ヒヤリハット」のお悩み相談(28ページ目)

「ヒヤリハット」で新着のお悩み相談

811-840/957件
愚痴

今日送迎車に乗ってもらうときに利用者がふらついて倒れそうになった 手すりを掴んでたことと、すぐ近くに職員がいて支えられたから事故にはならなかったけど確実にヒヤリですよね…? ヒヤリあげた方がいいですよねって、その時近くにいた職員が上司に確認したら、いやいいんじゃない…?って結局書かずに終わっちゃった… 私はちょっと離れた場所にいてふらついた利用者を見てかけよっただけで、最初からその利用者に付いてた訳じゃないので私が書きます!というのも何か違う気がして… 一緒に見てた職員も多くいたからわざわざ書かなくてもってことなのかな… なんかモヤモヤ…

送迎ヒヤリハットデイサービス

なな

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

12020/06/17

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

あなたがヒヤリだと思えばヒヤリですね ヒヤリの基準は個人の主観でいいかと 見てても言わなければ知らないことですし 見てどんな感じだったのか?ってなれば ヒヤリあげた人に聞きますし 事故防止になるかと

回答をもっと見る

愚痴

はいっ?なんですとΣ(゜Д゜) ごめんなさいm(_ _)m ワンセットだから終わってるもんだと(´・ω・`) 事故報告だ服薬拒否だでバタバタしてて 確認不足なのもあるけど… やること全部やれや⸜( ‵_′ )⸝ あれやりたいこれやりたいって…言うのはいいよ(´・ω・`) 言ったんならちゃんとその時間の業務はやってくれ。・゚・(*ノД`*)・゚・。 できないんならあれやりたいこれやりたい言うな⸜( ‵_′ )⸝ フォロー出来ないくせにフォローばっかりさせんな⸜( ‵_′ )⸝ あいつがいると愚痴しか出ない。・゚・(*ノД`*)・゚・。

事故報告服薬ヒヤリハット

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12020/06/14

たまねこ

介護福祉士, ユニット型特養

マミさん、大丈夫ですか? 私も時々同じようになる時あります…。😭 

回答をもっと見る

愚痴

なんで、事故報告書がちゃんと書けないんだよ。いい加減ちゃんとしろ、ユニットのサブリーダーなんだから。ほんと気持ちが弱いんだよ。もっと強くなれ。上にたってるんだからさ、情けないよ。いろんなこと、決められなくて、前向きになれない自分が嫌だー

事故報告ユニットリーダーヒヤリハット

かいご

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/06/08

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

自分の事かいっ(笑)

回答をもっと見る

愚痴

空床利用で来た人がいて…。 今まで覚えた流れに、ひょっと入ってきて、 その人、食事のペースは遅いし、薬も吐き出すし。 元々いる利用者に介助が回れなくてヒヤリハットが多くなった。それに、不穏になる人も増えた。 覚えたてで1人で回すのは厳しい。また、不安になってきた。今日は17:00から1人だからもっと不安。 やっと、やっと、覚えたのに。それを崩される思い。 「考えが甘い」と思う方もいらっしゃると思いますが、すみません。 辛いんです。今までの環境に加え、また不安が大きくなる、胸が苦しく、痛くなるのが。 リーダーに話したいけど、時間が合わなくて話せなく…という感じです。

不穏ヒヤリハット

Mini

介護福祉士, 従来型特養

22020/06/13

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様ですm(*_ _)m リーダーさんじゃなくても誰かに話せませんか? あたしもよくこのメンバーで終わらすの無理やって。・゚・(*ノД`*)・゚・。 ってよく言ってますwww 不安なら不安だと吐き出しましょうよ 聞いてもらうだけでも違うと思います

回答をもっと見る

愚痴

夜勤出来て送りをしていたら、パートのおばちゃん「床センサーのうえで利用者が転落した」と報告するも電源OFF そりゃ鳴らないよ‥ベットから転落したならスタッフコール押せよ!その場離れんなよって思う。おばちゃん「おやつの後臥床したけど、私は電源切ってない。床センサーずらして臥床するもん」って興奮するおばちゃん。退出する前に、床センサー鳴るかの確認不足しろよって思う。 自分が記録を打ち込む。おばちゃん、私が打ちこんだ記録を報告書に書く。私→おばちゃんツコミ 「この記録内容を報告書に書いても意味ないでしょ?これだと、私が第一の発見者になるし、だったら報告書は私かけよになるよね?貴方が書くなら、貴方がみた内容を書きなさい」とツコミする おばちゃん、、納得してない気がする‥‥理解しろよって思う

センサー記録ヒヤリハット

介護

介護福祉士, 従来型特養

132020/04/25

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

これは事後報ですね おばちゃん第一発見者だから報告書書いて

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は元々手の震えがあって、内科に行って診察したら原因がわからない本態性振戦と言われています。 新しい職場で働きだしてもうすぐ1ヶ月ですが、その職場の上司と話す機会があり、そこでも手の震えが気になり、現場でどこまで任せられるか不安と話す職員もいたそうです。 現場サイドからすると事故、ヒヤリハットを起こさせないようにというのは最優先になるので関わらせるのを躊躇するのもわかります。 ただ私の今の勤務が半日の週4日となっているのでここからフルタイムに移行できるようにしないと生活が厳しいので引き続き上司に相談してどのような形でフルタイムにもっていけるか考えていきたいと思います。 ちなみにケアマネはもっていますが、グループホームでケアプランを作成した実績があるだけで実際に活動してるかというと内容が乏しいのが現状です。 最近2箇所の施設で2ヶ月しか勤められないことが続きました。精神的に辛くなり精神科に受診して適応障害と診断もされていることもあってまた同じことを繰り返しはしないかと不安になることもあります。 ただ今の職場の雰囲気はよく、よほどのことがない限りここでフルタイムで働けるのを目標にして目の前の作業をしっかり覚えていきたいと思います。 手の震えは今月中で失業給付がもらえるので振込が確認でき次第おろして受診し、上司に報告することにします。安定して働くことが当面の目標になります。

フルタイムケアプランヒヤリハット

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

02020/06/12
雑談・つぶやき

日々の業務皆さんお疲れさまです😊 最近はコロナで自粛、マスクをしての仕事で脱水、熱中症など色々大変だと思いますけど頑張っていきましょう😤 そんな暗いニュースが続くなか皆さんに聞きたいことがあります! ヒヤリハットと別にニヤリホットと言うのを実践している会社もあるかと思います。 入居者様の生活を援助させていただくなかで思わずニヤッとなるできごとだったり見ているとホッとするーなどの体験談聞かせていただけたらと思います😲 お時間があって仕方ないなー教えてあげるよ👍 て方だけでも構いませんのでお願いします😉 ちなみに僕は入居者様に毎日大変だね、私たちのためにありがとうと言われたときは凄くほっこりしました😭 あと、以前看護師をされていた入居者様が新聞で作った箱形のごみ入れをナースキャップだと言って被っているとこをみるとなんかニヤニヤしてしまいました☺️

マスク病気ヒヤリハット

福祉太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム

62020/06/09

虹の架け橋

介護福祉士, 障害者支援施設

ニヤリホットですか!それ、最高ですね。今度、提案してみようかな… 職員にも利用者にもめっちゃメリットありそうな気がします。 今、私は悩みの真っ只中ですが 正に昨日にも有りました。ニヤリホット!新しい職員との人間関係がなかなか難しく介護拒否や口も聞かない利用者さんて居ますよね?私も例外出はなく完全拒否から始まりました。それから就職して4ヶ月目に入った。昨日、 ○○さん大好き!満面の笑みで連呼! ギュッと手を握りしめて。 ニャッとしました。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入浴後入居者さんと一緒に部屋へ戻り、戻った後入居者さんが家族さんに買ってきてほしい物があり自分の電話をかけ話している最中に、ベッドに少し座る前に、転けそうになりその直ぐ傍に私が居てたので受け止めて何とかこけずには済んだのですが…これは、やはりヒヤリハットですよね?😅 大丈夫だと言う思いからヒヤリハット書いていなくその場で終わらせてしまいました…

ヒヤリハット家族入浴介助

吉野山

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

22020/06/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうですね。ご自身で滑落しそうになった訳ですが、電話しながらで、注意散漫になってたのでしょうね〜。座って掛ける様に声がけですよね?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

みなさんの施設では、離設される方、される恐れのある方への対策はどのようにされてますか? 私のユニットで、6月に入って2回離設した方がいます。鍵の掛けれるところは掛けているので、出れるところは少ないし、ユニット玄関には鈴もついてるんですが、どうもベランダの柵を乗り越えて出たようなんです…まだ試してないから実際のところ分からないですが…協力者もいてるんで困ってます。 何か良い対策ってないですかね??

事故報告徘徊ショートステイ

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

42020/06/11

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

離設したいときの力ってスゴいですよね。 目を離さないということに尽きると思います。 あとは落ち着くような薬を処方してもらうとかいかがでしょうか?

回答をもっと見る

デイサービス

施設長〜! お昼の一番暑い中、利用者さん連れて 畑に30分近くも草取りはやめて〜🙅🙅 皆さん 脱水症状寸前でした💦💦 「いやー、茄子の収穫 喜んでたよ」って あなたたけですから… ヒヤリハット書いてほしいです。

ヒヤリハットストレス

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42020/06/10

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

それでも施設長なんですかね・・・😥何かあってからでは遅いのに。自分で夢中になっちゃって利用者さんのこと忘れてたのかな?

回答をもっと見る

愚痴

今の職場は、1人のパートさんに対しての悪口等が多すぎて、聴いてるあたしが嫌になります。管理者も言ってる時点で嫌になる。辞めたくなります。 あと、ヒヤリハット(事故書類)がなぜか多すぎる。 改善されてない。

ヒヤリハット管理者パート

あーーー、

介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修

62020/06/07

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

愚痴を言ってる所は職員側のミスでのヒヤリハットが多いですし隠ぺいしますよね(--;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームに勤めてます。入社するまでは軽度の方を受け入れるのでそんなに大変じゃないと、聞いていました。しかし…転倒リスク高い人ばかり。夜勤も1人。この先不安だなー

ヒヤリハット有料老人ホーム夜勤

このみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修

42020/06/09

Dremi

介護福祉士, ユニット型特養

初めまして✨ 何人を一人で見てるんですか?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故防止対策委員会になったのですが事故を起こさないためにも何かしている事があったら教えてください。 「ウチの施設ではこういった事に特に注意してます」といった事などがあったらそれも教えていただけると嬉しいです(*`・ω・*)ゞ

委員会徘徊排泄介助

サム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, ユニット型特養

72020/06/03

ゆい

デイサービス, 初任者研修

見守り強化してます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

事故の報告とか報告の電話がすごい苦手です。 紙に書いてもダメなときあります。皆様報告の際どうされてますか?

ヒヤリハット

きー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

12020/06/07

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

私もスゴく苦手でした。慣れるために回数をこなすのも良いと思いますが、私の場合は論点がずれてる、何を伝えたいのかわからないと言われていました。 解決法としては、何も知らない外部の人が読んでも分かるように報告する、です。 結構くどい説明だと感じるのでづが、他の人から見ると実はそうでもなかったりします。

回答をもっと見る

愚痴

学生時代の同級生が春からリハの社員で入ってきたけど、なんか、どうしようもない。 電話を喧嘩腰で出て、怒ってる相手を更に怒らせて、申し送りだけしてあとは全部他の職員に丸投げ。自分はしっかりと定時で上がる。 そして、利用者さんの悪いところ(直すべきところ)だけをネチネチネチネチ永遠と言うし 挙句の果てには、みんなが見る転倒予防の資料に書いた、転倒リスクがとても高い(危険)な人という意味の言葉、それが、、『激ヤバな人』。 ホントになんなんだよ… これで同い年とかマジで恥ずかしいんだけど…… タメ口聞かないで欲しいほんとに… リハビリは介護より上なのかよ… めちゃくちゃ仲良さげなナースさんもいるけど、そのナースさんは俺の事ほぼ無視してくるから…それを含めてこの人達はほんとに合わない人なんだなぁ。 まぁ、関わらずに居られるのならほっとくのが1番だよなうん。 っていう長ーーーーい独り言🤷🏻

予防申し送りリハビリ

あきづき

22020/06/06

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

おつかれさん😅

回答をもっと見る

愚痴

よくわらない事故、ヒヤリ報告が入社半年のスタッフから出てる。謎過ぎる転倒事故、絶対やらない異食行為、私入って一年半だけど謎転倒、○入所者が異食行為見たことない。ベテランも中堅、一年そこら働いてるスタッフもありえない事の事故報告。すべてのスタッフ疑問に思ってる。半年スタッフのせいで見守りが必要ってなってるが、見守り確実に出来なくても半年スタッフが挙げた報告内容、類似した事がない なぜ半年スタッフだけにしか起きない事なんだろうか?  虚偽?転倒事故説明も当初聞いた内容と違う報告あげてる。  毎月、半年スタッフだけ報告書が多い。それも❓と疑わしい事ばかり。報告書内容が謎過ぎて本当!って思う。

異食事故報告ヒヤリハット

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/06/05

山毛 徹

居宅ケアマネ

すべてのスタッフが疑問に思っているのですね。 報告書の内容が、当初聞いたものと違うのですね。 すべてのスタッフが、疑問に思いながら、一緒に働いているのですね。

回答をもっと見る

愚痴

歩行状態悪化気味の利用者さんが昨日転倒して尻もちつき 様子観察していて今日トイレの後、脚が前に進みづらくなり近くのスタッフに声を掛けた。昨日のこと知ってるから すぐ状況判断してくれると思ったのにダメで… 疲れる。

ヒヤリハットトイレ職員

ゆきんこ

介護福祉士, グループホーム

12020/06/05

たっちゃん

介護福祉士, デイサービス

その職員は、リスクマネジメントの意識低そう。ただ、他人に過大な要求をするのは、同じ考えではないので、しない方が良いと思います。または、他人に期待しないことだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護拒否や出禁について。 ある利用者から出禁食らっています。転倒リスク者で、トイレで自力移乗しようとして転倒しかけた所を対応し、偶々そのあと腕のこぶしのあたりが当たってしまい、利用者さんが激怒。以降介護拒否にあっています。 自分、元々関係の悪い職何人かいて、ここぞとばかりに非常勤に落とせと騒ぎ立てています。 仕事に行くのがこんなに辛いと思った事はないです。

非常勤ヒヤリハットトイレ

介護半人前

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/06/05

ナアテイン

介護職・ヘルパー, デイサービス

あだで返されちゃいましたね。お気の毒❗

回答をもっと見る

ヒヤリハット

久しぶりにこのアプリ来ました🥺🥺 夜勤中なのですが利用者さん1名ポータブル座ろうとしたところ足を滑らせて転倒。 軽い眠剤服用されていますが普段から自分でトイレは行かれてる方です。 転倒は初です🥺💦 いくら自分で行けるとはいえ、眠剤服用しとるからフラつき等のリスクは充分にあるわけで…。 でもコールを押すように促しても忘れてしまう。 頻回ではないだろうが、今後も転倒はあり得る、というな状態でみなさんはどのような対応されますか…? 足元センサー設置した方がいいですかね🤔

ヒヤリハットトイレ夜勤

まーちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

42020/06/05

福祉太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム

初めまして。 センサーマットを設置するには同意書など色々と許可をもらわないといけないので一度管理者に報告をして考えたがいいのではないでしょうか… トイレの時間は決まってますか? 長くいらっしゃる方でしたら何時頃トイレに行く方とか調べてみてその時間帯に巡回に行ってみたり、可能であるならトイレ誘導の声かけをしてあげてもいいかもしれませんね… 眠薬飲まれてるならふらつき、転倒は起きるリスクとても高いです。 人数など厳しい時はセンサーマットもありかと思いますよ🍀 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

夜勤

昨日の夜勤はコール対応でオムツ交換やら離床介助が全然進まなかった😭 でも、事故なく終われたから良かった(*^▽^)/★*☆

コールオムツ交換ヒヤリハット

あや

介護福祉士, 従来型特養

12020/06/03

かあ

介護福祉士, 病院

事故が無いのが1番ですね。 夜勤お疲れ様でした!気をつけてお帰りください。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

皆さんの施設ではヒヤリハットを活用しきれていますか?

ヒヤリハット

笹川

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

62020/06/02

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

しきれていないですね。 カンファすらないので😅

回答をもっと見る

ヒヤリハット

車椅子使用の利用者様で 色んな所で転倒されるのですが……所在確認の為に、 てんとう虫使っている介護施設ありますか❔

ヒヤリハット施設

まぁ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/03/24

ダーク主任

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

使ってはないですけど、拘束に当たるかなぁ

回答をもっと見る

介助・ケア

友人の勤めるGHのお話。 事故報告がない→落薬、誤薬、転倒などあっても上長が揉み消す。 コロナの影響で散髪できない→家族等に報告せず、男性入居者の頭を丸刈りに。 不穏な入居者への対応→その入居者の過去を捏造して(窃盗犯だ、頭が悪いだ等)大声でお説教。 夏服のない生活保護受給者に対して→「お前の為に使う金はない!」とお説教。 …それってモロに虐待じゃない…?聞いてて具合悪くなってしまいました。 皆様はこのGH、どう思いますか?事故のこともそうですが、理美容の資格もなく髪の毛を切ったり、家族の了承なく頭を丸刈りにしたり、事実ならば酷すぎて。 行政に通報しないとダメだよ、私たちは通報義務があるんだよ!と伝えてもピンとこない友人…。もうそこへ染まってしまったのかな…。私は全くの外部の人間だけど、そのような施設があることに恐怖を覚えました。

事故報告虐待不穏

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護事務

202020/05/30

ktm

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です❗ 同じGHで働く者として、恥ずかしい思いです。 もちろん虐待です❗ そこの管理者は何を考えてるのでしょう…

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスって、他の施設形態に比べて特殊なんでしょうか? 常に見守りが必要で、利用者さんに背中を向けられない(背中を向けてたら、後ろで転倒の可能性があるから)とか、楽しかった〜!と思って帰ってもらわないといけないとか、デイサービスならではの事ってあると思うんです。 私は、デイサービスしか知らないので、、、

ヒヤリハットデイサービス施設

マキ

介護福祉士, デイサービス

22020/05/30

この

介護福祉士, 障害者支援施設

常に見守り必要なのは、どの施設でも同じだと思います◎ (車椅子や寝たきりの人ばかりなら例外ですが。) 私はショートにいるのですが、デイと勘違いしている方が多くて、「もっと楽しませてよ!」って怒られます😢 デイは毎日いろんなレクやイベントやっていて本当に凄いと思います…😂

回答をもっと見る

ヒヤリハット

先日来、大声や付き纏いで手を焼いてた方 リスペリドン2ミリ(朝、寝る前トータル)投薬開始 ↓ 大声は出さなくなったけど付き纏いはする。なのに筋力低下はありふらふら ↓ 夕方居室のものを持って現れる。スタッフエリアに座り込む。戻すように言っても立たない。立てない・・・と言われて、(´・ω・`;)えっとなる。20分かけて立つけど、付き添わないとガチ千鳥足。フロアの椅子にぶつかりまくる。 ↓ 看護師が主治医に報告して、リスペリドン半減。 で、翌日。 スタッフエリアの端っこで、他の利用者と洗濯物を畳んでると、その人がやってきた。一日で薬の効果減るわけじゃないのでやはりまだ千鳥足。 で、なにか喋ろうとしてそのまま足がもつれ、後ろ向きに尻もち。 (/□≦、)あららら・・・ 太り気味なこともあり怪我はしてなかったけど、精神薬の効果か痛みの判断がつかん。 とりあえずはヒヤリハットで報告書提出。目立った外傷もなかったし。 でもヒヤリを起こさないようにするにはどうするかなんて書く欄あるけど いやーどう見ても薬のせいですありがとうございました_| ̄|○ il||li。見守りと経過報告以外どーしろと( ̄▽ ̄;) ヒヤリの話からは逸れるけど こういう人こそ運動させたいんだけど 脳機能の低下と、薬の副作用と、ハイカロリーも手伝って、なかなか減量できんのよ( ̄▽ ̄;)もー。どうやって鍛えますかねぇ・・・ 今朝はベッドから起きようとして起きれず床に転がり、そのまま失禁してたらしい。明後日出勤したらどうなってるだろう・・・

失禁障害者ヒヤリハット

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22020/05/27

asami

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。リスペリドンを服用して、ヒヤリが続くようならいずれ大きな事故につながることを考えると、見直す機会が必要かもしれないですね。 薬の事とか、運動とか、介護職だけで解決するには難しいですね。 会議の時等、相談する機会があれば他職種も巻き込んでみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ある介護施設で利用者が廊下を歩いていて (杖をついて)転倒しました、見まもりもなく フロアには誰もいない状態でした、その利用者は 転倒の際入れ歯で口内の上顎をザックリ切りました 食べ物を食べるのが大変なくらい、、、、どんな転倒の仕方をしたのか、その後足の痛みを訴え病院受診したのが転倒から2日後、、、週末の為週明けの月曜日でした 家族が連絡貰い病院に行くと大腿骨骨折とのこと、付き添いでいた職員は事情が判らずバイタルも記録も持参せず、施設からの説明も謝罪も無し、、、 これってどう思われますか?

記録ヒヤリハット夜勤明け

ラムズイヤー

介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設

42020/05/26

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

おつかれさまです。 すごい派手に転倒してますね。。。 転倒のインシデントがあった時点で家族には連絡しますよね。 していたんですかね? 足の痛みはすぐに訴えていたのでしょうか? うちの施設も対応が遅く、週明け受診が多かったです。。。 何回言っても改善されずありえないと思ってました💦 しかも病院に付き添う職員は情報収集してから行きますよね、、、 転倒から時間が経ってたなら尚更、情報は出てきてると思いますが。。。 利用者さん、利用者さん家族と施設の信頼関係が薄れますよね。。。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットですか?事故報告でしょうか? 物に引っかかって、転けた。 外傷は無く、元気で歩いてます。

事故報告ヒヤリハット

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42020/05/27

ナヲ

グループホーム, 無資格

転んでしまったなら、うちでは事故報告です。外傷なく元気でも。

回答をもっと見る

きょうの介護

ついに来てしまった‥行きたくないなぁ早番‥ 指導とこの間の内出血事故に関してもやモヤするし、、夢の中でしかも新人指導中、怒っている夢を見てしまった‥

早番指導ヒヤリハット

介護

介護福祉士, 従来型特養

422020/05/26

ゆいちゃんまま

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。穏やかに一日過ごせるといいですね。夢に見たからもしかしたら現実は夢よりはおだやかにすごせるかもしれないですね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

昨日、他利用者の介助していたら、車椅子、自走して、右側頭部、うち転倒利用者、まだ介護を本格的に始めて、3か月あまり、家族に電話したのも初めて、すぐに先輩スタッフを呼びにいく、バイタル異常なし、様子見、家族は、まー困ったもので、よろしくお願いしますとの返答。 先輩スタッフも、誰も私を責めないけど、初めて、怖くなりました。てんぱりましたね。わっわって、けど話かけて、意識あったので、よかったですわ。 それくらい、できますからね、私は動かさず、先輩スタッフがバイタル持ってきて、一言、すげ〜な。そのまま、起こさずバイタル測定、異常なし、インスリン投与なので、注意が必要、インスリン量多くねーかと思う個人的な自分。絶対に薬の副作用で、常にやば〜状況。

ヒヤリハット先輩家族

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/03/12

ちょうぼ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

事故やヒヤリは過失の責任を取ってもらう為のものではなく、事故が起きるにあたってあり得た危険性などを明確化する為のものなので、誰も報告者を責めたりはしませんよ。 勤務して3ヶ月とのことなので、焦る気持ちはあったと思いますが、重大な事故でなくて良かったですね。家族に連絡したり報告書を記入したりよい経験として、次に活かせたら良いと思います。 インスリンの量が多くて低血糖症状が出ているようなのであれば その方はまた転倒や意識障害を起こす可能性もあるので報告書に一言、「低血糖の可能性にて転倒に至ったと思われる」など、犬大好きさんの主観を記入しても良かったと思います。 それを見て看護師や主治医が調整を検討してくれるかもしれませんし。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ある利用者さんが転倒。確かに私が悪い。予測できたのに防げなかった。自分でもわかってる。でも、直接わかってるのに言われちゃうと、さすがに凹む。なんかさ、やる気が、、、。 予測できたのに防げなかったのは、悔しい。でも、全部私が悪い言い方を看護師にされてそっちのほうが悔しい。

徘徊ヒヤリハット看護師

yaa

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/05/26

asami

介護福祉士, 介護老人保健施設

転倒させてしまった事に対してショックだと思いますが、追い討ちをかけ傷つけるような言葉で責める看護師は気にしなくていいと思いますよ。そのような看護師は一定数どこの職場にもいると思います。前向きに、次は気をつける方法を考えられるといいですね。

回答をもっと見る

28

話題のお悩み相談

新人介護職

新人さん(もう50位?)ですが、何かにつけてすぐ言い訳したり反論したりする方がいます。(主に認知症のフロアに居ます) 例えば…ご飯がなかなか進まない方を食事介助や入浴拒否されてる方の入浴について、無理やり食べさせる。無理やり入浴させるのは虐待ではないか。 その癖、私はこの人の援助は出来ません。この援助はやりません。便に当たりそうになると援助拒否。 私はお風呂しかしたくありません(自分で時間調整してお風呂場で休憩している) コールも取らない。 介護福祉士をもってるからなのか、他での経験があるからなのか(ほとんどが1年程で退職してる) 何かにつけて、他ではこんな援助してませんでした。こんなやり方ではなかった。 など言い、先輩スタッフに対しても挨拶しない、タメ口。 挙句の果てにはリーダーにまで口答えや無視をする 社会人として有り得ないって思うし、同じ給料貰ってるのに腹が立ちます。 皆さんはそんな新人さんにはどう対処してますか?

後輩新人人間関係

りえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

122025/08/03

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 仕事を選ぶ人。 自分は何をもって介護士の道を選んだのでしょうね。 拝見する限り、施設の業務マニュアルを得るよりも自分の業務マニュアルをやっているしか思えないです。 利用者様それぞれの身体精神的状況で介護支援方法は異なるので、支援方法については従うべきです。 よほど自分の介護支援に自信があるのでしょう。 ひとつの職場で続かない人はどこに行っても続かないです。 入社する時の面談はどうだったのでしょうかね。 介護福祉士だからと主張するスタッフがいて、私からしたら、だから何?です。 上長相談したところ、上長から指導が入りました。

回答をもっと見る

感染症対策

デイケア勤務のリハ職です! 感染症対策について、他の施設さんでどんな工夫をされているか教えていただきたいです。 個別リハや集団時の距離感、マスクの対応、利用者さんへの説明方法など…現場で「これ助かったよ」「うまくいってる」みたいな対策があれば、ぜひ参考にさせてください!

感染症デイケア施設

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

12025/08/03

さわこ

PT・OT・リハ, デイサービス

デイサービス勤務です。 うちでは個別機能訓練で使用した手すりや物品に関しては簡単にアルコール消毒対応、集団時にはマスクを使用していただき体操後や水分補給前に手指消毒を実施しています。(平行棒を挟んで向かい合わせでも実施しています) この時期マスク着用での運動に関しては悩ましい部分である点と水分補給もしっかりしなくてはいけないので中々運動は進みづらいですね。 私も他の施設での取り組み方伺いたいです👍️

回答をもっと見る

リハビリ

お世話になります。 現在、通所リハビリ(デイケア)で勤務しているリハビリ職です。 要支援のご利用者様へのリハビリ提供について、他施設ではどのようなプログラムや関わり方をされているか、参考にさせていただきたく投稿いたしました。 当施設では主に集団体操を中心にしていますが、個別支援や生活機能向上に向けた取り組みをどのように工夫されているか、お聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

要支援デイケアリハビリ

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

12025/08/03

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

はじめまして。 はなはなさんの施設では、ほぼ個別リハビリは実施していないという事ですか⁇ 私が勤務していたデイケアでは、リハビリスタッフが、スケジュールを組んで順番に全利用者に対して個別リハを行い、個別リハビリの補助、集団リハや集団レクは介護スタッフが行っていましたよ? 個別リハのプログラム内容については、リハスタッフの評価、利用者の希望聞き取りで決めていましたね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

538票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

618票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

609票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

665票・2025/08/07