お疲れ様です。 ヒヤリハットの書き方についてです。 新人職員がヒヤリハットを書く事になりました。 ◯誰が読んでも分かる様に書く。 ◯自分で考えた反省点や今後の対応を書く。 ◯時間を開けずすぐに記入して提出。 ◯情報は全員で共有。 私は自分が書く場合、以上の点について気をつけています。 みなさんは注意されている事はありますか? 同じ様に新人職員にも、これまで提出されているヒヤリハットを参考にしつつ自分の言葉で書いてみる様に伝えましたが… 提出された物を施設長が読んで再提出…読んで再提出…がかれこれ二週間続いています。
記録ヒヤリハット新人
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
書き方というか、文章力の問題ではないでしょうか? もしくは、そもそもヒヤリの概念がわかっていないとか。 古株の方でも、『ヒヤリ面倒』『ヒヤリ描く意味あるのー?』みたいに言ってる人は結構見かけます。 注意している点は、きなさんと同じ感じです。
回答をもっと見る
事故起こすと反省文が待ってるから朝までヒヤヒヤ💧 頭痛が治らない😓 でも乗り越えなきゃ、ここは通過点だから😂 しかも夜勤終われば2連休‼️ 休みだとホッとする🍀
ヒヤリハットモチベーショングループホーム
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
本来ならヒヤリハットになる案件も隠したくなる気持ちは分かりますが、ヒヤリハット案件を皆で共有する事で、大きな事故を防げたりもしますからね。 それもこれも利用者様のため!と腹を括って頑張りましょう、お互いに!
回答をもっと見る
転倒リスクの高いお客様がフロア内 でいる場合、スタッフ同士で、その場を離れる時などお互い声掛けして、動きますよね 上司から具体的にどんな声掛けしますか?との問いに どう答えますか? いろいろなご意見聞かせてくれたらうれしいです🙇⤵️
ヒヤリハット
hono
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
私の場合は、 何処に行く。 何をする 場所を離れてよろしいですか? と他スタッフの方に声かけします
回答をもっと見る
ユニット型特養ですがバタバタです。転倒リスクのある人が2人もいて急に立ち上がったりするので目が離せないし、臥床しててもセンサー鳴りまくりだし実際何度も転倒してるとか。それを1人で見ながら他の方の排泄に入ったり食事の支度したり雑務も沢山。キツ過ぎてやっていける気がしません。こんな状態なら後1人増やして欲しい…ユニットケアはもう少しゆったりしてると思ってました🥲
センサーヒヤリハット食事
ひーつ
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 社会福祉士
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
こんばんは! 自分も同じこと思っていました! もう、特養は辞めてしまいましたが、、 業務と上司の圧に追われて 利用者どころではない毎日でした、、
回答をもっと見る
昨夜、1時間の内に2人も転倒させてしまった、、、 自爆だからしょうがないと思ってるけど、、、へこむ、、、
ヒヤリハット認知症グループホーム
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
自分の判断ミスで防げたはずの転落事故。ショックが大きいし、自分の未熟さを思い知る。利用者さんが怪我してないからあんまり深刻に考えないでと職場の先輩にも言われたけれどもそれはそれでこれはこれ。自分の中では解決することなのない出来事。ひたすらあのときの一瞬の判断を間違えてさへいなければとずっと考えてしまう。
ヒヤリハット先輩職場
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
わたしは今日は誤嚥での事故を起こしてしまいました。 窒息です わたしも利用者さんになにもなかったもののやっぱ凹みますよねー 立て続けに最近報告書書いてていやんなるわあ
回答をもっと見る
今日は「😅(は…??うぜえ…)」って思うことがあったけど、事故もなく無事に勤務を終えたのでOKです(👍🏻^ω^)👍🏻
ヒヤリハット
あきづき
儀幸
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です! 仕事の途中で何かあっても結局は無事に終えることが1番ですよね! わかります!
回答をもっと見る
グループホームでのご利用者への暴言と暴力 起こった事をありのまま、文書として上に提出しました。録音等はしていません。 結果は「その職員は自分がしたことを虐待だと思ってない可能性があるからチャンスをあげないと」という呆れた回答。しかも事務ではなく、介護出身の管理者のセリフ。 自分の親や大切な人が同じことをされても「職員が虐待だと知らなかったならチャンスをあげます」と言えるのでしょう。 私は絶対に言えません。 私は上に投げるのではなく、市町村に通報すべきだったのでしょうか?
暴力暴言ヒヤリハット
EL
介護福祉士
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 今からでも市町村への連絡をかんがえてみるのもありかな…と。 あ、でも同じ内容だとELさんからだと分かってしまいますかね? 市町村ではなく国の虐待対応の機関もあります。 きちんとした回答ではなく申し訳ありません…
回答をもっと見る
教えてくださいm(__)m 事故報告書などの提出物に電子印を使用するのは法的には大丈夫でしょうか? 一枚、一枚シャチハタでポチポチ押すのが面倒なのですがやむを得ないのでしょうか?
事故報告ヒヤリハット
masao
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
電子印のシステムが本人以外が押せないシステムになっておりかつ押印のにちじや押印した書類名など記録が残るシステムである事です。社内規則で運用が決められ明文化されてればいいんです。 現役時代(定年前)にそのようなシステムを開発運用してました。 単に印影をペタペタ貼り付けるタイプはダメでしょう
回答をもっと見る
最近毎日誰かしら熱発してる( ̄▽ ̄;) 今晩は誰が熱発かしら… 夜勤なのに 転倒ハイリスクも多いしやだなぁ…
病気ヒヤリハット夜勤
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
暑いですものね…😢
回答をもっと見る
安全衛生委員会なんですが、毎月発表するように言われており、中々ネタが思い浮かびません。。。 先月は腰痛対策の体操、ヒヤリハットや事故報告書に記入している今後の対策はきちんと出来ているのか、という議題で発表しました。これからの季節、熱中症に注意が必要なためそれがいいと思ったんですが、既に申し送りノートに記載されてしまったため、それだけではダメな気がして…。皆さんのところはどんな議題が出ていますか⁇
委員会事故報告腰痛
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
今日は配膳間違いとのヒヤリハットが出ました。他の職員があの人のお膳がないです❗って言ってくれたので周りを見ると違う方にお膳が配ってありました。あらまー😵誰か配ったんですか?ってニュアンスで聞いても誰も名乗りませんでした。悲しい😭結局終わるまで誰もいなく私がヒヤリハットを書きました。なぜなのか(´・ω・`)?一言あれば良かった。誤配膳でまだ手をつけてなかったのが幸いです。事故がなくて良かったです。
ヒヤリハット職員
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。配膳間違えは1歩間違えたらのど詰めなどが出て過失致死などになりかねないヒヤリハットですね。事故にならなくて本当に良かったですね。
回答をもっと見る
皆さんが今まで経験してきた事故を教えてください。 ヒヤリハット、軽微、事故どれでもいいです。
ヒヤリハット
野田
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。私は自動車の接触事故、誤投薬、利用者の転倒、利用者からの粗暴行為による負傷を経験しています。気をつけても事故になるのが介護現場と教えられましたが、自分のミスで事故になるのはまだ納得できますが、他人に巻き込まれて事故になるのは納得できない部分はあります。
回答をもっと見る
夜勤の皆さんお疲れさまです 今日の夜勤大変です😭 転倒からの骨折やら熱発やらで、食介が増えて夕食終わらないかと思った😖💦 明日は職員少ないから、日勤の仕事もしつつ… 早く朝にならないかなぁ
病気ヒヤリハット夜勤
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
ぴーまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 実務者研修
そういう時ありますよね。 就寝介助諸々、何もかもスムーズに進まない、ナースコール鳴りまくる、不穏になる、対応が大変でバタバタする時もあれば、全く何もない時もありますよね😫 何事もなく、無事に終わりますようにと願うしかないですね💦
回答をもっと見る
ヒヤリハットなんか絶対見せしめだろうなぁ 僕の障碍の特性上おんなじミスを何回も繰り返してしまいまして。前もこれとにたようなことでヒヤリ挙げたからってそれは卑怯だとおもうなぁ。
ヒヤリハット愚痴人間関係
トモヒロ
従来型特養, 初任者研修
風流
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
見せしめではないです。ヒヤリハットはリスクマネジメントです。事故の危険性を皆んなと共有する物ですので、いっぱい出すべき物。事故報告書は事故の原因を共有して対策をたてる為の材料にします。いっぱい書いて対策を立てるのです。どちらも貴方を責める為の物ではないのでご安心を。
回答をもっと見る
ヒヤリハットを多くあげてもらうために何かいい案を探しています、pc入力なのですが紙ベースにして職員に書いてもらい委員が打ち込んでます。職員玄関に各階でグラフをつくり掲示してます。他の施設ではどのようなことをされてますか?
ヒヤリハットケア施設
みーさん
介護福祉士, ユニット型特養
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
ヒヤリと少しでも感じた時にかけるように紙ベースにしました。会議前には全部それを起こして、実際に検討する内容もあり、みんな意識して書くようになりましたよ!
回答をもっと見る
久々にメンタルやられた… 自分だけのミスとかじゃないけど、やるべき事をしないスタッフがいるだけで負担がすごく来る。 社長にはとやかく言われなかったけど、このままモヤモヤした気持ちで新事業所やりたくない。 自分が同じことをしなきゃいいだけの話なんだろうけど、自信なくなってきた。 はぁ…明日仕事行きたくないなぁ〜でも行かなきゃなぁ(´;ω;`)
メンタル理不尽ヒヤリハット
みゆ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
新年度になりヒヤリハットが増えています。今日もヒヤリハットがあがりました。オムツ介助時に柵へ入居者さまの顔があたり、まぶたに発赤です。時間に追われて介護が雑になっていたようです。 皆様の施設でも似たような事故はありますか?対応策など教えていただけるとありがたいです。
ヒヤリハットケア
じゅき
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問看護
みみすけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 無資格
私の所はその事案は、事故報告ですね
回答をもっと見る
もーなんかしんどい 夜勤でセンサーつけなきゃ いけないひと なのについてなくて転倒、 おもいっきり裏向いてた、、、 なんで、確認しなかったんだ 自分よ 向いてないわあ 辞めたい…
センサーヒヤリハット夜勤
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ひろみん
生活相談員, ユニット型特養
やめたらあかんよ。 みんなおんなじだよ。 次から気をつくよ
回答をもっと見る
人を理由に辞めるのは本当に馬鹿みたいなのは百も承知ですが、問題ばっかりの派遣社員を理由に次回の契約更新を本気で断りたいと考えてます。 施設長に毎回毎回かなりしつこく頭下げられて契約更新してましたが、問題ばかりの派遣社員(詳しくは過去の質問見て下さい。)にもう我慢の限界が来ています。 正直、仕事が出来ないだけならまだ良いです。ただ、問題派遣社員は自分が起こしたヒヤリハットと事故を必ず誰かのせいにして自分は報告書を書かず、問題派遣社員も『自分は悪くないので、施設長に相談します。』と施設長に言って、さらに施設長も書かなくていいと容認をしており、私自身はまだ直接の被害はあまり多くないですが、他の派遣社員が問題派遣社員の代わりに報告書を書いている場面をたくさん見てるので、いつ私もそうなるかビクビクしながら仕事してます。 問題派遣社員も嫌ですが、その問題派遣社員が本当に仕事のミスが多く、しかもそれを自分のミスとは思っていない人で、それを理由に今度は常勤職員達の悪口大会が日に日に酷くなっており、中には問題派遣社員が出勤の日には顔に出るくらい機嫌悪くあからさまに周りも気づくレベルのため息つく常勤もおり、その環境もしんどいです。 性格上、お恥ずかしい話しなのですが、はっきりnoが言えない人間なので派遣会社にこの現状話しして派遣会社から契約更新しないこと言ってもらうのが一番かなと考えています。ちなみに私が思う今の施設のメリットは自宅から徒歩圏内ということだけです。 同じ派遣社員の方何かアドバイスいただけたらと思います。施設長にまた引き留められたらこの内容を直接伝えて良いものでしょうか?
派遣ヒヤリハット施設長
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
はるちか
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
派遣ってそのメリットがあるから派遣なんだと思いますよ? そういう私も今派遣で働いています。前の施設が最悪すぎて辞める時も揉めたけど派遣は派遣会社があるから真ん中の立場の人が居るから楽なんですよね。 派遣会社に相談しましたか? 施設長より派遣会社よりあなたの気持ちなんだと思いますよ。 正直施設は本当に本当に沢山あります。 そこだけではないです。 私も介護歴20年以上ですがそのばばぁみたいではないです。 色んな人が居ます。 きっと貴方にあった施設がありますよ。
回答をもっと見る
部屋で寝るの待ってもらったら動いてずり落ち転倒しました。洗面所前で待っててもらったら良かった。反省でした。
ヒヤリハット
ガンジー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
はるちか
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
すみません。ヒヤリハットではなくアクシデントだと思いました。 起きてしまっているので事故になります。 もし骨折していたら頭の打ちどころが悪くて最悪なケースもあります。 その~かもしれないで私たちは仕事をしています。
回答をもっと見る
今夜10時から翌朝8時までの夜勤です。雨が降る前だからか、片頭痛酷く、薬飲みました。今夜も事故怪我なく、利用者様が気持ちよく朝が迎えられますように★
天候体調不良ヒヤリハット
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
安全管理についての質問です。 利用者数が多いと、利用者の状態に関する情報の共有が難しくなってくると思います。 情報をしっかり頭に入れておくことが、事故防止につながると思うのですが、 何か取り組まれていることが有ればご教示いただきたいです。 状態に変化があった利用者の情報共有は、毎朝行っています。 よろしくお願いいたします。
ヒヤリハット管理者老健
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
はじめまして。その日ごとにカンファレンスを行い、簡単にではありますがノートに情報を記載しています。出勤後、そのノートを確認してから仕事をはじめるような形をとっています。
回答をもっと見る
質問です。 2021年4月から『安全対策担当者』の選定が義務化されました。専任担当者のになられてる方は、ユニットもしくはフロアリーダーが多いですか?
会議ユニットリーダーヒヤリハット
ジラン
介護福祉士, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 ユニット型特養です。 うちの施設は統括主任です。
回答をもっと見る
夜勤独り立ち初日だけで心折れた。2階から4階までのフロアを担当してたが、認知+アル中(今は飲酒はさせてない)+暴言暴力行為のある利用者(人の話を聞かない)をセンサーが反応したらすぐ対応できるように部屋の前の廊下に長ソファを置いて実質待機。センサーが鳴り訪室の度に暴言暴力。更に利用者本人がセンサーマットをすり抜けて自分でトイレに行こうとして尻もちをつく(幸い傷もアザも出血もなかった) モーニングケア中にその利用者以外からのナースコールの連鎖。 ある利用者は部屋の外から聞こえるほど大声で泣き叫ぶので同じフロアの利用者たちから苦情。 別の利用者は多量の便失禁で頭と臀部を洗い、汚れを取り清拭して更衣も寝具関係全部取替。もう1人の夜勤スタッフは自身が担当してるフロア(5階から6階のフロアだが入居者が多い)の起床介助をしてるのでヘルプは限度があり、最終的には夜勤ナースと早番スタッフも巻き込んでの起床介助で夜勤ナースから説教をくらい、手伝ってくれた早番スタッフは何も言わない代わりに態度で怒りのオーラが見えた。散々迷惑をかけたから仕方がない。 利用者にもスタッフにも謝罪しまくったし、暴力利用者専用の行動日誌を(他の利用者は不要なので作ってない)書いて事故報告書を書いたので残業。 夜勤研修は2回、その時は特にトラブルが少なかったので余計堪えた。
センサー暴力排泄介助
うめ🌸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
大変でしたね いいだけ同じとこで夜勤やってる人ならともかく、一人立ち初日の人に説教したり、怒りのオーラはどうかと思いますけどね 説教や怒りのオーラ出す前に、こういう場合はこうした方が良いとか教えてやれや!と、わたしは思います お疲れさまでした ゆっくり休んでください
回答をもっと見る
放声がひどいからと、16時にご飯食べさせるのはどう思いますか? あとは18時にパートさんたちが帰るから人手が足りないからと、食介必要な方も。 上記の方に関しては、連日、朝方4時頃ベッドから起きあがろうとして転落が続いてます。 原因はデイサービスでリハビリをし、当人のADLが向上したからと書いてありましたが、私はこれが原因だとは思いませんで。 むしろ16時にご飯を食べるから4時にお腹空いた、何かくださいという発言もあり、お腹空いて起きようとしたのだと思うのですが。 あげく、デイサービスに、リハビリを少し控えるように言ってきました。 こんな低脳な施設、もう付き合ってられません。
リハビリヒヤリハットデイサービス
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
ゆくたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
16時にご飯は早すぎますね。 てか、時間を早めたのも結局はスタッフの都合。利用者の都合でなくスタッフの都合で動いてるってなんかおかしいですね。
回答をもっと見る
こちらの話が一向に伝わらず、転倒リスク高い人がふらつかながら夜な夜な歩き回って。ラウンドもできず、他の方のコール対応もできず、オムツ交換、体交もまわらないかんのに。 と、いつもはなんとかやり抜けるのだけど、昨日の夜勤時はすごくイライラしちゃって、ゾワゾワ身震い?までして。 15年以上してるけど、合ってないのかな?笑 それとも若年性の更年期かな。 自分でも冷静じゃないのがわかり、いかんいかん、と落ち着かせましたが手が震えてました。 普段の生活でも、経験ない事で、自分でもびっくりしました。 こんな事ありますか?
コールオムツ交換イライラ
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 私も急にのぼせたり、動悸がしたり些細なことでイライラしたり、去年春先に主様と同じような体調変化がありました。 施設のナースに相談し、婦人科を受診したら更年期障害との診断でした。 私の場合、生理不順もありホルモン剤で落ち着きました。 そして、今季も同じ症状が出ています。 今は市販の「命の母」を服用して、バイタルなども安定してます。 あまり考え込まず、自分がやれることを落ち着いてやったらいいよ。とアドバイスされました。 焦りや不安が体調に現れているのかもしれませんね。 ご自愛下さい。
回答をもっと見る
よくうちの施設を利用するしてくださる御利用者さん。とても良い方なのですが、気が早すぎて、お風呂場で足元が於保つかず危険なのにどんどん動こうとされるので、転倒しないか恐いです。ご自宅でも転倒歴あり。「焦らずゆっくりでいいですよ」とお声かけしても「次の方がいらっしゃるから」「ご迷惑をかけちゃいけないので」と話され、早く動こうとされてしまいます。とても優しい方なので、傷付けないようにお声かけしたいのですが、困ってしまいます。みなさんはどのようにお声かけされますか?
身体介助ヒヤリハット入浴介助
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
なーちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
気遣いありがとうございます。でも、時間は充分あるので、大丈夫ですよ。ゆっくり行きましょう!!!って声かけてみるのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
新米くんが めちゃめちゃしっかりした人で わたしなんかよりも たぶん仕事できるようになるだろうな わたしは相変わらず介護記録排泄表 抜け漏れ多く泣きたいっす。 今回の夜勤も確認ミスで下剤内服しなくて 良い人に内服してしまって事故報。 もー。 やです
記録ヒヤリハット夜勤
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
人として
無資格, ユニット型特養
自分も完璧には仕事こなせてないので、、出来る範囲で頑張ってみてはどうですか? 比較なんかしても、劣等感は持たずに、学ぶ所は学ぶみたいな姿勢で良いと思います。😓 自分も後から入社された方で優秀な方が多いので、、、😅 比較して劣等感持たないようにします。
回答をもっと見る
認知症の方が尻もちついて転倒。 胸とかは打ってないが胸が痛い,両肩が痛いなどの訴えが続いている。 念の為,病院に行き診察してみたが骨折,体の異変などは見つからず経過観察と… 立位などは前と変わらずスムーズに出来ているが転倒してからずっと胸が痛い,両肩が痛いとの訴えが続く。 心理的なものからきているのか?
ヒヤリハット認知症
みず
介護老人保健施設, 初任者研修
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私は医者では無いので診断はできませんが、胸、両肩の痛みなどが生じる疾患もあります。 しりもちといっても、手のつき方によっては肩にダメージがくる場合もあります。 胸はちょっとわかりませんが、胸部症状として見るなら怖いですね。心理面の可能性もあるかもしれませんが。 病院では、問診以外にどのような検査をされましたか? 症状の改善が見られないようでしたら、再受診か、専門機関受診も視野に入れても良いかもしれません。 老健だとなかなか難しいかもですが...
回答をもっと見る
介護予防計画書 わからない 目標など全て一つのみ もう、何の質問してるかもわからない😵💫
予防
ゴリオ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
添付書類はケアマネ(または包括職員)が作成します。サービス担当者会議で、またはその直前に作成者(ケアマネ)から説明書ありますよ、、 ゴリオさんが難しいのは、どの流れでのお話でしょうかね…? ゴリオさんが言われるのは、そのサービス計画書を基にサービス提供事業所が作成するへきの、訪問介護予防計画書の事でしょうか…?
回答をもっと見る
皆様、こんにちは。 質問、よろしくお願いします。 家族、仕事(介護職・人間関係、仕事内容がキツい)のことでストレスがたまり、うつ状態となり、仕事を辞め、約3年、心療科に通院しつつ、自宅療養をしていました。 この度、介護の仕事に復帰しようと考えているのですが、どのような仕事で復帰するか悩んでいます。 今度就職できたら、定年まで同じ会社内でずっと働きたいと考えています。(会社内での移動はOK) そのなかで、サービス提供責任者や、生活相談員、ケアマネなどへのキャリアチェンジも考えています。 (介護福祉士の資格は持っています。) 将来的に、ずっと現場で働くことになった場合、体力のおとろえなどを考え、夜勤のない、デイサービスかホームヘルパーはどうかと考えています。 皆様でしたら、どちらを選ばれますか? また、他に、この仕事がおすすめ、この仕事はどうかというものがあれば、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
就職訪問介護転職
かいごくま
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ
りんご
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私は、ずっとデイ、デイケアで働いていました。 デイは、めっちゃ楽しかったです。利用者さんとも仲良くして頂いて、仕事もハードだけど…お互いにカバーし合ってとても良い職場に出会えた!と思っていましたがやはり体力的に大変になってきたのでこの4月から老健の相談員で転職しました。 今までの様に利用者さんと関わる事が少なくなりさみしいけど…体力的には、大分楽になりました。現場は、体力勝負のとこもあるのでムリをなさらずに長い目をみて少しでもご自分が楽しく働ける所が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
1週間ほど前にユニット型特養の別の階に異動しました。 私の異動した階だけ、やり方が色々と違うみたいで戸惑いも多いのですが一番疑問に思うことがあります。 パット交換を14時半から15時台に変えてから、遅出の時間帯(18時〜20台)で変えずに夜勤帯での交換になることは普通なのでしょうか? 前にいたところではおやつ後に替えて夕食後にも替えていたので、大丈夫なのかと不安に思いました。まだ異動して少しなのでとりあえず状況を見ているのですが、気になったので、皆さんの意見など伺いたいです
排泄介助オムツ交換ユニット型特養
柚宇
介護福祉士, 看護師, ユニット型特養
あにゃにゃ
介護福祉士, ユニット型特養
日々のお仕事お疲れ様です。 それぞれのユニットのやり方がありますよね。 何か理由があるのかもしれませんよ! リーダーに聞いてみてはいかがですか?
回答をもっと見る
・看護師や医者🏥・カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰・ずばりOL✨・警察官や消防士など国民を守る職業✨・自動車関係の業界🚗・在宅ワーク💻・介護職が天職✨・その他(コメントで教えてください)
・眠りスキャンを導入してほしい・見守りカメラを導入してほしい・介護ロボットを導入してほしい・お掃除ロボットを導入してほしい・AIを導入してほしい・特にありません・その他(コメントで教えてください)