2022/06/26
4件の回答
回答する
回答をもっと見る
前日の日勤帯で熱発した利用者さん。 別の利用者に入っている訪看さんが同じなんですが、 その訪看さんに熱発した利用者さんの状態を伝えようとしたら、相談ですか?訪問ですか?と言われたみたい。 日勤者は何を言われたかわからない感じで、熱発した利用者の状態を伝え、訪看さんはこもり熱だと思うから水分補給して様子見て下さい。 遅番さんは仕事しない人で、案の定就寝時バイタル測らず、夜中に熱発してクーリング対応して朝方解熱したけど咳してるし、唸ってるから早めに訪看さんに連絡した方が良いと早番に申し送りして帰ったら、案の定また熱発して訪看に連絡入れるのが遅くなる。 夜中の熱発は上がっても38度でクーリング対応が妥当だと判断してやった事だし、前日も指示は無く熱が上がり始めたら連絡ください指示出しますと言われたらしく、 そればっかりグループLINEに上げるうちのスタッフ。 仕事しない遅番さん連勤だったけど、就寝時バイタル測定はしたみたい。深夜入りしたのが問題あるおじさんスタッフ。とにかく強引な誘導、介助で度々注意されてるだが辞める気配無く、深夜明けがめちゃくちゃだったみたいで、熱発している利用者さんの対応したあと手洗い消毒せずに他の利用者さんの介助していたらしい。 今日コロナ陽性が複数名確定し、隔離対応中。 土日の対応に疑問も持たずにいたうちの管理者。 対応が後手に回り課長が出張る始末になる。 訪看も対応が二転三転するから何か微妙な感じがする。
水分補給訪問看護連勤
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
毎日お仕事お疲れ様です。 んー、管理者がその現状を把握できていないということでしょうか? 仕事しないスタッフのことは把握されてるのでしょうか? 仕事しないスタッフはもちろん、全体的に連携が全く取れてないような気がします。
回答をもっと見る
うっかりして、確認するのを忘れました。確かに夜勤中時間はありましたが、違う事(掃除)を一生懸命やってました、、日勤に仕事残してしまってすみません…でもこっちは、ずっとほぼ休み無しの連勤続きで、おまけに体調も悪いんです、、誰にも愚痴ることもしてないし、連勤続きも誰も気づきもしなければ、労いの言葉もない…ホンマに15日間休み無しですよ… うっかりくらいするわ…ってすみません…愚痴です。 こんなけ愚痴るくらいなら、辞めてしまった方がいいですね。
連勤掃除夜勤
ソフィ
無資格, 訪問入浴
みみっきゅ
生活相談員, グループホーム
お疲れ様です😭 それだけ連勤をさせられて、多少のミスは致し方ない事ですし、許されないなんてあり得ないですよ!🥹 休みが取れない職場はまずおかしいので、上の人に相談するか、もっと良い職場に出会えると思います😖
回答をもっと見る
先月から連勤続き、挙げ句正社員の体調不良だと言うので5連勤確定で出勤。休み削って仕事しても良い事は無い。0時から複数人の認知症の利用者さんがユニットを歩き周りにあるもの全て回収若しくは壊そうとするので、片付ける。隣りのユニットにも行って他の利用者の居室に入る、居室からものを持ってくる、勝手に不穏になる。 朝まで続き起床介助中も騒ぎを起こして中断を繰り返す。記録も何にも進まずしんどい夜勤だった。 お局様が研修でしばらくいないのが不幸中の幸い。
起床介助連勤不穏
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
maimai
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
お疲れ様です!!想像するだけで…過酷。
回答をもっと見る
若い頃、特養で5年勤務していました。 結婚を機に辞め、子育て中は福祉関係以外のパートをしてきました。 今回、25年ほどのブランクを経て、デイサービスでの勤務がきまりましたが 介護福祉士を持っていると話したところ、 【生活相談員】をすることになりました。 正直、生活相談員ははじめてですし、きちんと務まるか不安です。 生活相談員の勉強をしてきたわけではないので、介護福祉士の資格だけでも務まるのでしょうか。 生活相談員をされている方、 最初はどんな感じでしたか? アドバイスをいただきたいです。
デイサービス介護福祉士
N
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
ポポポ
生活相談員, デイサービス
デイサービス相談員4年目です。 私も介護経験からの、いきなりの相談員です。 初めは、正直苦労しました。 解らないことだらけで、名刺の渡し方すら解らない始末で、介護保険の事なんかもサッパリですし、制度何てわからない。チンプンカンプンでした。 それに加えて、全く知らないケアマネとのやり取り、どうしよう!と思いながらも、初めに、ケアマネさんには、新人なので解らないこと有ると思いますが、本日よろしくお願いします。 と、ちゃんと挨拶しておけば、大抵のケアマネさんは噛み砕いて教えてくれましたよ。 先ずは、ケアマネさんに自分の顔を覚えてもらう所から初めました。 向こうも別の事業所と言う所もあり、新人と言うのも含めて教えてくれますよ。
回答をもっと見る
食事・排泄・入浴以外の時間帯で、リハがどこまで生活支援や活動促進に関わるか悩むことがあります。 リハ以外の時間も意欲やADLを維持していくにはどうしたらいいか…。 他の施設でのリハビリとの連携や日中の過ごし方や生活場面にどうアプローチしていますか?
トイレ介助食事介助リハビリ
ぷにょ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
正直、人によります 手が空いてる時、リハビリの時間でない時に トイレ誘導や配膳を手伝ってくれる人もいれば リバビリ以外しない人もいます ただ、ボーっとしている時もあります やれとは言わないけど、視界に入らないでとは思います こちらもリバビリには介入できないのでお互い様ですが 食事動作や排泄動作、入浴動作も見て欲しい時もあります
回答をもっと見る
・ランチなどは自炊弁当・水筒を持参する・コンビニに無駄に行かない・空調を控えめにしている・特に何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)