退職」のお悩み相談(68ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

2011-2040/2647件
愚痴

仕事を辞めたいと言う看護師がいるんですが、その度に相談される方は心配して一緒に悩むんです。仕事も休みがちになりフォローに入ります。でも、しばらくしたら私辞めない!と言いヤル気満々で働き出して、またしばらくしたら私辞めたいって言うのを繰り返して…。辞める辞める詐欺ですか??

看護師退職デイサービス

デイサービスの異端児

デイサービス, 実務者研修

12020/10/05

いたる

障害者支援施設, 社会福祉士

詐欺とも言えないでしょうね。 本当にそう思っているのだと思います。とにかく何にでも反応してしまうし、思ったこと失禁のようにもらして何でもしゃべってしまうだけでしょう。 近づくと、時間も心も奪われます。テイカーからは逃げましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上が仕事しなかったり頼りなかったりすると本当にモチベが下がる。士気が下がってる状態で退職率下げたいとかもっと帰属意識高めたいとか無理やでそれ。尊敬できる人がいる施設に移りたい。もちろん私にも問題が多々ある事は承知してる🥶

トラブル退職施設

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

02020/10/05
キャリア・転職

皆様お疲れ様です 今の施設10月で辞めることに決まりました 今日午前中に障がい者施設の面接に行きました で夕方に合格が決まりました 老人施設とはまた違う施設なのでどんなのか知りたいです 仕事内容は老健とはあまり変わらないらしいのですが‥ 重度の障がい者施設らしいです

介護福祉士試験障害者面接

もとこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

132020/10/02

すずママ

実務者研修

お疲れ様でした。次のお仕事も決まってよかったですね。 私は障害分野を13年勤め、現在介護施設に勤務しております。 重度の障害者施設との事ですが、今はコロナ禍の為なかなか施設内を見学は出来ないかと思います。 お時間がある時に、ボランティアをさせて頂く事って出来ないでしょうか。お仕事を知る上でも施設側にご相談されるとよろしいかと思います。 重度の障害者施設でもいろいろあり、自閉症スペクトラムに特化した施設もあれば、24時間寝たきりの方々もいらっしゃる。急な発作などにも対応が必要な利用者さんなど、投薬にも気をつける必要があるなど。 人との関わるお仕事と考えると、現在の施設での利用者さんに寄り添う事は介護も障害も同じだと私は感じてます。 次のお仕事も、一から学ぶことになるかもしれません。焦らず職員さんに分からない事はお聞きになる事や、個別の支援計画なども読まれる事をおすすめします。それと利用者さんと関わる事が一番だと私は思います。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

毎日独り立ちに向けてメモ見たり色々しながら バタバタと業務をさせてもらってても 独り立ちできる気がしない、、。 毎日1時間、もしくはそれ以上残業😭 遅出は下手したら23時すぎての帰宅😭 毎日気が重い。 一人の利用者さんと コミュニケーションがうまくいかず 利用者さんから叩かれてしまい 心がポキッと😢 私が思いを汲み取れなかったのが悪いですが 凄く落ち込んでます。 凹みまくりです、、 弱音が多くて恥ずかしい。

退職人間関係施設

なべ。

介護職・ヘルパー

382020/06/07

福祉太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム

初めまして。 いつも大変な業務お疲れさまです😊 利用者さんに無理に話掛ける必要はないと思いますよ。 まずはその方々の生活の一部になるように心掛けるといいかと思います😳 あの人はここで働いている人、起きたらこの人がいる、ご飯の時も寝る時も!とその方の見ている空間に自分が入り込むと自然と溶け込めると思いますよ😆 話したくない時だってありますし、新しいかたに警戒の強い方も沢山いらっしゃいます。 不安になりすぎると相手に伝わりますので笑顔で過ごしてください😊 大丈夫ですよ! 私が思いを汲み取れなかったのが悪い と思えるだけでも優しいヘルパーさんだと思います。 一緒に頑張っていきましょう😝

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは 会社を昨年末に60歳で定年退職しました。 退職後はダブルワークとして介護関係の仕事を考えています。 介護の資格はありません。 介護送迎車のドライバーはどうかな思ってますが、具体的にどんな勤務なのか、お感じになっているやりがいとかを教えてくださると嬉しいです。 介護の資格は取得した方がいいでしょか。 私は退職後に、個人事業として「レイキ(靈氣)」を細々ながら初めています。もし、介護施設でレイキ(靈氣)をやられている事例があれば教えてくださると嬉しいです。

ダブルワーク送迎退職

ほねかわすじえもん

232020/06/24

つくし

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の施設では送迎メインのドライバーさんがいます。ちなみに資格もなしです。 介護職員とペアで必ず送迎に行っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しく入ってきたパートさん、1日で退職しちゃった🤭 まじかぁ…合わなかったって事かな。

パート退職

シロクロパンダ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

62020/10/02

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

え?!そんなのありですか?ちょっとびっくりしました。体調不良でしょうかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職の話しがリーダーで止まってた!? 今月中旬で退職希望してるのに! リーダーから副主任、、 らしいけど今日、副主任としごとだから言う。

退職上司転職

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

52020/10/01

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

がんばって!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様お疲れ様です。 介護業界経験なしから経営者になりました。 ここで介護職の不満や問題を理解して職場に反映できたらと思っています。 そもそも問題は低賃金であることから ①有能な職員やリーダーが不在な事 ②介護の信念のない経営による高齢者の虐待のような環境 ③従業員教育のレベルの低さ、働く方と働かない方の差による不満 ④従業員も年齢層が比較的高くパソコン等による効率化が図りにくい ことに感じます。 皆様が働いている、又は以前働いていた職場でこれらを解決できていらっしゃれば例や方法を教えていただきたいです。また自分はこうやったらいいのにと思ってる事や他にもこういう問題も多いという意見があれば教えて下さい。

給料退職上司

へい

施設長・管理職, デイサービス

192020/09/05

介護福祉士

僕はまず職員の働き易さを重視し、職員の質を高めるべきだと考えます。 現状人手不足で来る者拒まず、拒めずで明らかに介護に向かない人格者でも受け入れられ仕事するしないで、職員間で軋轢が生じて良いスタッフ程離れてしまってると思います。 まずは職員を受け入れる前の面接でしっかりと良し悪しを選別し、ふるいにかけられる環境ができたら良いのではないかと思います。 言葉を選ばず言わせて貰えれば、能力主義で仕事しない人間はどんどん淘汰されていけば良いと僕は思います。 そこを整えれば後は職員の意識でしょうね、良いものを提供されれば、それだけの仕事が求められるのでいい訳できないと思います。 経営者は良いものを与え、職員はそれに答えるギブアンドテイクがしっかりできるかにかかりますね すみません偉そうに理想を述べましたが、僕は経営者側の人間ではないので、 言葉に重みはないと思いますが、個人の意見ですのでよかったらご覧ください

回答をもっと見る

資格・勉強

上司に退職の意向話そうと思います。 また無資格ですが私なりの介護感があり会社の方針に共感出来ない事、又待遇面(収入面)の不満を正直に話して宜しいでしょうか。 アドバイス頂ければ幸いです。

無資格資格退職

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

82020/10/02

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

話す権利はありますよー ただ無資格なら給料面はどこ行ってもほぼ変わらないかと それなら資格取ってからでも間に合うような気がしないでもないですが 主張するのは権利としてあるのでしたいならするべきです

回答をもっと見る

施設運営

試用期間、あってないようなモノの施設。 順番通りにリーダーに退職の旨を報告するが副主任に話をする。と言われた。けど副主任、休みで話しが止まってる!私も、二日間休み。明日で満期!辞めれるのか?! 引き止め数回あっがやっぱり意思は変わらない。

ユニットリーダーユニット型特養退職

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

22020/09/29

チャリ男

介護福祉士

一度、辞めると決めて切れた糸は元に戻せないですよね。例え利用者様が好きでも、施設が好きでなければ仕事は続けられない。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

10月で退職する話をホーム長に話して本社の方と面談。 相談員の仕事を探してる事を話したら…最初は介護職で働いて少しずつ相談員の仕事が出来るようにしていくと考えてくれました。 系列のデイサービスの配属の話が出たので受ける事にしました。 あと1カ月、頑張らなきゃ。

面談相談員職種

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/09/29
職場・人間関係

先日、自分の仕事不出来と役職二人が仕事せず私語が多く、ケアステに居座ってるのが嫌で退職を伝えました。翌日、墓参りで親戚に会い、祖母が私の働いてる系列の施設に入居し、墓参りの帰りに「ここで退職したら、祖母に申し訳ない。寂しい思いをさせる。祖母が入居して自分が他施設で働いてる自分が想像できない」と言う想いで直属の上司と施設長に退職を撤回しました。皆さんはこの様な経験等ありますか?

退職上司愚痴

gam-k

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/09/28

北海道のペンギン

介護福祉士, 従来型特養

自分の仕事と家族は別では?

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護、辞めるかも?(泣)( ;∀;)

退職

ゆり

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

42020/09/27

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

何があったんですか?!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グループホームから老健に転職される方された方居ますか??

退職転職職場

かおり

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

52020/09/25

たまご

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム

その逆で、老健からグループホームに転職しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日を含めて現在の職場は残り2回・・・明日はホーム長が居てクソババアは休みの予定だからなんとかなるんだけど!!最終日の30日はホーム長居なくてクソババアが居る(´TωT`)💦最後位は何も言わないと信じたいんだけどなぁ~💦一応職員全員に手紙を書いたから、その事で要らないとかは言ってくるかもしれないんだけど(笑)

先輩トラブル有料老人ホーム

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12020/09/27

たっちゃん

デイサービス, 無資格

接客マナー大事かな?宜しく。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日も含め残り3回の出勤となり、クソババアは2回は休みで会わなくて済むんだけど最終日の30日は出勤だから、嫌なんだけど、最後位は何も言わないと信じたい💦

退職休み転職

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42020/09/24

ネズコー

介護職・ヘルパー, グループホーム

出来る事ならクソババアさんに最後の日は会いたく無いですよね!

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネの受験資格についてお尋ねします。「該当する資格を取得して5年&勤務日数が900日以上」であっていますか? たとえば今まで勤めていた施設などに証明書を依頼して万が一日数が不足していた場合はその証明書は来年も使えますか?

ケアマネ資格退職

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12020/09/26

cobappu

PT・OT・リハ, 病院

はじめまして、リハビリ職として働いておりますが、ケアマネ資格も取りました。 受験資格についてですが、u-canに「ケアマネジャーの試験を受験するためには、受験資格を満たしている必要があります。 具体的には、定められている業務について5年以上かつ900日以上の勤務実績が必要です」とあり、間違いないと思います。 実務経験証明書の有効期間は6ヶ月とのことですので、万が一日数不足→来年再度使用、というのは不可能だと思います。 日数、足りていると良いですね!😊

回答をもっと見る

愚痴

グループホームで計画作成勤務だけど、夜勤、他部署での宿直、委員会活動等頑張りまくって、年収360万ぐらい。しかも、昇給800円だった。退職金もない。そらー辞めるしかないやろ。むしろこんなとこで続けてる人がいるって事に、少しひく。

給料ケアマネ退職

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

12020/09/26

ガンバロー

施設長・管理職, ユニット型特養

様々なお仕事を担当されているようでお疲れ様です。 年収360万円くらいとのこと、もう少し欲しいですよね。 でも、実はグループホーム勤務ではあなたの年収は平均的か、むしろ少し良い部類かもしれない事をご存じでしょうか。 グループホーム全体の収益はどのくらい出ているかご存じでしょうか。 どうすれば、あなたの職場であるグループホーム全体の収益は上がるでしょうか。 これがわからないと、なかなか貴方のお給料が上がる事はないかもしれません。 こんなことを知っている介護職員は、ほとんどいません。 これはグループホームに限らず、どの施設に行ってもほとんどそんなことを知っている職員を見たことが無いので、全国的にもほぼそうだと思います。 あなたが計画作成担当ということで、ケアマネージャー有資格者ということであれば、あなたの動き方次第で、あなたの職場としてのグループホーム全体の収益を上げることが出来ることをご存じでしょうか。 ほぼ入居者の全員に対して少なくとも1年に1回は、介護保険更新のための訪問調査があっているはずです。2ユニット18人の入居者がいれば、1月に1.5回の割合になります。 この訪問調査の際、適切な利用者状況を調査員に伝えることで、要介護度が上がる可能性があるのですが、そのような取り組みはされていますか。 グループホーム全体の利用者の介護度を全部足して、利用者人数で割ったものを平均介護度と言いますが、これが仮に1上がったら、グループホーム全体でいくら収益が上がるとおもいますか。 年間にしたら数百万円になることもあります。もちろん算定している加算によってもかわってきますが。 あなたの動き方で施設収益がこれほど上がったのであれば、施設管理者は無視できないはずです。もっと収益を上げてほしいと思うはずです。 これに成功すれば、そのとき給料の交渉をしてみてはどうでしょうか。 あなたの給料を決めている立場の人も、冷たい対応をすることはないでしょう。 せっかく頑張って、多くの資格を取られて、実務も頑張っているのです。 どうせならば、納得いく給与がもらえる様な成果を出した事をアピールできるようにしましょう。 逆に言えば、数字に表れない頑張りは、給与を決める立場の人にはアピールしないということです。 もちろん介護のお仕事は、すべてが数字で表すこと等できない事はわかります。 それでも、お給料とは、お金です。その大元はグループホームの利益です。利益が増えないのに、お給料だけ増やしてくれ、と言われても、なかなか昇給などしてもらえないでしょう。 お金の流れについても、介護保険を少し勉強するだけで、ある程度はすぐに理解できるようになるはずです。安易に介護職員のまま転職してもお給料が劇的に増えることは無いと思います。どうせならば、今の立場で実現できる収益向上と、その結果の昇給を達成してみてはどうでしょぅか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前職への再雇用が決まった。 試用期間今月末。 おとつい、在職中のリーダーに話して そこから上と話した。引き止められたけど、、やっぱり合わない。 明日、リーダーに退職の話をしょう。

ユニット型特養退職上司

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

22020/09/25

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

毎日のように通うところですからね、出来るだけ負担のかからないところがいいと思いますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイト活用するのと、ハローワーク行くのはどっちがいいんですかね?

退職転職職場

Ⓡ❁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32020/09/11

よき

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, 病院

私個人の条件が多すぎ、忙しくて探せない、コロナで行けない状況だったので、転職サイトとハローワーク両方利用しました。 ハローワークは、条件を伝え職場探しを手伝ってもらい、紹介状を持ち面接。 転職サイトは、条件を伝えたら探してくれ、履歴書の書き方など文面は自分ですが、それをもとに直しが入ったりしました。面接も同席で、言いにくいところは後で伝えてくれるそうです。(同席しないも可)。仕事をしてからも、言いにくいところや条件と違う!といったようなことのサポートもあるようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

10月中旬からグループホームで働きます。 現在の事務パート、会社に退職意向を伝えました。 引き止めありません。 昇給もないと 時給800円で2年、フルタイムで働いたと思います。 グループホームのパートは時給200円アップ 頑張ります。

フルタイムパート退職

ネコ

介護職・ヘルパー

62020/08/31

だんく

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 社会福祉士

頑張ってくださいね〜

回答をもっと見る

職場・人間関係

研修期間内で適応障害になってしまい欠勤中です。 部署異動を上司にお願いしているのですが、『施設長と話す場を設けられないかやってみるから、また連絡するね』と話し、10日が過ぎました。 適応障害が理由で研修期間内にクビになることってありますか?

欠勤異動研修

すじむにー

介護福祉士, 従来型特養

22020/09/24

へい

施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。 無くはないでしょうが10日も連絡こない会社にしがみつきたいのでしょうか。判断が遅すぎです。 休ませるにしても辞めてもらうにしても決断が遅すぎです。電話一本もないのであれば従業員の優先順位の低い会社です。 ひょっとしたら代わりが早く見つからなければキープしておくような考えかもしれませんが。 どっちにしてもそんな会社に入るより治療を優先してからいい会社を見つけた方がいいかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私に無理難題を突きつけてきて自分は大変な事から逃げていた例のクソババア、私が公休日にホーム長とチーフ2名の4者面談してかなり絞られたみたいです(笑)これでおとなしくなったら、あと残り4回無事に終えて最終日30日は円満退職出来るかな⁉️

面談先輩トラブル

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/09/22

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

クソババアに罰があたってよかったですね。先月末まで働いていた従来型特養の役人の天下り施設長にもぜひ罰があたってほしいです。役人の天下りだけで施設長になれるのは、特養くらいですから。ほかでは、全く必要ない役人の天下り施設長です。

回答をもっと見る

訪問介護

退職がきまりました。 何にも分からないままサービス提供責任者 として走り抜けて二年半… 右も左も分からない私を 支えてくれたのは一緒に仕事をしてくれた ヘルパーさん達でした。 でも上からの心ない言葉や パワハラまがいの言動… むちゃなシフトの回し方 みんな耐えれず、バラバラに。 辞めるに当たってお世話になった 他所のケアマネージャーさんや ヘルパーさんたちより暖かい言葉をもらい 報われたおもいです。 上からは 仕事を受けろ。仕事しろ 書類は後回しでいい でも残業はするなと… 訪問がないなら家に帰れ 休め、人件費削減だと 規定の公休よりも多く休まされ… 書類整理する暇など与えてもらえず 今、退職が決まり慌てて 書類は揃えてもらわないと困ると… もう、有給消化に入りますが… 時間外つけてくれるのかな。 これはつけてもらえなかったら 労基に訴えていい案件ですよね?🙍 ちなみに退職日特にこちらから 提示はしなかったのですが、 人件費削減したいが為に 上に決められてしまいました。

残業訪問介護退職

しも

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 訪問介護

92020/09/20

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

上は訪問介護のことがわかっていないパターンの経営ですね… 書類を蔑ろにしたため、返還を受けたケースが山ほどあります 訪問介護=書類と言っても過言ではありません しもさんの感じであれば、書類が終わらない限り、退職日が伸びるかもしれないので、きちんと退職日を確定させて、次の職を見つけた方が良いとおもいます

回答をもっと見る

愚痴

ちょっと施設長よ、いくらなんでもおれが退職するの周りの職員にはいわないでくれ💦

施設長退職施設

ケアニン(福岡)

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

12020/09/23

チャリ男

介護福祉士

まぁ、そんなもんですよ。私は退職の意向を伝えたら30分後、代表から全職員にLINEで拡散されました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今働いているデイを辞めることにしました。まだ次の仕事は決まってないけど。20代の上司達にバカにされて、罵声浴びせられて、笑いのネタにされて。1年半我慢して努力したけど、これ以上いてもなんの進歩もないし、心身共にもう無理です。 妻子いる身だし、早く次を見つけないと、なんですが、妻もとにかく辞めるのが先と言ってくれて。 利用者さんにはとてもかわいがってもらってたので、そこは心残りですが…。 コロナで求人も少ないけど、早く次を見つけないと。

退職上司転職

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

102020/09/22

しもやん

ケアマネジャー

めっちゃ優しい奥さんですね! 上司も所詮その程度なら、変わりましょう! でも、よく1年半も続きましたね! 素晴らしい きっと、いいところ見つかりますよ😊👍 あなたが、楽しく働くことが一番家族にとって幸せだと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士 実務者研修 辞めるんですがお金って返ってきますか?

実務者研修研修退職

みく

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

92020/09/21

チャリ男

介護福祉士

辞める…とは?

回答をもっと見る

愚痴

話があるから話しかけたら「辞めるんですか?」だって(°▽°)笑顔で今日付で辞めますって言っといた(°▽°)親しい仲ならまだしも…めちゃめちゃ不愉快だし辞めろって言われた気分でした。男性スタッフ以外はほぼ良い人なんだけどな。これがコミュニケーションなら取らない方が良いと本気で思いました。

退職上司愚痴

ヒム子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

02020/09/21
キャリア・転職
👑殿堂入り

今日付けで特養の施設を退職します。今日の午前中に保険証を持って行って、離職票をもらい終わりです。すごい嫌な思い出しかない特養から離れることができて、少しスッキリしています。施設長からは辞めないでや、また戻ってきてと言われてましたが、職場がいい雰囲気になるまでは、戻ることは無いと思います。そして明日から小規模デイサービスでの仕事です。次の職場は荒れてないことを祈ります!

施設長退職特養

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

392020/09/15

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

私は、先月末で従来型特養をやめ今月から老健で働いています。 先月末まで働いていた従来型特養では、散々なめにあいました。なので退職書類は、一括して郵送しました。(レターパックプラスで)やめたところに私は、戻りたいなんて思いませんがもどるひといますよね。がんばってください

回答をもっと見る

愚痴

口の聞き方が悪いから利用者に舐められると言われた。確かに口の聞き方はかなり悪い。タメ口で話をしてる。そこは否定しないし自分のアカンとことも思う。でも、タメ口だから利用者にセクハラされるのよって言われたのは納得いかへん!!!もう辞めるからどうていいけど、とりあえずうちの経営者はクズです。

セクハラ退職上司

デイサービスの異端児

デイサービス, 実務者研修

62020/09/19

Rui※Y

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

おつかれさまです。 デイでの言葉づかい耳が痛いですw あたし自身もデイ経験長く、言葉づかいに 関しては多々言われました。 けど、利用者によって言葉づかいは 自然と変わるし、受け入れてくれる 利用者さんも多いですよねw タメ口、友達口調、今現在も進行中です。 そのお陰で利用者さんから声かけやすい等 プラスのこともあるんですよね。 上司は上司で注意する立場でも 利用者さんから頼られず、名前も覚えられず 尊敬の念が全くない人もいます。 デイでは特に利用者さんからの 反響が1番大切だとあたしは思ってます。 そこにプラスになるなら タメ口でも名前のちゃん呼びも 時と場合によっては必要事項に値すると 思います。

回答をもっと見る

68

話題のお悩み相談

デイサービス

みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

入浴介助デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

82025/05/09

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

32025/05/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)

訪問看護初任者研修新人

ねま

訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

12025/05/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

402票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

602票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

666票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

672票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.