私は介護職で働くようになって、丸8年目です。 施設ではなく病院勤務です。入職した頃は看取り病棟で、3年ぐらい経ってその病棟が回復リハビリ病棟に変わりました。給料が上がればいいな〜ぐらいに甘い考えで、介護福祉士まで取得しました。介護福祉士まで持ってて、病院勤務ってどうなのかな?って。 施設勤務にも興味あるけど、大変さはどこも同じでしょうか?
看取り入社リハビリ
まっつん
介護福祉士, 病院
たつ
介護福祉士
施設は大変…なんですかね? 病院は楽なんですか?
回答をもっと見る
勤務5日目、オンラインを使用して自宅でのオリエンテーションです。 今月だけで全国で70名近くの方が正社員として入社したらしい。 オンラインで管理者合わせて100人以上の参加。勢いがすごい。笑 印象に残ったのはビジネスとソーシャルビジネスの違い。 介護+ビジネスと聞くと嫌悪感を抱く人が多くどこか慈善活動のような感覚を持ち合わせている人が多いという。 だけどこの業界の低賃金という現実問題は無視出来ない為、利益と社会性のバランスが重要だということ。 ビジネスは会社の為に利益の最大化を追求するのに対してソーシャルビジネスは利益と社会性のバランスを重視しつつ、この利益を社会課題の解決の為に再投資し続けていく事。 社会課題とは行政や今の介護業界でも手が届かず、ケアを必要としている方達が沢山いる事。 それらの解決に向けて手を差し伸べていく事。全ての人に必要なケアを届ける事。 そこには人材確保、資格の取得援助(ケアの質向上)、研修コスト、待遇改善等も含まれている。 だからこの会社は給与が多いのか、こんなに研修の時間を設けられているのかなるほどなと思いました。 働く人達にしっかり還元していき、社会課題の解決という明確な目標がある筋の通った会社だなという印象。
入社正社員
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 介護業界には珍しく活気がありますね。 頑張ってください!
回答をもっと見る
転職エージェント等使って、今から7月入社希望の転職活動って難しいですか? 早すぎますか?
入社転職
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
まーくんさん 7月の転職活動は今からだと早いかなと 個人的には思います。 行きたいとこの目星は付けて置いて 3ヶ月~早くて4ヶ月前に面接など 転職活動したのが良いかと思います。 あまり早く、そちらに転職します!となっても 転職先の方も ほんとにうちに来てくれる? 心変わりして来てくれないんじゃないか? など心配されるかと思う気がします🤔 現施設を退職する際に 先延ばしされる事やトラブルを考えると それくらいがベストかなと思います がどうでしょう•́ω•̀)?
回答をもっと見る
居宅介護支援事業所に新入職した者です。 管理者から担当を5人引き継ぎ、後は徐々に利用者さんを増やしていくことにしています。 世の中はケアマネ不足! サービスを使いたくてもケアマネがいないからサービスを受けられない人がいるくらい! って話を聞いていたので、もっと勢いよく新規が来るものかと思ってたら月2人程と思った程のペースでもなく…… 他事業所のケアマネにも聞いたところ、そんなに来る感じではないとのこと。 地域によって差があるのでしょうか?🤔 みなさんの地域ではケアマネ不足の体感はありますか??
居宅入社管理者
ゆったそ
ケアマネジャー
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
ケアマネ不足どころか、介護崩壊していると感じています。 昨日、某地域包括の人と話をしたのですが…その市では要介護利用者を受け入れ可能な居宅は数事業所、要支援はほぼ無しとのことで頭を抱えていると話されていました。ケアマネが辞めている話や居宅の事業所が閉鎖する話も耳にします。
回答をもっと見る
本日で入社して3年、そして4年目突入! よくここまで介護士を続けられたと思います。 18歳から未経験で始め、何もわからず今でもまだ 入社した時のこと覚えています。 社会人と一人暮らしの両立は大変だったな… 今は新しいところに転職考えていますが、 今度見学に行ってきます! また頑張っていきたいと思います。
入社転職人間関係
あかね
介護福祉士, 有料老人ホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 今の会社は2年目突入です。 介護業界自体は10年くらいでしょうか💦 山あり谷ありですが、まだまだ頑張りますよー✨ あかねさん、無理し過ぎず頑張ってくださいね✨
回答をもっと見る
お疲れ様です。 みなさんのお勤め先には新入社員が入りましたか? ウチは付属病院には入りましたが、ウチの部署には入りませんでした。
入社新人職場
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
み★
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です!!2名の新人さん入りました!!
回答をもっと見る
今20歳で今年21になります。 高校卒業してすぐに入社しました。 今年で3年目になりましたが、3年間まるまるの経験終えてから介護福祉士うけれますよね?実務はとっています。だれか教えてください
入社介護福祉士
りさ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 学生
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
3年経って実務もとっているのであれば期間内に受験申込をして受験出来ると思います😊 申込期間が8/10〜9/9なので、それまでに受験の手引を請求すれば必要な書類等が入ってるので、準備して申し込めばOKです!! ネットでの請求は7月上旬からだったと思います!!
回答をもっと見る
未経験新入職員が入ってきてくれましたが、なかなか癖が強いというか。。笑 万人受けしないタイプというか、鼻に付くタイプというか、取り敢えずみんなのウケが良くありません💦 仕事が出来なくても、利用者にも職員にも好かれる人ってまぁいるじゃないですか?可愛げがあるというか、そういう所が全くなく、未経験なのに自信たっぷりな所があります。 今の所、介助という介助をしていないから、余裕!と思っているのかもしれません。 皆さんこういう職員に当たった時の対応上手にされてますか??
自信入社未経験
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
本音を言わせて下さい。危ない! 自信だけあるなんて、危険なことですよね。 念のためですが、受けが良くないにしても、利用者さんへは、温かくお話しされていますか? 不器用だとしても、利用者さんの事を考えた行動や思考は見受けられますか? 言葉は悪いですが、色んなバカたんを見てきました。逆に、素晴らしい福祉人の考えの方もたくさんおられました。 皆さんでフォローし合って、「では〇〇を、〇〇の為にやってみて。利用者さん目線で」と、何か1つ確認しながら任せてみてはどうでしょう… そして、良い所とそうでない所を伝えますと、ミーティング、カンファ、朝終礼などで、しっかり皆で(くどいですが)フィードバッグするのも方法です。本来は、主任やリーダーカクノ方が、場合によっては管理者などから、人材育成とモラルの面から教育してもらうのが、筋なんですけどね。くれぐれも利用者さんが嫌な思いをされないように、と思います、辺りなんですが…
回答をもっと見る
グループホームで働いています。 外国の方が今度入社する事になりました。 皆さんの会社では外国の方が働いていますか? しておいたら役にたつことなどもあれば教えてください!
入社人手不足グループホーム
ここ
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんは。 特にないですよ。気張らずに迎えてあげたらOKです。どんなコが来るのかわかりませんし、どこの国かわかりませんが、すぐ辞める日本人よりよっぽど頑張りますよ。あえて言えば、その国の挨拶ぐらいを覚えて、最初の挨拶で言うてあげれば、安心すると思います。
回答をもっと見る
入職したての頃より メンタルやばいと思う笑 確実に病んでると思う
メンタル入社モチベーション
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
しらさんの母
介護福祉士, ユニット型特養
私も子どもが大学受験と思うように仕事ができない為、鬱になりました。辛かったです。一回治りましたが、また、ユニット異動して、やるきがでなく、メンタル崩壊してましたから,なんとかやってこれましたが、げんかいです、デイサービスに転職します。なんだかんだ言って、6年いました。
回答をもっと見る
信頼していた年配職員が、ある日を境に態度がガラッと変わってしまった/(-_-)\ 挨拶すらしてくれない。 何か気に食わない事したのかな〜〜 だとしたら、自分が悪いとやろうけどさ〜〜〜 入社して、最初に話せるようになった人で 「ここの人達は、あんまり信用したらだめよ」 「人間関係最悪やけん」 って教えてくれた人に、同じ事が起きてるような気がして、めちゃめちゃ居ずらい🤪 5年は働くつもりやったとにな、、 その半分で挫折する事になるとは、😌 転職決めて、多分お互いに良かった🙂
入社転職人間関係
リオ
介護福祉士, 従来型特養
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。人間関係は一回こじれたらなかなか元に戻すの力が入りますよね。仕事でもプライベートでも。次の転職先ではいい関係の職場になればいいですね!
回答をもっと見る
病院に転職してもうすぐ一年になります。 入社した時から職員のマスクをした姿しか見た事がありません。 朝出勤したらマスクを取り替えるのですが… マスクなしの姿を見せた事がないので私は凄く毎回嫌になります。 長くいる職員さん達はきっと本来の姿を職員間で知っているのでしょうから違和感ないのでしょうが💦 前にマスク姿とマスク外した顔が違うね〜 別人みたいと言われそれ以来トラウマ状態です😅 もうマスクを外すのが逆に嫌になりました。 ちなみに私が少し顎が出ているので😅 マスク外すとやはりイメージ違うのかなぁ😅 私と同じようにマスクを外すのが嫌な方いますか?
入社マスク職場
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 私もマスクを外すのが苦手です。 コロナ前から常にマスク着用していました。 マスク依存症ってやつだと思います。
回答をもっと見る
サ高住でパート3年目になります。オープンから入社しました。自分は今時給1277円で働いています。 最近転職を視野に入れて求人を見ていたら今の自分の職場が求人に出ていました。 時給を見ると1350円〜になっていました。 時給アップなど今までないです。 オープンから3年働いているのに、今入社するパートの方が時給いいのか…と思いました。 皆さんなら上司に相談しますか?
入社サ高住パート
まぁぁあ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
かな
介護福祉士, ユニット型特養
何気なく聞けたら聞いちゃうかも知れません…、抗議というより質問?相談として…。だって、新人さんの方が時給良いとかやってられませんもんね! でもその後の上の対応だったり内容によっては抗議ですかね…(^_^;)
回答をもっと見る
ケアハウスで働き始めました。人数が多く名前がなかなか覚えられません。10/1入社なんですけど1ヶ月で覚えられますかね?
入社
ftr
サービス付き高齢者向け住宅, 無資格
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
私もケアハウス勤務です。正直全員覚えるまで半年以上かかりました。介護を通して今まで覚えていたので結構苦労しました(泣) 何か頼まれるたびに名前を聞きながらやっていたのを思い出します。
回答をもっと見る
今年の8月に仕事を辞めてから、今月までバイト等をしながら介護から離れてやってました。 来年から、また介護に戻ろうと思っていますが、今まで仲介業者は使わずきました。 今月になり、結構マイナビから連絡が来たりしています。 皆さんに質問ですが、上記の仲介業者から紹介されて、入職された方はいますか? 仲介業者を使うにあたり、何かアドバイスはありますか。
入社仕事紹介転職
コヒ
介護福祉士, 訪問介護
ここ
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
友達は、給与、時間、休みなど最初の契約でしっかり希望を伝えて契約すべきと言ってました。後から色々契約を変えないかと言われる見たいです。
回答をもっと見る
職場に新入職のスタッフは毎年どれくらい入りますか? 私の職場では、年に1〜2人程度です。それに比べて辞める人が多い現状です。スタッフが定着している職場の方がいましたら、やっている取り組みも合わせて教えていただけると幸いです。
入社退職職場
ますお
PT・OT・リハ, 訪問看護
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
基本新入職員は入らないです既存のスタッフと派遣のスタッフだけですね、
回答をもっと見る
同僚と新入居前のサマリーチェック中 同僚「第一窓口のご家族は〇〇市(主要都市)にすんでて…本人はその地域の病院からそのままうち(本人もご家族にとっても遠方、アクセスクソ悪い)に入居って…」 「〇〇市なら沢山有料あるのにうちにわざわざ来るってことは…」 「希望施設では断られ続けてやむなくうちを選んだってこと……!?」 私「認知面問題なしって出てるけど本当か??自宅で便まみれ状態で発見されたってでてるけど……????」 入社してから1番警戒して迎え入れた新入居。 結果的にはめちゃくちゃ穏やかでいい人でした。何故便まみれになっていたの…… ※個人が特定されないよう一部内容を変えてます
入社同僚家族
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
あるある話です。事前情報と違う話はよく有ります。 今回は事前情報と違っていい入居者で良かったですね。
回答をもっと見る
パート男性職員、入社してまだ新人。前職は特養にいたみたいだが今の仕事ぶりは評価悪い。入居者からのクレームが何件もあり。仕事中もしくは休憩中に煙草を吸う、休憩時間終わっても帰ってこない、注意されても返事すらしない。自分より1つ年下ですがあまりにもだらしない。チャラチャラしてて同じ介護士として恥ずかしい。
クレーム入社休憩
しょうや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ろうけんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修
どこにもいますよね。 常識がないひと。
回答をもっと見る
人間関係について質問です 入職して3年目 最近特に、先輩職員数名とギクシャク気味になってしまい、仕事がしづらくなりました。 この先、関係がマシになるとは思えず、辞める方向で考え、一度主任や施設長とも話しましたが、 「もう、そーゆー人として、割り切るしかない」 「必要最低限関わらない」 「自分も、今までに何度も経験している」 「そこだけ(人間関係)で辞めるのは勿体ない」 と、言われました。 もちろん、そこは分かった上で関わってきましたが、 態度に出たり、陰口が聞こえたりすると つい、辞めた方がいいんかな、、と頭をよぎります。 良くしてくれる職員も、いるんです。 私の考えは甘かったんでしょうか?
陰口入社施設長
リオ
介護福祉士, 従来型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
甘くないですよ。 自分をころして2年働いたことがありますが、精神的には惨たらしいものでした。 私自身は辞めてよかったと思っています。
回答をもっと見る
いやあ、紹介された時は早番3名日勤が4名遅番が3名で余裕を持って介護してると聞いたのに、入職してみれば、先月4名今月4名退職 そのうち1人は介護リーダーで介護の頭がやめるって組織としては崩壊寸前なのかなという感じ 介護リーダーとして挨拶された看護師は名ばかりで看護業務しかしないし 施設長、ケアマネが夜勤に入ってる状態 騙された気持ち 今までいた施設で一番終ってるような気がしてるけど、1番目の施設では20時過ぎでも遅番が車椅子の人6〜7人の就寝介助はせず 食堂に放置して、声かけで自分で排泄、着替えまでできる人しか相手にしていないのを介護リーダーが施設長に報告しないでいたから 就寝介助まできちんと介助する今の施設の方が介護の質は保たれている でも、何で8人も辞めたのかな 介護福祉士以外のお給料が少ないから毎月1人は辞めていくそうだけど
着替え入社仕事紹介
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
クロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
8人辞めるという事態はおそらく、辞める人の中に業務上のキーパーソンがいるからじゃないかなぁ?
回答をもっと見る
2月からユニット型特養に入社しました。八人のご利用者で、まだおぼえやすいですが、休憩はホール内で済ますとか時間もほぼ決まっておらず、マニュアルもほぼパソコン内にありなかなか覚えることがしにくいです。 土日祝は完全休みですか、なかなか家に帰っても家事など、やることもあって今後続けていけるか不安です。
入社休憩ユニット型特養
まるまる
介護福祉士, ユニット型特養
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
お疲れ様です。 マニュアルをプリントアウトさせていただける様に相談されてはいかがでしょう。
回答をもっと見る
来週から特養で働きます!未経験!一日体験した上で入職を決めましたが、緊張で心臓がバクバクしてます......!皆さま仕事にはどれくらいで慣れましたか?
入社未経験特養
あい
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
濱家
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
1ヶ月たった未経験新人です!笑 職場の人や利用者さん達に慣れるのには1週間かかりませんでしたー! 利用者さん含め大多数が人生の先輩なのできっと馴染めるように受け入れて貰えますよ🙌
回答をもっと見る
質問しても「はい?!」と嫌そうな返し。 私がやり方を間違えてしまうと「○○って分かってますよね?」。 入社して半年にも満たない私ですが、教育係の職員はもう付かなくなりました。 立て続けに、先輩職員と同じ業務内容(量は少なめ)をやることになり、頭パンク寸前です。しかも、その期日がもうすぐ締め切りっていう..。 もう、やっていく自信が無くなりました..。
教育係自信入社
かめたむ
まーちゃん
介護福祉士, 障害者支援施設
お疲れさまです。 この業界は(と、くくっていいのか😅)慢性的な人手不足なので、そんなにのんびりといつまでも付いてくれません。いい大人なので、自分で考えてやって。と突き放されるところもあります。はるこさんの職場がどんな雰囲気なのかは存じ上げませんが、半年たっていれば、もうある程度の流れはわかると思いますが…。
回答をもっと見る
有料で初介護経験してから転職4社ほど、、、また初介護経験した有料に再入社してしまった( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) がんばろーっと!
入社転職介護福祉士
たーくん
介護福祉士, 有料老人ホーム
りいこ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
コメント失礼します! いろんな施設を経験して、何だかんだ一番初めの施設が合っていたのですかね!一度経験のある職場だと全て1からではないので、少し気が楽かもしれませんね! がんばってください😊
回答をもっと見る
皆さん、お疲れ様です。 なにか故障したのも、他の人がやって中途半端なことをしても何もかも新人の責任。おまけに人の話を聞かない。ことがあり、試用期間で辞めることを決め、続けることはないと伝えました。本当の理由は伝えることはせず、一身上の都合で辞めます。 ですが、新しい人が見つかり、落ち着くまではとの話。 いつ辞めれる日がくるのかわからない。 どうなることやら……
入社パート転職
きよちゃん
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
あ〜なる程。新人時代は、矛先が全て自分に向いでますもんね!辛いですよね。
回答をもっと見る
今働いている施設が新しく施設を建てると意気込んでいます 設計図を見されられ意見を求められたのですが、どう考えても車椅子を2台押して誘導しないと朝等は間に合わない構造でした(数階建てで移動が困難) その旨を伝えると「どうせ現場では(2台押し)やるでしょ?」と、さも当然のように現場に入らない人間が言いました 確かに100%絶対にしていないかと言われれば嘘にはなりますが、できる限り1人1台での移動を心がけ掛けでてますし、未経験の人が入職しても車椅子を2台押しましょうなんて絶対教えません 設計の段階から、当たり前のように2台押しありきなのはどう考えても変ですよね? こんな施設で働くの馬鹿らしくなってきました 皆さんの施設では2台押しは当たり前ですか?
入社未経験施設
マロニー
介護福祉士, 有料老人ホーム
わーこ
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
2台押しなんてしたことありません
回答をもっと見る
8月から新しい施設に入職になったのですが、そこは外人さんが8割も占めていて日本人が私と同じ最近入ったばっかりの人たちが数名で管理者も全て1からで利用者もほったらかし。水道もあらゆる所で不具合が起きてます。さすがに転職したばっかでまたすぐに退職は厳しいかなと我慢して働いてますが、やはり外人さんはコミュニケーションが出来ないので、私も慣れないのに申し送りもさせられるしで続けて行くのに不安があります。。。
申し送り入社管理者
まやミニー
従来型特養, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
3回あります。 そして、それは何の技術習得にもならなかったので、履歴書には書いたことがないですね。よく、「入職取り消しにして下さい」と言いました。一度ゴチャゴチャ言う所がありましたので、まだ試用期間中ですよね、お互い様のはずです、と(相手の言い方があまりに高圧的でしたので…)言った事もありました。本当はすみませんの気持ちと言葉で、仕方なくお願いしてきましたが。 実は今の立場も、あまりにやりたい事と違って、早々施設長に相談したのですが、やはり採用して頂いた以上はいい加減にはできないですから、「やります」との気持ちをお伝えしました、施設ケアマネはなかなか希望がないし、私が来たから「やっと辞めれる」と退職願出されたので、もうしっかりやるしかないです。 本当はデイサービス職員が、やはり合ってるしやりたい! と強く思いますが、考えて、考えて採用して下さったのに、まずもう辞めたいと思う浅はかな自分に嫌悪があります。 でも、やる以上利用者様はもちろん、職場に迷惑をかけないようにはやらせて頂きます。 つまり、転職推進派でやって来ましたが、早い転職には、しょうさんもでしょうけど、色々考えますよねー💧
回答をもっと見る
この業界、特に介護はなかなか募集をかけても集まりません。 私のところの部長は自分の友人、親戚などなど身内に声をかけてくれないかと懇願し、部長自身は姪っ子を引き抜いたりしてまでいます。 募集をかけるにあたって求人を出すだけでなくなにか取り組んだりしてたら教えてほしいです。よろしくお願いします。
就職入社仕事紹介
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 前に勤めていた会社では積極的に実習生の受け入れをしていました。 そのまま新卒で入社された事があります。 理事長の身内や奥様も居た事もありましたが「身内は都合よく使われてしまうから嫌💢」とすぐ辞めてしまわれました。
回答をもっと見る
転職を考えています。 面接を受けたのですが、結果連絡がだいぶ先の日時(1週間以上先)で指定されました。 「普通は5日以内に連絡くるでしょ?」と同僚に言われて不安になっています。確かに現在の職場の面接の結果は2、3日後だった気がします。 どのくらいで連絡がくるものなのでしょうか。また、結果によって日時は変わるものなのでしょうか。
採用入社面接
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。その同僚の「普通」というのは何をもって「普通」なのかわかりませんが、応募先の事情もあるので指定された日時を伝えられたら、その日程を待つしかないでしょう。応募先によって返答日程はまちまちだと考えます。
回答をもっと見る
訪問介護のヘルパーをしています。 最近、担当している利用者さんが「今日はお風呂に入りたくない」とおっしゃることが増えてきました。 こちらとしては清潔を保つために入浴を勧めたいのですが、無理強いするのもよくないと感じています。 皆さんはこのような状況にどのように対応されていますか? うまく声掛けするコツや、別の方法で清潔を保つ工夫などがあれば教えてください。
声掛け入浴介助訪問介護
Taku
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も訪問ヘルパーをしています。 訪問だけのことではないのですが、デイなどでもあるあるの話になりますよね。 ご本人様が、拒否された場合、清拭もあります。 季節的にも、きっと服を脱いだときに寒いから嫌という理由もあるのでしょう。 ご本人様の気持ちを尊重しつつ、〝わかりました。今日は体を拭いて、お着替えしましょうか。今度のときにお風呂に入りましょうか。体が温まりますよ。〟こういった約束みたいなこともありだと、私は思います。
回答をもっと見る
老健でPTとして働いています。ケアマネージャーの資格も取得しているのですが、施設からケアマネの仕事との兼務は可能かと打診がありました。ケアマネの仕事も経験してみたかったので、ありがたい話ではあるのですが、いまいち働き方のイメージが湧きません…。施設でケアマネを兼務された経験のある方に質問です。どのような働きかた(例えば午前中はリハ午後はケアマネ…など)をされていますか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
PT老健ケアマネ
miz
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
訪問看護、リハビリには介護のサ責みたいな立場の方はいらっしゃるのでしょうか? 施設の利用者が外部の訪問看護、リハ、などを利用する際の訪問時間は各事業所の担当者(サ責?)がケアマネと相談して決める感じですか?
訪問看護リハビリケアマネ
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム