社会福祉法人で働いています。この法人にはいわゆる『労働組合』がなく、一...

沖縄介護職

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

社会福祉法人で働いています。この法人にはいわゆる『労働組合』がなく、一時期労働組合を作ろうと言う話が上がりました。しかし、当時の事務局長より労働組合の設立は認めないと圧力がありました。数年後に理事長交代、事務局長も交代と、同時に法人にはコンサルティング会社が入り、人事考課の導入、就業規則や手当等の変更削減が行われました。当然職員は猛反発。しかし労働組合のない状態では職員が抗う手段はなく、現在に至ります。 社会福祉法人に労働組合が無いことは普通なのでしょうか?経営陣の判断に納得できなければ泣き寝入りするしかないのでしょうか?10数年勤めており、利用者さんとの絆や思い入れがあり簡単に退職できず、かと言ってこのままでだと自分の生活もままならなくなるんじゃないか不安で仕方ありません。。他に相談する場所も知りません。よければ、アドバイス等頂けると助かります。長々と失礼しました。

2020/09/13

2件の回答

回答する

はじめまして。下のリンクのところに相談するのがいいと思います。また、沖縄県社会保険労務士会などが労働相談を受けていますので相談するのもおすすめします。もし、下のリンクがうまく接続できないときはGoogleで「沖縄県 福祉労働組合」や「沖縄県 社会保険労務士」で検索してみてください。 沖縄県関係職員連合労働組合 http://www.okikenshoku.gr.jp/index.html 沖縄社会保険労務士会 http://www.sr-okinawa.or.jp/labor/

2020/09/13

質問主

早速の返答ありがとうございます。是非参考に参考にさせていただきます!

2020/09/13

回答をもっと見る


「人事考課」のお悩み相談

愚痴

人事考課ってやる意味あるのかと疑問 もし仮に介福合格って書いて受かったとして、その目標は達成したことになるが、ボーナスが上がるかって言ったら去年と変わらない、給料も変わらないのが今の会社 ただの愚痴です

人事考課給料愚痴

ワトソン

介護福祉士, 従来型特養

22024/06/17

新人ケアマネ50歳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

全く同感です。 うちの場合は面談なしで紙切れ一枚で終了。 賞与も一律支給でモチベーションもあったもんではないですね。 何にも反映されず、ただ余計な詐欺が増えてる印象です。 「やらないといけないからやってます」なら迷惑なのでやめて欲しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人事考課をして自己評価と来期の目標の用紙を記入し 上司と面談しボーナスが支払われます。ボーナスの度にあるので年に2回あります。 その目標と自己評価の用紙を全職員で共有することになり、用紙をファイルに閉じてあるため全職員が見るスタイルに変更となりました。 私としてはそんな内容を人に見られたくないし 全職員で共有する必要ないと思ってしまうのですが そこまで共有するって必要なことでしょうか。

人事考課ボーナス上司

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12025/05/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

見える化 でしょうか? 自分の事を周りの方が理解してくれる事は、悪くないと思います。周りの方に知られたくないですか?しっかりされてる方なのでしょうね。一番困ってるのは、やる気がなくてダラダラしたり逃げたりしている方達でしょうね。そして、真面目に仕事している人に負担を掛けていると思います。その一部の出来ていない方を炙り出す事が出来ますよね?クビを切れない方に、危機感を持って仕事をして頂く、苦肉の策かと思いました。その為に多少の痛い思いを共有しないと、きっと治らないんでしょうね〜

回答をもっと見る

愚痴

人事考課って、目標達成が不可能に近いものを書かなくてはいけないのかな?ぶっちゃけ、業務中には、できないです。サービス残業しろってこと?

人事考課残業

Taka

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

42020/02/15

人として

無資格, ユニット型特養

大変そうですね😅 目標が不可能な事を書くと、貴方の首を締めることになりませんか(´・ω・`)?

回答をもっと見る

👑施設運営 殿堂入りお悩み相談

施設運営
👑殿堂入り

最近介護職が足りなくて困ってます。 職場がある地域は、老健や特養や病院がどんどん出来ているため、飽和状態です。 新しく入職する介護職は、大体フィリピンとか海外の方が多くなって来ており、記録が出来ないことや言葉遣いなどでトラブル続きです。 皆さんの職場はどうですか? 今後も人手不足がさらに深刻化していくと思いますが、何か対策などしていますか?

人手不足老健特養

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

222025/04/24

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。幸い、私の勤めている施設では今のところ人手不足は生じていません。今年度も高校新卒者が入職しました。スタッフの中には既に働いている友人、紹介も多いです。スタッフの定着するよう、OJTの期間を設けています。勤務時間に関しても、要望に応じて短くしたり、休んだ場合、応援できるような工夫をしています。

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

業務改善の一環として各勤務形態の業務内容の見直しをしております。 ただ、夜勤業務の見直しをする際に、上層部はより業務内容を充実させたいとの意向があり、業務追加を求めてくるのに対して、現場職員は休憩が設定されてないのはおかしいからまずは休憩確保した上で業務改善するのが筋だとの意見があり、対立しております。 ちなみに三交代の夜勤です。明けが休みになる形態です。皆さんのところでは休憩時間が確保できておりますか?その上で業務改善に着手されておられますか? ご意見お待ちしております。よろしくお願いします!

職場

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

292025/05/24

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

まず法令に違反していないか確認してはどうでしょう。 悩むようなら就業規則の勤務時間や休憩時間、職員の出勤スケジュールを労働基準局へ持ち込み確認するのも良いでしょう。 また、求職者がもとめるのは休憩か業務の充実のどちらでしょう? どちらをアピールすれば人材確保につながるのか…

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

皆様の、人間関係の対処法をお伺いします。同僚が人間関係に困ってまして、合わない上司、同僚がいた場合は、どう対応したり、日々一緒に仕事されてますか?こういうことしてるよーとか些細なことでも良いので教えてもらえますか?

同僚トラブル新人

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

532021/06/08

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です! 合わない同僚なら上に相談してシフトずらすとか…どんな職場かにもよるけど。 相手にしない、なるべく関わらないよーにかわすとか?かなぁ💧 良いアドバイスにならず、すみません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係

虐待とまではいかない不適切なケアをしていることを見たことがある方はいませんか?どう対処していますか? その場で直接言うのも、上司に言うのも、とても躊躇します。自分も不適切なケアをしてるかもしれないですし、職場の人間関係が悪くなるのも嫌なので。

ケア人間関係施設

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

142025/10/23

モモ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

私だったら迷わず上司に言いますね。 上司もそれとなく伝えてくれてはいるものの、それでも改善が見込めないのなら本部に伝えたりしてます汗

回答をもっと見る

新人介護職

最近、施設に新しい職員が入ってきましたが、救護施設特有の業務内容をどう教えたらいいか指導に悩んでます。皆さんの施設では、経験の少ない新人さんが戸惑わずに一人前になれるよう、研修プログラムやオススメの教育方法ありますか?当施設は恥ずかしながら、OJT教育一辺倒なので時代に乗り遅れてる感があります…

職員

htm06181127

介護職・ヘルパー, 従来型特養

12025/10/23

Rionote

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の施設(老健)では、上司だけではなく、他職員に1日付いて業務を覚えてもらっています。 研修はPTのほうから移乗動作等についてありますがその他はないです、、。 未経験の方とかブランクがある方の際はノートを作って分からないことを書いてもらっています。

回答をもっと見る

介助・ケア

当施設では、利用者様が地域社会で自立した生活を送れるよう、退所後の支援にも力を入れてますが、なかなか進まないのが現状です。自治体の方からも当施設が指摘されている状況です。管理職の方も現場に丸投げで、大きな枠組みでさえ構築せず何も進歩していません…他の施設でもやはり同じようなものなのでしょうか?

ケア施設

htm06181127

介護職・ヘルパー, 従来型特養

12025/10/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

従来型特養と出ていますが、従来型で在宅復帰なさったという事でしょうか。特養からの在宅復帰は稀なケースでしたが、ありました。しかし、独居ではいらっしゃらなかったです。老健なら性質上あり得ると思いますが、老健のお話しでしょうか?本人のやる気次第ですが、独居で地域社会に帰るなら、制度を活用して…と考えますが、制度やヘルパー不足ですよねー。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

65歳以上の枠で受けてます会社の補助で受けてます対象外なので全額負担で受けてますワクチンは受けていませんその他(コメントで教えてください)

182票・2025/10/31

体調不良の時娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えてください)

567票・2025/10/30

その日に決まります前もって決められますシフトによって固定です決まっていませんその他(コメントで教えてください)

597票・2025/10/29

優しい白衣の天使頼りになる女神様恐い鬼軍曹共に支え合う戦友看護師と関わることがないその他(コメントで教えてください)

658票・2025/10/28