トラブル」のお悩み相談(28ページ目)

「トラブル」で新着のお悩み相談

811-840/1537件
子育て・家庭

あなたの会社は子供が熱を突然だした時に考慮してくれる会社ですか?

子供トラブル訪問介護

かぶちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

62021/05/31

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

私は子供居ませんが上司は休んでますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

腱鞘炎になり診断書出したのですが普通に出来るよね?って言われ移乗介助とか普通に仕事させられ悪化しました。 我慢して仕事続けるべきなんでしょうか?

トラブル新人退職

うさまー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 無資格

62021/05/31

🍋

介護福祉士, 有料老人ホーム

我慢して悪化するのは意味が無いと思います、、、。 言うのも勇気がいるかもしれませんがきちんと上司にお断り入れ対応考えてもらった方がうさまーさんの為だと思います😭

回答をもっと見る

訪問介護

今在籍してる事業所は訪問です。今日朝一で私がケアに入ったんですがオムツ交換時下パジャマ降ろしただけで痛いと激痛を訴えられ、事業所に連絡しましたが血圧も高く食欲もありません。ケアマネさんが夕方のケアに来てプロならオムツ替えして下さいとの事。 先日家族さんが強引に風呂に入れたらしく既往で圧迫骨折です。今要介護3です。家族さん間でも揉めてるようですし、とりあえず誰が見ても受診です。受診も何処へ行くか難航してるようで、連絡まちのようです はよ決めてあげてほしい。マジで死ぬぞ

食欲血圧オムツ交換

エス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護

22021/05/31

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

なんか…サ責もケアマネもいい加減ですね…すみません。 御家族にしっかり説明してほしいところが適当だと、現場の人間はモヤモヤするし利用者さんもどうしていいのか分からなくなりますよね…。 早急に受診し適切な処置が受けれますように…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様お疲れ様です。 皆様の職場に下記5個以上に該当する自己愛性人格障害の職員はいるでしょうか? また、そうした職員にどう対応されていますか? 1.誇大的感覚 自分は素晴らしい、すごい人間なのだという感覚です。 2.空想にとらわれている 理想的な空想にとらわれていて、ナルシスティックな世界にいます。ブランド物に「こんなに素晴らしいものはない!」などと言いますが、所詮ただの服、時計でしかありません。高級車もただの車だと思いますが、「これは限りない人類の叡智なのだ」と言ったりします。 3.自分が特別で、凡人には理解不能 「特別な人にしか自分のことは理解できない」と言ったりします。 4.過剰な賛美を期待 もっと褒めてくれと過剰な賛美を期待します。「○○さん、すごいな」というと「そうでしょ、他には?」と続きます。 5.特権意識を期待 自分は特別なのだから特別扱いしてくれということです。 6.相手を不当に利用 タダ働きさせる、部下の手柄を独り占めするなど相手を不当に利用します。 7.共感の欠如 相手の痛みがわかりません。 8.嫉妬 妬んだり、あるいは妬まれているという妄想に駆られています。「○○は僕のことを妬んでいるんだ」と言いますが、妬んでいるのではなくただ普通に怒っているだけだったりします。 9.尊大な行動・態度 踏ん反り返るなど偉そうな行動、態度を取ったりします。 自己愛性人格障害の人は、喋っていて何か嘘くさい、薄っぺらい感じがあります。

トラブル人間関係ストレス

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12021/06/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

身近に居ないです

回答をもっと見る

訪問介護

被害妄想が酷く物とられ妄想の酷い利用者の活動に入っています。 ○○を前のヘルパーにとられた、デパートに指輪のお直しを頼んだらダイヤだけ盗まれた。などありもしない話ばかりでした。 気を付けながら話を聞いていましたが、とうとう私にまでその妄想がやってきました… 管理者は犯人扱い。全く身に覚えないって言っても嫌な言い方されました。 なので、そんなヘルパーの事が信用できないなら辞めます。って言って来ました。 被害妄想ヒドイってわかっていながら、こんなお粗末な対応。全く能無し管理者とサ責の会社はおさらばです。

管理者トラブル訪問介護

ハンケツ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 訪問介護

62021/05/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

残念な管理職ですね。 信じられないなら、最初から雇ってくれるなとさえ、思いました。 ご苦労様でした。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンを打たれた方に質問です。 先程の質問に抜けがあったので再度失礼します。 熱が出る確率が多めなので、職場でカロナール400mgを処方してもらえるようになりました。 ロキソニンでも問題ないのでしょうか?先生によって賛否両論があるようなのですが。

病気トラブルコロナ

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

32021/05/30

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私の施設の看護師からはロキソニンはダメと言われました。理由はすみません、忘れました💦解熱作用が何とかみたいなこと言っていたような…。すみません😓

回答をもっと見る

特養

入居者が職員に暴力は聞く話ですが、入居者が他入居者に対して叩く、コップの水をかけるなどの行為があった際には どのような対応が必要でしょうか?未然に防げばいいのでしょうが、突然スイッチが入ります。他者のくしゃみや食事摂取が遅いなどで怒ってスイッチが入ることもあります。大きな事故になる前に手を打たなければと思いますが。ケアマネは、暴力する方を退去をと考えてない様子です。精神科受診でしょうか?

暴力トラブル特養

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32021/05/28

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

つい最近、うちの施設内でありました。 男性4人部屋の1人の方が、同室で前席の方に、夜間トイレに行く時に物音が騒がしくてろくに眠れないと文句を付けたのですが、言われた方は何を言われているのか分からなかったようで、返事をしなかった事に更に腹を立て、お茶を顔にもろヒット。 やられた方もさすがに怒り車椅子で立ち向かい、胸ぐらをつかむも、仕掛けた方のほうが体がきき、立ち上がって殴られ返り討ちに合い、眉尻に受傷し出血。 職員が引き離し、話を聞いた上、お互い様の話であり、職員に相談すれば手立てはあったはず。 暴力行為は強制退所になる恐れがあることを話すと、それにもご立腹。 個室を勧めるも、自ら退所すると言い張り、困る家族をねじ伏せ自宅に帰って行きました。 頑固な自己中心正義は、譲らなければ生きては行けないことに孤独になってみないと分からないんですよね。 性格をお薬で壊すしか、周囲の平穏は保てないってところでしょうか。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者様がどうしても敬老会のプレゼントを作るというので、チラシを編んで箱を作っています。その方が持ってきた布をそれに貼っていますが、その布が綺麗なのかわからず…。言ったら失礼かもしれませんが、家の中が綺麗とは言えず…。その利用者様に施設の布を使うと言ったら怒るので言えず、着々と出来てきています。これをプレゼントであげていいのか。上の人はあまり気にしておらず。

敬老会トラブルレクリエーション

じゅんじゅん

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

42021/05/12

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

洗濯できればいいですけどね、、チラシを包んでいるような感じだと散り散りになりそうで、、笑

回答をもっと見る

小規模多機能

皆さんの職場には掃除チェック表はありますか? 多分掃除してくれる方がいるのかなぁなんて思うんですが、掃除の方がいない職場職員さんが掃除をすると思うんですが、その時チェック表など使ってますか? フツーだったら、「〇〇まで掃除終わってます!」とか、「〇〇が終わってないです」などと声をかけあえれば1番いいのは承知してます(^^) ですが、なかなかそれができないときにチェック表はどーでしょうか?と提案がありました。ですが、それはいらないんじゃない?と上に断られてしまい、、、。結局変わらないままです。それに、これの消毒は毎週何曜日、送迎車の車は何曜日と決まっているのですが、いまいち決まりが曖昧で掃除の仕方も統一されていません。つまり介助の仕方なども統一されていないため、新しい人が入ってきた場合や人がいない時パートさんがやってくれるときに、聞く職員によってやり方が違うため、混乱する状態です。また統一、周知されていないということは上はわかっていません。(ほとんど事務所にこもりきりのため。)どのように改善していったら良いでしょうか?

掃除トラブル上司

ねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

52021/05/27

hitomi

介護職・ヘルパー, デイサービス, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養

デイサービスで勤務していた時はチェック表ありました! 朝の朝礼時に役割分担の確認もしてましたよ♪ チェック表があっても漏れがある事もありましたが、表を見ればやってないんだなと分かり変わりにやってました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近結婚して辞めるって噂なって、周りのスタッフから陰で悪口沢山言われる。 昨日なんて、私が戻ってきたら悪口やめてタイムカード押しに行ったし、主任にモラハラで精神的辛いです。って相談しよーかな。 もしくは、7月でやめようかな

モラハラタイムカード恋愛

ちびちむ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ

42021/05/27

介護見習いテツ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

それはお気の毒に。心が小さい職員ばかりですね。そんな奴らは無視ですね。 結婚おめでとうございます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン接種の打ち手確保の課題について。 介護福祉士も対象になるのも時間の問題なのかな…🤔 通常業務をこなしながらの研修やら実習やらも入ってくると考えるとかなり厳しいな…。

研修トラブルコロナ

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

32021/05/27

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

介護士はないと思いますよ。介護士が打ち手になるくらいなら、先ずは看護士でしょうし、薬事法があるので、歯医者が打ち手になっただけでも、異例中の異例だと思います。

回答をもっと見る

夜勤

みなさま、お疲れさまです。 今日は異動してからの久々の夜勤です。 以前働いてたとはいえ、今日は先輩職員がついてます。 その先輩職員さん、、 入居者さまに、暴言、暴力ありなので、何もなければいいなぁとちょっと心配…😓 もう一つのユニットの夜勤がリーダーだから大丈夫?だとは思うけど……😨

暴言不穏指導

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

92021/05/26

まめだいふく

介護福祉士, ユニット型特養

もちろんやってる職員さんも良くないけど、見てる方が耐えれなくなりますよね🥲 イライラするのもわかるんだけどなあ…て思ってしまいます 久々の夜勤頑張ってください💪

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日で新しいし3日目の出勤。 挨拶無視する職員が居て辛い… 明らかに聞こえる声で言ってるのに もう行きたくないって思ってしまってる

トラブルユニット型特養転職

おやさい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

112021/05/19

ぱつ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

3日目にして無視されるのは辛いですね。 そういう人は耳が聞こえていないと思い込んで、接するのが1番かと…。 そうしないと気持ちが落ち込んでしまいますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

性的な話やボディタッチの多い利用者にはどうかわしてお仕事していますか?今度の訪問介護はそんな人がいるらしく不安です。

トラブル訪問介護ケア

かぶちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

22021/05/26

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

そうなんですね。大変ですね... 私の施設ではケアマネや相談員が直接本人やめていただくように注意します。 それでも続く場合はケアを男性メインで対応してます。 それでも続く場合はサービスをお断りさせて頂きます。

回答をもっと見る

愚痴

なんか会社の先輩に自分たちは有給前に1週間取れたのに私の場合2日取りたいってまえから言ってたのに、私がいない所で平気に悪口言われる。何回もあるしモラハラにもなるし、やめようかな。

モラハラ休暇先輩

ちびちむ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ

12021/05/26

風流

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

休みの取れない職場はさっさと辞めましょう。プライベートが蔑ろにされる職場は最悪です。私は業務過多で仕事が休める様な状態ではなく一月で10キロ痩せました。心も壊れ始めたので退職しました。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で、利用者さんや利用者さんの家族さんから連絡先聞かれたりすることありませんか?施設の方でもそういう経験された方も含めて、その時どう対応してみえますか?私は前働いていた訪問介護の事業所は個人携帯は絶対に教えないこと!何かあるようなら利用者さんには事務所に連絡して下さいと伝えるように教えられました。今いる事業所は、訪問時間に利用者さんがいなくて、上司に連絡したら自分で電話してほしいと言われてて、仕方なく連絡しました。何軒か私の連絡先知ってる利用者さんがいて、めんどいなって思ってます。今日は体調悪いから休むとか、少し遅れるとか予定あるから変更してほしいとかならまだいいけど、話し相手になってほしいとかいわれたりするのは嫌だなあって。。

トラブル訪問介護上司

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

32021/05/24

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

訪問介護しています。利用者さんと個人的につながる事はありません。自分の個人的なこともあまり話さないほうがいいと言われています。なにか問題がおきてはこまりますからね。

回答をもっと見る

愚痴

○躁鬱アルツハイマーある方が 朝が起きられないと言うんだけど 「何故か」特定の職員の夜勤の時だけ 気分悪いだの頭痛いだの文句フルコース で、布団かぶって出てこず 朝ごはん食べない。 昼ごはんになると 「治った」とか言って出てくる。 さすがに風物詩過ぎて腹が立つ( ̄▽ ̄;) 人を見て病気のフリしてる感じ。 スタッフほぼほぼカンカンです。 ○ロンパース下着着せても いっとき夜間のオムツ外しが酷すぎた方 夜勤に入るスタッフがオムツ外さないと言い聞かせてたらしく( ̄▽ ̄;) しばらく外す様子はなかった。 が、今日 久しぶりにオムツに手を入れ 弄便行為。 壁につけてから半泣きの声を上げてたらしい。 「汚れとるよ、どうするの」 泣きたいのはスタッフですよ( ̄▽ ̄;) ○最高齢95歳の長老が 朝からブチ切れ。 このびみょーに暑い時に 「あんたら、うちのコート2枚何処やった」 はぁー?( ̄▽ ̄;) 衣替えしたら片付けるだろ、 そもそも冬でも施設内だと着ないだろ( ̄▽ ̄;) 片付けてる、ある事を ゆっくり説明しようとすると おっかぶせて責めてくる。 こっちの話はひとつもきかない。 結果・・・朝からうちのベテランスタッフと大喧嘩。 で、説明しても説明しても ひとつも聞いて貰えないので じゃあ自分が見ればと 片付けたものを引きずり出す。 そしたら 「出したら片付けてくれんかね!」 ぇ━(*´・д・)━!!! しばらくバトルした後 仕方ないから一緒に片付けようとしたらしいけど 誘導しようとしたら こちらも手を振り回して大暴れ。 ああ、この方100歳超えてきっと生きるよ・・・・・・( ̄▽ ̄;) 何とか誘導して この方の大声に負けない声出して説明して 片づけて、ようやく終わった。。。 3つの出来事の総括。 聞いてるだけで疲れたし当事者になりたくねぇっ( ̄▽ ̄;) テンション枯渇したわもう!( ̄▽ ̄;)

文句トラブルグループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/05/25

ちび

介護福祉士, ユニット型特養

あるあるすぎて… 状況が分かりすぎて… 「お疲れ様でした…」 それ以外の言葉が見つからない( ;∀;)

回答をもっと見る

愚痴

今日の夜勤中の愚痴です、すみません🙇🏻 利用者さんにムカついてしまうことってありますか😭?? とても我の強い女性利用者さんがいて、少しでも自分にとって都合の悪いことがあると、直ぐに文句があったり、他利用者さんや職員に対して暴言があります... 今日の日中にどうにも気に食わなかったことがあったようで、「えのきちゃん聞いてよ...」と、最初は「そうだねえ...」なんてお話を聞いていたのですが、だんだん話の方向が職員の悪口に... 占いが好きなようで、例えば〇〇さんの誕生日は??と聞かれて答えると、「あ~、その数字だとバカな家系に生まれる運命だから、だからアイツもダメなんだな」等など、あることない事理由をつけて否定的な事ばかり。 私もついムカッとしてしまい、彼女の意見を少し否定的に言ってしまって...そしたら、「あ~~!!アンタもムカつくね!!えのきなんて名前だからそもそも性格が強いんだ!!親も最悪な名前を付けたもんだね!!!!」と平手打ちをくらってしまいました。 受け流せば良かったと頭では分かっているのですが、やっぱりあることない事言われてムカッとしてしまったことと、平手打ちよりも親がつけてくれた名前を否定されたこととか、何だか全部が悲しくなってしまって、一気にその女性利用者さんが嫌いになってしまいました... もちろん仕事なので、これからもその方と関わりますし、割り切っていく気持ちですが、 なんだかなあ...という気持ちになってしまいました... という愚痴です🙇🏻

文句暴言恋愛

えのき

介護福祉士, 従来型特養

32021/05/23

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 ありきたりな言葉ですけど介護者も感情を持った人間です。 自分の信念や思考を非難されたりすれば怒りを感じます。 そこをある程度はコントロールしないといけないと思いますが時には自分の意見をハッキリ言ったりしないとメンタルやられてしまいます。 あまり思い悩まないようにしないと慢性的なストレスになってしまうので考えすぎないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

とある利用者さんから3度セクハラを受けています。 1回目→太ももの間に手を入れられる 2回目→車椅子で通り過ぎる瞬間に太ももの間に手を入れられる 3回目→お尻を撫でられる この3回目の際に上司から「家族に電話しようか」と笑って答えられました。 上記事項が原因で抑うつ状態と診断され、休職をしています。 セクハラが原因で休職されたことのある方はいますか? またその際は労災申請しましたか?

セクハラトラブル職場

かえで

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22021/05/22

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

病状安定して復帰しても変態じい様はよポツポツと出現します。 介護業界アルアルなので、早めの転職の方がいいのかなぁ~と思いました。

回答をもっと見る

きょうの介護

掲示物や作品に使った押しピンを収集し あたしとよくバトる 作品ブレイカーEさん(♀︎) この方夜間喉が渇くと訴え多く ホーム長が水筒を買ってきた。 この水筒、 色合いは違うものの ホーム長が持ち歩く水筒と 形がそっくり。 だから、 普通に置いてあると たまに「これ私のかね」とか聞かれたりする。 で、今日。 いつものように掃除機を持ち Eさんの部屋に入ると あれっ水筒2本? 二度見してみると あーこれ 1本ホーム長のやつ!( ̄▽ ̄;) ホーム長に言うと 部屋に来て 「いつとったんだろ。昨日ないと思っとった」 で、その後 掃除機の音もあってあんま聞こえなかったが 多分Eさんホーム長から文句言われてた( ̄▽ ̄;) 「私の水筒のお茶飲んだろ」 覚えてないと思いますよー( ̄▽ ̄;) 非常に申し訳ないとは思うけど あたし笑いを止められんかったよ_| ̄|○ il||li ホーム長ごめん_| ̄|○ il||li

文句掃除トラブル

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/05/24

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 大変でしたね。 頑張ってください!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

人を理由に辞めるのは本当に馬鹿みたいなのは百も承知ですが、問題ばっかりの派遣社員を理由に次回の契約更新を本気で断りたいと考えてます。 施設長に毎回毎回かなりしつこく頭下げられて契約更新してましたが、問題ばかりの派遣社員(詳しくは過去の質問見て下さい。)にもう我慢の限界が来ています。 正直、仕事が出来ないだけならまだ良いです。ただ、問題派遣社員は自分が起こしたヒヤリハットと事故を必ず誰かのせいにして自分は報告書を書かず、問題派遣社員も『自分は悪くないので、施設長に相談します。』と施設長に言って、さらに施設長も書かなくていいと容認をしており、私自身はまだ直接の被害はあまり多くないですが、他の派遣社員が問題派遣社員の代わりに報告書を書いている場面をたくさん見てるので、いつ私もそうなるかビクビクしながら仕事してます。 問題派遣社員も嫌ですが、その問題派遣社員が本当に仕事のミスが多く、しかもそれを自分のミスとは思っていない人で、それを理由に今度は常勤職員達の悪口大会が日に日に酷くなっており、中には問題派遣社員が出勤の日には顔に出るくらい機嫌悪くあからさまに周りも気づくレベルのため息つく常勤もおり、その環境もしんどいです。 性格上、お恥ずかしい話しなのですが、はっきりnoが言えない人間なので派遣会社にこの現状話しして派遣会社から契約更新しないこと言ってもらうのが一番かなと考えています。ちなみに私が思う今の施設のメリットは自宅から徒歩圏内ということだけです。 同じ派遣社員の方何かアドバイスいただけたらと思います。施設長にまた引き留められたらこの内容を直接伝えて良いものでしょうか?

派遣ヒヤリハット施設長

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

72021/05/19

はるちか

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

派遣ってそのメリットがあるから派遣なんだと思いますよ? そういう私も今派遣で働いています。前の施設が最悪すぎて辞める時も揉めたけど派遣は派遣会社があるから真ん中の立場の人が居るから楽なんですよね。 派遣会社に相談しましたか? 施設長より派遣会社よりあなたの気持ちなんだと思いますよ。 正直施設は本当に本当に沢山あります。 そこだけではないです。 私も介護歴20年以上ですがそのばばぁみたいではないです。 色んな人が居ます。 きっと貴方にあった施設がありますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

度々ミスをしてしまったり… 端末の保護ガラスを割ってしまったり… 迷惑かけてばかり… いつも主任、副主任に怒られてばかり… でも、頑張ってることは伝わってるから頑張って続けて欲しいと言われてきました。 でも…一昨日 エプロンにボールペンを入れたまま 洗濯場に出してしまい、エプロンに落ちない染みをつけてしまいました…主任に謝ったとき、後で話そうと言われました。 でも…昨日も、今日も主任は、その話に触れません… どう受けとったら良いのでしょうか? ミスを重ねてる私に呆れてものが言えない状態なのか…?それとも解雇すること、移動することも含め 決まった時に話し合おうとしてるのか…? 不安です…。 因みに主任は怒るととても怖い人です…

トラブル上司特養

いくら

従来型特養, 無資格

22021/05/15

シンリ

介護福祉士, 生活相談員, 病院

受け身ではいけません。自分の責任でミスをしてしまったのであれば、自分から主任に話しかけてみては。「ボールペンの件すみませんでした。いま、話大丈夫でしょうか。」とか。 自分のミスを分析してみましょう。失敗は誰でもするけど、同じような失敗を繰り返さないように工夫が大切です。 忙しく多重課題になると失敗するのか。 思い込みミス、うっかりミス、確認ミス等対策も違ってきます!

回答をもっと見る

愚痴

小規模多機能で今働いているのですが、ケアマネで入った人が私はケアマネだからと言って介護をしてくれません‼️コールがなっても無視だし二人介助のところも来ないし入ったばかりの新人なんだから少しは覚えようとしないのは腹が立ちます‼️それも前は社協にいてケアマネは初めてらしくそれなのにそんな事いうのはどうかと思います。もともといるケアマネさんはすべての業務をしてくださるのにふざけてるんですかね?ていうかワーカーで入っているのに台所回りとかしかしないワーカーさんが多すぎるのが正直参ります。それなのに先輩風ばかり吹かすのはどうなんでしょうか?私は介護とは利用者さんが楽しめれるように精一杯動いてるけどやる人とやらない人が半々なのはどうしたものなんだろうと思います。 皆さんはどう思われますか?

コール先輩トラブル

まだまだ新人

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

52021/05/20

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

ケアマネとして入社してるなら介護業務はする必要無いかと... 前のケアマネさんは必要以上に業務をしてただけでそれを新しいケアマネさんに求めるのは違う気がします💦 もしかしたらその方、介護上がりのケアマネさんじゃ無いかもですし... 台所周りをしない職員が多いというのはわかります😅 やる気の無い人間は一定数居るので上に相談出来る環境じゃないのでしたら割り切っていかないと精神的に持たないですよ。

回答をもっと見る

リハビリ

私は、今年の2月まで特養に勤めていました。 仕事上いろいろあり、うつになって、仕事が今だにできません。そいうこと、なったかたいますか? 教えて下さい🙇

トラブルストレス

ずー

介護福祉士, ユニット型特養

52021/05/14

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

実体験ではないですが、以前働いていた特養で同時期ではないけど3人ほど鬱になった人がいました。 だいたい皆傷病手当が貰える期間しっかりと休みそのあと時短で復帰してくる感じでした。でも結果みんな辞めちゃいましたよ、、

回答をもっと見る

夜勤

悪口言われても認知症だからって割り切るしかないね〜〜〜 終わったら即寝よ😥

トラブル認知症

ぺん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12021/05/22

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 どういう経緯なのかは、分かりませんが 認知症のある方から言われたことは、あまり鵜呑みにしないのが1番だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

理事長と施設長が毎日、スタッフやいろんなことに対して悪口や不満を言っています。 もちろん私の悪口も聞こえるか聞こえないかくらいの声の大きさで話しています。 他のスタッフにも話したりしています。 それが聞こえてくるのがほんと憂鬱です。 最近食欲も減ってしまい、活気もないです。 指導力がない理事長と施設長なので、スタッフが理解に苦しんでると思いますが、そんなことは聞けず。。。 3月~働いて、もうこの人の下で働きたくないです、

食欲指導施設長

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

42021/05/21

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

割り切るか辞めるかどちらかしかないと思う。今いる職場はこれからの未来も変わらなし、まず上がそんなんじゃいつまで働いても同じだと思う。どっか一ついい所があるなら別だが…辛かった経験をバネにして働く場所を探し相談員として自分を大切にしてくれる職場を見つけた方が介護の魅力も、スキルや資格も自分の人生ももっと開けると思う

回答をもっと見る

新人介護職

先日、軽度老人ホームA型に面接行きました。 正直、トイレ介助や入浴介助がないので、楽かなと思いますが、老人福祉は全く未経験なので、やっていけるかどうかわかりません。何か意見ありましたら、参考にしたいので教えてください。お願いいたします。

面接未経験トラブル

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

42021/05/17

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

身体介護がないのなら、入居者同士のトラブル防止などでしょうか…?制度的なことも熟知していたほうが良い気がします。いわゆる、ごまかしがきかないかと😅

回答をもっと見る

愚痴

ちょっと前に言い争いになった年配の職員から無視されてます。私の時は利用者様の見守りさえしなくなりました。言い争いの中の一言「料理しながら見守りもやってあげてるのに!」て……え?作業しながらの見守りって当たり前でしょ。ってか調理は他に居るのに、貴女が作る必要はないです。調理場から出たの見たことないんですが?気分で職員に怒鳴り散らすお陰で利用者様不穏( ̄▽ ̄;)ちょっと言い返したら、怒鳴り声で捲し立てた挙句、年長者を敬えと言われたけど、敬える程の仕事してないやんけ。職員に対し「○○してやってる」て言うけど、それ、仕事なんだから当たり前。皆それ以上の事してます。仕事行くの憂うつ。言い合い時に管理者いたけど、役立たずだからなぁ。

調理虐待不穏

さゆ

介護福祉士, グループホーム

12021/05/20

ヘムイくん

介護福祉士, ユニット型特養

ミーティングや会議等で議題に取り上げてみてはどうでしょうか? 又は直属の上司に相談してなにもアクションないなら、その上に報告してみてはどうですかね? 職場の雰囲気にも問題があるかもしれませんし、その人だけの問題だけではないかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

利用者さんのコロナワクチンの予約が予定してた病院で取ることが出来なくなった…確保出来るワクチン分の予約埋まってしまったって言われた…。 マジかーってなりながらも明日集団接種の予約をネットで1人ずつやることに(´Д`)ハァ… 20人以上いる利用者さんの予約か…気が遠くなりそう…。 (通所介護での登録事業所なので、施設に先生が来て接種と言うのは出来ない)

休日出勤予防感染症

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

02021/05/19
職場・人間関係

ジェンダー問題についてです。 送迎について、大きな車を運転するのが苦手な女性に対しては、仕方がないで片付けられ。男性職員は、早くなれなさい。って差別? もうひとつ、休み出勤がある場合(別日で、休める。)男性は、優先的に出勤。 女性は、休みのまま。 暴力行為のある利用者に対して、なるべく男性職員が対応する。 女性を優先させる事は、ジェンダーに当たると思いますか?

送迎トラブル休み

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

72021/05/17

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

私はデイの経験はありませんが、知っている人でハイエース運転してました。 休日出勤や暴力行為のある人の対応等で、配慮してもらった事は無いです。 休日出勤は、職員が平等になるように、上長が采配してました。 暴力行為は、対応仕切れない場合は、男性に協力してもらうことはありましたが、男性に任せっきりはしません。 一概にジェンダー問題にするのはどうかと思います。 ずるい人は、上記の事から逃げてます。

回答をもっと見る

28

話題のお悩み相談

夜勤

しょうたきで働いていましたが7月より特養に異動になります 小滝の人間関係で嫌になり退職願を出したら3年は働きなさいと言われて 年も51なので特養となると人数も増えるので仮眠が出来るのかどうか教えて下さい ちなみに現在は仮眠が4時間ぐらいできます

夜勤職場

まだまだ新人

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42025/05/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

できるところと、全くできないところがありますが、4時間も仮眠は特養では難しいでしょう、、 また、特養のうち、ユニット型であれば1人で20人をみる、施設の作りも2ユニットを見るのが必要ながら見やすくはなっていないと思います、、双方見えない方を気にしながら1人でカバーするので、そこは夜勤は大変ですね… 多床室の場合には交代で休憩は出来ますが、前述の通り4時間は無理でしょう…

回答をもっと見る

施設運営

生産性向上のための取り組みが処遇改善加算のために必要になりました。 うちの特養ではとりあえず業務内の課題の見える化に取り組み、用務の方にお願いする業務を整理して、割り振りを行うことで現場の一部業務削減が出来ました。が、生産性向上という難題の解決には道半ばです。 皆様の事業所で生産性向上のための取り組みで行っていることがあれば教えてください。

処遇改善特養施設

fes

介護福祉士, 従来型特養

22025/05/27

ポポポ

生活相談員, デイサービス

世の中は、人に変わってロボットが担う時代になってきたと思います。 ロボットは何処まで出来て、人間が何処まで必要かを精査しました。 勿論コストの事も考えなければなりませんが、一旦出すだけだして、現実的将来的に人件費と比較して、初めてます。 例えば、掃除はル○バのようなお掃除ロボットを使う等。お掃除ロボは結構良かったと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

授業の一つで実技演習があるのですが アセスメントが難しくてなかなか上手くいきません… この実技演習を合格しなければ退校処分になるらしくて 毎日クラスの人達は出来ているのに私だけ 上手く出来ずに悔しいです😭どうすればいいか 誰か教えて頂きたいです…💦

アセスメント実務者研修研修

miffy

実務者研修

62025/05/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

具体的な実技内容は何ですか? それ以前に何の資格習得での授業ですかね? 最後に、アセスメントが難しいのですか、実技そのものですか? 授業実技なら、アセスメントとまではいかなくても、教えて貰ってからする、それが普通の福祉系の勉強の場なんですが、想像が難しいですね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

紹介したいと思う紹介したいとは思わないどちらでもないその他(コメントで教えてください)

567票・2025/06/03

家族と楽しむ買い物食べ歩き旅行家でダラダラする楽しみはありませんその他(コメントで教えてください)

623票・2025/06/02

絶対に許せないモヤっとするけど仕方ないと思う特に気にしないその他(コメントで教えてください)

665票・2025/06/01

0~10万円10~20万円20~30万円30~50万円50~100万円100~300万円300~500万円600万円以上その他(コメントで教えてください)

690票・2025/05/31

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.