処遇改善」のお悩み相談(12ページ目)

「処遇改善」で新着のお悩み相談

331-349/349件
お金・給料

人材不足のこの業界。 最近、どこの事業所も不足してますよね。 それなら待遇を良くすれば解消されると思います。 重度の認知症の方も増えて私たちの精神的、肉体的疲労もかなりです。 自分なりにやりがいを持ってるつもりだけど、やはり人間。それに対するそれ相応の報酬が欲しい。 処遇改善? それもすべてに還元されているわけではない。毎日求人あさりを実はしています。 私だけではないと思います。 介護業界の人材確保はやはり待遇改善が一番だと思います。 どう思いますか?

処遇改善仕事紹介認知症

ナナシ

介護福祉士, 病院

52020/01/05

フォーチュン

介護福祉士, 介護老人保健施設

そうですね。待遇改善をされなければ私も意味は無いと思いますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

権利意識」の高い要介護者やその家族が増えたことも最近では離職を促す要因となっている。例えば、「看(み)てもらって当然と考える」「介護職を家政婦のように見なす」など利用者側に「誠意」がなく、それが原因で介護職が辞めてしまうケースも多い。マナーに欠ける要介護者が増えていけば、介護以外の労働市場も売り手市場であるため、いくら専門職とはいえ、介護分野以外に多くが転職してしまうことになる。その意味では、介護職を増やしていくためには、要介護者やその家族のモラル教育も不可欠である。 ↑介護職の足りない要因の1つに上記が記載されているニュース見ました。 処遇改善ももちろんのこと、これも確かに•••••••••と納得しました。 利用者様がいて給料も出ますが、理不尽なクレームは多い。感謝されたいわけではないですが、私たちを召使いにしか思わない利用者やその家族がいるこど事実。そのまで邪険にされてまで我慢できるほどの賃金をもらっているわけではないし。 介護の世界だけではないけど、対人関係において最低限のマナーは持ってほしいものですよね。

要介護クレーム処遇改善

ナナシ

介護福祉士, 病院

22020/01/10

torokero

看護師, デイサービス, 病院

感謝してくださるご家族もいますが、金払ってるんだからやるのが当然と直で言ってくるご家族もいるのが現実です。そうではないですよね。殴る蹴るの暴力が酷く傷を負ったスタッフが何名もでたので、報告しても笑ってそうなんですか〜、でもそれが仕事ですもんね、私には無理無理〜という方もいました。流石に引きました。家族側の意識がもう少し変わらなければ介護職者の離職はますます増加する一方だと思います。最悪介護者がいなくなれば自分達で在宅でみるようになります。国もなるべく在宅でという考えになってきてますよね。もっとTV等でもスタッフの虐待ばかり問題に取り上げるのではなく、介護の裏側をもっと取り上げて介護者の苦労を国民に知らせるべきだと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

処遇改善の件で質問します。 働いていた施設に因っていろいろでした。 月々の給与に反映されたり、ボーナスとして支給されたり。 処遇改善の申請が大変だからと、申請していなくて支給がないところも 有りました。 皆さんのところはいかがですか? 申請を行ったことがある方は、大変だと思う点を 教えてください。

処遇改善ボーナス

spike

介護福祉士, デイサービス

22020/01/01

jajajeje

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問看護, ユニット型特養

私のところは手当てとして支給しています。夜勤手当に上乗せする形ですので今後特定申請するにあたっては日勤職員との差をどうするか検討中です。 大変なところとしては環境要件を満たすことと、継続の場合は支給実績をまとめるのが大変だと感じています。

回答をもっと見る

お金・給料

時給で働いている方におききしたいのですが、私は資格は初任者研修のみで、週5日夜勤以外の時間帯で働いていて、処遇改善費込みで時給1200円です。 (未経験ではないです) 最近入ったパートの男性が無資格未経験の週4日で夜勤が出来るから時給1250円だと聞きました。 ってことは資格は関係ないってことですよね?他ではいかがでしょうか? 今年実務者研修を受講する予定ですが、資格手当てがないなら他の施設を皆さんなら考えますか?

処遇改善無資格未経験

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

62020/01/03

JIRO

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。時給で働いてないですが去年から私が勤めている施設は、無資格で入って来ようが初任者研修、実務者研修持って入って来ようが介護福祉士がないと無資格と同じラインからスタート扱いになりました。そこから評価制度で金額の差が少しでます。なのでうちでは、現場では、介護福祉士持ってないと資格扱いになりません。

回答をもっと見る

お金・給料

ボーナス…処遇改善 1月の給料と一緒に渡すとか おそすぎんか

処遇改善ボーナス

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

72019/12/13

銀楽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

お疲れ様です。たしかに遅いですね…。 処遇改善は出し方がいろいろあるようですが、もらえるだけで良しとしてください。施設によっては同じ仕事内容なのに経営者の怠慢で貰えない職員もいるのです…。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

回答をもっと見る

お金・給料

さ高住って処遇改善手当対象外??

処遇改善

みかん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

82019/12/04

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

おそらくですが、対象外かと。

回答をもっと見る

お金・給料

派遣パートは、処遇改善もらってない施設が多いのでしょうか? でも、勉強会は強制で年に5回必ず出てくださいと言われています。もちろん、勉強会に出たぶんの時給はありません。

勉強会処遇改善派遣

きしこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

122019/11/29

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

うちの事業所は毎月、定例会をしていますが、きちんと給料出していますよ 処遇改善金については、その事業所のサービス内容で割合が違いますので、出している所、出していない所があるかもしれません

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年も冬のボーナス出ないんだろうなぁ ホーム長が処遇改善ネコババしてるしそのお金で家建てるみたいだし 最悪……

処遇改善ボーナス

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42019/12/07

ゆっくん

ケアマネジャー, 看護師, 病院, 訪問看護

お疲れ様です。 処遇改善ネコババとはすごいですね。 モチベーションやりがいは、やはり収入は大いに関係してくると思うので困りますね。 ちゃんとスタッフに行き渡るにどうしたらいいのでしょうかね。

回答をもっと見る

お金・給料

毎月の処遇改善についてです。 毎月の給料に上乗せで処遇改善手当が出ているのですが職員により上乗せ額がバラバラであることがわかり職場内がギスギスしてきました。 同資格、同年数でも開きがあり、上司の一存、評価で額が決められているような状態です。 処遇改善の上乗せ額はスタッフ全員に周知させなくてはならないというような話も聞いたことがあるのですがそのあたりはどうなんでしょうか。 皆様の所はどうですか?

処遇改善資格

あきら

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

72019/12/03

赤べこ

施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 介護事務

処遇改善は確かに職員への説明義務がありますね。 でも皆に個別の金額を説明しろとまでは言われてないと思います(^_^;) 変な話ですが、Aさんが10万円でBさんは0円、でも認められる制度になっています。 ただ、その評価を明文化することは必要ですよね。 「評価のランクによって配分」とかにされてしまうと、『どう決めたの?』と言いたくなるかもなので出来る限り皆が納得出来る評価制度、もしくは評価での差の割合は極力小さい方が無難だと思います。 介護は数字で実績が出る仕事じゃないから、評価ってスゴく難しいですよね(^_^;) ちなみにうちは経験年数によって分けていますが、そうすると「あいつは仕事しないのに!」などの文句が出ます(^_^;) 結局どんなやり方しても文句が出るんですよね💦

回答をもっと見る

お金・給料

初めての質問です! 皆さんの施設では、処遇改善はどのように支払われますか?お給料と一緒に支払われますか?まとめてボーナスとして払われますか?

処遇改善ボーナス

ハリー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62019/12/01

赤べこ

施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 介護事務

うちは定期昇給に含んでいます(^_^;) 特定処遇改善は手当で出します。 施設によってバラバラですよね~ ボーナスで出すところも多くありますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わーい。介護職員特処遇改善加算含めて12月から基本給が 15000円あがった 皆さん反映されてます?

処遇改善

よっし

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

32019/12/04

どっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

基本給が上がるのは羨ましいです! うちのところは賞与(ボーナス)として支給されるようです。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの職場の処遇改善を教えて下さい。うちは老健で現在33000で12月より13000上がる予定です。

処遇改善

あや

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

22019/12/04

アルゴ@フリーランス介護福祉士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんばんは、ユニット型特養です。役職ということもあるかもしれませんが、処遇改善が10000、先月給与から特定処遇改善60000入りました。

回答をもっと見る

お金・給料

処遇改善加算はいくら貰えてますか?参考に教えて下さい。

処遇改善

カイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

182019/11/27

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

貰い方も様々ですが、わたしは月に3,000円くらいでした。年度末まとめてもらう友人もいて、その方がいいなと思いました!

回答をもっと見る

お金・給料

初投稿です。皆さまの事業所は処遇改善をどの程度支給されているのでしょうか? ちなみに自分のところは 処遇改善手当  介護職員一律30000円 特定処遇改善手当  当法人での勤続10年以上、介護福祉士を有しており現在介護職として働いている職員で正規職員40000円、非正規職員30000円(短時間パートは除く)です。 役職により5000円〜20000円の上乗せがあります。 職員間での不満の声が多くあり離職が加速しそうで怖いです。

処遇改善パート

ほさん

介護福祉士, ユニット型特養

22019/11/30

赤べこ

施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 介護事務

うちの老健では処遇改善は定期昇給に織り込んでいます。 特定処遇改善は10年以上で25000円、未満で10000円です。 年収ベースで30万以上の増額です(^_^;) 440万を超えている職員も複数いるので、このような配分になっています。 他の職種とのバランスが今後の課題かな(>_<)

回答をもっと見る

お金・給料

特定処遇改善加算はいくら貰えることになっていますか?特に大きな法人はどうなっている知りたいです!また経験年数は法人外は含んでいますか?

特定処遇改善加算処遇改善

二期生

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

22019/11/29

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

施設のサービス内容により割合が違います なので、月の売上と施設のサービス内容で事業所に入る処遇改善金が決まるので、いくらとは言い難いですね あと、経験年数に関しては、事業所の考え方があるので、なんとも言いづらいですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

処遇改善加算が給料に反映された?

処遇改善

やんやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 病院, 社会福祉士

32019/11/27

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

給与に反映されました。 ですが、低所得です。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさん、今回の特定処遇改善加算ですが、実際どのくらいお給料上がりますか? 自分のところは21,000円でガッカリ… そんなものですかね?

特定処遇改善加算処遇改善

テール

介護福祉士, 介護老人保健施設

82019/11/24

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

うち、13000円です…

回答をもっと見る

キャリア・転職

特定処遇改善加算について質問します。 皆さんの職場ではいくら頂けることになりましたか? 私の職場では、勤務10年以上介護福祉士有資格の場合、25000円でした。

特定処遇改善加算処遇改善資格

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

22019/11/02

あづ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

社会福祉法人で、経理や総務をしています。 ご参考程度ですが、「wam 特定処遇改善加算」で検索すると福祉医療機構の統計結果が出ますよ。 平均すると2万~3万円くらいのようですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職で働いている方に質問があります。 働いている事業所は、職員の処遇改善加算を取っていますか? その場合、自分のお給料は上がりましたか?

処遇改善

ぴかりん

ケアマネジャー, 看護師, 従来型特養, デイケア・通所リハ

42019/10/23

ethehm

看護師, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

看護師ですが以前働いていた職場で処遇改善加算をとっていましたので回答させていただきます。 以前働いていたデイの介護スタッフには、その加算分は給与に多少反映されているようでした。しかし100円程度だということをスタッフの方々が話されていました。

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

きょうの介護

声掛けが苦手です。小さい頃から高齢者と接したことがあまりなく、関東地方出身で現在は中四国在住で言葉遣いも違って、私の標準語は冷たく聞こえるらしく。電話で家族対応した時にクレームが来たこともありました。ゆっくり温かく話すように心がけていますが、、 その前に、利用者さんと何を話したらいいのかもわかりません。天気とか昔何してた?とか?

声掛け

こあら

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

82025/09/03

まさきよ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 声掛けって難しいですね。土地柄もありますから。 利用者さんとお話するには、〝お子さんは何人いらっしゃる〟とか〝息子さんか娘さん〟なのか、〝仕事はなにされていた〟とか〝こちらの方言を教えてくれませんか?〟など、色々あります。それだけでなく、こあらさんのこと知ってもらうことも必要だと思います。私は〝ここの出身です〟など。色々と話題を広げてくれますよ、きっと。

回答をもっと見る

お金・給料

今まで地方で生活していました。この度退職し都内へ引っ越す予定で現在就活中です。 都内で福祉系の仕事をするにあたり給与面において正直生活する事は大変ですか?都内で介護職されている方がいらっしゃるなら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

就活介護福祉士

ぱんちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

12025/09/03

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

都内だと、家賃は高いですね。ワンルームでも10万以上。食品も高めです。勤務地は、都内で住まいは、埼玉県にすれば家賃は、安くなりますね。直売所で野菜は安く買えます。ご参考まで

回答をもっと見る

訪問介護

サ責ではない人が訪問介護計画書を作るのはどうなんでしょうか?

介護計画訪問介護

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

42025/09/03

Nonn

ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ケアマネなら作れますよね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

571票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

595票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

624票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

688票・2025/09/07