夜勤者がリンゼス朝食前服用のところ忘れてしまいました。 派遣社員の為、とりあえず定時で上がってもらいました。 その後、ケアマネとホーム長に報告、隣接する医院に電話で指示仰ぎました。 遅場で出勤した職員も「排便あるまでほっとけば⁉️」と。 私が事故報告あげなければ大惨事でした。 もうこの会社無理です。 何故私が尻拭いしなければならないのでしょう? 無資格な事が悔しいです。
排便事故報告無資格
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
大惨事にならないとわからない人が多いですね、 大惨事になってもわからない人もいます。 特に古参やお局は自分は正しいと医者、警察にさえ言います
回答をもっと見る
夜間不眠の利用者。フロアーで様子を見ようとしたがアームレストを跨ごうとする。転倒のリスクがあるので居室で対応。床を這っては布団に戻すの繰り返し。 朝起こすと脛に傷が。 事故報告書を書き対応策は昼間の活動時間を増やし夜間の良眠を促す。 朝申し送りすると、昨日昼間も元気でしたよとの事。 この対応策ではダメじゃん。 疲れも眠気もピークなので今日は勘弁を。
事故報告申し送りヒヤリハット
きむきむ
介護福祉士, 従来型特養
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
そういう方っていますよね。 何日かに1回は寝るパターンかなと思いますが恐らく知らない人ばかりで環境が変化したことで不安なのでしょう。 有料にいたころそういう方いましたが信頼関係を築けた職員がナイトケアに入るとすんなり寝ていたので信頼関係の構築も対策の1つになるのかなと思っています
回答をもっと見る
今日最悪だった‼️シルバーカーに乗ってる利用者さんが転倒しちゃって大変だった💦車椅子やだやだ言ってるけど、一回その利用者さん尿の病気で嫌いな病院行ってるのにこれ以上転倒されたらたまったもんじゃないよ~😔明日苦手な人くるし、面接だしどうなるん😫
面接病気ヒヤリハット
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
あきづき
120%車椅子にするべきだろ!っていう利用者さんいますわ……プライドが高いんだってʅ( ´_ゝ`)ʃこっちの身にもなれやな…
回答をもっと見る
うちの施設が馬鹿なのかなー 皆さんの施設は、 事故報告書はどうやって保存してますか?w うちの施設は昔、経営者が持ってて、 この間、聞いたら無くなったから、 もう一回書いててって言うのを 聞いたんだがw いいんでしょうか?w
事故報告ヒヤリハット施設
アンパン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
きむきむ
介護福祉士, 従来型特養
基本パソコンでほのぼのってソフト使っているので。事故報もパソコン入力ですね。
回答をもっと見る
うーん胃腸の機能がないivh(1、5リットル)の方の口腔摂取って基本は都度医者に確認しないとだめな気が 介護主任が勝手に毎日2リットル本人が飲みたいって言ってるから飲ませてる。医者からの支持は多くても1リットルまで。しかも医者に勝手に固形物とか美容のジュースとか上げるしこんなことって普通の施設ですありますか。エビデンスが全くなくてその主任がしたい事をしてるっていう。 いや自分いるところ高級有料なんですけどなんか上記みたいな対応が多すぎてなんか超絶病みました。 まあもう流石にやめようと思います。 しかもこの件事例で食べられるようになったねーって発表してるっていう(医者ガン無視)アホか。 マジでクソみたい主任承認欲求半端ないわwww 普通に事故だわ。て報告書書いたらもみ消されましたなぜか。やばくない😭お客様可愛そう。 転職するとしてこういう事がしっかりしてる施設がいいほんとに当たり前だと思ってるのだけど。
ヒヤリハット上司転職
ラーメン二郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です!怖いですね。リスク管理が全然なってないですね。事故ですよね。もし、それで利用者が 具合が悪くなったら責任取るのかしら?
回答をもっと見る
今日夜勤明けで4時頃、とある利用者さんの排泄介介助中に別の利用者さんが転倒してしまって、朝に管理者と病院に行ったら、右大腿骨骨折で入院してしまった。 今の職場に入社して初めて事故報告書を書いたけど、そうゆうことになってしまったのが悔しいし、家族様にも申し訳ない…
事故報告入社ヒヤリハット
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れさまです 私も昨日の夜勤時に利用者さんが部屋で転倒し骨折してしまい入院の運びになりました。 もう少し早く様子見に行けばとか…色々申し訳ない気持ちになりました。 でも起きたことは、どうにもならないので次に繋げるよう切り替えていきましょう🥺
回答をもっと見る
こんにちは! 早速なのですが、1人異食行為をする利用者さんがいるのですが、食べ物ではないものを食べてしまうんです。たとえば、トイレットペーパーや利用者さんの私物まで…何でも口に入れてしまいます。 みなさんだったどう対応や改善策をとりますか?
異食ヒヤリハット特養
みーみ
無資格, ユニット型特養
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
トイレットペーパーや手をふく紙なんかは異食する利用者様の視界に入らないところに隠して異食する利用者様以外がトイレや洗面台に行ったときに出す対応がいいかなと思います。 異食する利用者様のときは職員がトイレ介助などの対応をしましょう。 私物に関しては・・・ 他の利用者様に物を持ってくるな、置くなと言うわけにはいかないので本人がどうするかにかかってますよね。
回答をもっと見る
お疲れ様です😄従来型の特養で働いてる、キジトラです。ヒヤリ、ハット事故報告書は有料、サ高住、では月に何件あがります?知り合いの有料では救急搬送する事例なら書くとききました。私の特養ではヒヤリ30件、事故報告書10件位です。ヒヤリはもっとあげて欲しいと思うのですが😅
救急搬送事故報告ヒヤリハット
キジトラ
従来型特養, 実務者研修
まいたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
有料で働いていますが ヒヤリハットはもっとあげて欲しいて言われます。 でも実際月2件とかしか上がってません。 事故報は月に10件はいかないくらいです。
回答をもっと見る
コレは事故ですかそれともヒヤリですか‥ 例えばですが‥ヨーグルト提供ではない方が、ヨーグルトを摂取してしまった。本来ならリンゴジュースを摂取してしまった、、ケースはヒヤリですか?
ヒヤリハットケア職員
介護
介護福祉士, 従来型特養
babapapa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
その方の既往にもよりますね。カロリー制限がある方、アレルギーがある方、固形物NGの方なら事故ですね。会社によって基準は違いますが特に禁忌がない方ならヒヤリかと思いますが、重要なのは何故ヨーグルト提供ではないのか?と何故摂取してはいけない方が摂取する状況ができてしまったのか?です。
回答をもっと見る
事故おきてから何日たってんだ(^ω^💢)人には色々と言うのにそちらはのうのうと三連休?(^ω^💢)市に提出しなきゃなんだぞ(^ω^💢)中途半端に書類残してどうすんだ?(^ω^💢) フロアリーダーもそのまま朝帰らせて。やってきなさい。か寝てからまたやらせにくるとか対応しろよ(^ω^💢)
ユニットリーダーヒヤリハット
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
はぁ‥独り立ちした新人がミスでヒヤリや事故が起きるのは仕方ないことなのかと思うけど‥さすがに3〜4ヶ月指導してもらって独り立ちして行うも毎日ヒヤリやアクシデント起きている‥なか未だ利用者様のADᒪ把握できない新人にどう指摘などをすべきなのか‥‥
アクシデント指導ヒヤリハット
介護
介護福祉士, 従来型特養
みみ
介護職・ヘルパー, グループホーム
未経験の人なら3.4か月で何もかも上手くやるのは難しいと思いますが…。 経験者なんですか?
回答をもっと見る
夜間、お客様に靴を履かせている間にお客様がバランスを崩して後ろの壁に頭をぶつけてしまいました。支えようとしても間に合いませんでした。 幸い大事には至っていませんが、今後同じようなことがあったらと怖いです。 お客様の体を支えつつ靴を履かせる方法ってありますか?
ヒヤリハット認知症グループホーム
かまぼこ
グループホーム, 無資格
kーko
介護福祉士, 訪問介護
高齢者の方は、バランスを崩してしまいやすいですね。 椅子が有れば座っていただいてはいていただく。 壁側に寄って、片方をご本人に壁に手をついて自分の力で半分支えることをしていただく。など。
回答をもっと見る
今から夜勤だぁ😓 最近入居者さん薬変わってふらつき大の方じっとしてないから転倒リスク大‼️ 頼むから何事もなく夜勤終了出来ますように‼️ ブルーだぁ(-_-;)
ヒヤリハット認知症グループホーム
招き猫
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ぽ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
私も今日夜勤です😓何事もないことを祈ってます!頑張ってください
回答をもっと見る
なんでホウレンソウができない。 お願いだからそれだけはちゃんとして欲しい。 まだ介護歴2年目のうちがなんで介護歴何年も経つ人に指導しないといけないの? その人のせいで事故報告、ヒアリ書く羽目になるし… 報告なくて危険なことになりそうになるし… ほんと言ったらいけないかもだけどほんと迷惑…
ホウレンソウ事故報告指導
つー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
すいません。 私もホウレンソウしません。 多分、利用者のことは考えていないビジネス介護人です。 本人に影響がなければいいとしか考えていない人です。
回答をもっと見る
今回の夜勤だけで事故報告2件。 朝はなんだか押すし やりなきゃいけないこといっぱいあるし 事故の状況も説明しないといけないし 自然と涙が出ました。 夜は泣きながら排泄交換入ったし。 説明するときも泣きそうになるし 自信無くす。つかれる。人間相手って辛い。
事故報告自信ヒヤリハット
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
山毛 徹
居宅ケアマネ
苦しいことが重なりましたね。お疲れ様です。
回答をもっと見る
今日は静かな夜勤だといいなぁ(´・ω・`) 失禁常連者複数いるし無理かなぁ… まったり休憩中 休憩終わったらおやつ食べつつ残りの業務しなきゃ( ̄▽ ̄;) 問題の事故報はリーダーさんが仕上げてくれてたwww 感謝だわ(*′皿`艸)
失禁おやつ休憩
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
山毛 徹
居宅ケアマネ
リーダーが仕上げてくださり、よかったですね。
回答をもっと見る
なんの申し送りもなかったやん( ̄▽ ̄;) Ns知ってたんなら申し送って欲しかった((((((´・ω・) 申し送りの記載も無いし… そんなとこにできてたら剥離するの明白じゃんか。゜(´∩ω∩`)゜。 L柵使ってたって自分で端座になるのに 早朝からシーツや寝具に乾いた血痕と出血見つけて朝から バタバタだったのに((((((´・ω・) 今月何枚事故報書くのあたし( ̄▽ ̄;) 貰い事故みたいなもんやな( ̄▽ ̄;)って 慰めにもならんわ(ノ-。-)ノ┻━┻☆( ^) 書きかけの事故報確認したのね( ̄▽ ̄;) 発見状況まで書いてたから
申し送りヒヤリハット
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
その前、ご利用者様を尻もちつかせてしまって少し仕事行くことが怖くなってる。 自分の不注意のせいなのに…。 でも行かないと人手不足だしね。辛いなぁ。
ヒヤリハットグループホームストレス
成実
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
失敗してしまったことは取り消せません。 ただ挽回する事はできます。 次に活かすこともできます。 『申し訳なかった』 『怪我してなくて良かった』 『この人はこんなことでも転んでしまうんだ。気をつけよう』 『他の人もこの人と同じようなことあるのかな?』 私達は最初からプロではありません。 失敗と成功を積み重ねてプロに成長していくと思っています。 恥じたり、後悔したりした後は、次は何が出来るか?を考えてください。 そうでないと、その利用者さんも、他の利用者さんも、何より成実さん自身が可哀想です。 落ち着いて深呼吸です。^_^
回答をもっと見る
今、特養に勤めて4年がたちました。 なれないのは、見守りです。 転倒してヒアリーを起こさないようにとかいろいろ考えながら仕事します。 苦痛です。 一人で15人見る時間が1時間半もあります。 どうしたら良いでしょうか?。
ヒヤリハット特養
カカ
実務者研修, ユニット型特養
ももちゃん
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 1人で15人もの入居者様を見るんですから、転倒があっても仕方ないと思います。 トイレ介助している間はだれが見守りをするんですか? 無理な話です。 もう少し気楽にやってもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
表皮剥離発見、事故報告書くのはわかるが毎回表皮剥離したからって家族謝罪連絡入れるの?転倒、転落で事故報告書いて家族に謝罪連絡ー『誤薬』は当然だけど表皮剥離で謝罪って、クレーム対策の為ですかね。
クレーム事故報告ヒヤリハット
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 表皮剥離の程度にもよりますが、私の職場では毎回謝罪連絡はしないです。 あまりにも酷い場合のみ連絡入れますが、そうでなければご家族も何度も電話を受けるのが負担な方もいますしね… 何回か剥離があれば、面会時に剥離が続いているという報告・謝罪はしますが、毎度連絡を入れるのはクレーム対策の為でしょうね。
回答をもっと見る
あ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス
他の仕事でも、注意力は、必要ですし、介護福祉士の資格があるんだし、これを糧にしていけば良いと思います。
回答をもっと見る
昨日、今日でヒヤリハット続き…。 1人でやってる分、すごく危険なことがたくさんあるなって気付かされた。 早番は1人でやってて、遅番はまだ職員がついてるけど、ほぼ1人で仕事してるから…。 学校で勉強したハインリッヒの法則って大事だなって思った(。-_-。)
遅番ヒヤリハット
Mini
介護福祉士, 従来型特養
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
じっくりとやっていきましょう! 徐行運転ですよ🤗🤗
回答をもっと見る
ヒヤリハットや事故報告書についての質問です。入社してまだ日が浅く、ヒヤリハットを書いて提出したのですが、勤務しているフロアーの職員数人からこの報告書は必要ないって言われ、自分の目の前で報告書を破かれました。自分がヒヤリとしたんに提出したのに、報告書を破るっていう行為はどうなんだろうか⁉その場合どこに相談すればいいのか⁉わかりますか❓
事故報告ヒヤリハット職員
おちょうしもの
介護職・ヘルパー, グループホーム
あ~ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
そこの施設でマンネリ化していて報告はいいってこと?。 それでもおかしいてすね。 誰か話し易い職員さんいませんか?、そう言う人に相談されては?。なぜ自分がそう思った話して。
回答をもっと見る
つい3時間前にあった出来事について。 自分は夕食後薬を配薬する時間で、皆様に服薬をして頂いていました。全ての方が服薬し、後片付けをしつつ事務所に立ち寄ると、他のスタッフから落薬があったことを伝え聞きました。 と、ここまでは通常の流れです。 問題はその後。発見したスタッフが事故報告書を書く決まりになっているのですが、発見したスタッフは書く内容だけを私に伝え、いそいそと帰ってしまいました。 伝え聞いた内容によると、落ちていたのは「血圧、狭心症、胸部痛」に対して効果のある薬だったとの事。 その薬をNS(業務終了していて既に退社済み)に報告、相談も無しに施設長に直接相談し、施設長はそれを「捨ててよし」と指示したそうです。更には、改めて服薬はさせなかったと。 その薬の主は浮腫が酷い方で、1日欠かすと翌日には象のような足になる可能性がある方です。 私が内密にNSへ連絡をし確認を取ると、「それは飲ませて欲しかった。」と。 下っ端の私でも薬籤の内容を見て、欠かしてはならない薬だと分かるのに、施設の“トップ2人”は独断で再服薬をさせなかった。 こんなこと、有り得ますか? 私はもちろん言語道断ありえないことだと思います。
服薬ヒヤリハット施設長
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
キョクシン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修
お疲れ様です。 そこまで薬の種類と相手が分かっているなら服薬させたかったですね…。 下剤くらいでなく、重要な薬なら特に…。 ただ自分の施設も、トップが気分屋で面倒くさい人なので、同じ事では無くても近い事はしているかもしれません…。
回答をもっと見る
もともと今日人いないのに 1人体調不良で休みで めっちゃキツい。 午前でもう疲れた…60人を介護士3人無理でしょ… 介助員さんいても無理無理 しかも今日8:00~20:00で残業三昧 既にもう帰りたい これ3連勤目だし 疲れピーク…目が痙攣してて「あーやばいな」って思った これで転倒とかあっても でしょうねって感じ
連勤体調不良残業
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
今まで出会ってきた施設長の中で今の施設長が一番酷い😒表皮剥離は傷害罪だと言われ犯罪者扱い!!事故が頻発してるのはチームプレーを乱しているお前が原因だ!!こっちは動かないクズ職員の分まで動いて休憩時間も無い!退職の意向を伝えても「それはお前の希望でありそんな勝手は許さない!」とのこと。退職さえ許されないってどゆこと??夏のボーナス貰ったら辞めまーす😋今回の件は他の施設職員にも愚痴りますんで益々評判下がりますねー✨✨パワハラで有名な施設長さん!!
パワハラボーナス休憩
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
今日患者さんのトイレ誘導の際、尻もちつかせてしまった。 前にも高校の時、実習でもやってしまって、少し怖いと思ってしまってる。 それから介護の仕事が少し怖かったので、少し辛い。 けどそこから逃げても何も変わらないから目の前の壁を超えたい。 移乗の際、手引き歩行なので尻もちとかつかせない方法とかありますか? また、自分は力があまり無いので抱えるのは苦手なのでそう言ったとこをアドバイスお願いします。 少しでも筋肉付けたいなぁ。
トイレ介助ヒヤリハット新人
成実
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
mia
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
介護される側の利用者様がご自分である程度体が動かせたりできる方なら柵や 棒などにしっかりと持っていただいたり介助者が支えながらゆっくりと声かけしながら便座や椅子に座って頂くのががいいとおもいます。トイレならサイドバーなどをしっかりもっていただきご本人様のペースに合わせるとヒヤリなどは減ると思います。 ゆっくり落ち着いてやると焦りませんよ。
回答をもっと見る
明け方…利用者の叫び声で部屋に駆け寄る、部屋で転倒。看護士呼び、あまりにも左ももをいたがるので救急搬送され入院。昼夜逆転されまとめて寝れず、すぐに部屋から出て徘徊され、時間を聞いては部屋に戻り…その部屋には椅子があるんですが…そこに座ろうとしてバランス崩し転倒…。 自分の夜勤時にこのような事があると夜勤が怖くなります。 どのような対応がよかったのかな等…頭をぐるぐる。 利用者にも申し訳なく精神的なダメージがきますね…
昼夜逆転救急搬送徘徊
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 大変な思いをされましたね😢 自分も前の職場での夜勤時に 覚えがあります😣 せめてあと1時間異変に早く気付いていればもう少し脳梗塞の後遺症が軽く済んだのではと😣 その時にオンコールして一緒に対応した看護師さんから [貴方が精一杯対応したからあれ以上酷くならなかったんだよ👍️他の介護士ならほっといて命が危なかったかもしれんよ😑]と声をかけてもらって 気持ちが落ち着いた事が有りました😃 常に緊張の連続です😣 1つの答えだけが正しいとは限りません😀 迷ったとしても次の利用者様は待ってはくれないので大変でしょうが切り替えて行きましょう😃
回答をもっと見る
お疲れ様です。長年介護に勤めている方に聞きたいのですが長く勤めていても焦る事はありますか?自分はもうすぐ4年になりますが慣れていない作業とか時間が押している時や事故があった時はまだ焦ります。情けない事に(涙)
ヒヤリハット
ギガンツ
サービス付き高齢者向け住宅, 無資格
ysw
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
焦りますよ。 俺も8年やってますけど 毎日ヒヤリハットです。 ヒヤリハットで済んでるから 助かってますけど… 「苦情が来るか」 「怪我をさせるか」 「怪我をするか」 ってのは毎日です。 危険を先読みしすぎて 上からは「考えすぎ」と笑われる始末ですよ。 人相手の現場では 毎日ヒヤヒヤ、焦って当然ですが、 焦った様子を「お客様に見せない」様に必死です。 お陰で休みの前の日の酒の量が増える一方で… 決して「情けない」事ではありません。お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
質問です。 利用者様がトイレ内で膝折れをし 転倒されました。 対策案は何が良いと思いますか
ヒヤリハットトイレ
マッシュ
グループホーム, 実務者研修
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
お疲れ様です。 それまで自立だったなら、利用者さんもスタッフさんも戸惑いますよね。 まずはトイレに行こうとされたら付き添い、見守りプラス介助できる立ち位置にいるってことですかね?
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る