処遇改善」のお悩み相談(5ページ目)

「処遇改善」で新着のお悩み相談

121-150/339件
お金・給料

毎年特定処遇改善手当を一時金で貰っていました。 私が6月末で退職予定なのですが7月時点で在籍していないと貰えないとのことでした。 2021年4月~2022年3月までの特定処遇改善手当でその期間はずっと働いていました。 働いていた期間の手当だったとしても貰えないのでしょうか?

処遇改善手当職場

ぶんぶん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

405/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

分配はある程度法人に委ねられています。つまり逸脱なければどう支払おうと企業の自由なんです。職種による割合の規定はありますが、もちろん、この職員にはやりたくない…など急に支給方式を変えるのはできません。元々収支と分配を計画して保険者に提出してありますので、その通りの分配(支給)になりますね。

回答をもっと見る

お金・給料

3月の給料では処遇改善(一時金)として、1万入ってましたが、4月からもう無くなってました…… 皆さんは継続して、貰えてますか? ちなみに私が今働いてる職場の処遇改善は1万固定みたいです…… 補助金が1回しか貰えず残念でした(T_T) ちなみに看護小規模多機能型居宅介護です。 色々な質問見てたら、沢山処遇改善貰えてる人は羨ましい……

処遇改善給料

miyumero̤ᙏ̤̫

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

404/29

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

お疲れ様です。 こちらは5月に支給されるお給料から1万2000円プラスになります。 12月まではとりあえず貰えるみたいです。

回答をもっと見る

お金・給料

らしいですが、処遇改善とかで給料が増えるらしいです。昨日それを副主任と雑談してましたが、職員それぞれの色々な評価と足し算引き算を繰り返した状況でなので、誰の給料にどれだけ盛られるかは不明とか。

評価処遇改善給料

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

204/18

ゆきじゅん

介護福祉士, デイサービス

平等じゃないんですね😅 うちは2割になる?とかこの間話してはったのをチラッと聞きましたが良く分かりません😅

回答をもっと見る

お金・給料

グループホームに勤務する事になりました。 3ヶ月は処遇改善手当がつかないと言われました。 処遇改善手当は勤務した時から発生するものではないのですか?

処遇改善手当グループホーム

ちー

初任者研修

304/12

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

お疲れ様です。 処遇改善手当てについては、支給時期などは、そこの法人とか会社の裁量に任せてあるので、試用期間中はないということはあるかもしれませんね。

回答をもっと見る

お金・給料

某特養に内定頂くも、求人内容と内定通知に記載されてる、給与賞与が違いました。(処遇改善も) 内定辞退も考えてますが、給料等違うのは良くあること?でしょうか。 年収310は安すぎ😭

処遇改善仕事紹介給料

ひか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

808/12

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

月平均25万円ぐらいです。金額だけで考えると、日勤だけの派遣と同じくらいです。あなたがお幾つかわかりませんが、20代なら平均以上でしょう。 求人内容と内定通知の内容が違うのは、法律違反ですが、昔からよくあることです、大企業以外は必ず何かが違うと思って差し支えないでしょう。

回答をもっと見る

訪問介護

いつも皆さまにはお世話になっております。 またまた、初歩的な質問ですが! 介護職員処遇改善支援金を行っていく上で、就業規則に記載する必要がありますがどの様な事を記載すればよいか教えて下さいm(__)m 例として ①令和4年2月から賃金改善を行ってる。 (常勤なら毎月○○○○円の賃上げ) (非常勤なら時給○○円賃上げ) ②補助金の2/3以上はベースアップ等に引き上げに使用している。 この様な文言を就業規則の賃金条例の枠に改めて記載するんですか? 理解力が悪くてすいません。

非常勤処遇改善職種

勉強不足ヘルパー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, 送迎ドライバー

104/04

まる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連

初めまして。 うちでは、就業規則内の賃金規定の処遇改善加算金の項目に令和4年2月から9月までの間、加算率に応じて支給。支給金額は計画書による。と記載しました。 先月末から申請の書類ばかり多くてめんどくさいですね💦

回答をもっと見る

きょうの介護

有料で訪問介護のサ責をやって約1年 契約書には 職務手当ありになっているのに 1度も手当は着いたことがなく 会社の言い分は サ責業務を初めてやてるからだと (今まで 私はデイの相談員はやって来ましたが サ責は初めてです) 業務もサ責業務と 営業をやれとの指示で 営業日誌まで書く事になってます 営業で入ってわけでもなく サ責で入った事から これまでも 会社側に話して来ましたが 営業に関しては あまり言わなくなりましたが 営業日誌は書くように指示されています それに 介護職の人が 突然休んだ時は 夜勤でも 休日でも やることが 当たり前のように振られます 本当にこれでいいのか ずーっと考えていました それから 私が入社してから 処遇改善も加算取ってますが 手当は出ていません 会社の言い分として基本給に上乗せされていると どこにもそのような事は書いてないです どこに相談して良いかわかる方いたら 教えて下さい

契約処遇改善相談員

めめ

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護

203/27

まっつん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

サ責経験者です。手当の件は会社の言い分がおかしいです。職務手当に経験の有無は関係ありません。ただ立場上、シフトの穴埋めに関しては仕方ないと思います。 納得できないなら、辞める覚悟で労基に行くことですね。

回答をもっと見る

お金・給料

私の施設は、賞与支給日と処遇改善手当をまとめて支給される日が一緒です。その後の日に退職される方がいて、その人は処遇改善手当が全く支給されず、賞与も1ヶ月分もあるかないか支給されていました。これってあり得るんですか?

処遇改善施設

シュウ

介護福祉士, ユニット型特養

203/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

残念ながら、あり得ます。 法には抜け目がありますから。 ご存知の通り、賞与は無しでも違法性は0です。業績による、とだけ謳ってあれば。 でも、そうでない、良心的な労いを退職者にしてくれるところも多いですよねー。 私は、そんな法人嫌いなので、振り込み作業が終わる時間を見計らって、その日に退職の意思表示すると思います。 規定通りに30日まえ等につたえ、有給をなんと理由つけてでもとると思います、そんな考えの法人であれば。

回答をもっと見る

お金・給料

介護処遇改善手当てのことで質問です。 私の働いてる法人は介護パート職員はいくら正社員と同じように働いていても改善手当てはありません。 みなさんが働いているところはパートでも処遇改善手当は支給されていますか??

処遇改善手当パート

きーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

403/11

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

基本的にパートさんは、正職員ボーナス時に出てますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

求人サイトを通して、今の施設に入職しました 求人を観たときは処遇改善手当てがいくらと書いてありましたが、実際に1月から入職したら 二年目からちゃんと出ます こういう風に言われました 前の施設では15年くらい勤めいて初めての中途採用で入職したんですが、求人と実際に入った時と、実は違うとかこういう事はあるあるなんですかね? 業務を覚えるのに必死で最近ようやく給与に目を向けて思い出しました

処遇改善手当

ロビィ

介護福祉士, 介護老人保健施設

203/12

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

労基案件ですね

回答をもっと見る

きょうの介護

介護訪問登録ヘルパーは『介護職員処遇改善支援補助金』の対象では無いのでしょうか。2月支給分から賃上げですか。

処遇改善

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

202/27

頑張る介護

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

調べたらヘルパーは対象外みたいです。他に相談支援も対象外みたいです。同じ介護者なのになぜ?と言う気持ちです。

回答をもっと見る

お金・給料

お疲れ様です。来月交付金(処遇改善)が出ますが、3月31日までに在籍していた職員が対象だそうです。しかし私の中では本当は4月いっぱいで辞めようか最初は思っていましたが、よくよく考えると4月いっぱいで辞めるんであればもしかしたら交付金を少し削られて丸々貰えないのではないのかな?と思いました。そうなってくると5月いっぱいまで今の職場にいた方がいいのかな?って考えてしまいます。ここ最近4月に辞めるか5月に辞めるか悩んでいます🤔辞めるのは確実ですが4月いっぱいでも丸々、交付金貰えるのでしょうか?皆様だったらどうしますか?

処遇改善転職

レイ

介護福祉士, ユニット型特養

203/09

小嶋元太

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れさまです。 職場に確認してみるのが一番いいのではないかと思います。 その上で、いつ退職するかを決めてもいいのかなと。 レイ様が納得できる形で退職できるよう願っています。

回答をもっと見る

お金・給料

こんにちは 6月末に今の職場を退職する予定です。 5月6月と有給消化予定です。 現在月に4万円~5万円程 処遇改善手当がついています。 施設により違うと思いますが 皆さん有給消化中に処遇改善手当は付いていましたか? それとも付いていませんでしたか? 私の会社はこれから確認ですが 皆さんはどうだったのか教えて頂きたいです。 退職、有給消化の経験がある方、教えて頂きたいです。

処遇改善手当退職

はんぺん

介護福祉士, 従来型特養

603/06

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

円満退職出来なかったので… 処遇手当を返上するなら?的な退職もありました。 よくよくお話をされて頂くものは頂き退職されて下さいね。 …月に4〜5万円の処遇手当ですか?とても良い待遇だと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

国が新たに実施する2月からの処遇改善支援金について、質問です。 基本給の約3%、支給されていました。基本給約19万なので、約5,500でした。 皆さんは、どれくらい貰えましたか?

処遇改善

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス

602/28

MRY

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

もらえていませんし、そのような話すらないです…

回答をもっと見る

お金・給料

処遇改善加算金をとっている事業者さんにお聞きします。皆さんのところでは職員さんにどのようにお伝えしていますか?パートさん一人一人にきっちりと説明していますか? よろしければ周知の方法や、どの程度の説明をしていただいているのかを教えていただければと思います。

処遇改善職員職場

しょーん

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連

502/12

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

支給されていますが説明はありません、毎回金額が違う事も疑問に感じていますが。そもそも誰に聞いたら良いのか?不明な施設です。 昨年は一度だけ支給日が張り出してありました。

回答をもっと見る

お金・給料

こんにちは。 みな様の事業所では介護職員処遇改善支援補助金について何か説明や動きはありましたか? 岸田内閣の介護職員給与9000円アップのあれです。 こちらはまだ特に何も無いです。 算定するには2月から給与をアップしていないといけないらしいですが…。 何か説明や動きがあったよ、という方いらっしゃいましたら教えて下さい。

処遇改善給料

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

402/06

じゅん

有料老人ホーム, 無資格

国でやっている事と会社毎でやるかやらないかだと思います。うちは会社は、多分くれないだろうと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

介護福祉士が、勤続十年で、特定処遇改善手当がつくと思うのですが、介護福祉士になってから十年勤務すると貰えるのですか?それとも介護福祉士になって日は浅くても、介護職になり十年経てば貰えるのですか?

処遇改善手当職種

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

1101/12

ひでひで

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。介護職になり10年経って介護福祉士を持っていれば貰えると思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サービス残業とかさせてる事業所は、本来、処遇改善加算は取れないのですね。なら、前に居た事業所は不当に取得してたのだなー、とつぶやいてみたりww

加算処遇改善

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

201/19

風間宗介

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設

職員が進んで(行事の準備など)サービス残業しているのならまだしも 必要不可欠な業務(欠勤が出た為に延長業務など)で残業している場合もサービス残業扱いされているのであればそれを正当な理由として申請していたとなれば不正受給にあたるんじゃないですかね?

回答をもっと見る

お金・給料

国の方針で今年度より介護士に処遇改善加算がつくことになりましたが、手当の分配は施設に委ねられており介護士以外の相談員等への支給も可能になるそうです。 自分はケアマネをしているので、手当はつかないと思ってますが、他の部署から全体的に手当がつくように上に働きかける動きがあります。 まだ、気が早いかとしれませんけどそういう話がでている施設はありますか??

処遇改善

日光

ケアマネジャー, 病院

401/18

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私の法人は介護職しか出ない処遇改善などを事務職を含めた全職員に出せるよう動くようです。ただ、その原資は一部の非常勤の方を時短勤務にするなどで捻出するらしく誰かが犠牲になることになりそうです。

回答をもっと見る

お金・給料

特定処遇改善加算は、確か勤続10年以上の介護職が対象だったと思いますが、 それは同じ施設で10年以上勤務した人でしょうか? 転職しても合算で10年以上なら対象になるのでしょうか? そのあたりは施設の方針によって自由に決められるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

特定処遇改善加算加算処遇改善

睦月

介護福祉士, デイサービス

601/16

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

施設の方針で決めます。 10年以下でも、もらえることはあるし、 いくらもらえるかも、施設の裁量です。 専門家ではないので、またがってたら、すみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

直接介護たちに関わる現場に処遇改善がいくのはもう納得した。 でもね、相談員だってケアマネだって介護職。 会社によっては処遇改善分が現場職より年収低いところもある。 ステップアップしたいけど現場にとどまる理由の一つですね。

処遇改善相談員ケアマネ

のん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

101/18

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

分かります!相談員やケアマネに処遇改善手当がつかないことに納得できません。 相談員やケアマネにも同等のものをつけてもらいたいです。 ケアマネする人がいなくなりそうです。

回答をもっと見る

お金・給料

パートとして、働いているんですが、介護福祉士はもっています。 パートだから、交通費でません。8時間以上働いていないから、処遇改善でません。 8時間以上働いている全職員には処遇改善出ています。 いくら会社の方針とはいえ、おかしくないですか?

処遇改善パート介護福祉士

9103…

介護福祉士, 従来型特養

801/13

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

そこが、おかしい所です。 法人の自由(計画書に基づいて)なんですよねー。 事務方にも渡してる所から、色々です。 配慮が足りないと感じるところですね。 私達も、逆に心苦しい思いをしましたねー。

回答をもっと見る

お金・給料

相談員って手当ないのが普通なんでしょうか?処遇改善加算つかないですし、手当ないです。

処遇改善相談員手当

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

612/22

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

法人によってでした。自己の経験と、求人票見て色々でしたよ。 付かないところが、多いです。 基本給が8000円~10000円高い所もありました。 一番高かったのは(デイサービスで、ですけど)手当てとして、介護福祉士20000円、相談員15000円の所があって、つまり介護福祉士で相談員だと(私ですけど)それだけで、35000円付きましたよ。 最も、そこは倒産しましたが。何でも有料老人ホームの方が赤字続きだったそうです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケアマネジャーをされている方はみえますか? 今、処遇改善について介護士と同じようにつけることについて議論されてますね。 毎年、法令からケアプランの決まり事から色んな事を縛られて業務はやりづらくなるばかりです。 でも実際の所、他業種の営業職や事務職等と比べたら業務量的にはどうなのでしょうか? 専門職と他業種を比べること自体間違っているのかもしれませんが、処遇改善手当をつけない国の考えはそういう事なんじゃないかと最近思います。

処遇改善ケアプラン手当

日光

ケアマネジャー, 病院

1212/07

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

業務量と書類の比率で比べたら、横一線かなぁと思います。 現場の介護さんも様々な書類作成(利用状況報告書、役付きになれば勤怠や委員会、厚労省絡み、社内監査関連書類など)あります。人手不足、サービス残業で作成されている方も多いと思います。 ケアマネもそうですが、【自分でスケジュールを組むことができる】という利点を活かして、書類作成時間確保ができるメリットがあると思います。 特定処遇、処遇改善然り。公平性ないですよね笑 ケアマネより勤続年数の高い、夜勤者の方がはるかに高給。そうなると待遇面の良い方に良質な人材流れ、ケアマネのなり手は『体力の無い方』『ケアマネージメント能力に疑問符がついてしまう方』がケアマネとなっている。これ、地方でよくあります。話し、脱線🙏 制度改正、、、官僚のやっつけ仕事感が凄まじく感じています。

回答をもっと見る

老健

今月10日にボーナス支給されました。 内訳は、賞与3万、処遇改善加算11万、特定処遇加算4万、そこから社会保険、所得税、雇用保険3万控除されていました。 これは介護業界の平均値から見てどうでしょうか?

社会保険加算処遇改善

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

412/14

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

基本給に振っているところ。 ボナに振っているところそれぞれ違うと思いますが、処遇がボナのみなら少ない。 賞与自体は少ない。 という印象です。

回答をもっと見る

愚痴

来年2月から介護士、保育士さん等に処遇改善交付金として?毎月9000円アップする予定ですね。 でも、MAX支給されるかはその施設の判断に委ねるとあります。 ケアマネジャーや事務員さん等は対象外。 確かに給料があがったら人出が増えるかもしれませんが、結局金か〜と思ってしまう所もあります。 お金はもちろん大切ですけどね…。

処遇改善給料ケアマネ

日光

ケアマネジャー, 病院

212/05

さくとくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

うちは上がらないと思います。 時給に組み込まれているので…時給も数年で1回上がったらもうあがらないみたいなので。笑 結局は経営者が得する仕組みだなー。と思っています。

回答をもっと見る

お金・給料

給与明細に特定処遇改善2000円と記載なんですがこれってみんな同じですか??調べてみたけどイマイチよくわからなくて…

処遇改善給料グループホーム

りん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

312/07

ひどろぐ

無資格

処遇改善や特定処遇改善は施設によって違いますね! 経験年数や、保有資格にもよりますが、そもそも毎月の給料で支給するところもあれば、ボーナスと一緒に払うところもあります。 元々は介護福祉士の方に支払われるものなので、貰っていない人もいると思いますよ🥺

回答をもっと見る

愚痴

冬のボーナス、8万円でした。。処遇改善込。これはありなんでしょうか

処遇改善ボーナス

ひーつ

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 社会福祉士

412/03

ムーン

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です! ボーナスあるだけ羨ましいです……

回答をもっと見る

お金・給料

介護職員の給与アップが閣議決定されましたがどのような形でスタッフの給与に恩恵があるのでしょうか?処遇改善のように介護報酬に組み込まれるとは思うのですが、その辺りのことについて何か情報が出ているのでしょうか?パートさん等にもしっかり渡ってくれるように政府と経営者は考えてほしいです。

処遇改善職種パート

のおたん

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

211/21

はる

介護福祉士, グループホーム

自民党が最終的に決めるので企業にとってある程度メリットがある形になるのではないかと思っています 憶測ではありますが、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

賃上げ\( ˆoˆ )/良い事だけど、{処遇改善手当}を、もう少し、どうにかならないのかなぁ? 事業所毎で、金額違うし、毎月だったり、年数回に分かれていたり。こちらにプラスになっているか、分かりにくい。(確か訪問は貰えてない様な🤔違いは何?) なんなら明細に、〜国からの処遇改善○○万円より、✖️✖️費に幾ら。△△費に幾ら〜と、書かれていると納得し易いけど。 だから、今回みたいな底上げの方が有難い訳よね。

給付金処遇改善手当

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

411/12

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

国が経営者側に丸投げしてるのが悪いと思います 給与明細にしっかりと項目を入れるべきです 施設によって金額も、支給回数もバラバラです 公費を投入するなら、本当に職員の給与を上げよう思ってるなら そこまで決めて給付すべきです 中途半端だと、経営者が懐に入れて終わりです

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

皆様の職場は希望休は月どのくらいですか? 私の会社は各部署で多少違いますが、2.3個となっています。 シフトを作成する立場としては、希望級の融通が効くことで、みんながモチベーションを保って働けるのであれば可能な範囲で対応してあげたいと思っています。一方でお子さんの学校行事などは重なることが多く、その度に利用者さんに協力してもらうしかないので毎月悩みの種です。 私は新卒からずっと勤務しているので他がわからず...参考にしたいので教えてください。

希望休シフト訪問介護

じゅり

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士

627日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

希望回数までは分かりませんが、訪問介護をしている知人も、曜日や時間の変更を、利用者様にお願いしていました。嫌だと言われた話は聞いた事ないですけどね?

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスや訪問介護など、生活期で働く方々にお聞きしたいです。 仕事上、理不尽なことを言われたり、きついスケジュールの中動くことも多いと思います。 この仕事をする上で、何をモチベーションにしていますか? 転職や退職を考えたけど思いとどまったことがある方、その理由はなんでしたか?

ケアマネ訪問介護モチベーション

ゆうたろう

PT・OT・リハ, 訪問看護

327日前

とーばい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ゆうたろうさん 日々の業務お疲れ様です。 特養兼ショートステイ相談員担当しています。まずは自分がなぜこの仕事をしているのかor現在の仕事を続けていく上での目標を明確にしていく必要があります。 先日、6年続けた所で役職もついており退職届まで出しましたが思いとどまりました。家族もいて子供が産まれたりと色々と重なっていたので今は時期では無いと判断したからです。 特に現在の所で働き続ける目的が無ければ目的を持った上で新たな場所にチャレンジしていく事は必要かなと感じます。 1度きりの人生です。有意義な毎日をお過ごしくださいね😌

回答をもっと見る

介助・ケア

全て自立、認知症はないですがたまに物忘れ症状が出てきている利用者様の対応についてです。 トイレに間に合わなくなった利用者に小パットをすすめてますか、トイレに間に合わなくなっていると認めたくないのか使用することを嫌がられます。 頻度は1ヶ月に2、3回で、頑固な性格の方なので偶然だと言われ取り合ってくれないです。 いい声かけがありましたら教えて欲しいです。

オムツ交換トイレ老健

きっき

介護福祉士, 介護老人保健施設

227日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

老健のご利用者さん、ですか? 要介護はどれほどでしょうか? 認知症の生活を見て判断する指標に、Fastがあります。尿失禁があれば、重度の6段階、6dです。 認知症はない、と言われますが、その判断は、医務もふくめた判断なんでしょうか? 話の筋道が合ってるのがたまたま複数回あったから、、ではないでしょうか… これは、方法は2つです。 ご家族の協力、 認めている職員からのお願い。 まずはそこからと思います。枝分かれがここから考え方としてありますが、伝え方としては、皆さんにお願いしていて、1度試して頂きたい、など、尊厳に配慮してお勧めして頂きたい、と思います、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

夜勤専従日勤+夜勤日勤のみ短時間勤務その他(コメントで教えて下さい)

542票・19日前

10代20代30代40代50代60代70代以上その他(コメントで教えて下さい)

680票・20日前

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

685票・21日前

iPhone派Android派ガラケー派その他(コメントで教えてください)

715票・22日前