ヒヤリハット」のお悩み相談(20ページ目)

「ヒヤリハット」で新着のお悩み相談

571-600/950件
施設運営

お疲れ様です。 4月より、安全関連の責任者になったため、色々取り組んでいこうと思っています。 手始めに、当施設ではインシデント(ヒヤリハット)の報告件数が軒並み少ないと言う現状を解決したいと思っています。 同じような現状の施設にお勤めの方は、その原因はどこにあるか。 件数が多い施設の方は、そのための取り組みなど教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

インシデントヒヤリハット

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

42021/04/01

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

お疲れ様です。 私が前にいた施設では、1冊のファイルに名前を書いたリフィルを挟んで、その中にインシデント用紙が入っていて、毎月1人10枚書くようにしてました。書かない人は委員会の人が声かけしてました。 後、危険予知勉強会も毎年やってます。 リスク委員会があれば、委員が積極的に書いて、他の職員に意識付けをすれば報告件数が多くなって来るかと…

回答をもっと見る

きょうの介護

パート、8ー13時で働いています。 今日、夜勤者が朝食を提供した時、2人、海藻類が駄目なのですが、出してしまったのです。1人はまだ食べていませんでした。もう1人は、ご飯に混ぜたりして食べてしまいました。2人とも何もなかったのですが半年位もも前からのことなのに、その夜勤者は知らなかったと言っていました。本当は、事故報告です。しかし、その人は、隠蔽したのです。私は、事故したら直ぐに、上司に言い謝り対応します。明日も仕事です。明日、上司に言った方が良いのか?隠したままにした方が良いのか?これからの人間関係を含めて考えてしまいます。

事故報告ヒヤリハット人間関係

ゆー

無資格

32021/03/31

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

夜勤の方が知らなかったのは、申し送りやフェイスシートなどの確認をしていなかったのでしょうか?? きちんとした申し送りをしていたのであれば事故報告になるかとは思いますが、、、 私が疑問に思ったことは、なぜだめなのか?? 例えばアレルギーなどで提供不可なのであれば、身体に関わることもあるので事故にるでしょうし、好き嫌いなのであれば食べれたことは良いことなのではないでしょうか?? その方の責任感にもよるかとは思いますが、報告をされるようであれば、上司の方に状況把握や情報収集をしてもらえるようにうまく説明などをされてみてはいかがでしょうか。 良き人間関係で居るためには、おたがいに注意し合うことも大切です。それが利用者さんの為にもなると思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

転倒して事故報告書書くのに 原因や対策とか考えたりするの 難しいなぁ(´;ω;`)

事故報告ヒヤリハット

ちゃんぴろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養

32021/03/27

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

大体同じような対策になってしまいがちですよね、、 私はわりと考えるの好きです(笑)

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの送迎の車両事故の予防策についてご教授下さい。うちの法人では、専属のドライバーが運転メインで、大型車は介護スタッフ1名が同行を基本として送迎しています。最近、車両事故が多くKYT訓練や、駐車スペース(ご利用宅)の再確認など、色々見直してますが、具体的取り入れる事で、事故減少や意識向上になった事例などあれば、ぜひお願い致します

予防送迎ヒヤリハット

ARY

施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

12021/03/26

つつみの里

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー

僕は、スタッフの実際、事故した現場で、そのスタッフと研修しました。ぶつからないと思っていてもぶつかったり、擦ったりするので擦りそうなギリギリで停めて運転席側に乗ってもらい、見え方を見てもらいました。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

ある利用者さんの爪切りをしてたら不注意で皮まで切ってしまい、血を出してしまいました。 すぐに看護師に処置してもらい、事後報告を書くことになったけど、ある職員より「わざわざ書くの?」って言われました。 その方は過去に利用者さんの髪の毛を切った時に思い切り耳たぶを切ってしまい流血したけど、他の人に言わないで!って違う理由をつけて誤魔化し、事故報告はあげてません。 その前にも嫌がる利用者さんを無理矢理押さえつけて耳掃除をしたところ、奥まで耳かきを入れすぎて耳から出血したこともあったけど、言わなきゃわかんない!って、そのままするーでした。 そのような職員と共に働いてる人はいますか? また上に言いたいと思いつつ、他の職員も黙認してるので言えないままいますけど、思い切って報告するべきですか?

事故報告掃除ヒヤリハット

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設

402021/03/18

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

もしもし!質問の答えとは違いますが、「故意」だったら大変ですよ!「わざと」ってことですからね💦 たぶん、不注意で、ってことですよね😅 件の職員は、酷いですね…。 ご利用者さんがつらい目に遭っているのですから、黙認とかのレベルじゃないと思います。 ただ、そこまでの人はあまり見かけませんが、打撲とかだと、気づいていないのか、わざとなのか、特定の職員の介助の後、別の職員が「発見」することはあります。 その場合、発見者が事故報告を上げることになるので、職員間でモヤモヤした雰囲気になります。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームの入居者さんですが、転倒して肩を打ちました。ご家族に連絡する時、謝罪は必要ですか? 以前、施設長からは「入居説明の際に100%転倒を防ぐ事は無理と説明したうえで入居して頂いてるから謝罪は不要」と言われました。 皆さんは謝罪してますか?

ヒヤリハット施設長家族

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

32021/03/17

グループホーム, 実務者研修

転倒したことは報告が必要だと思います。 あと後で利用者さんの状態とかが変わる可能性があるので。

回答をもっと見る

介助・ケア

きょう朝利用者転倒して 事故報なりミニカンファなり してたら あっという間に1時間経ってしまい きょうケアニン明けで視聴する予定 で相方はもう1時間前におわっており ずっとまってておこってしまって 施設長には、はやくして! みたいなこと言われるし 凹むわ。

カンファレンスヒヤリハット施設長

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

22021/03/18

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お仕事お疲れ様です。 色々立て込んだら時間すぐにたってしまいますよね、 事故後の対応が1番大事なのでしょうがないです!

回答をもっと見る

老健

ヒヤリを書く基準はありますか?1人の利用者さんについてこれはひやり?ひやりになりますか?と質問される事があります。私は実際見た職員がヒヤッとしたらひやりを書けば良いのではないかと思っています。が職員も色々見かたがあります。利用者さんによってこれはひやりか?決めるべきなのでしょうか?

ヒヤリハット

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

82021/03/13

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

聞いてくる時点でヒヤリだと思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

2週連続で同じような事故起こして、ましてや今回は頭に傷を負わせてるから、そりゃ家族も怒るよな。 明らかにこっちの安全確認不足なわけだし。

ヒヤリハット家族特養

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

32021/03/12

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

同じ事故を起こさないために、事故報告書があります。要因の分析をして、対策をしっかり立てましょう。対策は、現実的に行える事です。そのためには要因分析を正確にする必要があります。大変ですが頑張りましょう。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットの報告はとても大切でこういった出来事や情報を共有したり対策を考えて質をあげていきたい。 でも実際にヒヤリがあった時、それが勝手な判断で、(ナース含めたその時いたメンバーで、どうする?これ位良いか、みたいな)問題がないとなった時、それでも報告したいんだけどヒヤリ書くのがめんどくさい、ヒヤリ書くと確実に残業になり残業代もつかない、またはあまりに人手不足であまりに忙しすぎて時間さえちゃんとあれば書きたいけど優先順位から考えてもここは目をつぶってしまうみたいな事ないですか? そこで皆さんの職場ではヒヤリを簡単に時短出来るような工夫とか何かあれば是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

プロ意識残業ヒヤリハット

ヤマD

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/02/12

ひで

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。 報告書として挙げるのは大変なので「気付きシート」みたいなものを作って、そこに内容をまとめるのはいかがでしょうか?何にヒヤリとしたか、状況がわかれば2〜3行の文章とかでも良いかと思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中に褥瘡の研修受けて、ショートステイの特色考えようと思ってたら研修途中に事故。事故報書いてようやく落ち着いたけど安心できないからやろうとしてたことは明日やることにしよう…

ショートステイヒヤリハット研修

Fumi

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

22021/03/09

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

Fumiさん初めまして。 そうですよね。 一度あると連鎖したりしますので。 お体ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットを書く時間についてですが、 無料残業せずに、書く時間を作る余裕の ある施設はありますか?

残業ヒヤリハット施設

ヤコゼン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

52020/03/11

なっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 無資格

ヒヤリハットを出来るだけ気軽に書ける環境にしました。 ヒヤリハットは何枚出しても良い、むしろ出せる職員は気付ける職員と日頃から伝えて、 職員にメモ書きぐらい気軽にどんどん書いて欲しいと伝えました。 ヒヤリハット用紙もすぐに書けるように常に机のうえに置いておく。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

いきなり異動でいつも立てる方が足がからまり転倒させました……どうもなかったのが良かったのですが周りからはあの人転倒しないのにやっぱりあの子はと陰口が聞こえてきて向いてないなと思いました。

陰口異動ヒヤリハット

介護福祉士, ユニット型特養

42021/02/21

たんこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

まずは怪我がなくて良かったですね。 介護に絶対はありませんよ。いつも立てる人がその時の状態とか状況で転倒することだって有り得るってことですよ。これで他の職員もその利用者の介助に気をつけるようになるでしょう。 私はまだ経験が浅いし、ヒヤリや事故を何度もやらかしてきました。それって介護をやってるとつきものですよね。事故がないのが何よりですが、絶対はありません。失敗して覚えることは沢山あります。めげずに頑張って下さい❗

回答をもっと見る

愚痴

欠員3ってどゆこと?? 現場で欠員2の状況で 夕方の送迎もあるのに課長は家庭の事情で帰ります!って… 仕方ないけど😂😂 こちとりゃ事故の後の 体痛い中働いてるんだけど😂😂 まぁ有給ないから休めないだけだけどさ😂

休暇家庭送迎

すーさん

介護福祉士

12021/03/07

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

今の施設は、他フロア職員が当たり前のようにやすみますね

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットってどんな時に書いてますか? うちはあまり書いてないので、活用したいと思いまして…具体的に教えて貰えたら助かります。 事故報告書があがる前にヒヤリハットで予防出来ればと考えてます。

サ高住ヒヤリハット

みかん

介護福祉士, グループホーム

112021/02/25

Takeshita

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連

私たち施設では点滴を引っ張って取れそうになった場面や階段の動作で躓き介助が必要な時に記載しています。 あとはパンやお茶を飲んで喉に詰めそうになって誤嚥しそうになった時に記載するように指導されていますが日常業務では茶飯事なので全ての記載は難しいと感じてます。事故が少なくなる医療介護を提供したいですね。

回答をもっと見る

夜勤

今月で、今の職場も終わるけど…やっぱ、資格とったばかりの20前半の男の人はダメだな…ベン失禁してても、そのまま放置で、背中までビチャビチャ…(泣)結局!全更衣。それから、眠前薬飲ませてから、おばあさんを放置で…気づいたら部屋のところの車イスに座って項垂れてるし…事故報になりかねないのに。今日から3日連続の夜勤で、慣れない3日連続なのに、…何で、こんなことになってんだ!?辞めるから関係ないって思ってるのか!?特養にきて、こんなの初めてなんだけど!!しかも、ベッドの高さも36とか、高いし!何考えてるんだよ!次はグループホームで16時間夜勤だけど、その方が、まだましだよな…とか思う。こういうの当たり前に多いのかな?

ヒヤリハット特養夜勤

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

12021/03/05

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

アラフィフ前の女性職員いますけど明けの日尿汚染のリネンめちゃくちゃ多いです。夜中変えればいいのにしないです。会社の指導と職員のレベルかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事の帰宅中に貰い事故… 転職してまだ1ヶ月… 大きい怪我も損傷もないけど メンタルやられるわ^^; 有給ないから休めないし。 腕は痛てぇし 修理工場行ったりしないとだしめんどくせぇ。

メンタル休暇ヒヤリハット

すーさん

介護福祉士

12021/03/03

なあ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お仕事お疲れ様でした✨ 貰い事故……🙄💔大丈夫ですか?メンタルやられますね🥺

回答をもっと見る

きょうの介護

やっと終わり。 遅番(19時まで)だったけど、19時ぴったりでは終わらず、遅番業務終了後に夕食配膳時に起きた事故の報告書書いて、パソコン開いてたついでだと広報委員のことまでやって、夜勤でもないのに入居者の対応やってたらこんな時間。 夕食だと、5、6人は早出しで終わらせてるからいいものの、やっぱり1人隔離対応の方の対応で取られるだけで食介はだいぶ違う。

遅番ヒヤリハット特養

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12021/03/03

なあ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様でした!定時上がりは難しいですよね😕事故報告書も大変でしたね(´・ω・`)💧

回答をもっと見る

夜勤

退社まで後5時間半!でも今日は人少ないから残らないといけないかもしれない! 眠すぎ!!!!絶対帰り事故る🚕

ヒヤリハット

この

介護福祉士, 障害者支援施設

02021/03/03
ヒヤリハット

うちのデイサービスは併設されてる有料老人ホームから利用者さんがやってきます。 利用者さんの中に1人だけ、風呂入ったら部屋に帰り、食事終わったら部屋に帰り、機能訓練終わったら部屋に帰るという方がいます。来たい時に来るスタイル💧 普通はこんな使い方ダメだと思うし、外部デイだとありえない事だと思うのですが… けど、施設長もリーダークラスの人達もケアマネも、この現状を容認。 現場からは反対の声あります。もちろん、リーダーにには利用の仕方を見直した方が…と言いました。本来のデイの利用時間に部屋で自由に過ごして倒れてるなどの可能性もあるし、この人の病状にパーキンソン病。小刻み歩行や、動作が固まってる時などあります。 そして恐れてたことが… なかなか昼食に来ないから30分ほど経ってから様子見に行くと、居室で転倒してる状態で発見💦バイタル測定するとKT37.5以上の発熱。 いつ起きてもおかしくない事が起きました。 その後、リーダーから「熱あったんなら、12時半終了でいいよ。デイの利用が終わってから(の事故)でいいよ。」つまり、デイの利用時間に事故は起きていない。住宅内で起きた事故。になりました。 耳を疑いました。 この隠蔽…… おかしいと思う私がおかしい…?他所ではこうやって隠すことが数多くあるんでしょうか😅 そして、今も変わらない利用方法。 色々と考えさせられます😢 けど、どうすることも出来ない❗️

予防ヒヤリハット上司

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

42021/02/25

ちびちむ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ

居室で転んでたらデイの方が書く必要はありませんよね( °ᯅ° ) 私もデイケアで働いてますがデイサービスも行っており施設の利用者とデイサービスの利用者を接触することはないようにしてます。 職員同士の連携がなってないとつらいですよね。(;A;)

回答をもっと見る

ヒヤリハット

現在、事故委員会でヒヤリの数を増やそうとなってるのですが、、 どうしたら提出枚数が増えますか?

委員会ヒヤリハット

ichi4351

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

32021/02/28

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

うちの施設でも似たような議題があったのですが、職員さんに「ヒヤリ報告書で残業しても残業手当もらえないのなら、提出は増えないと思います。」と言ってましたね。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は本当事故が続く日でした。 一人目は、ベットに乗り移ろうとして転倒(助けてーっていう悲鳴気がついた) 二人目はパットが気になってだったらブレーキがかけておらず転倒(私が近くで利用者を寝かせようとした時、コールが🙃) ah ~明日早番で休み時間急いで事故報告書かなきゃ、

事故報告コール早番

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

32021/02/26

るんば

介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

お疲れ様でした! 少しでもリセットして明日頑張りましょう!

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスに勤務しているのですが、 本日 迎えにいく人を1人忘れていました。 迎え表を持っていかないので、行く前に確認ミスです。 どのような対策がありますか?

送迎ヒヤリハットデイサービス

yuki

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

32021/02/18

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

迎え表のコピーかスマホで撮るが一番

回答をもっと見る

愚痴

朝方センサー反応したから、居室まで行って「どうしましたか~?」って言ったらいきなり利用者さんに蹴り飛ばされた…。 ほんまにいきなりやったし、バランス崩して私が転倒してびっくりして泣いてしまった…。 その後には、別の利用者に逆ギレされて涙ボロボロ流しながら起床に向けて動き出して、カルテと申し送りに記入…😭 申し送り読んだ上司がカルテ確認して、報告😭 マジ暴力あかん、なんで職員は我慢せなならんのよ…

センサー暴力申し送り

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

92021/02/18

ちゃんぴろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養

分かります(´・-・`)利用者さんの気分等で、叩かれたり蹴られたりとありますよね( i꒳​i )利用者さんも、やってはいけないですが、職員は我慢しないといけないってよく言われるので、なんでとは思いますけど…

回答をもっと見る

愚痴

死亡事故の第一発見者になったら まともに仕事しなくてもいいんだって。第一発見者になる前からまともに仕事してませんでしたよ。彼女。 周りがチヤホヤするもんだから益々仕事をしなくなって介助にはいっていないのに介助したと虚偽の記録を残していますけど。 色々まちがっていませんか???

記録ヒヤリハット有料老人ホーム

ガチャ子

介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/02/20

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

夜勤あけで利用者がなくなったときしてましたけど。 しかも警察の事情聴取もしました

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能ホームで働いてます みなさん所は、何人体制で何時間夜勤ですか❔ 私の所は1人体制で16時間です 利用者が何人か同時に動かれた日には、事故が怒らないかヒヤヒヤです。

暴言トイレ介助人手不足

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

62021/02/14

ガチャピン

介護職・ヘルパー

本当によくこういう勤務状態がまかり通っているというのが不思議なくらい 。 もし事故が起きたらどうすんだろうって考えたら、 夜勤はしたくないけど夜勤しないと給料安いしって考えれば、介護の世界から人が少なくなってくのは仕方ないことなのかもしれませんね。 新聞に事故がでないのが不思議なくらいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問なんですが、 もし薬が床に落ちてたらこれは事故報告書ですか? それともヒヤリハットですか? 皆さんの施設ではどう対応してますか?

服薬ヒヤリハット

黒猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/02/18

雪兎

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして! うちの施設では、事後報告書ですね! 飲まなきゃいけないものも、飲めてないので!

回答をもっと見る

きょうの介護

今年初の事故報😭😭 パット交換中に私を呼ぶ声が…。 パット交換中の方に待ってもらいダッシュしたら、扉付近まで来てた…バルン突っ張ってるし…。 ナースに連絡して外傷の確認とバイタル測定。 全て異常無かったけど、陰部の痛み訴え😂 そりゃ、バルン突っ張ってたから痛いよね…。出血もしてなかった💭💭 ナースコールを押して呼ぼうとしたけど、壁とベッドの間に挟まってしまい呼べずに、降りて呼ぼうと思ったと…。 もう起きとくというので、まだフロア電気付けれないから詰所で過ごして貰っている間ネガティブな発言…。 泣きながら「もう、早く迎えにきてほしい」「次の誕生日にお母ちゃんが迎えに来てくれるから、早く逝きたいねん…」「私、姉ちゃんの事大好きやねん。こんな迷惑かけて…」等…。 大好きな利用者さんだからこそ、余計に辛いな…。 ナースコールを手元に置きたいと再入所した時に言ってたから手元にずっと置いてたのに…。ナースコールがちゃんとあるか確認しとけば、不安な思いさせずに転ける事も無かったのに…。 と、後から後悔してもな…。 対策はしっかり考えて、リーダーからOK貰ってしドクターサイン貰って提出をお願いした😂 今日は人が打ち込んだ対策を書き換える人が、休みで良かった😂 リーダーと「早く出さな!(笑)」って(笑) 帰る前に顔だすね!って言ったのに、それどころじゃなくて行かれへんかった…。日曜日出勤やから謝らな…。約束破っちゃったし…

コール行事オムツ交換

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/02/04

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お仕事お疲れ様です。 改めてナースコールの重要性を再認識しました。 コールを押さないとなかなか気づく事が出来ないですからね、生命線のような物ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れさまです。 私の職場は人手不足から 高齢の職員が増え、 利用者と同じく転倒などの リスクが高まっています。 皆様の職場はどうでしょうか?

人手不足ヒヤリハットストレス

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/02/12

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

うちも高齢の職員が多いですが、平均60代で、管理者は70代です。 でも利用者と同じくらいの転倒リスクとまではいかないです。 年齢は高くても元気な人が多いし。 むしろ元気じゃないとできない仕事だと思いますが…

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故起こして怪我させてしまったことは申し訳ないけど、しばらくはその方に根に持たれるんだろうな…。 昨日も嫌味ったらしく文句を言われて仕事終わり、あまりにも悔しすぎて、泣いてしまった…。 ナースには気にするなと言われたけど、自分も引きずるタイプだから、しばらく立ち直れ無さそう…。

ヒヤリハット看護師特養

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22021/02/09

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士

その人は嫌味言えるくらい元気なんだから、いいじゃない。😁 衣食住があって風呂もあって、上げ膳据え膳なんだから、少しは感謝してほしいところですよねー。 事故らないように、少しでもおとなしく落ち着いていれば、ケガしなくて済んだのだから。 腹立ちますねえ。

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

介助・ケア

抱える介護から必要に応じてリフトでの移乗がすすめられていると思いますが介助者からみてリフトの導入はどう感じられますか? 現在施設にいる方々は小柄であったりそこまで大きくない方が多いですが今後高身長で大柄な方も増えていくと思います。 どんどん導入するべきか、リフト導入はまだちょっと…考えてしまうなどご意見をお聞きしたいです。

老健有料老人ホーム特養

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/05/05

タカ

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

導入はして良いと思います。 私は病院で勤務する理学療法士です。(介護福祉士も持っています) 患者様や利用者様の中には腰痛を訴えたり、大柄であったり、全介助を要して立位困難等、様々な方が居られると思います。その中でスライディングボード等なしで無理に抱える介助をしていますと、抱えられる側の人間も不快感など覚えます。移乗というせっかく良い離床機会を促しているのにかえって嫌な気持ちにさせてしまうといけません。立位保持などができる方はリフトはいらないと思いますが‥。そして必ずしも大柄な人=リフトという認識に限らないと思います! 私の意見としては導入はすごく良い事であると感じます!

回答をもっと見る

成功体験

先日お局ナースから怒鳴られ怒られました。 ミスしたのは確かですが、一方的に怒るお局を見て、「あぁ、この人はこういう人なんだな。残念だ。」と冷静に見ていて落ち込まない自分がいました。以前ならひどく落ち込んでいたので、驚きました。 皆さんは、どんな時に自分の成長を感じたり気付いたりしますか?

モチベーション人間関係職場

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

02025/05/05
ケアプラン

皆さんはケアプランの様式どうしていますか? 自作かどこかでダウンロードした物でしょうか。 因みに認知症グループホームに使い易い様式ありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

ケアプラン認知症グループホーム

新人ケアマネ50歳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12025/05/05

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

私は会社が導入している介護ソフトで作成しています。検索すれば出てくると思いますが、大きな違いは無いかと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

453票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

655票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

646票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

654票・2025/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.