あー止めて。私もう消毒も全部したから 気持ちだけ頂く」って。。 確かに今、クーラーで風邪ひいてるけど そこまでバイキン扱いせんで良くない? 別にコロナでも無いのに バイキン扱いして人がせっかく 持って行ったのに断り方えぐすぎて めっちゃ仲良かった看護師さんだけに ショックが大きすぎて夜勤気分になれない。 断りかたも知らんのかよ。って 正直思ってもた。 看護師が帰り際に上がってきて 「帰るわなぁ、アイスあかんねん。あたし 知覚過敏やねん。皆おったから 恥ずかしくてよー言わんかってん。って いやいや。医務室あなたしか いませんでしたけど。。 知覚過敏なら最初から 知覚過敏やからいいでって断れよ。 それを人をバイキン扱いしてきて 上がってきた思たら 知覚過敏やからアイスいらん。って、、 それを信じろと? もう全てが残念やわ。。
病気看護師コロナ
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
トッシー
介護福祉士, ユニット型特養
そこは素直にありがとうでいいと思う。
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です。 今年も暑い夏ですが入浴介助時に職員が熱中症にならないように気を付けていることがありますか? マスクは外せないし脱衣所を冷やしすぎるとお客様から寒いと言われるし…。 ちょっとした工夫でも良いので教えてください
マスク病気入浴介助
かいごさん
サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
さらさら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
入浴介助本当にマスクしたままだとつらいのわかりますよ😭 脱衣場は扇風機+冷房やんわりでやってます。 職員はマメに水分とるしかない‥私はそんな感じです。
回答をもっと見る
では、、 内服と服用の違いは?? ふと、気になったので調べてみました。 スクショですみません。(^◇^;)
健康病気ケア
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
夏バテ…熱中症なのか 暑くて少しバタバタすると脈が速く感じて、軽い目眩、ちょっと息苦しくなるんですけど😭 皆さん熱中症対策何が1番いいですか? 水分塩分とってるつもりなんですけど😭
病気ユニット型特養介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私は経口補水液を飲んだら楽になったことがあります。(アクアサポートやアクアソリタとか冷やしたら飲みやすいです)後、塩タブレットをポケットに入れておいて食べるとか…
回答をもっと見る
昨年秋から腰椎椎間板ヘルニアになりました。 この病気で介護の仕事を辞めるのは甘いのでしょうか? 実は学生時代に発症して、割と早くに痛みが消失、その後30年沈黙していたのですが…。 2月に別部署でクラスターが出てしまい、有無を言わさずホテル暮らししながらの応援勤務に投入され、そこで更に痛みがひどくなりました。 その後、腰やお尻、股関節の痛みが続き、現場の仕事は無理と判断して退職することに。 今月末で退職なのですが、なぜか周りの人たちも『自分も腰痛』『あ〜痛い』と言い始めました。 私は口に出して痛いと言ったことはないですが(言っても業務が減らないので)、他の人達は『痛いけどほら、働かないとだし』と。 邪推でしかないですが、辞める私に対して『こんな事くらいで辞めるなんて』という気持ちがあるのでは…ともやもやしてしまいます。 私も介護の仕事は通算8年なので、腰痛が職業病とは思うのですが、確かにこれで退職した人はいなかった気がします。
ヘルニア腰痛病気
慧
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
わたしの母が40代からこの仕事を始め、腰痛、膝痛を我慢しつつも10年働いてきましたが、結果、脊柱管狭窄症に晩年悩まされ生活しています。甘くはないと思いますし、負担が少ないグループホームやサ高住のような仕事もありますし、、
回答をもっと見る
四回目のワクチンを個人受けてきました、暑さの中に夜中に熱38出てしまいました 急いでやるものではないなと暑さの中疲れもあり 仕事休みにしました 副反応ではないかと言われましたが大事に取ってお休みにしました
病気休みコロナ
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私も再来週、4回目のワクチン接種に行きます。今からドキドキです。副反応でたらどうしようって。 ゆっくり休んで下さいね。お大事に。
回答をもっと見る
明日ワクチン接種します 接種後の対策何かしてますか? 私は前回3回目の時に、ひたすら6時間おきに解熱剤(市販の)を飲む対策をしました。 結構4回目はモデルナの人が多いみたいで、副反応心配です。 こうしたら良かったよ!っていうのが有れば教えてください
病気
でんでんこ
介護福祉士, 病院
KB
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
自分は頭痛でカロナール処方して頂いてるので、それを飲んでました。 3回目は40℃まで発熱しましたが。。。 今週、4回目接種です。
回答をもっと見る
今日コロナ陽性からの隔離期間終了しました! 同居家族全員が陽性だったため、個別の隔離はあまり必要ではなかっのが救いでしたが、やはり熱は出ますね💦 職場もてんやわんやだったみたいで申し訳なかった💦
病気家族コロナ
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
Shionnmama
生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 訪問入浴
コメント失礼します。 コロナ陽性での隔離期間、大変でしたね。 お疲れ様でした。 保健所の保健師が言ってましたが、家族だと一緒に感染した方が、隔離も必要が無いので良いと言っていました。 コロナ感染は誰のせいでも無いので、今度は他の方が体調崩した際に頑張れば良いと思います。 お互い様ですもんね! 私が住んで居る所は田舎なので、まだコロナ差別が有ります。何でだろうって思います。 自分は、コロナに感染した人に優しく接しようと思ってます。 ゆえ様も気持ち切り替えてお仕事頑張って下さい。 応援しています。
回答をもっと見る
14日にてんかんの発作をおこし きょうから復帰のはずが 同居してる彼が熱が出てしまい コロナ疑い 仕方なく休みの連絡を入れ pcrを受けいま結果待ち ( ;´Д`) なんだかなあ
復帰病気休み
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
てんかんは、一過性のものなんですか? 器質性など、一過性でないなら、今は大変よく抑える薬がありますよね。のみ忘れなく、身体を大事にされて下さいね。
回答をもっと見る
37.6℃から36.6℃下がり熱は無いけど体は熱いからアイスノンを継続してもいいのでしょうか?
病気
ハップー
介護福祉士, 従来型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
目の前の利用者さんのご希望で… つまり、してもしなくても、大丈夫な場面だと思います。
回答をもっと見る
現在、デイケアの施設で働いているのですが ここ最近、急な暑さで熱中症症状になってる利用者様や倒れてしまう利用者様が増えています。 利用者様が急搬される事がありました。 しかし、施設にAEDが置いてありません。 皆さんは、AEDが置いてない事をどう思いますか?
デイケア病気デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴
リラ子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
AEDは滅多に使う機会なくてもあった方が安心ですよね💦 外から来るからなのか熱中症の方が多いのは心配ですね💦
回答をもっと見る
風邪気味で体調がイマイチ、早退を上司に申し出ようとした矢先,数カ所掛け持ちしている看護師が「熱発とか、濃厚で家にいなきゃならないとかで職場に看護師がいなくなるから休憩後,職場に戻っていいですか?」ダメなわけないので、おしまい。 結局、早退は言えず勤務しました。幸い熱はないのですが、辛かった。今朝もやはり辛い。 入浴担当だけは外してもらえるよう出勤してすぐ訴えます。
病気看護師入浴介助
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
自分の自治体は介護保険の申請があった際、自分で認定調査のアポの電話をかけています。 別の調査員の対象者で、何度電話をかけても電話に出ない方がいました。結局生保だったので担当ワーカーに繋げてもらい、ワーカーに自宅に行ってもらったところ熱中症で倒れているのを発見したとのことでした…!勿論救急搬送。 6月から真夏日、猛暑日が続いています。節電とは言われていますが冷房は必須の陽気です。 独居の人は特にしっかり点けてもらわないと誰にも見つからずそのまま…という可能性も大いにアリです。 居宅サービス系で仕事している方、訪問時など空調確認してくれたりすると思います。 頑なに冷房を点けない利用者には何か良い声掛けや対応の方法ありますか?
訪問看護居宅健康
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
ワカ
介護福祉士, 介護老人保健施設
自分の話ではないのですが、訪問もうちにあるので、似たような話がありました。昔の人達は冷房が嫌いな方も多く、今の時期など伝えても冷房を自分で消してしまう方がいるそうです。また、リモコンを分からないようにしたが、コンセントから抜いてしまう方もいるそうで、いつ熱中症になってもおかしくないと。難しい問題だとは思います。命の危険があると伝えても、理解してもらえない方も多く、家族がいなければ24時間みてあげられるわけでもないですし。家族を含めて話し合いをするとか、最悪この時期のみ施設などに入所してもらうなどしないと、命を落としてからでは遅いので。大変だと思いますが頑張って下さい。
回答をもっと見る
体調不良の時、どの程度で休みの連絡をしますか?昨日の夜から熱中症なのか下痢が続いてます。寝汗も酷く、勤務は昼からなので何とか仕事は出来そうです。でも心配なので休もうか、悩ましいところです。
体調不良病気休み
防人
介護福祉士, ユニット型特養
ちゃむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士
不調、しんどいですよね。無理なさらないでくださいね。 熱はありませんか?熱があったら今の状態だとまず病院にいくことを優先します。下痢だけだとしても、お話聞く限りしんどそうなので病院行った方がいいのでは、と思います。不安が少しでもあるのなら、無理をしないのが防人さんのためでもあり、施設のためにもなると思いますよ。
回答をもっと見る
重度障害訪問介護に非常勤で入り、研修初日の夜勤勤務で夜中に社員の方が体調を崩してしまいました。 はじめに待ち合わせで会った時に、前の日にエアコンが壊れて熱中症ぽいのと、生理2日目で少し体調が悪いとは言ってたのですが…。 起床介助の時には起きているのがやっとの状態だったので、口頭で指導して貰いました。 利用者様の家を出た後、歩ける状態では無かったので、交番で救急車を呼んで貰い病院へ。 39度以上の熱がありました。 救急車の中でPCR検査をしたところ陽性でした。 社員の方とは20:00〜11:00の15時間一緒に居たので、濃厚接触者になり、出勤初日で自宅待機になってしまいました。
病気研修訪問介護
トマト
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
やま
ケアマネジャー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修
研修初日に大変なことです。トマトさんは感染してないといいですね。 それにしても、非常勤(パート)で入社してさっそく夜間勤務があるんですね。少し驚きましたが、トマトさんのプロフィールにGHや小多機のタグがあるから、トマトさんとしては当然な感じですかね。
回答をもっと見る
お疲れ様です✨✨✨✨ 連休も今日で終わり。明日から5連勤… 熱…今日中に下げないと… 休めない…終わった…😭 倦怠感がバリバリ… 皆様も体調気をつけて…
連勤病気
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 休めないかもしれないですが… やはり体調が悪い時には無理しないで休んでくださいね。 体調悪くて会社に行っても余計な心配かけてしまい迷惑になる場合もあります。 そしてちゃんといがいに業務はまわるもんですよ! 無理しても会社はノリノリさんを守ってはくれません。 どうか無理をしないで体を休めてください
回答をもっと見る
コロナのワクチンで次の日くらいに熱発(38度以上) が、あった場合は皆さんは直ぐに病院に行きましたか? それでも薬だけで自宅で過ごしましたか?
病気コロナ
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
プニノフさんお疲れ様です。 ワクチンの次の日の熱発なのでほぼ副反応だと思いますが、どうしても我慢出来ない場合は病院に電話しても良いと思います。 受診か自宅で安静か指示してもらい病院の判断に委ねる方が安心ですしね。
回答をもっと見る
3回までは次の日の微熱や身体をつったりする だけだったけど 今回は3日目のほうが高熱。。。 身体の節々が痛く痺れているような感じ。 やめておいた方がよかったのかなぁ。 明日は夜勤勤務だけど熱が下がるか心配。
病気老健介護福祉士
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
うみもと
PT・OT・リハ, 訪問看護
ワクチンには副作用がありますからね、それよりもメリットの方が大きいと考えたから接種されたはずです。 享受できるメリットのためだーと療養するしかないですね
回答をもっと見る
今日、お風呂の中介後に酷い頭痛と吐き気に襲われてダウンしてしまった。脱水症状でした。 皆さま!熱中症、脱水症状には十分お気をつけ下さい!!
体調不良病気老健
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひつじこ
初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。大丈夫ですか? 水分補給は必要です。我慢しないこと。 またスピードも少し落として下さいね。 お湯の温度設定に気をつけて下さい。 (外の気温が高いので、40℃以上は熱いです。38℃前後がいいでしょう) 換気をよくすること、扇風機を活用しましょう。 通気性があって濡れてもいい服装で。
回答をもっと見る
LSSから特養に上がった利用者さん… 上がって数日で熱発Σ(゚ロ゚;) 尿路感染疑いですと( ̄▽ ̄;) 知ってる( ̄▽ ̄;) 原因不明の熱発で入院し検査で尿路感染と診断だったもんね 入院でかなりADL落ちて食事もほぼ取れずになり LSSでは頑張って水分促して尿路感染再発しないよう夜勤も頑張ってたのに 記録確認すると半分以下の水分に少ないパット交換数… そりゃそうなるよね… SSは…っていつも見下すように言うてくるが サマリーも見ないフェイスも確認しないで偉いのか⸜( ‵_′ )⸝ なんでSSはターミナルとれないんだろ(´・ω・`) 絶対SSに居た方が良かったよなぁ… あんな寂しそうな顔してるの見た事なかったもん
オムツ交換病気食事
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
私は、グループホームに勤務して、2年4ヶ月ですが、だいぶ仕事にも慣れてきたのですが、最近、夢に利用者様が出てきたり、スタッフが出てきます。だからお休みの日でも、ゆっくり休んだ気がしません。夢の内容はよく覚えてないのですが… 何でも話せるスタッフの人に話すと、重症やなと言われました。 これって、病気ですか?病院行った方がいいですか?
病気休みグループホーム
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
potapota
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
私も夢に出てきたことがあります。家で寝ていてもセンサー音が聞こえてくるようなときもありました。休みなのに休まらないですよね。 病気かはわかりませんが、少し休養が必要かと思います。仕事の疲労やストレスが溜まっているのだと思うのでからだのためにも充分に休みをとった方が良いですよ。
回答をもっと見る
GHで働いてます86歳の入居者さんでここ10日位微熱続いてて月2回来る往診で主治医の先生に報告してもカロナールだけ処方されました❗️毎日クーリングしても夕方頃から熱上がります❗️何か他に熱上がる方法とかありますか?
往診病気グループホーム
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
外気が下がっての影響や薬の副作用なとあると思います。うちの利用者は熱からの転倒で救急車搬送されて肺炎と尿感でした。呼吸がヒューヒューしてたので、、介護職だと難しいですね。泣
回答をもっと見る
【※皆さんありがとうございます。仕事はお休みさせて頂きました。】まとめての返信ですみません。 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 たくさんのコメントありがとうございました。 会社に連絡したところ当日の休みは頂けました。 その後「明日は○時から○○さんの訪問です。体調悪ければ連絡下さい」と連絡がありました。 その日のうちにまだ体調が悪かったので次の日の休みも伝えました。検査の事などは一切聞かれなかったので、個人的にコロナ相談窓口に電話したところ、コロナの可能性は低いそうなのでこのまま安静にし、様子を観るよう言われました。 土日の様子を観て体調整えようと思います。 ありがとうございました。 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 24日(水)は仕事が休みで娘の通院に付き添いしていましたが夕方頃から胸焼け、吐き気、酔いがあり 夜中前に嘔吐。寒気と便意、嘔吐で気がついたら4時間ほど経っていました。その後体温を測ると37.6℃。 まだ寒気はありますが、吐き気便意はおさまりました。 会社は微熱が出ても動けるなら出勤しろと言われますが…この場合皆さんならどうされますか?😢💦
体調不良病気子供
ぽんぽこたぬき
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
私の職場なら、37.2度以上あると出勤停止です PCR検査、陰性と証明されたら出勤出来ます。 利用者さんに広がったら… と思うと出勤できないです。
回答をもっと見る
働いてる時だけ熱が出ます。 毎回37℃台。 休みや自宅にいる時は微熱 発熱はしません。 私と同じような症状がある方 いらっしゃいませんか??💦
病気休み職場
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ナンシー
介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養
近い症状なら私もあります。 仕事がある日だけ微熱(37℃〜37℃4分あたり)が出ます。 休みの日は36℃台ですね。 話しがそれるのですが、先週から2週間ほど今の職場の系列の施設に実習に行ってます。不思議なことに実習中は熱が出ませんでした。 今の職場はごく一部の後輩が意思疎通が出来ないほどの方がいます。 しかし今回の実習先の職員の方々は社会人のマナーは勿論、私が今まで学んだ事の無い介護技術や楽しい雑談を沢山経験させて頂けました。 やはり職場の環境が重要なんだと感じました。当たり前ですが私は 職員 であり、 利用者 ではないです。ただ、周りの 職員(後輩) が 利用者 にいつも感じます。ただでさえ意思疎通が難しい利用者に快適に過ごせて頂けるか考え、相談したいのにまともなコミュニケーションが取れない後輩だらけでそんな毎日のせいか出勤前には微熱+トイレとお友達になります。 子豚野郎さんの職場はどの様な感じなのかはわかりませんが、今回の実習で私は相談や雑談ができる職員さんがいたので精神的にも体力的にも健康でした。 実習中の2週間は微熱も初日以外出なかったですし、お腹が痛くなることもほぼ無かったです。 子豚野郎さんの身体が何か病気やその前兆がある場合がありそうなので、一度精密検査を受けてみるのはいかがでしょうか?もし、その結果に異常がないのならお仕事で精神的にお疲れなような気がします。もし精神面が影響しているならプライベートを充実させたり、信頼できる方に愚痴や相談をされたりなどはいかがですか? 一番良くないのはお一人で抱え込むことです。 今、介護現場もコロナの影響でピリピリしているので、その緊張から微熱が出ている可能性もあるかもです。 長々とすみません。 当たり前のことしか言えず、申し訳ないです。お大事にしてくださいね☘
回答をもっと見る
今日あった出来事 今日もいつものモンスター家族来てて、おやつとかの介助自分たちでしてたのね、そこまではいい。 ただ…家族が帰ってからその利用者さんをベッドに横にしようとしたら利用者さんが小豆くらいのサプリメントを吐き出してて、慌てて口腔内確認したらまだ出て来て…これ、一歩間違えたら窒息やん…って思ったし何かしら飲ませるだけ飲ませて飲み込んだの確認せずに帰る帰る家族もどうかと思う(普通の固形物も飲み込めない利用者さんだから尚更)しこれで万が一あったらあの家族なら私達のミスにしかねないなとも思ったしそもそも今の時期は風邪とかの影響もあって居室で扉を閉めて面会してるから帰るまで入れないし正直そこまで対応仕切れないしでモヤモヤモヤってしてた。それを上司に言ったらNSとケアマネに報告しておくねって言ってたのに帰り際にNSに用事あったからついでに伝えたら『聞いてないよ?』って言われて更にモヤモヤモヤってして…命に関わることなのに何だかなぁ……て思った
おやつ病気家族
こんにゃく
初任者研修, ユニット型特養
すずらん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問介護, ユニット型特養
その上司最低‼️ 責任者としてもっと自覚を持ってもらいたい。 事が起きてからでは遅いのだから‼️
回答をもっと見る
新しい職場での仕事開始!! 周りはわl若い方が(20代)多く、和気あいあいと楽しく仕事できそう☺ とりあえず今日は座学だから寝ないように頑張るぞぉ~👊😆🎵 明後日からは実技の研修だぁ~(--;)
研修介護福祉士職場
さくたん
介護福祉士, 有料老人ホーム
こん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
新しい職場はワクワクしますよね。最初は覚えてる事ばかりで大変ですが頑張ってください☺️
回答をもっと見る
在宅で褥瘡がある方で自分で触られないようにする方法はなにかありますか?訪問看護師が処置を行っていても自分でガーゼ等むしられ、爪の中も血だらけです。
ケア介護福祉士
ちー
介護福祉士, 看護師, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ゆり
介護福祉士, 介護老人保健施設
ちーさん ご自分で触ってしまわれて、治癒しないのは悪循環ですよね。 以前訪問介護のヘルパーをしていた時ガーゼやテープが気になると言って、処置した箇所を触っていた方がいました。なので、サランラップで保護してましたね、看護師の方は。 ラップが気になって取ってしまった後は触らなかったようです。 そして、ある程度治癒するまでヘルパーではなく、看護師の訪問回数を増やして対応していました。 ガーゼをとめたテープで痒みを訴える方もいますし、デュオ処置しても便で汚染してしまうことも多いですもんね。安易に訪問回数を増やせない在宅介護は、本当に大変だと思います。
回答をもっと見る
・合っています・どちらかと言えば合っています・あまり合っていません・全然合っていません・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)
・退去・利用停止になった方がいます・厳重注意のみです・全くおとがめなしです・暴力やハラスメントの方はいません・その他(コメントで教えてください)