夜勤をして帰って寝て、起きると腰が痛すぎて小鹿のように動くのがやっとな状態になることが多いです。また、仮眠明けも腰が痛くなります。仮眠用の布団やベッドはなく、革製の固くて狭いソファーで横になるしかありません。座布団でも敷いて寝ようかと考えたりもしますが、荷物をあまり増やしたくないなという気持ちが強く出てしまいます。 今はコンパクトな寝袋なんかも出ているようで、そういうのも考えています。 何か、かさばりにくい仮眠に良いよ、オススメだよいう物はありませんか? もしくは、皆さんが夜勤で工夫していることなどあれば教えてくださるととても助かります。
仮眠夜勤
k
介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設
みかん
サービス付き高齢者向け住宅
折りたたみのキャンプマットをひいてみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
花粉症の時期になりました。 私は何故か夜勤の仮眠明けにくしゃみ連発します。 そこで体力持っていかれて最後らへんまで体力が続かない… 薬は飲みますが、やはりリズムが違うからか、あまり効いてくれない(´TωT`)
仮眠夜勤ストレス
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
もう、年中アレ〇ラ飲んでます♪ 朝晩かなぁ。
回答をもっと見る
ノイズキャンセリングイヤホンを着けて仮眠してる人はいますか? ナースコールやセンサーの音がうるさいため、イヤホンをして寝てみようかなと思ってます。 音楽は鳴らしません。 してる方いますか?
センサー仮眠コール
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
しばや
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護
片耳だけつけて音楽にアラームセットをして施設で働いていた際はしていましたよ!
回答をもっと見る
夜勤の仮眠は寝付けないので横になって目を閉じてるんですが、よく「寝なくて平気なんですか?すごいですね!私なんか寝ないとしんどいからすぐ寝てしまいます。カイゴカイさんは若いですねー」という感じのことを言われます。 寝たいのに寝れないだけだし、仰る通りしんどいんですわ。 どうしたら寝られるんだろう。
仮眠夜勤
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
トカゲとカエルのいる暮らし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私も仮眠ある夜勤だった施設で、仮眠時間は眠れたり、眠れても一緒とかでした。別に無理して寝ることなく、ただ横になって休むだけでも違うと感じます。
回答をもっと見る
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です GHですが、出来ないです
回答をもっと見る
今まで訪問介護をしてきたのですが、この度サ高住に転職することになりました。そこでお聞きしたいのですが、みなさん夜勤の前後や途中の休憩などででどれくらい仮眠を取られてますか?16時半から9時半までのロング夜勤で、休憩2時間です。 夜勤初めてなのでリズムが全然わからず。参考にさせていただきたいです。
仮眠夜勤
ねこねこね
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はちまる
介護福祉士, グループホーム
転職おめでとうございます! 私はグループホームで夜勤一人でしてます。 朝普通に起きて昼寝してが私の今の夜勤体制ですかね。 最初は体が慣れなくて辛いかと思いますが頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
この間、看取りの方の御家族様が付き添いで泊まられた際に、ベッドを貸し出したら夜勤者用の仮眠ベッドが足りなくなるという… 小さいソファを並べて対応したけど、段差が結構あり寝れるわけなく… 次いでに仮眠用のベッド増やして欲しいですね(´゚ω゚`)
仮眠夜勤
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
私のグループの特養は夜勤者に休憩はあ理ますが、仮眠はないのです。 ナースが仮眠して介護スタッフはしないそうです。
回答をもっと見る
皆さんの施設は、夜勤時の暗黙のルールみたいなのはありますか? 私が過去に働いていた施設では、お菓子交換が暗黙のルールでしたw隣のフロアは2人夜勤、自分のフロアは1人夜勤。仮眠時、隣から1人来てくれる感じでした。3人でお菓子交換してましたが、結構負担でした。
1人夜勤仮眠夜勤
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
オムツ交換は早めに行うというのが、暗黙のルールとなっています。 中にはきちんと時間を守っている人もいますが、そうすると起き出して来る利用者さんの対応でオムツ交換が回れなくなる可能性が高いので、その利用者さんが寝てる間を見計らって早め早めにオムツ交換に回る職員が増えました。 早く回ったからといって、朝に漏れてるわけじゃないので、何も問題はないですけどね。
回答をもっと見る
夜勤、相手が仮眠してる時間に 自分の担当のフロアの仕事。+α やりたいのに、αまでいけない。 自分が仕事遅いから…ほんとに泣けてくる。 あんたには無理よ! 自分のこと、分かってないのね〜って。 悔しい。自分のばかやろーー
仮眠愚痴夜勤
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
コメント失礼します。 職場で先輩にこの人のやり方みてて良いなぁと思える人いたら、見習ったり、聞いてみてはどうでしょうか? 仕事が遅いからダメって決めつけないようにお願いします。
回答をもっと見る
リータ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ワンフロア50人の老健ですが、初めてちゃんと仮眠の時間を頂ける施設に出会いました!2時間半の仮眠の時間を頂けるので、その時寝れる寝れないは別として、ちゃんと横になれるのは今まで無かったので、そこの部分だけは従来型の老健はいいなぁと思いました◡̈*.。
回答をもっと見る
今日夜勤入りです(勤務時間16:30〜翌9:30 仮眠休憩1時間) しかし1時間おきに起きてしまい全然眠れませんでした そんな時みなさんはどうしてますか?
仮眠休憩夜勤
M
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
今明けで帰宅途中です。仮眠休憩がほんの数十分で動き7時前に数分の一息も出来ず、あと1時間くらいで帰れる!と思ったところで、夫婦の入居者で奥さんが旦那さんの食事を介助してたところ詰まらせたと。誰もその詰まらせたところを見ておらず、何を詰まらせたかとか全く不明。後々に必要であれば警察から事情を聞かれると。色々とカンベン
仮眠家庭休憩
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
聞かれた事に、分かる事を話すしか無くないですね。
回答をもっと見る
3勤頑張った。 明日は夜勤か。 少し仮眠取れたら良いなあー。 早番は朝起きるのきついけど、 次、夜に切り替えるのめんどい。 寝て調整しかないし明日夜勤の皆さん お互い頑張っていきましょー! 職場でみんなが優しくて神✧︎
仮眠早番夜勤
ずび。
介護福祉士, 従来型特養
halu
介護福祉士, 障害者支援施設
はじめまして! わたしも以前、夜勤のある施設で勤めていたことがあります。 時間がバラバラなので心身共にしんどい時もありますよね😢 でも、職場の方が優しくて神なら良かったです🥺 健康第一にがんばりましょう!
回答をもっと見る
今日22時から夜勤です。 専従ですが。子供がなかなか寝てくれず仮眠取れなかった。泣 雨やし雨の日の夜勤はなんとなく憂鬱になります。 今日夜勤の皆さんがんばりましょーね!w
仮眠子供夜勤
MIMS1008
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ミッキー423
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。 私も小さい子がいるのでお気持ち分かります。 何事もなく夜勤終わりますように。 明けたらたくさん睡眠取って下さい❗
回答をもっと見る
今日明けで昨日14時に起き、そこから一睡もせず9時半で帰る…はずが、帰り際にデイサービスに行く人をフロント前に連れてきて、あれしてこれして、と言われ結局10時。そこから着替え帰ってどうのして13時、16時15分から研修だったので、ただいま27時間ほど仮眠もなく起きてます
着替え仮眠夜勤明け
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
けいすけ
病院, 実務者研修
お疲れ様でした。 キツイですね!残業はついていますか?奉仕残業は誰の特にもならないから絶対に払ってもらって下さいね。
回答をもっと見る
こんにちは!現在社会人1年目で、グループホームで働いている者です。 明日から夜勤に入ることが度々あるのですが、皆様は夜勤時で特に問題が起きていない時、どのように過ごされていますか?仮眠をとる時間もあると思いますが、私は1度寝ると起きられないような気がして不安です。よろしければアドバイスよろしくお願いします。
仮眠グループホーム夜勤
らんど
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
定時の訪室、トイレ、オムツ交換が終わったら、なんか食べてるか、スマホいじってます😄
回答をもっと見る
皆さんは夜勤明けって眠れていますか? 私は入りの日は普段通り6時くらいに起きて家事など済ませて夜勤に入ります 仮眠時間もほとんど眠れないので、夜勤が終わったらくたくたですが、明けの日は1〜2時間ほどしか寝られずです 夜ぐっすり寝て何とか身体が戻りますが… 明けの日少しでも寝たいけど、何かいい方法があったら教えて頂けませんか?
仮眠夜勤明け夜勤
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
夜勤明けは、わざと身体動かしてくたくたにしてますよ、買い物行ったり、掃除したり(笑)昼ご飯兼朝御飯を食べたあたりから眠くなり、夕方におきます😆夜勤明けの食事は、コンビニでお腹いっぱい食べます(笑)満腹+疲労で爆睡です
回答をもっと見る
夜勤をされてる方々に質問です。私が勤めている施設では夜勤は一人で15人の利用者を見ています。たまにどうしても睡魔に襲われてガムを噛んだり栄養ドリンクを飲んだりして睡魔と闘っていますが、皆さまはどうしていますか?私の場合一回仮眠をとってしまうと起きれるか不安で仮眠を取れません 汗
仮眠夜勤施設
ナッカ
介護福祉士, 有料老人ホーム
紫円
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
めちゃくちゃ寝溜めしていきます。介護経験がもう8年目くらいになるので、慣れ、な部分があるのと、いうて家庭を持っていないから出来ること、ではありますが。 前日から少し寝る時間をずらします。0時過ぎとか、可能なら1時、2時。それから10時くらいまで寝ます。んで、何かお腹に入れたりして、可能なら13時半から14時まで寝ます。寝れなくても、横になってうだうだしてますね。それだけでも、夜は少し楽になります。 仕事中はPHSを音が出るようにして、そばに置いて、机につっぷしたりはしちゃいます。ね。昔は休憩時間に寝ると、逆に終わってから眠くてむり!って感じでしたが、歳をとったのか、最近は休憩時間にねて、すっきりできるようになりました。 寝てしまうかもしれませんが、目元をすっきりさせたいなら蒸気のアイマスクを使用したりするのも、手かもしれないです。 一緒に夜勤をする人が居るなら、来なかったら起こして欲しいことを伝えてみるといいかもしれないです。ご参考になれば。笑
回答をもっと見る
夜勤中は眠たいのに仮眠休憩になったら目がさえるー。 あるあるだ。
仮眠休憩夜勤
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
仮眠できるのうらやましいです😫😫
回答をもっと見る
1人夜勤で仮眠中、利用者さんが呼吸止まってたらどうしよう(´;ω;`) でも眠たい
1人夜勤仮眠愚痴
はっちい
介護福祉士, ユニット型特養
ガチャピン
介護福祉士, 従来型特養
定時巡回で呼吸しているか確認して介護記録に残す。とまっていたら上司に連絡する(前もって連絡手順を聞く) ゆっくり休んで下さい。
回答をもっと見る
早出勤務から帰宅し、仮眠を取って夜勤に臨むはずだったのに、全く休めず現在に至ります。 明日、夜勤明けで寝ます。しんどいけど諦めが肝心。 夜勤に就かれる皆様、共に頑張りましょう!
早出仮眠夜勤明け
あきケアワーカー
介護福祉士, 介護老人保健施設
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
全く休めず夜勤入りってありますよね〜💦 夜勤明けでゆっくり休めるといいですね! 私は明日夜勤なのですがちゃんと寝れるといいなあと思います…
回答をもっと見る
皆さんのグループホームの夜勤の人数体制と休憩(仮眠)時間と勤務時間のってどうなってますか? 私の所は、16時30分から9時30分までの1人体制の勤務で休憩時間は60分となってますが、1人のため、仮眠も休憩も無いようなものです。そして、9時30分では仕事が終わらないので、11時30分までは残っています。。
仮眠休憩グループホーム
とび
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
うちは、夜勤8時15分からの朝の9時15分です、休憩は2時間になってます。一人夜勤なので仮眠はないけど、寝てる人は寝てます
回答をもっと見る
今日は施設での当直業務の日です😅さっきの地震、、長かったですね💨仮眠中なのにアラームやらで目が覚めました💦💦館内見回りするけど、異常無かったです✨✨転んでいる利用者もいなかったので一安心🙏 同じく当直、夜勤の皆様お疲れさまです✨ もう少しがんばりましょう‼️‼️
仮眠サ高住夜勤
はーま
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
ちぃちゃん
看護師, 病院
阪神の震災の時福岡空港の近くで勤務してました。ちょうど夜勤中で、仮眠してた時少しですが揺れました。福岡西方沖地震の時は日勤で北九州にいました。結構揺れた。すぐに、病棟内皆で確認して回りました。
回答をもっと見る
夜勤、コールたくさん鳴って忙しいのは嫌だけど、コールが鳴らなすぎて暇なのも嫌…(いつも連打する人がしてこないと心配になるし…) 適度に動いてないと眠くなる…
仮眠夜勤明けモチベーション
べーやん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ストレッチしてたら眠気落ち着きますよ
回答をもっと見る
急変で救急搬送。早い判断して良かったと思う。 仮眠時間−1時間。 明日残業として請求しよう!
救急搬送仮眠残業
ちー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ご苦労様でした。 夜間の急変は体力的にも精神的にも大変ですよね。 働いた分はしっかりもらってください! ゆっくり休まれてください。
回答をもっと見る
16時〜9時の夜勤帯で60分休憩の方に質問です。 仮眠なくて眠たくならないですか? あと労働基準では8時間ごとに一時間の休憩だったと思うんですが、16時間勤務で一時間の休みだけってどうやって法律遵守してるんですかね? ナースコールなってない待機時間は休み扱いとかですか?
仮眠コール休憩
求不得不
介護福祉士, 有料老人ホーム
と
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
質問の対象者ではないのですが。。 私は16-9の勤務で、1人夜勤なので実質休憩はありません。センサーも3.4個あり、コールも鳴りますので、鳴らなければ休めると言ったレベルでの休憩です。 本社の人にも話しましたが、トイレの見守りの時間やコールがならない時間に一息ついたり、机に伏せて寝るとかで休んで と言われました。
回答をもっと見る
おはようございます😊今日は夜勤です。夜勤練習の方が一緒なので、一人多いから気持ち楽です。仮眠一緒だとソファーで寝ることになるので寝られません😅😅無事に終わりますように。今日夜勤の方頑張りましょう‼️
仮眠夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
夜勤は私自身やった事がありますが…とにかく夜勤のやらなきゃいけないことを時間内にこなしましょ☀️ 例えその時は自分の出来たことリストで出来た分だけご自身を褒めてくださいね☀️
回答をもっと見る
今日から初めての夜勤業務🌙 3人体制で慣れるまで始まります。 大丈夫かな…。不安でいっぱいです。 仮眠できますように…。
仮眠夜勤
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ろな
介護福祉士, 従来型特養
不安で不安でいっぱいですよね!! 私も最初不安で堪らなかったし、焦る一方でした💦 大丈夫です、深呼吸して目の前の事から自分ができることからしていきましょ。そして分からないとこはすぐに聞いて。聞かれて答えない人なんていないと思うから。
回答をもっと見る
やべぇー 2度も仮眠時間寝坊してしまった そろそろやばいな(´ ゚ω゚`)
仮眠
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
疲れてるんですね( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
みなさん夜勤の時仮眠って取ってますか? 自分は取って無いです。
仮眠
りょう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
こしあん
介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修
私も仮眠はとっていません。休憩時間として時間はもらいますが寝てはいません!
回答をもっと見る
今月末で、退職します。皆様、新しい勤務地ってどの様な基準で選択されてますか?私は、運転免許を持ってないので、どうしても交通機関を利用するしかないんです。自宅から近い場所は、派遣ばかりで、遠くに行かざるを得ないのですが、今は迷っている次第で、遠いが定年が65歳と60歳で迷って、ちょっと近場だけど精神病棟と県内で必ず転勤がある箇所と、迷っています。ちなみに、病院で看護助手希望です。
退職転職職場
やっみぃ
看護助手, 病院
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 個人的には通勤距離と時間、給与と年間休日ですね。
回答をもっと見る
とあるデイサービスで管理者をしています。 昨年、管理者が辞められるとのことで新たに管理者としてお声がかかり働いていて一年になります。 前管理者の時の名残りがあり、自立支援とはかけ離れた介護をする職員がおり中々思うようなケアができていません。特に入浴に関して、できる所は自分でやっていただくようにしていこうと統一しているのに対し、ある職員は隅々までやってあげるといった真逆の対応をする者もいます。統一したケアをするのに心がけている事があれば参考にさせていただきたいです。
管理者デイサービス
ゆうた
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ゆうたさん、管理者ですと、色々な問題に目を配らなければならないですね。 ゆうたさんのご意志に賛同しているスタッフはいますか?その割合の方が高いですか? この業界の人って、良いやり方、自分が負担にならないやり方がいくらでもあるのに、受け入れられない、考えられない人が多いように思います。 まずは、ゆうたさんに賛同されている方から統一、徹底するのも良いかもしれませんね。 当方デイケア勤務ですが、ゆうたさんのデイと同様、私とその後に入ったスタッフは自立支援を実践しております。 古株はまだまだ全介助やってしまいますが、徐々に浸透すれば…と思っています。 うちは、歩けない方を無理やり大浴場を手引きで歩かせる、歩ける方になぜか入浴用の車椅子を使う、湯船へはサクッと立ち上がって入るので驚きます! ケアがチグハグで、私とその後に入ったスタッフでいつも悩みながら介助してます。 お互い、介助に対して同じ思いの人がいるのが支えですかね…
回答をもっと見る
自立している利用者の転倒が続いています。 第一発見者になることが多く事故報告書を立て続けに書いています。 居室内で転んでいたり、リビングで尻餅をついたり。 社員男性は少しでも利用者が立つと、座ってと1日中座らせています。 怪我をしないけど自由がない生活です。 歩けるので歩かせてあげたいと思いますがマンツーマンで付き添える職員数はいません。 自立しているのでずっと付き纏われるのもどうなのかな?とも思います。 転倒はあなたの見守り不足と言われましたが1人でフロアを見ているので他にも転倒リスクある方もいるので自立の方にくっついて見守りができません。 どうすればいいのでしょうか?
特養ケア
みみ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ゆうた
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
年齢に伴う転倒リスクはつきものだと思っています。 問題は転倒に至った経緯をアセスメントしてみてはどうでしょうか? 環境的なものなのか、それとも身体的なものなのか。 出来る事を奪ってしまってはその人のためにはならないと思います。 そして自分が同じ立場だったらどう思うか? みみさんだけが悪いわけではなく、施設全体で考えるべき問題として上長などに相談してみては?
回答をもっと見る