退職する前から知り合いに声かけられていたところから内定頂きましたが、来月からの勤務 今月いっぱい遊んで過ごしたくないし、体も動かしていたいので短期のバイトを考えています 1ヶ月ぐらいの介護の短期バイトって無いですかね?
アルバイト退職
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
みっくす
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
東京でしたら メディカルコンシェルジュって派遣会社が1日ずつ募集してますよー
回答をもっと見る
退職するか迷っています。 基本情報として、 20歳 / 実務者研修 / 現場経験2年半 / 有料老人ホーム / サービス提供責任者 / 夜勤月に10回+昼勤2日 です。 8月後半に左腕の痛みで仕事が出来なくなり、結果として帯状疱疹でした。 約10日の休みを頂き現場復帰しました。 親には退職しろと言われています。 20歳で帯状疱疹になるのはごく稀で、過度なストレスと疲労が原因だそう… 思い返せば、3ヶ月前くらいから生理も止まり、 食事も2.3日喉に通らないと思えば暴飲暴食したり と身体のSOSは出ていたなと思います。 勤務も、夜明け夜明け夜明けの夜勤3連チャンからのお風呂日の昼勤などハードだなとは思っていましたが… 残業も2~3時間は当たり前。 こんな職場辞めたいという気持ちもありますが、あと一歩が踏み出せない気持ちがあります。 皆さんの考えなどお聞きしたいです。
有料老人ホーム退職転職
ももちゃん
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
みかん
介護福祉士, グループホーム
辞めていいと思います。まだ若いからどこでも働けます。色んなところで経験していいと思います。身体を壊してしまうとなかなか戻りません!心身共に健康でないといい介護は出来ないと思いますよ☺️
回答をもっと見る
ぷー
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ
無理せず、ですよ!
回答をもっと見る
皆さんの働いている事業所の雇用形態を教えてください!! 正職員、嘱託、非常勤等。
非常勤退職転職
ミッキー
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ハンチョー
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
私の所属する事業所では、正職員、準社員、非常勤、時間パートさん、カルチャースタッフ(パート)の雇用形態があります。 法人が大きく新卒採用が充実しているので、比較的正職員の割合が高いですね。 短時間パートさんは食事、入浴など業務を限定して取り組んで頂いてます。
回答をもっと見る
家の都合で正社員辞められなくなるかもしれない _:(´ཀ`」∠):_ もう来月で辞めるつもりで退職届も用意したのになんで今言うかな🥶
正社員退職
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
今の日本の福祉業界は改革が必要ではないですか? 僕は『福祉従事者の未来を守る会』というものを立ち上げました。 その理由は『働きにくい』労働環境にあり、惨めに退職する方が後に絶えないから、まずは悩みを話し合える場の提供することにしました。 皆さんはどんなお悩みはありますか?
退職人間関係職場
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
SAY さんへ 是非入会したいですm(_ _)m私も自主退職に追い込まれ、まさに今日これから退職の申し出に行くところです(´TωT`)💦大手ニ○イに居たのですが私のせいで風紀が乱れたとか先輩みんなが気を遣っているとかホーム長からのプレッシャーが凄くて水面下で転職活動をして来月~心機一転新天地に行くので未練は有りません!!
回答をもっと見る
本日も夜勤! 明けで退職の旨を伝えようと思うけど、切り出し方がわからない、、!
夜勤明け退職夜勤
れい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
正
介護福祉士
僕なら、上司に今お時間よろしいでしょうか?と尋ね大切なお話があるのですが、お時間いただけないでしょうか?と切り出しますね。
回答をもっと見る
今の施設15日付けで退職し、16日から小規模デイサービスでの勤務はじまります。 私の居た施設が凄い不評で、悪い噂流れてましたが、内容はその通りだったので、否定はしませんでした。
退職デイサービス施設
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
なる
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私も、今の施設を退職して、14日から新しい施設で働きます! 私のいた施設も酷かったですよ💦
回答をもっと見る
試用期間3ヶ月目。なかなか仕事が覚えられず指導者達から厳しくなっていく、、 否定ばかりされ、丸投げやん?!とか色々。言われるうちは、はなとよく言われますが必死ばかり。昨日は指導者じゃない高齢の職員から、遊びに来てるんじゃないんだから!一人でやってると思ってやらな困るで!とそんな事は分かってる!でも、まだ見えない!努力しろ。とか言われ始めから合わないと思ってたけど、この施設をずっとやっていけない!犯人扱いされるし!
指導ユニット型特養退職
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
1日の業務の流れは、早番、日勤、遅番、夜勤とわかれてはいるもののとくに変わらないと思います。 覚えられないのであればその日にやることをかみに書いてやったことを消していけば良いと思います。
回答をもっと見る
最近、周りの職員の辞めるとか辞める理由が出来たとかって話をよく聞くので、モチベーション下がりまくりです… そんなん聞いたら、こっちまで辞めたくなる。 あとは1人浮いてる感が否めないので、仕事がやりづらい。 リーダーしてるけど、リーダーっぽいこと出来てないから下ろしてくれへんかなー? 新卒(しかも高卒)4年目(3年半)でリーダーさせられるよーな施設やのに、リーダー下ろしてくれるわけないよな(^^;; コロナのおかげでストレス発散もまともに出来ひんし…
人手不足ユニットリーダーモチベーション
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
ツー
介護福祉士, グループホーム
そうそうー
回答をもっと見る
勤務2日目です。辞めたいです。 こんな短期間で退職したくなるのは初めてです。 短期間で退職された方いらっしゃりますか? 退職すぐに出来ましたか?
退職デイサービス人間関係
まるす
介護福祉士
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
お疲れ様です。えっと・・ 雇用契約書はあります でしょうか? 試用期間中であれば 可能だと思います。
回答をもっと見る
今月末で退職って言ったら 今月のサービス減らされて、利用者様のキャンセルの件も連絡なくて、もう散々です。なのに引き継ぎをしっかりしてほしいから今日サービス終了後に事務所きてほしいなんて。この扱いはなんなんだ!
訪問介護退職
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
就業規則通りにやっているならの話ですが散々ですね
回答をもっと見る
今退職届け提出しました(^-^)/❤️🎵なんか重荷が1つ軽くなった感じがします(^-^)/❤️🎵さあてと!!これから新しい職場の制服を受け取りに行きます(^-^)/❤️🎵
制服先輩退職
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
わかります!! 退職届け受理されるとすごく軽くなりますよね(^^) 次の所でも頑張ってください(*´∀`)♪
回答をもっと見る
退職の手続きの為職場に行っていて、分かったことがあります 直属の上司に、いろいろ話していたことが全く部長に上がってなかったと 異動希望も全てその人止まりだったってこと 結局辞めることになり分かりました 職務怠慢の上司の下で、1人もがいて苦しんでいたってことでした
異動退職上司
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
それじゃ・・何の意味もない 裸の王様だったと言う事でしたね。
回答をもっと見る
今月のシフト週3日の筈なのに休みだらけで週2日の時もある(´TωT`)💦今日は休みなんだけど、労災の書類提出しに行くから退職の決意が固まったと伝え書式有るのか確認します(´TωT`)💦労災使い逃げって言われそうだけど、仕方がないよね(´TωT`)💦
シフト退職休み
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
かめ
介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設
そんなことないです。労災の使い逃げって言う人の方が知識のないです。言われてもほっとけばいいです😊 お身体気を付けてくださいね。
回答をもっと見る
今年いっぱい働くか、二ヶ月後に辞めるか…今月中に言わないとなー(・`ω´. ) ふんふん
退職
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
楽しく働けるとこがいいですね^ ^
回答をもっと見る
転職サイト見てたらいつの間にやら転職エージェントとかいうの登録してた。。電話きて話聞いたけど、これって自分で探したほうが、早くない?派遣と違って、結局全部やるの自分だし。。 時給の交渉とか言いづらいだろうから間にはいりますよと言われたけど、結局あたしが言ったのはわかるだろうし、逆に自分で言ったほうが気まずくないと思うんだけど。 なんかエージェント使ってこっちが得することってあるの?
退職転職人間関係
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
シルク
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
私エージェント使いましたが 仕事紹介は沢山してくれるのですが こっちのペースでやりたいのになぁ と思っていました💦 すぐ面接決めようとされました。 そして、面接したい所が決まり 一緒に面接行きますね😊と 言ってくださったのですが 当日になって、やっぱり1人でお願いしますと言われたり🤣 結局面接から出勤当日までの やり取りも自分でやったし 必要なかったです(笑) 採用後も求人とか送ってきたので しつこいし迷惑だなぁと思ってしまいました😱
回答をもっと見る
今日で、今の施設を退職しました〜 本当に仲良かったスタッフとの別れは寂しい。 帰るとき、出勤してたスタッフ一人一人に挨拶しました。 大好きな彼が、なぜか抱きしめてくれました… 私が好きなのは秘密なんですけどね🤭 それだけで、これから頑張れます^_^
別れ退職
なる
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
かずさん
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務
お疲れ様でした。よかったですね。仲間は、大切です。わたしも、皆に助けられて、15日に一身上の都合とやらで!んなわけなかろ!笑 退職します。お疲れ様でした。
回答をもっと見る
利用者さんのパット交換時にパットを間違えたから素直に謝ったのに、どうせそんなことやろうと思った!!って。 そりゃあ私が悪いんです。わかってます。だから謝ったのに…。利用者さんいるところでの暴言。 辞める意志固まりました
暴言オムツ交換退職
うみ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ツー
介護福祉士, グループホーム
あり得ない
回答をもっと見る
週に5時間くらい働いてる訪問ヘルパーです。育休中でもう一年以上仕事してません。 このまま辞めたいんですが電話だけでいいでしょうか?事業所にわざわざ出向くのが億劫です。 (苦手なお局様もいます。)
育児訪問介護退職
いのし
介護職・ヘルパー, 訪問介護
シルク
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
私の事業所は、このような時期ですので、事務所立ち入り禁止で退職希望者には、電話や書類が必要な際は郵送で対応していますよ😊
回答をもっと見る
17時に出勤して、やっと一息。もうすぐモーニングケア… 朝退職の意向を伝えようと思っていたけど、いざ伝えるとなると本当にいいのか悩んできちゃいます。 明後日エージェントの方に相談してからにしようかな。 エージェントの方をそこまで信用していいものかも疑問。。初めての介護の転職でわからない事だらけです
有料老人ホーム退職転職
れい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
ツー
介護福祉士, グループホーム
相談して欲しいです
回答をもっと見る
いつもこちらで吐き出させていただき、とても感謝しています。 色々と考えた結果、転職する事にしました。 ただ、万年人手不足な法人ということもあり、引き留められるのは覚悟しています。 今年に入り、仕事の役割分担ができてきた為、残業は減り身体的・精神的負担は減りました。 ただ給与面が元々低く、賞与は年々下降の一途です。 35歳、年齢的にも体力的にも、今が最後の転職のチャンスだと思っています。 (今の職場は新卒で入り、勤続13年です。) 実際に転職サイトを通じていくつか見学や話を聞かせていただき、いくつか内定はいただきました。 給与や賞与、待遇面もしっかりとしていました。 実際に働いてみないと分からないのですが、今の法人は10年以上勤務し、これ以上悪くなる事はあっても良くなる事はない(親族経営の為)と分かっています。 留まることはもう、考えていません。 綺麗に辞めるなんて、きれい事かもしれませんが、上手く伝えられる方法はありますか?
給料退職転職
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
わたしは今日から新しい職場にいます。
回答をもっと見る
退職届出して最短で2週間で退職できると教えて頂きました者です。 あと1週間行かないと… メンタル持たない ナースのパワハラキツイです
メンタルパワハラ看護師
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
あと1週間・・耳栓して ナースに触れない様に なりませんか?
回答をもっと見る
今日で退職し明日から新しい職場に勤務です 不安でいっぱいだけど頑張っていきたいと思います 新しいスタートを切る人 今の職場で頑張る人 色んな9月ですが皆様に取って良い事がありますように
退職転職介護福祉士
伽羅
介護福祉士, 障害者支援施設
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
私も今の従来型特養を退職し、明日から老健で働きます。 少しでも良い施設であることをねがっています。 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 長文になりますが、お付き合い下さい。 以前、似たような質問させて頂きましたが もう少し突っ込んだ話をさせて下さい。 入職、当初(正社員)で採用され日々仕事 してる上で、とある時私の性格•動きを みて発した言葉が日勤と夜勤どっちがいい? と聞かれたため、慣れれば夜勤の方が 性分にあってると話したら、ほぼ夜専 みたいなシフトになったのは理解出来ますが 次の話の対応が私は納得出来ないんです❗️ 同•他の施設の正社員は本社で研修があると 言う話を小耳に挟んで、夜専してると 言えども管理者から他の正社員には 本社研修の話がかかり研修へ行き、 痩せても枯れても同じ正社員なのに 声すらかからない、ボーナスも正社員 なのにパートさんと同じ額しか貰えず スゴイ、疑心•不審感を抱いています。 ただ、入職してまだ1年半しか経過して ないので次の転職先を探すにしても 長続きしない人だなぁ〜と思われる のかと思うと身動きが取れない状況です。 皆様の御知恵を拝借させて頂けると 有り難いです。
給料退職上司
温真
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ツー
介護福祉士, グループホーム
あり得ないです 差別です
回答をもっと見る
もう仕事に行けない、、今月、試用期間が終るけど辞めると決めました。 次が決まってないから決まるまで言えず、、でも仕事の事を考えたら動悸、涙が出ます。今まで無理してがんばってきたけど、昨日、無理して行ったら動悸、汗、怖さが出てそれでも慣れない業務をしました。今日も動悸や真夜中に目が覚めたり泣いたりしてるので休みます。勇気いるけど、、辞めるまで、ずっと休みたいです。
ユニット型特養退職ストレス
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
資仁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
そんなのでどうする? 逃げてたら次も同じ事で辞めてしまうよ? 辛い事や嫌な事には立ち向かえ! ここで逃げたら一生負け犬やぞ
回答をもっと見る
昨日早朝早番出勤の途中に交通事故に遇い今日は整形受診の為欠勤したんだけど勤怠の締め作業と報告の為ホームへ行った・・・ホーム長と面談をしたんだけど、露骨に『仕事出来る⁉️違う職種とか家の近くとかの方が良いんじゃない⁉️』と言ってきた(´TωT`)💦普通は、大丈夫でしたか⁉️と心配の一言が先だろうって心の中で叫んでたよ(´TωT`)💦要するに私にさっさと辞めて!!って遠回しに言っている(´TωT`)💦はいはい、辞めますとも😒💢💢次回の面談で辞めるって伝えますとも😒💢💢もう未練なんか無いですよ(´TωT`)💦シフトが出来てるから人の道として居るだけですからぁぁぁ~(´TωT`)💦
交通事故面談シフト
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お気の毒です。大変でしたね。 交通事故は、精神的にもきますよね。 そして、ホーム長の言葉ではないですよね。あまりにも酷い けがは、されなかったんですか?
回答をもっと見る
お局介護員、今日も暇なのか遅番が退勤した20時過ぎに職場に来て管理者のおばちゃんと文句大会を始め早2時間が過ぎた( ´Д`)頼むから、仕事でないなら来ないで欲しいんだけど‼️うるさい👂️💥から。今月で退職する私はラストの勤務をストレス少なく静かに朝を迎えたいんだよ( ´Д`)=3
退職愚痴夜勤
みるる
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
今日転落事故を起こしてしまいました。 ベッドからストレッチャーに移乗させる際にストレッチャーのブレーキを片方かけ忘れたためストレッチャーが動き結構な高さのベッドから床に転落しました。3人でやっていたのですが私の立ち位置がおかしかったのと私側のブレーキがかかっていなかったのでほとんど私の責任です。 その患者さんはつい最近他のスタッフが剥離させており一週間に2回も事故が起きてしまったことになります。患者さんや家族はすごく辛いですよね。 なんて酷いことをしてしまったんだろう… 上司は慰めてくれましたが立ち直れません 涙が止まりません 私はどうしたらいいですか。 1番辛いのは患者さんなのに本当に申し訳ないです。 許して貰えないですよね。もう仕事行きたくないです
機械浴人手不足トラブル
にこ
看護助手, 病院, 無資格
アネモ
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。 お辛い経験をされましたね。介護職は常に転倒、転落がついて回るので、色んなところに注意していると見落としてしまう事も必ずあります。これは決して1人の責任ではありません。ヒヤリハットはただの報告書でも懺悔するものでもありません。情報を共有して良いケアに繋げるためのツールです。まずは患者さんにたくさん声をかけてあげてください。不安が先立っては良いケアを提供することは出来ません。人手不足もあるそうなので一人で全てをこなすのは無理があります。だからこそにこさんの力が必要なのです。自信をもって、まずは声がけです!
回答をもっと見る
みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。
入浴介助デイサービス
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。
回答をもっと見る
デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?
ショートステイ休みデイサービス
かあちゃん
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…
回答をもっと見る
訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)
訪問看護初任者研修新人
ねま
訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)