百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
早期退職を目指しています 50で引退したいです
回答をもっと見る
26日の夕方から27日夜7時まで仕事して今日1日休んだ後29日朝から30日朝まで仕事ーー25時間勤務の疲れを1日で取れると思う???しかも夜勤帯寝てないぞ。昨日昼間会議ばかりだったけど頭回ってなかったぞ。夕方とか吐きそうだったぞ。なんなのこの職場 10月に辞めるけど、9月有給消化してるのに夜勤8回だぞ???
休暇会議退職
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ふみお
介護福祉士, 病院
本当に酷い法人多いですよね。この業界。
回答をもっと見る
やっと今の会社にも退職する旨伝えて、次の会社にもいつから来れますか?って事実上の内定。 とりあえず一安心。ご意見くれた方ありがとうございましたm(_ _)m
退職
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
良かったですね~!コロナが感染拡大している今、内定をもらえるのはすごくうらやましいです! 頑張ってください!
回答をもっと見る
退職届受理されましたが、あと1ヶ月仕事に行く自信がないです 無責任と思われるでしょうが、職場から退職を促されての退職なので、まるでやる気が出ません
自信退職職場
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
お疲れ様です。職場から促されたので あれば、個人的には行かなくて良いのではないかと・・針の筵は辛いです。
回答をもっと見る
質問にコメント下さった方ありがとうございました。年下のさ責任社員によるパワハラと会社がそれに対して処置が出来ずに悩んだ結果。介護職を辞める事にしました。訪問介護20年キャリア積んで来ましたが向いてなかったんだと思います。そのサ責には「40のおばさんにはもう介護は無理よ!私みたいに35才なら行けるけど」と言われてしまいました。 なんでまた違う職場を探してます。このアプリも最後 ここでのコメント励みになりました。今大変な時期ですが介護職の皆様頑張って下さい。
トラブル退職転職
わたあめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
大変でしたね…お疲れ様でした。 介護でもそうじゃなくても、人から何か言われても自分がしたい様にすると良いと思います。その人が臨む人生をかなえてあげるのはおかしいので。
回答をもっと見る
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
それはきっと、正しい選択。 施設長がおバカだとやってられない。 うちの施設長は介護経験ないので、かなりのアホです。
回答をもっと見る
介護鳥
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。仕事をきちんとしているのに評価されないとかどうしてもアマさんがしたいことができないとかの理由ならもったいなくないと思います。同僚と合わないとか、どこの事業所でもありそうな理由で辞められるのはもったいないと思います。辞めた理由は転職活動をしているとしつこく聞かれます。アマさんが良い職場で働けることを祈っています。
回答をもっと見る
吐き出させて下さい。 1番大変な時に何も助けてくれなかったくせに、急に後からやってきて、 あれができてない、これができてない、と仕事だけでなく人の人格まで否定するような言葉を投げかけられる。 分からなかったら、聞けばいい?相談先はいくらでもある?? 本音で言ってるのだとしたら、本当に周りが何も見えていない。 介護保険も分からないおじいちゃん施設長や、銀行出身者で分からないが口癖の上司、機嫌の悪い時は口もきいてくれない所属長。 誰に相談できたの? 本当に嫌になる。 でもようやく、これでやっと、見切りがつきました。 やっと退職する決心がつきました。
退職愚痴ストレス
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
他を見ればもっと働きやすい環境の職場は見つかると思いますよ!! 前向きに進んでいったらいいですね(^^) 誰にも何も相談できない、愚痴を言えないじゃツライですよ。。 上司がそれじゃ人間不信になりそう。。 ご自分も大切にしてくださいね!
回答をもっと見る
今月末でプリセプターの男性職員が退職されるのですが、何をプレゼントしたらいいのかわかりません。。 趣味もわからずで、とりあえず全員でQUOカード渡す方向にはなったのですが、個人的に何をあげるか未だに迷っています。 何をあげたらいいのでしょう…
看護助手退職転職
びれがん
介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院
ここなっち
看護師, ユニット型特養
趣味がわからないならば、無難なタオルかな。ご家族がいる方なら、皆さまでどうぞと菓子折かな。お弁当に持っていけるドライフーズの味噌汁の詰め合わせもいいかも
回答をもっと見る
明日、仕事を辞めるって伝えます。 もう心身共にしんどい😢😢 でも管理者代わったばっかりだから迷惑かなぁ…
退職転職愚痴
つみき
介護職・ヘルパー, 訪問介護
mimosa
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です 心身ともに疲れてしんどいなら休養するべきです❗️心の疲れはしっかり治さないと後が大変ですよ 迷惑かなぁと思うのは考えないほうがいいと思います。
回答をもっと見る
長めで申し訳ありません。 愚痴らないとイライラしてしまって… 今月の15日に退職しました!今はプー太郎💦 前々から愚痴らせて貰ってましたが、社長のパワハラ… 全く何もありませんでした。労働基準監督署からの話はたぶんあったと思うのですが… 社長は私に「異動前の事業所には戻れるわけないやろ?みんなに迷惑かけて。みんなが戻って欲しいって思う訳無いよね?」と言われました。 足が痛くなったのは紛れもなく立ちっぱなしだったからで、私がいくら痛いから、カルテ書きとかするから座る時間が欲しいと上司に言ってもダメだったからなんですよ。 社長は私の仕事内容もわからず、上司と仲が悪いと決めつけ異動させました。 上司は「戻って来て欲しい」と、言ってくれたのでその言葉を信じて異動先で頑張ろうと思っていました。 異動先は仕事内容が全く違い、雰囲気的に私の入る隙もなく、孤立していました。仕事も出来ると決めつけ指示されますが、した事ないものは教えてくれないと出来る訳もなく、失敗して怒られるか、「もういいから」とやめさすか… その孤立状態に陥った辺りで社長からのパワハラ… その後ショックで体調崩し寝込み、「また社長に迷惑と言われる」と思ってしまい、辞める決断になりました。 異動前の上司も社長には盾付けないのはわかっていましたが、本当に何も庇ってくれなかったのが悔しかった。 戻って欲しいと言ってくれたのは嘘だったの? 最悪のドス黒いブラックに就職してしまったのだと思いました。こんな会社潰れたら良いのに! やはり、社長が腐ってたら幹部も腐るんだなぁ 利用者さんがこれ以上嫌な気持ちになりませんように… 利用者さんからも苦情は出てましたからね…
パワハラ異動退職
ハル
介護福祉士, デイサービス
ちぃ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
お辛い思いをされましたね。 心中お察しします。 トップがだめな会社は個人的にアウトですが、フォローしてくれるはずの上司も八方美人ではだめだと思っています。 現場とトップとの架け橋になってくれるのが上司のはずですが、残念ながら理想の上司に出会った事がありません。 私の味方をしてくれるような発言もしていたのに、私のいないところでほかの先輩方と笑いながら私の悪口を言っている姿を見て失望しました。 人が育たないところは早々に辞められた方がハルさんのためかと思います。 理想の上司に巡り合いたいものですが、トップの言いなりになるイエスマンしか昇進できない今の会社では巡り合う事が難しいです>_< ハルさんが気持ちよく働ける職場に出会えると良いですね。 大変な職場でお疲れ様でしたm(__)m
回答をもっと見る
お疲れさまです。 介護の仕事は楽しいと思うのですが、 やむを得ない事情などで介護のお仕事を 辞め、他の仕事に転職しなければ、ならない こともあるかと思います。 そこで皆様にお聞きしたいのは 介護職の経験を活かせる仕事 です。 私はカウンセラー、カウンターセールス、 営業職、結婚相談所の仲人、研修講師、ライターなどが当てはまると考えています。
講師就職職種
介護鳥
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
別に介護職から転職しても、どの職種でも自分次第で活躍できるできないは決まってくると思いますよ。 この職種だから活躍できる、とか私は考えた事ないです。 逆も同じで、自分次第で良いも悪いもなると思います。
回答をもっと見る
グループホーム勤務です 施設内の掃除を係りを担当しています。 前係りを担当していた人は、いろいろなことをやってくれていましたがどのようにやっていたかわかりません退職しているので聞けません フロアーのリーダーに聞いてもやり方は、あまり教えてくれませんいろいろな ことやっていていっぱい、いっぱいな感じです ベテランでパートの方掃除などいろいろなことやってくれる人に全部聞いていいか、何人か聞いた方がいいかわかりません どうしたらいいですか?教えて下さい
掃除ユニットリーダーパート
ナナ
介護福祉士, グループホーム
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
分からないのであれば、パートの方に前職の人がどのようなことをしていたのか聞いた方が良いかと思います 掃除の仕方は、施設によって違ったりするので、パートの方に聞いたあと、自分なりに観察をして、やることをまとめたあと、書類に残しておけば、取捨選択が出来るかと思います
回答をもっと見る
前にいた某特養、去年だけで非常勤合わせて14人退職してました。 ユニット型特養は離職率高いですが余りにも酷すぎで笑ってしまいます。 そして今年も自分入れて、5人退職(笑) 施設の名前バラしてやりたいくらいだわ。
ユニット型特養退職施設
ひか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
うちの施設も離職率高いですよ、1ヶ月に一人、ほぼ辞めてます。
回答をもっと見る
先日管理者に退職を伝えました。そしたら先ほど連絡があり 「○○さんがいなくなるとサービスを断らないといけない利用者さんが出てきてしまう。一度話をしたい」と言われました。管理者も退職?異動?するみたいで以前いた人が管理者になるようです。みなさんがもし退職考えてて引き止められたらどうしますか?
退職転職人間関係
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
おつかれさまです! 私なら絶対断ります!本当にもう辞める意思が強くなければ退職自体しないので。。
回答をもっと見る
うちの作業療法士は〇〇やなー 靴の大きさの話してて自分は27.5センチですって答えたら、でかいね〜、態度もデカいしって帰り間際に言われたので聞こえませんよ?って言ってやったわ💦ほんと45歳で毒を吐くのは〇〇やねほんと母さんと同級生とは思えねーわw これだから独身なんだw そりゃ旦那出来んてw 今月で退職するけどさっさ辞めろ💦 みんな迷惑してますよ?
恋愛家庭退職
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
お前もなって言ってやれ😂
回答をもっと見る
今日もクソババアのせいで、早退する事になった(´TωT`)💦私から仕事を取りあげるな😒💢💢確かに浴室への誘導は誰でも出来るんだけど、頼まれたのはア・タ・シ!!なんだけどなぁ😒💢💢超ムカついてきたら気分悪くなって嘔吐(´TωT`)💦早退したわさ😒💢💢アンタが私の給料保証してくれんのか!!マジ超うざい😒💢💢昨日病院の内定勝ち取ったから来月いっぱいで辞めてやる😒💢💢
早退先輩トラブル
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
マミ
介護福祉士
違反ですね。 上に報告ですよ。
回答をもっと見る
初めて投稿します。 職員がなかなか定着しません… 新しく入ったと思ったらすぐ辞めてしまったり、何年か働いていた中堅層も急に辞めたりと、負の連鎖が続いています。 皆さんの施設で離職を防ぐ為にしている事や、こういう時に辞めようと思うなど、教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。
有料老人ホーム退職人間関係
心
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
私の働いている施設も離職率高いです。 理由はいろいろとあるとは思いますが、なんだか連鎖の原因となる業務体制や裏ボスのスタッフがいます。 出る杭は打たれるではないですが。そんな風に感じる事も多々。 私が辞めないのは、通勤面では楽だからです。生活のために仕事は辞めれないので。
回答をもっと見る
上司全員と仕事の仕方が合わないんですが転職したほうがいいでしょうか? 介護の仕事がしたくて今の老健施設で3年働いてます。 勉強していくうちにこーしたらあーしたら利用者様が満足してくれるんじゃないかスタッフが働きやすくなるんじゃないかとたくさん提案していきました。 上司はそのたびにめんどくさいやつやな、そんなことやらんでもまわってるからいいやん、このまま楽に給料もらえたらええやん、えーやんできるんやったらやりなどと協力してくれません。 そのせいかスタッフみんな自分のしたいことしかしなくなってます。 仕事も楽で適当にできて給料もそれなりにもらえていいのかもしれませんがなんか納得できず相談しました。
老健先輩退職
のびた
介護福祉士, 介護老人保健施設
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
味方が居ないなら転職を
回答をもっと見る
パートで働いているのですが、他の会社の採用試験に受かって今の会社を辞めるのですが、社員だと一か月前には言わないといけないけど、パートも一緒かな?今までの職員を見ていたら、パートはすぐに辞めさせられていたから。うーん、どうしよう
採用パート退職
ゆず
介護福祉士, 有料老人ホーム
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
採用試験合格おめでとうございます。私も今の職場退職するのですが1ヶ月前に伝えました。もちろんすぐに辞める人もいます。ただマナーとして1ヶ月前かなぁと思います。
回答をもっと見る
うーん。勤務が組めない… 9月末で2人辞めるから余計に… なのにフォロー出せって酷じゃね?! いや、無理よ。入退もあるのに。 入退なくて余裕あるわーって思っても、結局は公休数が足りんくて調整せんとあかんのに… 他フロアも足りてないのは分かるけど。でもまだ入退ないやん? 残業を均等にするためって言われても…自フロアが回ってないのに… おまけに4日自己犠牲してもまだ休み1日足りてないとか…しんど。 あ!半日有休入れなあかんの忘れてた…(^^;; てことは、1.5日休み確保しないと(^^;; 研修の講師の調整も、担当がしてくれへんから自分でせなあかんし。講師の都合で変更の変更はあかんって言われるし…
休日出勤残業人手不足
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
今月中に退職したいことを上司に伝えて来月末まで我慢しようかと思っています。上司に伝える時に退職願は必要ですか?? その時理由を聞かれた場合 私的には、ホントの理由を言わずに自分には合わない? 体力的に無理があるとか伝えようかと思っています。 ホントのこと言うとあと1ヶ月働きにくくなるのが嫌で。 今でも嫌なのにこれ以上になると耐えられません。
退職人間関係ストレス
うみ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ご苦労様です。 退職届は必要です。 波風が立たないように表向きは うみさんの考えてある言葉でよいかと思いますよ〜。 嫌な空気での業務程 居辛いですよね☺
回答をもっと見る
他の施設からの、引き抜きや辞めた方に来て欲しいとお誘いする場合、支度金や給料、今いる施設より上乗せは当たり前ですか?
トラブル給料退職
ヨンへ
介護福祉士, 従来型特養
でぶまっちょ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
あたりまえではなくて、人参ぶらさげるようなものですよ。引きにかれるような人は信用を失いがちですから、いろいろ考えて行動しましょ
回答をもっと見る
施設の運営者は何故職員が辞めるのか、求人に応募がないのか真剣に考えないのだろう? 求人を求人誌や人材派遣に任せっきりで、施設長、事務長自らリクルートに出ない、一般助企業では大学廻り、専門学校廻りは基本だよ、待ってるだけで誰がくるか
人手不足退職愚痴
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
介護業界はとくに人手不足ですよね。 その割に運営する人たちは働く側の気持ちを理解してない気がしますり 少しずつでもいいから、何かを変えていく(設備や給料面など)を変えてもらえればやりがいも感じますよね。
回答をもっと見る
質問です。介護事故を起こした方で退職した方はいますかか?最近、職場の方が利用者様を骨折させてしまう事故が起きました。施設長は怒り、その職員を退職させてしまいました。皆さんの職場でもありますか?
ヒヤリハット退職
ゴウチャンネル
介護福祉士, ユニット型特養
群青正夫
介護福祉士, 有料老人ホーム
利用者の素性や事故に至る経緯が全くわからないので何とも言えませんが、いまの施設でクビになった人はいません。
回答をもっと見る
仕事を1年で辞めるのは次の面接の時に響きますか?
退職ストレス
Ⓡ❁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。採用する側としては一年で転職が何回も続いているとちょっと引っ掛かりますうちは。
回答をもっと見る
退職を考えてますが、転職経験は5回程度です。介護も色々な現場がありますが自分に合う場所があるのではと思って探してます。皆さんの入社される時の基準は何でしょうか?
入社退職人間関係
HAO
病院, 無資格
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私の場合は子供がいるので子供優先に考えています。休み希望がだせるかどうかが大事なのでパートばかりです。私も今転職先を探しているところです。良いところが見つかるといいですね。
回答をもっと見る
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
グループホームも施設によって違いがあったりするのでもう少し他のグループホームに勤めている人の話を聞いてからでもいいかもしれませんが、どのあたりがそう感じるのか教えてもらっていいですか?
回答をもっと見る
色々しんどい。コロナ、仕事量、見合わない給料。しんどいけど今が頑張り時なのかな?それともそろそろ新しい道いってもいいのかな?。連休だといろいろ考えて気分めいる。2月から1度も遊びにいかず頑張ってきてたけど同期が飲み歩いてるの聞いてバカらしくなった。 周りのプロ意識の低さにがっかりしたけど、それで気落ちしてるんじゃ俺もプロじゃないな~。。。 あーいろいろ溜まる。。。コロナなくなるか介護の社会的立場上げて。じゃないとやめるぞ~
プロ意識給料退職
たまき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
人として
無資格, ユニット型特養
愚痴をココで吐き出しましょう😁 ココでなら言いたいこと言えるだろうし、特定もされないなら楽ですよね、、ストレス発散 誰も傷つけないし、、、😅 自分も最近疲れて転職しようかな❓なんて考えているところです、、、 人間関係が何か微妙なのと仕事負担がどうなの❓介護だからって利用者の事解らないのは解らないし、、、求められているのも良く解らない、、、 もっと楽に働けて給料も少し良い所あろばなぁ、、
回答をもっと見る
悩んでます。 利用者と上手く合わない職員がいます。 利用者aさん。大体のことは自分で出来ますが、元々の性格と認知症から口が凄く悪いです。 職員bさんが、aさんの入浴介助を嫌がってます。愚痴ばかりでしんどいからと。。 話をそらしたりとかアドバイスするも、でも、、と、受け付けれない様子。 利用者cさん。 物忘れ、多少の認知症はあるも、頭は比較的しっかりしているも、片麻痺で排泄はパット交換。意思はしっかり伝えられる。 夜間帯、コールが頻回。1回すると分かると伝え、その時は理解するも、頻回。眠れない時はパット交換の訴えが↑時々、出てなくても訴えあり。 職員dさん。 だんだんイライラがつもり。介助が荒くなる。それに伴い、cさんはその介助に対して不満をもらす。 それに対して、僕はまずは眠れないことにも問題があるため、日中の活動、昼寝時間を改善していくも、夜間はほぼかわらず。 dさんはcさんに対して、日頃から対応が荒くなりつつある。dさんに、 cさんには認知症があり、言ったからといって思うようにいかないこともあること、コールは鳴らされると思って構えてた方が気持ちがマシではないか。と話したが、無理。 寝れないことに対して、薬も服用してるも聞いていない。 ある程度寝たら4時頃に起きられることも多々ある。 どういう指導がいいのでしょうか? アバウトな質問ですみません。。
オムツ交換指導イライラ
Q太郎
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
副業介護士
介護職・ヘルパー, グループホーム
スタッフbさんはaさんが苦手なら他のスタッフに変えてあげればいいんでないでしょうか? dさんの夜勤終了後に今日はどうだった?って愚痴を聞いてあげたり 労いの言葉をかけたり できない事をあなたできないからちゃんとやってって伝えた所で何も変わらないと思います。
回答をもっと見る
みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。
入浴介助デイサービス
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。
回答をもっと見る
デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?
ショートステイ休みデイサービス
かあちゃん
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…
回答をもっと見る
訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)
訪問看護初任者研修新人
ねま
訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)