指導を受けました。

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

 組織って何なんですかね? 他人の…トップの考えている事が分かりません。文章が下手ですが、宜しかったら、お付き合いくださいm(_ _ )m  私の記録の内容について、代表から指導を受けました。先日起こった"緊急事態"が、切っ掛けだそうです。指導するタイミングだっただけかも知れませんが、今日まで、特に無く、いきなりで、それも、記録の大半は、先輩の記録を真似して居るので、他の職員の記録を同じ様に名前検索すれば出てくるのに、私の記録を使って、"部署内で統一しなさいとか、間違った内容なので訂正しなさいとか"、ちょっと、不可解です。私の部署の上司に、"先輩の記録を真似たと言っているが、他にもその様な内容の記録をしている者がいるのか"と尋ね、「はい、居ます」と言わせてました。調べれば、分かるのに、調べないで聞くのは、何で??  もう一つの話、切っ掛けになった出来事ですが、ある職員が"長年"職場に持ち込んで居た仕事道具が、一歩間違えると危険な物でした。見つけた時は、良くこんな所にこんな物があるなと、背筋がぞっとしたのを覚えています。良く許可したなぁと思っていたら、許可を得て無かった事が後から分かるのです…。  その日、それが無くなっており、不可解な痕跡があるのに、偶々気付きました。その道具に貼り付けていたビニテが、落ちて居たのです。認知症の入居者様が持ち去った可能性が高く、「緊急事態だ、急遽伝え無ければ…」と、部署の先輩に伝え、先輩が手が開かないので、代わりに、同じフロアの別部署に報告に行きました。怪我人が出無いように、速やかに行動しました。  しかし、何度か説明しますが、話が通じませんでした。それどころか、「ちゃんと探したのか?その職員が持って帰ったのではないか。聞いたのか?自分の部署は探したのか。いったいそれは、何だ?何に使う物か?そんなもの置いてたらいけない。」私は、"何て悠長な!いま、危険が迫っているのにその話ですか?"と思って居ました。兎に角、危険な事を伝えて、「こちらの部署の入居者様の数人の方が、それを置いて居た場所に出入りされたのを見ています。持ち去った可能性があります。直ちに探しますので、しばらくの間、ご注意ください。」と伝えました。 それから勇気を出して、その数名の入居者様のボディチェックをさせて頂くと、ポケットの中から出てきました。ペーパータオルでぐるぐる巻かれた刃物がポケットの中にありました。良かった。怪我もなく、早く見つかって…。勇気出したけど、早く鎮静出来た。…そう思って居ました。 がしかし、代表は、私と話が噛み合わなかったのが、気に食わない様子でした。「職位が足りない者が話に来るな」と言ってたそうです。話が通じないのは、人柄ではなく、"許可を得て居たのかと思ったら、真坂、何年も許可を得ず、持ち込んでいた"からで、全てが想像を超えてました。仕事中に見掛けますし、自分に関係ない事は、面倒だから、スルーしていたのか?疑問でした。代表とは言え、立派な方だと周りから思われていても、いつも冷静で正しい判断が出来るとは限らないですね。  それが、何故にこの流れ?展開が読めません。どなたか代表は何を考えているのか、推理して頂けないでしょうか?  【※追伸、その後、謎は解けました。6/2現在】

2023/06/01

7件の回答

回答する

「それが無くなっており、不可解な痕跡があるのに、偶々気付きました。その道具のラベルが、落ちて居たのです。」 私もまず代表の言う通り、持ち主に確認&探す(他の職員に尋ねる)の行動が必要だったと思います。 結果的に見つかってよかったですが、逆の結果で必死に探したけど実は持ち主が持って帰っていて大丈夫でしたー。 では無駄というか、騒ぎを起こしただけに感じてしまいます。

2023/06/01

質問主

ありがとうございます。 何度も行き来した所に、朝も昼も落ちて無かった、(道具に貼ってあった)テープが、夕方落ちていたんですよね。 持ち主は休みでした。 他の職員には尋ねました。 細かい分析をした上で、勘が働いたといった所です。  胸騒ぎがしましたが、それに間違いは無かったです。

2023/06/01

回答をもっと見る


「管理職」のお悩み相談

キャリア・転職

現在上から、施設管理者にどうかと相談され、迷い中。今の職場に転職し5年、もっと他に適任がいるのではないか、等は上には話しはしたものの。その職場は、職員、パート含め5人でシフトを組んでいるため、1日職員2人で業務をこなす、時間外が普通にある職場。管理者って事は、勤怠管理、物品管理発注、ましてや、病院受診対応、その他諸々。日々の業務をこなす事が、出来るのか、子供の送迎の時間、就業時間に間に合うのか、考える事や、色んな事がありすぎで、考えすらまとまらない。進行中の業務すら、終わってないのにな、キャリアアップにはなるんだろうけど、なんとかなるだろうか

管理職有料老人ホーム人間関係

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

32025/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

バランスが難しいですよね。私は、そこまで器用ではないので、無理です。 デイサービスや小多機能など、30代管理職が活躍してます。施設と仰ってるので、サ高住ですか?庶務雑務は、背負わずに皆んなですると、何とかなるみたいですよ〜でも、お子さん第一が良いですね 、

回答をもっと見る

きょうの介護

こんにちわ、特養で、管理職しているものです。皆さんの意見を聞きたくて質問します。 最近思うのですが、この業界、言葉使いが悪い?結構利用者さんに、上から目線の言葉遣いしている人が、多いと思うのは、僕だけでしょうか? 距離感は大事と思います。けど、命令口調は?気にならない方もいますか?

管理職特養人間関係

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

152024/04/29

ギタボ 介護士 MASA

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

コメント失礼します。皆、思ってます。まぁ、程度によりますが、デカイ声で、命令口調なら、もう不適切なケアの部類ですよね。ずっと昔からですね、特に施設は閉鎖的な空間で介護することが多いので、ストレス溜まると、そのような言動は人間ですから、つい出ますけど、その為には、職場の言葉遣いに対する雰囲気作りはかなり、重要になってきますね!

回答をもっと見る

お金・給料

介護業界の賃金市場をある程度把握しておきたくて転職サイトに登録したままで定期的に求人情報が入ってくるのだけど、管理職で年収1000万以上目指せる企業がうち以外にもあるのか!とちょっと驚き。 正社員で手取り13万とか普通に掲載されるこの業界。 年々上がって来てるのかな?いい傾向だと思う。

管理職正社員管理者

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

92025/02/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

はっきり申して 怪しい 何%の人がそんな貰えるか、、 今の介護報酬で、、 エリアマネージャーなんて、一生なれないシステム、つまりシステム詐欺としか… 常識でない、から

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

退職します🙇1年頑張ってみたが、リーダーや一部の職員の私に対する態度。無視や粗探しなど。疲れました、、、

トラブル有料老人ホームモチベーション

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

172024/07/26

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

良いと思います! 自分がストレスに思う会社なんてずっと長く居続ける必要ないし、絶対やめたほうが正解だと思います! 辞める決断も勇気がいると思いますが、決心した介護花子さんは素晴らしいとおもいます!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

342024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

現在、入浴パートとして老健で6年が経過しました! 入職したての頃は、介福もっていてもパートだからとトランスしなくていいと言われていました。 しかし、だんだんと正規職員が退職や異動をしていき人員的にも少なくなった時に当時の介護主任から、みんなと同じようにしてもらっていいから と言われました。 わたしパートですよ?? みんなと同じように勤務しても対価はないし 時間給で賞与もないなか同じように働いて損してます。 まだ子供が小学生なのでもう少しパートですけど、パートはコレだけでいいよと分けてもらえたほうがやりやすいと思いますが、みなさんの所はどうでしょうか?

入浴介助施設

匿名

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

622024/08/02

いのぶた

デイサービス, 初任者研修

給料や待遇に差があるということであれば、正規職員になればいいじゃんて、正職に言われたらどうされます。 そのかわり休みを振り替えてくれないかとか、早出をしてくれないかなどいろいろ言われることがあるでしょうね。 また、仕事もパートだからある程度、仕事を制限してくれというお話がありましたが、もし本当にそんな施設があったとして、自分の親がそんな施設に通っていた場合、「○○をお願いしたいんだけど」と親御さんが言ったら、「私はパートだからそのサービスはできません」というパート職員が何もいる施設に自分のに預けたいと思いますか? ちなみに私の勤めている説は施設は管理職以外はみんなパートですが、パートも管理職もみんな同じ内容の仕事をしています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

認知症介護

高齢者施設の介護士 不安な高齢者が、何度も何度も職員に話しかける。 →1人に時間をかけるわけにはいかないからと、そのままにしておくスタッフ。 素朴な疑問 自分は不安になったことがないのですか👀 話を聞くこと。は、とても時間がかかるかもしれないけど それが1時間もかかるわけではない。 話を聞かないことで、 不安がより、エスカレートすると思うのですが👀 ただ、もしかすると? 精神的依存心が強すぎる方へは 適度な切り替えも必要ではあるし。 周りの高齢者が、あの人ばかり…とやきもちのようになるからかしら? 有料老人ホームの介護の質がどうなんだろう👀 一部の有料老人ホーム限定かもしれませんが… 業務的なのか、若いからなのか? 批判することではなく、 介護接遇についてはどう指導してるんだろう。

人手不足モチベーション認知症

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

142025/04/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

少し分からないのですが「有料老人ホーム」のタグが付いていませんが「有料老人ホーム」で体験された事なので、「有料老人ホーム」の方から回答をお求めですか? それとも、老人介護施設全体からの回答をお求めでしょうか? 既に"人手不足とモチベーション"が関係しているとした上での「指導の仕方」と言う事で、研修や施設運営の様な内容になりますよね?

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームです。夜勤パート職員Aさんですが、自身の昔の写真を持参し入居者さんに見せたりしています。そんな方初めてなのでいいのか?よくないことなのか?わかりません。どうなんでしょうか?

パート認知症グループホーム

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

12025/04/08

にーな

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

自慢したいのかなあ… 仕事と関係ない私物は持ってこないようにお願いすればどうですか?💦 利用者さんと話のネタにして盛り上がってるならいいんですかね🤔 変わった人ですね…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問PTとして関わる中で、利用者さんやご家族の声は聞けても、実際に介助する介護職の方が「大変」と感じている動作が見えにくいと感じています。 利用者さんによって違うと思いますが、 「こんな動作が大変」「ここが難しい」など、現場で感じていることがあれば教えてください。

リハビリ訪問介護ケア

ETet

PT・OT・リハ, 訪問看護

22025/04/08

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

介護職で在宅介護中の者です。 我が家ではベッド上でのスライディングです。 四肢麻痺全介助なのですが施設と違い家ではシーツがツルツルした物を使用していないため摩擦が多く一回では上げきれません💧 スライディングシーツも持っているのですが悠長に敷いて上げている時間も無いのでついつい大変な方を選んでしまいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

229票・2025/04/16

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)その他(コメントで教えてください)

603票・2025/04/15

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

648票・2025/04/14

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

683票・2025/04/13
©2022 MEDLEY, INC.