未経験」のお悩み相談(15ページ目)

「未経験」で新着のお悩み相談

421-450/739件
キャリア・転職

漠然と、塾講師みたいに学生がバイトで介護の仕事をやることが人気になれば、人材不足も少しは改善されると思うんですが、どうすれば学生のバイトが増えるでしょうか?また、学生のバイトがいる、多い職場はどのような工夫をしていますか?

就職無資格仕事紹介

大介護

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22021/04/26

まぁ

デイサービス, 実務者研修

小学生の頃、社会科見学に行って最後にいただいたあんパンがすごく美味しくて感動したのを、数十年たった今も覚えています。子供の頃の感動って、忘れないものですね。 見学を受け入れて、若者達に高齢者とふれ合う機会を増やせば、この仕事をもっと身近に感じてくれるのではないでしょうか。コロナ禍の今、現実的ではないかもしれませんが。 あと(小声)塾講師って時給いいんでしょ…。

回答をもっと見る

介助・ケア

障害福祉施設に勤めています。自閉症の方でゴミをあさったり、他人の部屋に入って自身の興味のあるものを持って行ってしまったりします。それを見かけたら、時には少し厳しめに注意したりしますが、それよりも自分の興味あるものを何とか見つけ出そうと必死で何も聞こえないような状態になっています。個人の特性にもよって対応は変わると思いますが、同じような事例を体験した方や、皆さんだったらどうするかを聞きたく思います。

自閉症知的障碍者入所施設未経験

ぴぐちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 介護事務, 実務者研修, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/04/24

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

自分は障がいのあるご利用者様専門の訪問介護事業所に勤めてます。 うちにも自閉症のご利用者様がいらっしゃいますが、人や物に対するこだわりがかなり強いです。おそらく、投稿者様のところのご利用者様も、注意するとパニックになって自傷行為や他害行為をしてしまうのでは? 同じ自閉症でも、人によって傾向に差があるから一概には言えませんが、自分の場合はなるべくご利用者様がこだわってる人や物に対して、注意をそらすよう声かけしたり誘導したりしてます。 でもまぁ、障がい者介護の場合は極論で言うと、根気強く対応していくしかないかと^^;

回答をもっと見る

キャリア・転職

未経験で社会福祉士として働くのは難しいのでしょうか? 私は現在老健で介護職として働いています。 ある程度現場経験を積んでから社会福祉士として相談業務をしたいと考えていました。 転職サイトを見ても相談業務の経験が無いと雇ってもらえないところばかりです。 このままではせっかく取得した社会福祉士の資格を活かすことが出来ないのではと不安になります。

社会福祉士未経験資格

ぽた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 社会福祉士

62021/04/22

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

社会福祉士取ったのですね。すごいですね。  やはりある程度経験のある現場の相談員をするのがぽたさんにとってやりやすいのだと思います。 私も同じように現場の経験を積んで生活相談員→ケアマネになりたいのです。 今、介護士3年目で実務者研修を受けています。 介護福祉士もこれからですが、かなりニーズがあるので取ってから転職と行きたかったのですが、いまの有料で続けられそうになく、なかなか上手くいかないでいます。 介護福祉士持ってると東京都では2年目から生活相談員になれると聞いたので、それを狙っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

47歳で介護職未経験スタートはまだまだやれますか? 看護助手のスカウトが登録している、ネットサイトから通知きてます。 (初任者研修は取得済) 最初は色々な施設見た方がよいかな?

看護助手未経験初任者研修

フジ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 初任者研修

82021/03/20

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

しょっちゅうではないにせよ、そう言うパターンの人も見たことあります(^^) 老健と特養では似て非なるものですし、 ケアハウスやデイサービスなど結構種類があるので、 仰ってるように、やはり見て回ることから始めるのがオススメだと思います!

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

グループホームで働き始めて3ヶ月です。仕事にも慣れ…と言いたいところなのですが、1人夜勤、入浴介助など仕事を覚えてから不安や恐怖が逆に増えてしまいました。 もともと極度の心配症です。不安障害?なのかも。←病院には行ってないので、気を悪くされた方いたらすみません! 私の介助で知らないうちに怪我をさせていたら…体調の変化に気づいてなくて、夜勤明けに何かあったら…などなど 皆さんはどうやって気持ちを切り替えたり、不安を乗り越えたりしましたか?

1人夜勤未経験夜勤明け

くー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

282021/04/07

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

多分…何年やっても不安は付きまとうものだと思います。 介助中の事故や居室内での事故等は その都度改善するしか方法はないのかと あたしはあまりにも事故起きそうな夜勤の時は 入る前に事故報を書くの覚悟して入ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月からグルホ勤務始めたばかりの19歳です😇 介護はブラック、みたいな偏見持ってたから怖かったけど、蓋を開ければいい職場……😭 給料や待遇も悪くはないし(いいって訳でもないけど笑) 利用者も上司もいい人ばかりでよかった、、 地元早く出たい!と思ってたけど、こんないい職場なら長くいたい……少なくともケアマネ取るまでは居ようかな?と思い始めてる(=^・^=)

無資格未経験グループホーム

みなるん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12021/04/10

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ケアマネを取るまで頑張ってください‼️応援してます📣 仕事で嫌なこと事があったらこのアプリを活用してくださいね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

満床100に対して生活相談員は1人だけと聞いてるのに、私の施設で生活相談員を募集していた。 試用期間中の私はクビのかな? それならそれでいいか。 未経験から相談員ってわかった上で採用してるのに放置だし。 でも、試用期間中は会社都合退職にはならないか。

採用生活相談員相談員

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

82021/04/09

マシリト

介護福祉士, ユニット型特養

1名「だけ」じゃなくて1名「以上」が配置基準なので2名いてもいいんですよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護知識、また経験が無いままグループホームに配属予定の者です。 現在は初任者研修取得に向けて勉強中なのですが、本当に経験がゼロの状態のため、現場で従事していらっしゃる職員さん、そして利用者さんにご迷惑をお掛けしないか不安でいっぱいです。 そこで、本当に基礎的なことをお聞きしてしまい恐縮ですが、介護職に従事するにあたって、これだけは覚えとけ!みたいなものがありましたら是非教えて下さると光栄です、、、! どうぞよろしくお願い致します。

未経験初任者研修勉強

初任者研修, 無資格

22021/04/09

そら

介護福祉士, ユニット型特養

最初は不安ですよね。まずは利用者様とのコミュニケーションですね!利用者様のことを理解するとスムーズに仕事できるかと思います!接触介護はやりながら慣れていけますよ!頑張ってください٩(*´︶`*)۶

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めて生活相談員として勤務を始めたものの、ショートステイと入所の相談員は未経験の私からにして多忙すぎて頭が追いつかない。 今まで有料で5年4ヶ月働き、リハビリデイサービスで半年働きヘルニアで退職、先月から生活相談員として特養で勤務。 特養はたった1ヶ月しか見てないけど有料の方が自分に合うのかな?と思ってる。 私が働いてる特養がたまたまなんだろうけど、特養のスタッフも入所者も活気が無さすぎ。 特養って暗いの? 前にいた有料が明るすぎたからギャップが酷いくらいある。 考え変えないとな〜。

ヘルニア生活相談員相談員

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

02021/04/04
雑談・つぶやき

介護福祉士からケアマネジャーになるか、または転職をして業界未経験の職に就くか悩んでいます。同じ悩みの方や業界未経験の職に転職した方がいたら、その経緯など教えてもらえると嬉しいです!

未経験ケアマネ介護福祉士

わた

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/04/04

スズラン

介護福祉士, 訪問介護

こんばんは! 自分も悩んでます。 旧ホームヘルパー二級取得後 ブランクありで介護福祉士になれました。 ケアマネ取るか、看護学校に行くかとても悩んでます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん日々のお仕事お疲れ様です。 未経験で介護職始めて2年目なんですが、肉体労働すぎて、この先続けられる自信がないです。腰、肩、等毎日湿布だらけです。私の体の使い方が下手なんだとは思いますが、皆さん体壊さず長く働いてらっしゃいますか?介護職いつまで続けられるか分からないなと言うのと、介護職を減らしたくて今は副業始めてます。副業されてる方いらっしゃいますか?

自信副業未経験

HARU1213

デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

42021/03/28

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。自分は介護職に転職して6年になりますが、はじめは肩と腰を良く痛めてましたよ。今でも、変な体勢でケアをやると腰を痛めることがあります。 あと、介護職と同時期に副業も始めたので、万年肩こりです(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これから未経験で特養に就職します 介護職は仕事中はトイレに行く暇がないと聞いたのですが本当でしょうか? 前の仕事は介護とは全く関係ない仕事だったのですが、ほぼトイレ行く暇無かったので気になりました

未経験トイレ転職

さかな

従来型特養, 初任者研修

22021/03/29

はてな

初任者研修, 実務者研修

トイレへ行く暇がない程、仕事に余裕がないと思った方が良いかもしれません。しかし、どうしても仕事中にトイレへ行きたい時は我慢しないで一言断ってから行く事は出来ると思います。(もしも出来ないような人員配置をしているならば、その施設は問題があります。)

回答をもっと見る

資格・勉強

もうすぐ未経験ではいって8ヶ月になりますが、家で勉強しようと思い、本を買っても中々覚えられません、、、。最近では全く勉強も手がつかなくなってしまい、ヤバいなって思ってます。オススメの勉強方法とかありますか?あとオススメのYouTubeとかありますか?

未経験勉強

まー

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

62021/03/25

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

インプットとアウトプットの繰り返しが大切です。 まずは問題を解く→関連する部分をテキストで読み、また問題を解く。 の繰り返しで少しずつ単元を進めていくとレベルアップを感じやすいですよ!

回答をもっと見る

夜勤

今日は初めての1人夜勤です!ちなみに未経験で勤めて2ヶ月の新人介護職です。1ユニットのグループホームなので、完全に私1人…不安しかないんですけど( ; ; )

1人夜勤未経験新人

くー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

132021/03/22

ちくやー

障害福祉関連, 障害者支援施設

がんばれー!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日は面接⭐ 希望の職場はコロナ影響と、自分自身の希望があり 願うとこには巡り会えず。 出来るかできないかの不安も多々ある デイの相談員兼介護職員として面接に行きます。 “なんとかなる”と思いつつ…不安も半端ないです(^^; 就活しまくりで少しずつ疲れ気味ですが 本気で向き合える職場に早く出逢いたい⭐と思う この頃です(笑) まずは、今日の面接頑張ります!

デイケア面接相談員

Rui※Y

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

22021/03/24

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

まずは面接、お疲れ様でした! デイの相談員と介護職員兼務は想像を超えるハードな仕事内容な気もしますが、その分やり甲斐はありそうですね! 自分の力を十二分に発揮して、毎日が生き生きと送れる職場に出会えますように祈っています。 就活は精神的に疲れますので、ゆっくり休んでくださいね!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護の仕事1年目になります。 今まで福祉関係の仕事は未経験だったのですが、 実務者研修を受けて介護過程で落ちてしまいました。 未経験でもしっかり授業を受けていれば合格出来たはずですのに、とてもショックが大きいです。 未経験でいきなり実務者を受けたのはハードルか高かったと思いますでしょうか?

介護福祉士試験未経験実務者研修

カゼトキ

デイサービス, 無資格

42021/03/10

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

私は介護未経験でハローワーク紹介の半年間月-金 通う実務者研修を受講して就職しました。 勤務しながらの受講は大変だと思います。次はきっと大丈夫です。頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

急に入所検討の相談の方が来られました。 施設長は理事長の用事があると言うて、相談員である私に施設の説明と料金説明をするようにと。 そんなことやったことがないのに急に言われてテンパりながらも教わったこと、施設長がやってるのを見て覚えたことを伝えました。 しかし相談に来られた方は私を頼りなく思ったのでしょうね。 そりゃそうです。自信なさげに言ってしまいましたから。 「施設長に説明してもらいたいから呼んでください。」と言われ、施設長を探し対応を変わってもらいました。 対応が終わると私に「この3週間何を見てきたんですか?頼りないと思われたらここを選んでくれなくなりますよね。施設の説明、料金のことなんて紙があるんだからそれを見て読めばわかるでしょ。」と言われてしまいました。 正直悔しく、勤務後に料金説明のこと、施設の説明のことを教えてもらいたくお願いをしたら「え?(笑)資料見て読めばわかる話。負担限度額や4段階や3段階のことなんてネットに説明書いてるんだからそれ見て覚えたら?」と言われ、教えてもらえませんでした。 教えてもらおうなんて思っていたらダメですね。 知れる手段はいくつもあるのに。 現場は経験あるけど、未経験から相談員になれて嬉しいのに、やっていけるのか不安。 やけ酒しちゃった〜。。。

自信相談員未経験

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

52021/03/23

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

お疲れ様です。 たまには、やけ酒しちゃえ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんに質問です。 今、介護職への転職を考えております。求人の手当の中に「現物給付手当」とあるのですが、これどういった手当なのでしょうか? 情報提供よろしくお願い致します。

無資格未経験転職

Qoo5

グループホーム, 初任者研修

32021/03/19

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

現物給付というのはお金以外の事です。自分が知ってる施設ではウナギやメロンの給付がありました。その施設では何がもらえるのでしょうね。

回答をもっと見る

特養

今月末から、新人職員さんが入ってきます。(未経験の方) 初期段階はなにから教えようか迷っています。新人さんに行った、指導方法等を教えて欲しいです。 まずは利用者様と関わりあって、利用者様情報や理解を深めていってほしいとは思っています。。 その次は業務や流れ、介助方法でしょうか?

未経験指導新人

びぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/03/12

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

自分のところはまずは利用者さんへの紹介、次は場所の配置を連れて歩きながら教えてその後は入浴介助のやり方とか教えています時間が空いてる時はホールで利用者さんと談笑してもらったりして利用者さんに顔を覚えてもらうようとかやってます

回答をもっと見る

資格・勉強

4月から就労支援Bで支援員として働く事になりました。今まで介護等の仕事をした事も無く全くの未経験です。 資格も追々取得したいと思っていますが、資格以外で働き始める前に出来る勉強などはありますか?

無資格未経験

すう

無資格, 障害者支援施設

42021/03/06

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

kaigo-book.comというサイトで 「介護術・認知症対応例・記録の書き方」 買うべき書籍は上記の3種類。「介護術・認知症対応例・記録の書き方」の三つのテーマでまとめた本に注目して本屋さんの福祉・介護のコーナーを眺めてみましょう。 とあります。 参考にして下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

42歳男性未経験無資格です。 現在営業職ですが転職を考えており介護職に非常に興味がありますがいくつか不安がありますのでどなたかお答え頂ければ幸いです。 職員や利用者さんは女性が多そうなので男性が入って浮いてしまわないか? そもそも介護業界に男性の需要はあるか? 40代といった年齢はハードルになるか? とりあえず働きながら勉強した方がいいか、職業訓練校で勉強してから働いた方がいいか? 社員教育や研修があるか?などです。 よろしくお願いします。

無資格未経験

みやもんた

無資格, ユニット型特養

892020/11/17

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 男性の需要はありますよ。とくに体が大きい利用者の移乗とかの時は呼ばれます。確かに浮いてしまう感じはありますが、慣れてしまえば何も感じません。ただ私の場合でしたが、軽くカルチャーショックを受けたのを覚えています

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養とショートステイの未経験生活相談員として出勤2日目。 初めて見る資料や請求書に介護ソフト。 覚えれる気がしない。。。 口頭で支持されてその後は放置。 施設長に教わってやってるんだけど、分からないことを聞きたくても施設長は2つの施設の施設長を兼務しているため忙しいから事務所にいない。 食費や部屋代にも4段階の金額があり、一人一人違う。 その決まりの法則?なんて難しい。 施設によって業務内容は違うんやろうけど、サービス提供表の見方や介護保険についての勉強できるテキストはないんだろうか

介護保険生活相談員相談員

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

42021/03/02

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

ととちゃんさん コメント失礼します。 わぁ〜大変ですね 参考になるかわかりませんか… 私はユーキャンですが、介護事務の資格勉強をしましたよ!これはあらゆる施設の事務になるからサービス提供表の見方や介護保険とかも勉強しましたよ😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

入社して10日が経ちました。 4日の日に入院されてる方の様子を見に看護師と一緒に行き、退院が決まり、明日退院です。 たった1回しか行ったことのない病院、入社して10日目の私1人で、退院する入居者を迎えに行かないと行けません。 今日看護師から言われて知りました。 看護師から言われなければ私は知らないままでした。 初めは誰か付き添ってくれるのかと思っていましたが、施設長から「この間、病院行ってきたんでしょ?行ったのなら1人で行ってください。」と言われてました。 ショートステイの受け入れもコロナで停止していたのですが、一昨日から予約開始になり、ショートステイのことなんで何も分からないのに、ケアマネからの質問に答えないといけなくて、施設長に聞いても、調べて後でかけますと言うてと。 「なんで知らないの。どういうこと?ショートリピートの人ですけど!」とケアマネに電話で怒られました。 まず施設長が電話を受け取って、このような内容だったんだけど、このような時は〜って教えてくれるのかと思っていました。 何も知らない私にショートステイの予定を埋めてくれと言われ、口頭での説明1回しかされず、再び聞くとバカにしたように半笑いで、適当に説明されます。 ここで頑張ろうとは思いますが、教えてくれる人、生活相談員の仕事内容を知っている人は施設長と理事長だけ。 他の人は知らないので聞くにも聞けません。 未経験で採用したことを忘れているのかと思うくらい放置プレイ。 現場でしか働いたことなので、制度など加算など全く無知でテキストやネットで調べても分からないことだらけ。 人を育てるというのがない。 自らも学びますが、やっぱりテキストよりも人から教わる方が頭に入るのになーと思うのは私だけでしょうか。 楽しく愚痴も言いながら仕事をしたいのに弱音や悩みを吐く場所がありません。 長々と毎回ここで吐いて気分転換しよう。

採用生活相談員入社

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

132021/03/10

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

資格持っている方はこの業界では引く手数多のはずです。 働く側も職場を選ぶ時代です。 今からでも遅くはないので 人材育成をしっかり行われている事業所にお勤めになるのはいかがですか? その様な環境では本来貴方が背負うべきではない責任まで背負わされるかと思います、、

回答をもっと見る

愚痴

思ったことを言うのは大事だし、 介護が未経験なら尚更、疑問に思うことも多いはず。 でも、それをどう伝えるか。 私が歳下なのもあるだろうけど、 「〜〜〜…注意していきましょう。ね?」 あれ、指導されてる? (昔は別業界でそこそこ上の人だったらしい) いや、私の方が歳下だけども。なんか、こう。 もう少し新人らしく、、、ってこれはエゴですかね。 どの職員にも対しても最初からフレンドリーだし。 話す距離近いし。 ちょいと皆さんから引かれてますよ。 なんでクセ者しか入ってこないの…ってボヤいたら、 他の職員が 「まほさんでもそんなこと言うんだ…」と。 言うわ!言うよ!どこからどうみてもクセ!クセ!

未経験新人デイサービス

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

12021/03/13

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

私の職場の65歳の新人も 新人は、利用者の顔と名前を覚えてもらうため、1〜2ヶ月は朝のお茶配りをする決まりになってるのですが、 「私がやりましょうか?」 いやいや、あなたの仕事って話したよね。 お茶を作る時、湯沸かし器から直接ヤカンにお湯を入れるのですが、お茶を作っているのを忘れて50人分のお茶を配り始めてしまう。 別のスタッフが 「食堂が水浸しになってるよ‼️」 と大声で叫び、他のスタッフが見に行くと、大きな食堂の床半分が茶色の水溜り状態。 1人が新人を探しに行き、数人で掃除を始めると 「私も手伝いましょうか〜」と、今は移動になりましたが少しイラッとする新人がいました。

回答をもっと見る

特養

特養未経験ではいって半年過ぎました。正社員で働いてます。なんとなく聞いてみたいのですが、副業してる方いますか?してるとしたらどんなのしてますか?

副業未経験正社員

まー

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

52021/03/07

まぁ

グループホーム, 初任者研修

介護業界は給与が少ない所が多いようで、夜勤のみのバイトが3名います。 私も他のGHで夜勤のバイトを週一回やってました。

回答をもっと見る

介助・ケア

新人の派遣さん 無資格未経験だから突発的に出たのかも知れんけど それスピーチロックだから( ̄▽ ̄;) 説明のしやすいスピーチならいいけど 説明のしずらいスピーチなんて ググッても基本があるのが前提のようなものしか出てこない 尊厳とか置き換えて説明出来る事は置き換えて考えさせるけど 難しい… リーダーさんに相談したら頑張れって( ̄▽ ̄;) 自分の勉強にもなるぞwwwって そうなんだけどどう説明するん? 次はリーダーさんが付きだから投げちゃえ 業務覚えるのも大事だけど これも大事な事だから 身体拘束…スピーチロックは1番多い拘束だから( ̄▽ ̄;) 分かりやすそうな文献探そ…

身体拘束無資格未経験

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

42021/03/08

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

マミさん 初めまして。 スピーチロックは難しいですよね。 私が無資格未経験の人に指導する時には、ヘルプマンという漫画を読んでもらいました! その上で、日常生活の言葉でこれはダメとかを伝えて、こう置き換えると具体例を出していました。 まぁ、リーダーさんがいるならその人にお願いしましょう!!

回答をもっと見る

愚痴

人手不足だからって夜勤は16時〜翌朝9時までなのに、12時まで残業って無理でしょ。殺す気か?ただでさえ、今日みたいに利用者さんが不穏で、一睡もしなくて、職員も一睡もしてない状態で、残れる訳がない。1時間早出なら、なんとか出来ても、その残業は死ぬ。まぁ、そんな事言ってる人は、一睡もしてない利用者さんの対応を明け方まで、明けてからも対応した事が無いから分からないんだろうけど、考えたら分かるだろ、無理なのが。新人君も、未経験で1か月で独り立ちさせられて、夜勤も4回OJTついて独り立ち。可哀想すぎる。今日、俺無理です。そりゃそうだよね。私も無理だ。良かった。異動したいですと言う意思があることを、施設長に話して。もしかしたら、離れられるかもしれない。いや、離れたい。5月の異動で、異動になってなかったら、聞いてみよ。

未経験残業人手不足

Alice

初任者研修, ユニット型特養

12021/03/05

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

こんばんは、私のところも移動とか話をだしましたが「貴女は異動はないよ」とかありました。人が足りないのはわかっていますが。あまりにも、仕事をできないとか、しない人からのしわ寄せって多いですよね。アリスさんの異動が叶うことを祈っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

未経験~実務者研修修了しユニット型特養に就職し早くも4カ月目パートだけどもうすでに仕事に疲れた。この先続か不安です。みなさんそう思う時どうしてテンション上げますか?

就職未経験実務者研修

ポコ

実務者研修, ユニット型特養

22021/03/01

介護福祉士, 有料老人ホーム

これくらいは想定内、そのうち体も精神もついてくる、と期限決めて考えるかな?

回答をもっと見る

キャリア・転職

無資格ですが介護職に転職を考えてる24歳です。 入社後に資格取得可能、と書いてある求人を見つけたのですが、働きながら初任者研修は取得可能なのでしょうか?

無資格入社未経験

とよ

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 無資格

72021/02/13

ミホーク

介護福祉士, デイサービス

可能ですよ

回答をもっと見る

愚痴

人手不足だからって、なにも三人も無資格未経験の人を雇って一気に入れなくてもいいじゃない。 イチから教えるって倍の仕事量なんだわー。 …いや3倍かな。 しかも飲み屋のねーちゃん。 まぁね、お店開かなくて大変だよね。 でもさ、ネイルしてくんなやー、しかもとんがっててこえぇわ。 魔女か。 香水くっさいし、ホントやめてくれ。 そんなんしても便ついたり匂いしたりして意味ねーんじゃい。 デイサービス舐めてんのか? せめて初任者受けながらとかで働かん? え、やめてくれ、食事介助とかさせんなし。 バカじゃないの? もう上の人たちの意図が見えません。 あー、もう、ここ辞めよう!!

無資格食事介助未経験

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

52021/02/26

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

派手な感じの人の方が 良い介助したりするのを見た事があります。 飲み屋だけに 酔っ払いの相手はお手の物、案外いいかもしれません。 香水は 利用者さんの状態を顔色や臭いでも判断する時もあるから 抑え目にしてと伝えてみたらいかがでしょう? ネイルもとんがりはマズいですねー 身だしなみについては 上司にチェックして貰いましょう。 

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

介助・ケア

 ご家族様の気持ち考えた事はありましすが、実感した事は今までありませんでした。  父が倒れました。面会した時、意識はありませんでした。主治医から、もう意識は戻る事は低いと告げられました。いつ呼吸が止まってもおかしくないと。延命するかしないかの選択。私はしないで欲しいと、答えました。他の家族がまだ決めかねていました。話し合って、しない方向に。  この時、ご家族様の気持ちを実感しました。今まで、看取りケアを何度もしてきました。ご家族様に、看取りか延命かの選択。簡単じゃないですね。 気持ちは複雑です。  親を看取る、見送るって、そういう事なんだな。今は静かに見守りです。

ケア

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

32025/09/06

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

そうですね 自分の親がそのような状況になった時に、実感しますね 私も延命しないことを決めました 生きていて欲しいと思いましたが、本人はどう思ってるのか、苦しい時間が長くなるだけなら、それは家族のエゴなのではないか など色々考えました 自分のことは家族に伝えてます 延命しないないで欲しい 自宅での介護は無理せず、すぐ入れて良いからと伝えてます

回答をもっと見る

資格・勉強

高校卒業してからずーっと介護職で早9年目になりました。 最初は友達が大学で楽しそうにしてるのを羨ましくて仕方なかったです。 何度も何度も挫けたりもう辞めようかなって泣いてた時期もありました... でも、自分で選んだ道を諦めるわけにはいかない、おじいちゃんおばあちゃんにお世話になったぶん今度は私がお世話してあげるんだっていう強い気持ちで、めげずに頑張り今に至ります。 介護福祉士の試験、もう2回も落ちており、1回嫌になり3回ほど試験を遠のいてしまいました。 でも来年、再々チャレンジをしようと思います!!! もう試験費も払い書類も送りもう後は試験の準備のため勉強するのみです!!! 私はおばあちゃんを3年前、おじいちゃんを2ヶ月前に亡くしましたすごくすごく大好きで私も少し介護もしてました。大切な人を亡くすことはぽっかり穴が空いたような感じです、でもそれを糧に胸を張り1月の試験に向けて頑張りたいと思いますっ!!!

介護福祉士

瑠奈

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22025/09/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

もう、これしか言えません… そんな素晴らしい思いの方こそ介護のプロを名乗れる資格のある方です🍀 逆に楽しんで知識を入れていくやり方が、試験、試験の思いの勉強より効率は良いと私は思っています。ケアマネもビールを呑みながらの勉強でした(堂々とは言えないのですけど💧) ぜーひ、余裕をもって臨まれ、国家資格を手に入れて、おじいさん おばあさんにご報告下さい❢

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在は特養に勤めており、過去には有料での経験もありますが、基本特養畑の者ですが、サ高住に興味があります。 特養のスタイルが身に付いた状態でサ高住に行くと活かせるメリット、逆に苦労するメリットは何がありますか? 特養とサ高住の両方で勤めたことがある方がおられましたらぜひ意見をお聞きしたいです。

サ高住特養

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

22025/09/06

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

私は特養と老健でしか働いたことがないです。 老健は夜間帯に看護師がいるところがよいくらいです。 今の施設も老健ですが病院併設以外なにもないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

540票・2025/09/13

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

603票・2025/09/12

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

647票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

685票・2025/09/10