夜勤中の休憩はどんな感じで取っていますか? 自分がいたところでは仮眠室があったり、後はホールのソファーで休んだりしていました。
仮眠休憩夜勤
kenkoithiban
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ソハナ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
1人夜勤なので、何もなく利用者さんが寝てる間にソファーで仮眠をとる感じです。でもセンサー、コールがありしっかりは休めません
回答をもっと見る
ぐっすり眠れた夜勤中の仮眠。 幸せな夜勤だった。 スマホの目覚ましアラームが鳴ったとき、 寝ぼけて自宅と勘違い 【アレクサ、アラームを止めて!】って2回も言ってしまった。 周りの人に聞こえたかな(笑)
障害者施設仮眠正社員
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 夜勤は大変ですよね。 私はデイですが、夜勤者不足や急な欠勤の時に夜勤を数ヶ月やりました。 頑張ってください😉
回答をもっと見る
夜勤休憩はない仮眠室もない、休憩取らす気ないやん笑 皆さんの所はちゃんと休憩取れてます? 16時間夜勤です!
仮眠休憩夜勤
SK
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
16時間夜勤で法律どおりピッチも持たず何してもいい時間が1時間あります! 休憩ないならブラック企業なので労基に申告するか転職することをおすすめします。
回答をもっと見る
質問です。現在、老健で働いています。現在いる会社では、基本的に30名弱の一般棟と30名弱の認知症棟の2つを2名ずつの職員で診ています。本日の夜勤勤務の際、夜勤ペアである副主任の人が、2時間の仮眠休憩が終わっても出てこず、45分寝坊して「目覚ましがならなかった。ひびきさんごめんなさい」と言って出てきました。みなさんの夜勤勤務の際、休憩時間を過ぎても、戻って来なかった職員さんっていましたか?もし、そう言う時は、呼びに行きますか? どうしていますか??
仮眠愚痴夜勤
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
取り決めしてもいいと思いますよ。例えば10分過ぎたら声かけてとか、または終了の5分前に声かけてとか。やり方はいくらでもあるのでベアの人と話し合って決めるのがいいと思います。
回答をもっと見る
障害者GH 共同生活援助 男性棟 定員7名 区分1~4想定 職員室にて夜勤仮眠ベッド、専用冷蔵庫有り 相場や適正だと思われる賃金をご意見いただけますと幸いです。 【現状】 私 管理者 月給28万 (非常勤)サビ管 時給2000円 世話人 1夜勤 16000円
仮眠グループホーム職場
アム
施設長・管理職, デイサービス, 障害者支援施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 現状で概ね適正だと思います。 非常勤は夜勤手当も含めた時給ですか?
回答をもっと見る
16'〜10'夜勤 1フロアに対し職員1名 夜間帯の職員数5名 人員不足で夜勤者15'入りが続いています。 18時間又は19時間の勤務で仮眠とれないはきつすぎません?
仮眠愚痴夜勤
🦜
介護福祉士, 従来型特養
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
仮眠は取ったことは無いけど、休憩はしっかり取る派です。
回答をもっと見る
16時間夜勤の際、皆様お腹は空きませんか?勤務先は20時頃夕食の休憩が30分程あり、深夜に2時間休憩があります。 深夜の2時間時に仮眠を取りたいですが、いつも空腹に勝てず何かを食べます。食べた後に横になって仮眠するの悪いよなと思いながらも、仮眠します。 夜勤時の食事と仮眠は皆様どうされてますか?仮眠する時は食べない、軽めの食事にする等教えて頂きたいです。
仮眠休憩食事
マイク
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
休憩の時間にも寄りますよね?0時、1時、2時の何れかに、交代で入りますが、私は持ちます。男性職員は、ちょいちょいパンをかじったりしています。 ご心配は何ですか?深夜に食べてる時点で…身につく時間帯だと言われて居ますよ。逆流性食道炎の心配は必要かも知れません。 牛乳飲むか、ヨーグルト飲むかが小腹が収まると思います。それでもダメな時は、スティック型が、8本程入ってるパンをかじるのは、如何でしょう。 3時半〜4時半に、朝食を食べます。
回答をもっと見る
夜勤帯の仮眠はありますか? 私の施設は18:00〜翌朝10時までが夜勤業務です。 ちゃんとした仮眠は無く、空いている時間にソファで横になるくらいしかできません。その間にナースコールがあれば対応しなければなりません。 コール対応や寝ない利用者の対応で休めない時もあります。 そもそも、仮眠室が無いのですが、これは大丈夫なのでしょうか? 労働基準法など引っかかるのでしょうか?
仮眠夜勤
gan
介護福祉士, 従来型特養
ぼんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ウチも同じです。 聞いた話しでは法律的にはグレーらしいです。
回答をもっと見る
私は夜勤の経験ありませんが、 娘が新卒で4月から有料で働いていますが、休憩時間が1時間しかないようです。仮眠も取れず。16時45分から翌朝9時45分が定時のようですが、 定時で上がれず、帰って来ると 魂抜けた感じで、倒れるように横になり泣きながら寝てました。 どこの職場も夜勤は そんな感じなんでしょうか?
仮眠夜勤
カムカム
介護福祉士, デイサービス
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
フル夜勤ですね。ただ、ずっとその時間を動きっぱなしという訳ではないと思います。基本は夜間は利用者も寝てる時間ですから。今はまだ仕事に出れば気は張りっぱなしで、先輩の目もあるし、力が抜ける所がわからずに辛いと思うでしょうが、慣れてくれば精神的には楽になると思います。手当もつきます。ただ、娘さんが悩みなどあるなら、早めに娘さんが相談を信頼できる上司にした方がいいと思います。
回答をもっと見る
今の職場に入職して3ヶ月。 2回目か3回目の仮眠中に起きた事を話します。 今の職場は仮眠時間が4時間あります。 4時間も⁉️と驚きましたが、有難い🙏 しかし、何故か毎回眠れなくて困ってます。 ウツラウツラはするけど、1時間置きに覚醒。 4時間爆睡なんて未だありません(*꒦ິ³꒦ີ) 疲れてないから、眠れないのか? もっと働け、私!😅😅😅 そして先に述べた夜勤の仮眠中。 耳元に置いたスマホから、突然音楽が流れて きました。 しかもその曲のサビの部分だけが流れ止まる。 何度消しても流れてきて、何なの?と思いました。 それが3回ほど繰り返されて、終わりました。 その時は何とも思わなかったけど、 同僚に後から話したら『それって怖いよ!』と。 そっか、怖いのか。確かに怖いよね。 その流れてきた曲は小泉今日子さんの 『あなたにあえてよかった』こんな曲名だったかな。 ♪~さよならさえ、上手に言えなかった〜 ああ、アナタの愛にこたえられず、 逃げてごめんね♪ とかいうサビ。間違ってたらすみません💦 ここで亡くなられた方が、誰かに言い残した メッセージなのか? それとも私が知らない所で、私の知ってる人が 亡くなられているのか? いやでも、愛に応えて欲しかったような人に、 心当たりはないな…🤔🤔 私は霊感があるので、前の施設では度々目撃は してましたが、今の職場ではまだないかな。 看取りの施設だから、沢山いるのかと思うけど。 霊感って、無くなるものなのかしら? それならそれでいいけどね。 最後までくだらん話を読んでくれて ありがとうございました(*^^*)
看取り仮眠
れな
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
霊感あるんですね。疲れますか?見た事はないですが、居ると思います。怖がらせようとしたりする霊もいるそうですね。
回答をもっと見る
夜勤入の日皆さんは何時に起きますか? 日勤帯と同じくらい時間に起きるのとそれより少し遅めに起きるので試しても勤務中どうしてもしっくりきません(?) 夜勤は16時間勤務でそのうち2時間しっかり仮眠ありです。
仮眠健康夜勤
りと
介護福祉士, ユニット型特養
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ロング夜勤だとお昼前後ですかね。ショート夜勤だと午前中に起きます。夜型人間なのでショート夜勤中は眠くならないです。帰ってからは爆睡ですが。笑
回答をもっと見る
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
月6〜10日で20時30分〜8時30分勤務、仮眠は1時〜5時までです。軽度の利用者さんが多いため他の施設よりはキツくないです
回答をもっと見る
夜勤明けの過ごし方について。 いつも夜勤明けに体調が悪くなります。家に帰ってから寝るんですが頭痛が酷くなり1日を布団の上ですごしてしまいます。夜まで起きていようとした事もあるのですが 明けの睡魔に勝てません。そして寝起きの激しい頭痛…。皆さん明けの睡眠の取り方や過ごし方アドバイスお願いします。
仮眠健康体調不良
ゆっきー
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 無資格
…仮眠終わって巡視に行ったら1人は徘徊してて、1人はベッドから転落してて、更にもう1人も転落……っていう夢を仮眠中に見て飛び起きた。
徘徊仮眠夜勤
RM
介護福祉士, 有料老人ホーム
たつ
介護福祉士
余計に疲れる仮眠ですね(^◇^;)
回答をもっと見る
カメムシが怖くて、仮眠が取れない・・。 羽音を聞くと鳥肌がたちます。 虫を見ると鳥肌がたちます。 結構、ストレス。 虫が苦手な方、どう対応してますか・・?
仮眠ストレス
ずび。
介護福祉士, 従来型特養
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
虫が苦手な訳ではありませんが、不快害虫はダメです。カメムシは忌避、恐怖、嫌悪感しかありません。 車のドアの隙間に入っていたり、運転中にフロントガラスの端から顔を出したり、事故起こしそうで私もノイローゼになりそうです。 カメムシが嫌がるらしいミントの入った虫除けスプレーや、カメムシスプレー剤を買って試しているところです。
回答をもっと見る
ああ、上のフロアの職員が走ってるなあ。 何かあったのかもしれない。 このフロアもセンサーとナースコールが重なってるけど、私は仮眠中。
センサー仮眠コール
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
papico
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 仮眠が終わったら、また小走りで仕事するかも知れないので休める時に休んでましょう。身体が持たなくなったら、大変です。
回答をもっと見る
よし、今から夜勤の仮眠時間。 窓を開け快適な環境の中ぐっすり眠るぞ。 利用者の皆様の安眠が私の安眠に繋がります。 利用者様、どうぞゆーっくりお休みくだされ。
仮眠夜勤
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
papico
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
確かに! 利用者様の安眠が頼りですよね。
回答をもっと見る
夜勤入り前に仮眠は取りますか? 取るならだいたい何時間? 取らない方は、出勤までどのように過ごしてますか?
仮眠ユニット型特養休み
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
めい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
日々の業務お疲れ様です。 私の場合は朝6時とか普通に朝起きて朝ごはんを食べて12時、13時から15時頃まで休んでいます。通勤が遠かったり夜勤の時間が早いと1時間くらいしか仮眠しませんが、、 こちらは2時間夜勤での休憩があるのでご飯を食べたり少し横になったり2時間まるまる休む方もいます。
回答をもっと見る
巡回間隔について質問です。 グループホームで勤務しています。 入床する時間帯は17:00-20:00と利用者様によりますが巡回の開始が22:00でそこから5:00まで1時間毎に見回ります。 現在徘徊や不眠の利用者様はいないのですが1時間間隔だと正直仮眠も十分に取れないと思い、他の施設様は巡回の間隔や時間帯を教えて頂ければと思います。
巡回徘徊仮眠
Sr
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
知的障害者の入所施設勤務です。 消灯は21時で、巡回は22時〜4時の間で偶数時間に行なっています。 大抵みんな解錠音に気づかず寝ています。笑 発作持ちのショートステイの方がたまに泊まりに来ますが、その方は一時間巡回です。
回答をもっと見る
早起きをして日本の応援をしていました!素晴らしい結果が出て歓喜です! 仕事が日勤ですが、寝不足で眠いのです。 皆さん寝不足の時なにか対策やいい方法あったら教えてください!
仮眠夜勤明け職場
ノモン
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養
るるは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。動きまわる。体を動かす。 利用者さんと談話、早口言葉を言っています。休憩時間にご飯早く食べて、仮眠ですかね。
回答をもっと見る
夜勤の待機時間ってどう過ごしてますか?? 私は、2人夜勤で2時間づつ仮眠です!! 排泄、巡回終わった後暇すぎて笑笑 何してるのかなって思いました!!
巡回仮眠認知症
Hello
初任者研修
otoupapa
ケアマネジャー, デイサービス
はじめまして。 有料老人ホームで勤務していた頃、月に何度か夜勤をしていました。 そこも2時間の仮眠時間がありましたが、私の場合は2時間だと眠るまでにけっこう時間がかかってしまうので… 体は休めるように横になり、イヤホンで音楽聴いたり、動画や漫画を観たりが主でした📖 DVDプレーヤーを持参して映画を観ると大体2時間くらい楽しめました。 なんとなくリラックスするために、リラックス用品を試したりもしていました。 ナースコールが聴こえるから、あまり休憩という感じはなかったのですが😅
回答をもっと見る
こんにちは、地域密着型特養(ユニット)に入職したばかりです。 質問なのですが、うちの職場は10時間夜勤21:30〜7:30まであり、一応仮眠は2時間と組んでますが、実際は2ユニット1人で見ているため仮眠はないとのことでした。 これは監査などでは引っかからないものなのでしょうか? また、明けが公休扱いで実質休みであって休みではない気がするのですが、やはり普通のことなのですか?
監査仮眠夜勤明け
ダズ
介護福祉士, ユニット型特養
Nonn
ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
10h夜勤で仮眠2hの8h夜勤なので普通だと 思います
回答をもっと見る
仮眠のない16時間夜勤の施設はありますか? 私の働いている施設では仮眠もまともな休憩もありません。 夜勤で5回の対位交換(32人)、30分吸引(25人)、朝食の食事介助(4人)、眠前と朝食の経管栄養(20人)、その他リネン類の片付けを4人で行っています。空いている時間は記録の記入や夕食、朝食の時間です。1時間ほど空くことはありますが、むせ込んでいる利用者やモニターや呼吸器アラームが鳴った時の対応、吸引に回っており、まともな休憩はありません。 これは普通のことですか?ちなみに夜勤手当は5000円です。
仮眠有料老人ホーム訪問介護
こころ
介護福祉士, 有料老人ホーム
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私はまだ介護の世界に飛び込んで浅い介護福祉士ですが、こころ様のこの勤務状態が普通ではないと思いたいです。わたしでしたら絶対に勤まりません。
回答をもっと見る
連休なんだけど 早番の時間に目が覚めてしまい 中途半端な時間を アプリで凌いでる 凄く怠くて眠い…落ちる…笑
仮眠SNS休暇
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ひー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
私も施設勤務時代、よくありました。シフト制だと中途半端に生活リズムが不規則になりがちですよね。 夜勤が続いたときは朝起きれず夜になると活性化しました。。
回答をもっと見る
お疲れ様です。1人夜勤の方に質問です。 皆さんの施設では夜間帯に仮眠は取れますか? また何時間程休まれますか? うちの施設は夜勤は1人で、仮眠2時間取って良いことになっていますが、スタッフの半数ほどは仮眠取らないそうです。(寝ないのは女性がほとんどです) 私は少し休まないと朝方辛いので2時間近く寝ますが、1人夜勤で寝るのはあり得ないと言うスタッフも多いです。 皆さんの意見をお聞きしたいです。
仮眠休憩夜勤
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れさまでございます。 22〜翌8時まで10時間の一人夜勤で、落ち着いていれば仮眠は自由に取ってもOKと言われています。 私も朝が辛いので仮眠を取りますが、結局いつコールがなるか分からないので気になってしまい、ぐっすりと寝ることはありません。 やるべき仕事をしたら横になって目をつぶってうとうと…という形ですね。
回答をもっと見る
まず、私の職場の説明から。 私の職場は、24時間365日お泊まり付きデイサービスです。夜勤をするのは、夜勤専従パートだったり、正社員の私たちだったり。ちなみに夜勤はワンオペです。OJTの時は二人ですが。ナースコールもないので、私は15分おきくらいに皆さんの顔を見ないと不安で、夜勤中は座っていることも出来ません。仮眠や寝落ちなんてもっての外です。まぁ、会社の規定で5.5時間は休憩つまり無給なのでタダ働きですが。だから、何が何でも規定時間仮眠する人もいますが。 次に、ご利用者さんの事。 ご利用者Aさんは、とても甘えん坊で、職員に構って欲しい方です。夜間のトイレその他湿布等のご所望も多い方です。あまり声も大きくない方なので、注意して聞き取らないといけません。優しくて可愛い方なんですけどね。 そして、先輩Bさんの事。 Bさんは、とても明るく優しくて、いつもレクを頑張っている人です。私と同じ正社員です。話しやすく、ご利用者さんにも人気があります。少なくとも日中は。 さて。私が夜勤デビューする際、このBさんがOJTで着いてくれました。ところが!!このBさん、夜勤が始まった瞬間寝てるんです!!私が以前特養に勤めていて夜勤は10年ぶりだけど慣れていたのが幸いで、ご利用者対応は出来、失禁も事故も起きなかったのですが、夜勤は朝の5時くらいからがご利用者の目覚める時間帯だし、朝食の準備含めて大変なのに、6時過ぎまで寝てました!!私は家事が出来ないから、朝食の作り方を教わりたかったのに。 そんなある日。 ご利用者Aさんが、いつものように『今日は誰が夜勤?』と尋ねて来られました。Aさんは、誰なら頼みやすいか、を気にされるんです。そこで、私は『Bさんよ。』と正直に答えたのです。 するとどうでしょう。Aさんは、『そう、Bさんなの。それなら、言わなくても分かるわね。』と仰り、涙ぐんでいるではありませんか!! 皆さま、Aさんの言う『言わなくても分かる』は、どういう意味だと思いますか!? これを聞いた瞬間、私は『Bさんならいちいち頼まなくても、自分の希望を分かってくれる』という意味に取ってしまったのですが。 おいおいおい。オサレ星人にはいちいち頼まなくちゃ分からないってか!? どなたか、『自分ならこう思う』『いや、こういう意味じゃないか?』等、お願い致します。
仮眠休憩先輩
オサレ星人
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
Aさんの、涙ぐまれた際の表情が、物語るのではないでしょうか?
回答をもっと見る
改めて投稿させていただきます。。。このカテゴリーで良いのかわかりませんけど。。。 長々となりますが聞いて頂けると幸いです。。。 僕が、いま働いている施設(サ高住)では看とりケアがあるのですが(施設ならどこでもあるし介護士としては避けては通れない道なので言ったらダメなのですが。。。)先月(11月)に3人ご逝去(全て夜勤帯にご逝去)されました。。。 そして、本題に入りますが、そのうちの1人は僕が夜勤の時でした。。。 それは、夜勤は30人(全員夫婦であれば60人。さすがに60人は入居されていませんが。。。)を2人で介護(胃ろうなどの方も含んでいる。)するのですが片方の職員が仮眠中のときでした。。。(長々と前置きが長くなってしまいすいません。。。) その利用者は終日寝たきりの方で在宅酸素を入れている方なのですが日勤帯はkt(体温),spo2(酸素飽和度)も落ち着かれていて夜間帯も深夜ごろまでは特に変わったこともなかった様子でした。 しかし、オムツ交換や褥瘡ができやすい方あるいは褥瘡がある方は適宜体位交換のため決まった時間に訪室しているのですがその深夜の訪室時に体位交換のため訪室すると顔色が顔面蒼白でして急いで喀痰吸引などを行いましたがspo2が測定できず急いで、もう片方の職員を呼びに行き起きていただきましたが。。。もう、すでに呼吸停止した状態でした。。。急変というものですかねぇ。。。よくわからないのですけど。。。 その亡くなった2人が経口摂取されていた方でよく話とかしていた方なので、それ以来、夜勤をするのが何だかつらいし怖いのもあるしでいろいろ悩んでいます。。。 そして、その夜勤が終わって次の勤務の際には、もともとは嚥下状態が良い方なのではないのですがその方も在宅酸素を入れたと申し送りで聞いてすごくなんだか本当に悩ましいのもあるし怖い現場と感じてきました。。。 在宅酸素を入れるということは酸素が足りないということですもんね??? 詳しいことはわからないのですが。。。 あと愚痴になるのですけど、今年の9月には、とても中が良かった(仕事の相談なども出来た)中堅職員が5日間で3人女性スタッフ辞めたことも尾を引いているような状態でして。。。 ❲3人のうちの1人の女性は僕と一緒に同日入社の女性でした。。。❳ ちなみに辞めた3人(皆全員、介護福祉士取得者)は施設のやり方などに対して社長に楯突いた(実際には盾はついてないのですが)と捉えられてクビにさせられた方です。。。 よって、今の現状では、中堅職員がボクだけなのが辛いところでして。。。勤務表により、ぼくより上は、リーダーかサブリーダーとなっていて、リーダーもサブリーダーも僕に中堅職員はおまえだけなんだからと責任感を持つように言ってきます。。。まぁ、これは、あたりまえなんですけど。。。当然ながら後はみんな後輩なので。。。 昨年の4月ころ入社して一年八ヶ月ほど経ちましたが、もう本当にしんどいです。辞めたいけど辞めれない状態です。辞めても良いですかね??? 続けた方が良いですか??? そして、特に、ここ3ヶ月以上は特にプライベートも充実していなくて、僕は家のなかでは夜に寝る際には夢のなか(寝ている時)でも利用者のケアをしている夢を見たりや辞めた介護職員の夢を見たりして時折飛び起きしたりし日々仕事をしている感じがして良く寝たなぁと感じたことがなくていのです。。。 なので、もう、何だか本当に本当にしんどいです。。。 最近、仕事では人手不足(この業界はどこでも人手不足なのですが???)あたりまえ???ですが新しいスタッフが入ってきてもすぐに辞めたり当然なのですがすぐには仕事とかも覚えられないのもありますし、急に欠勤したりする職員もいるし社長も来るもの拒まず採用で未経験者を入れたりしているので夜勤の回数が多く(給料が増えるから良いのかなぁ???)夜勤の回数が多く(給料が増えるから良いのかな???夜勤しないと給料も少ないし。。。)夜勤明けでも入浴をしてから家に帰ったり夜勤明けの翌日は日勤か早番かはたまた夜勤だったりしてかなり、すごく参っているところです。。。
胃ろう看取り仮眠
ゲンキMAXモックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
おはようございます! 私は、夜勤を経験したことがありません。ので、何とも言い難いですが…… 仕事が、ストレスになっているのは、お察しします。 私も、睡眠中も、お休みの日も仕事の事を考えてしまいます! 仕方の無いことです。気になっちゃうんだもん。。 主人に愚痴を聞いてもらってますが……なら!辞めれば!!の一括です。 辞めれんのなら、割り切らんと……。と、いつも言われます。 ですから、意見してしまいます。勿論、敵も多くなります😅でも、改善して、良い方向に行けば良くないですか? 施設長などに、楯突いて?物申してクビ?それだけの職場なんでしょう?と、思います。 転職?もしくは、犠牲を払って、建て直しも、一理ありかと。 偉そうな事言って申し訳ありません。 自分も、転職したくても、出来ずにいる1人なんです。 夜勤明けなどの、事故だけは、お気をつけくださいね
回答をもっと見る
でも数日前から残業確定中。前もってこの日に何時まで残業と言われますが、当日に残業が延びたり減ったり、色々調整して残業そのものがなくなったり。夜勤者3人で90人を見るので、そもそも明けに残業させるのが間違いで、日勤帯で調整して欲しい。ちなみに今日の担当はよほど要領良く、悪く言えばズル賢くやらないと仕事の進みどころか仮眠すら取れない場所で、9時半に終わるのが11時15分まで、
仮眠残業夜勤明け
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ぱる
介護福祉士, ユニット型特養
夜勤の残業ほど体への負担が大きいものはないですよね…。 3人で90人はほんと激務ですね…合間合間で休みながら頑張りましょう🥲
回答をもっと見る
やっぱり春だなぁ🌸 季節の変わり目って、なんで不穏になる人とか増えるんだろう🤔 夜勤中だけど、 さぁ、仮眠とろうかな。と思ったら、1人待機の時間でセンサー同時鳴りして、休憩時間ではあるけどフォロー入ったら、The不穏!笑 そのことを記録に残すのにパソコンしつつ、隣で水分摂ってもらいながら利用者とおしゃべり。利用者の機嫌が絶好調なのが救いだった。 「寝ないのー?」とか言いつつ、割りとこういう時間好き☺️ こういうときじゃないとゆっくり話すことってなかなか難しい😑
センサー仮眠不穏
y
介護福祉士
スギちゃん
介護福祉士, 従来型特養
夜中に起きる人いて『もう寝ない。』と、言った利用者にお茶を飲んでもらってます。だいたい大人しくしてるので、急に立ち上がるのを気を付けたらラクですよ。
回答をもっと見る
今日は日勤?遅番?早番?8時〜19時の勤務だが、本来なら11時〜20時。でも早番が足りないので遅番なのに8時〜19時。それでも何で⁇なのに、今度の日曜はこれからキャンセルや変更無ければ、明けで1番仮眠取れないところ担当なのに11時15分まで残業確定中。
仮眠遅番早番
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
日々の業務お疲れ様です。 明けで一番仮眠がとれないところを 担当で残業が確定って大変ですね💦💦 人手不足もあるかとは思いますが、、。 お身体に気をつけてくださいね😭
回答をもっと見る
清潔不潔について。入浴介助の時に素足で、ホールに利用者を誘導しに来るのも素足なんですが、それは不潔だと、私は思うのですが……
職場
むぎ
デイサービス, 初任者研修
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
普通サンダルとか履きますけど、素足でやってるんですか? 怖いですね!
回答をもっと見る
質問お願い致します。介護福祉士と初任者を持っていますが、生活相談員の求人を現在探しています。施設形態色々とあるかと思いますが、①特養、②デイケア、③デイサービス、④ケアハウス、⑤小規模多機能、⑥老健⑦他 についての生活相談員経験のある方、働いてみて大変だった事とやってて良かった事教えてください。どれか一つでも良いのでご意見をお願い致します。
生活相談員相談員モチベーション
Tt
介護福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私の経験は①特養 ③デイサービス ⑦サ高住 です、生活相談員は、ですね…そのうち①は、ケアマネで入職し、相談員不在だったため兼務として数ヶ月あっただけ、です。③が1番長い経験ですので、そこの切り口でコメントさせて下さい。 ご存知の事も含ませると思いますが… まず、生活相談員は、対外責任者の立場になります。そして、管理者の技量や考え方などで、やるべき事の幅と申しますか、対応の量が大きく変わってきます。 法人から〇〇加算をとるように、との意向=命令があり、その時は消費税の変更もあるなど、変更箇所が多くなるので、一部変更確認書でなく重要事項説明書そのものを作り変えた方がよいと説明し、対応しました。その時の管理者は経験浅く、そう言ったことが全く分からない人で、文言の立て方、行政への報告など説明しても進まず、利用者ご家族への説明まで含めて1人でやりました。 もちろん、実績報告=介護報酬申請の一連の流れ、計算も事業所による差がでます。これは、ケアマネへの計算したものを送る際の、計算(報酬合計)を提供表に記載する業務は、介護職員もやり、2重チェックをやるところまでは分業の所や、管理者と相談員のみでやる所、そして相談員のみが主にやる所がありました…なので、月末か月初は登録者数によりますが、かなり忙しいと言えます。 後はご家族やケアマネ、保険者からの質問やクレーム対応も、対外責任者として矢面に立つところですね、慣れれば大変ではありませんが、、 まとめ、ではありませんが、1番求められるのは、ケアマネとのパイプ役と言っても過言ではありません。「ん?」と思われる部分もあるかも知れませんが、“ケアマネ第一主義”で、基本はケアマネの言うことは何でもOK、何とか対外で困っているのを助けられないか、と考える理念的な事が大切です。一例ですが、年末年始の入浴に困っている利用者さんがいて、今の通所、訪問介護共に役1週間空く、とのことで相談がありました。その時の私のデイサービスは、1〜3日のみの休みなので、体験利用との形を2日とって(普通体験利用は1回なのですが)対応しましょう、とお応えしましたね… そんな気持ちでやり取りを積み重ねて、ケアマネの信頼を得て、新規利用者さんを紹介頂く、これこそ繰り返しですが、相談員に求められる本筋と言えます… やる事は介護の仕事も入り、多岐に渡りますが、楽しいですよ… 最初はもしご経験ないのでしたら、サービス担当者会議にも気が張るかも知れないですが、本当に、すぐに慣れますよ。 最後の付け加えですが、もし、地域密着型の勤務をされるのでしたら、(①でも③でも)運営推進会議=近隣の方等も招集します、の対応も業務に入ります、、 どーかご自分に合うところを見つけられて下さい❢
回答をもっと見る
入浴中の怪我について。 同期が入浴介助中に利用者様が怪我をしてその件についてインシデントを書かなければいけないと言っていました。 入浴の脱衣場から洗い場まで誘導中、洗い場の椅子のところに来た際利用者様が脚をぶつけたそうで、その際足の指の爪が少し切れて出血をしてしまったとの事でした。 その方は独歩で歩ける方で、誘導して座る際に利用者が脚を出してしまいぶつけたそうです。 この場合やはりインシデントになりますか?また、理由として何と書けばよいのでしょうか?
インシデント入浴介助デイサービス
rohichi2022
介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
利用者様がゲガすれば必ず事故報告(=事業所によってはインシデント)ですね、、 理由はそのまま、書きます。 文面でのみなので分かり得ませんが、考えられる理由は、 ○イスの場所、職員の誘導位置がいつものルーティンと違い下肢が当たる状況を発生させてしまった ○職員がいつもと違う声かけを行い本氏の注意が低下した ○なんの気なく足を出されて脚足に当たってしまった ○立位から座位の際に足が当たってしまい、予測できなかった … 等などでしょうか… 本当はいつもと何が違うのか、認知面は、事前に何をされていたか、拒否の有無、職員の見守りは適切と言えるか、浴室環境での問題点の有無、投薬、排泄との関係、職員との関係性…等などアセスメントしないと、正解は言えないですね、、 いずれにしても、出血あり、今後の予防を考える観点から、レポートは必須です、、
回答をもっと見る