残業」のお悩み相談(7ページ目)

「残業」で新着のお悩み相談

181-210/765件
キャリア・転職

結局介護職も相談員も施設長も求人出したって全然来ないので、もうその程度の転職市場価値しかない職場なのだと割り切ることにした。転職する。 …とはいえ、今の職場も全てダメなわけではない。次の職場で同じ条件が待っているかというと、必ずしもそうではないのが悩むところ。 例えば、 ・年休119日 ・残業ほぼゼロ(30分単位で申請可) ・希望休必ず取れる(月2日まで) ・いじめや派閥はない ・夜勤中の休憩は基本きっちり取れて横になれる あたりは結構職場によりけりな気がしている。 皆様の職場は上記に関してどうですか? また、うちはここが良いところ!というのがありましたら良ければ教えてください。

希望休いじめ仕事紹介

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

92023/08/18

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

うちも似たような物です。クマさんに幸あれ

回答をもっと見る

愚痴

まだまだコロナ感染が終わらなくておまけに人手不足で、残業だらけでそろそろ疲れた‼️

残業人手不足コロナ

ひろ

従来型特養, 初任者研修

02023/09/24
愚痴

人員不足ですが、フロアに常時2名の職員を確保することになり、休日出勤(月2回)や早出、残業を必ずしなければならなくなりそうです(所属するユニットの全職員が)。期間は新しい職員が入職して独り立ちできるまでです。 はぁ…、つらァ…。 もう、辞める時期を決めて、「それまでの辛抱だ!」と思って頑張るしかないな😭

休日出勤早出残業

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/09/21

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

どこも人手不足なんだね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わたしの姉が介護施設(特養)で働いているのですが、残業時間が凄まじいです。毎日4時間残業、休み無しで10連勤、夜勤明けで次の日の18時までなど考えられません。本人は気丈に頑張っていますが、イライラもしているしなんと声をかければよいのか、倒れないか本当に心配です。それあなたが出ないといけないの?など聞くと誰かが行かないといけないでしょ!と怒ってしまいます。わたしも別の介護施設に勤めていて、残業もほとんどなく色々とプライベートもできたりするのでわたしに言われるのも腹が立つのだと思います。辞めてもいいと思うよと伝えています。本人も考えてはいるようです。 こういった場合なんと声をかけたら本人は嬉しいのでしょうか、家族が出来る事はあるのでしょうか。

残業施設ストレス

toshiyumi072

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

72023/09/13

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

お姉さん心配ですね。 ご本人を知らず何が良いのかはわかりませんが、私だったら、暖かく見守ってくれれば良いかな。 辞める決断をした時、否定せず受け入れてくれれば安心できると思います。 あと、家では仕事の疲れを癒せるよう仕事の話は避けてみるのも良いかも知れません。 お姉さんの夜勤はショート夜勤ですか?でしたら夜勤込みの10連勤や明けの翌日勤務も普通にあります。毎日4時間残業はちょっと辛いですね。でも一時的で理由があるなら私も自身に鞭打って頑張る方です。

回答をもっと見る

愚痴

前はかかった分つけて良いからね〜って言ってたことあった覚えがあるんだけど…😢 残業はしたくないです。 そりゃあ出来るなら定時で上がりたい。 でも普段はなかなか出来ない。 時間外つけないで感プンプンに漂って。 面倒臭い( ´−ω−` ) もういいよ、。サビ残でって思っちゃった 敬老の買い物、やらなんやら。 ネットだけで注文できるならそうしたいが、 そうするとお金が足りない。 実際の実物も大きさや質感等がわからない。 仕事のやりやすさ、片付いて整理していると 気持ちよく仕事が出来るのに。 他の人は面倒なのか、苦手なのかわからんが 苦手っていうのは自己申告してくれてはっきりわかったひともいるけど😌 確かに大変なんだなってジワジワ実感。 今日のは部活動の頃を思い出したな。 部室を片付けるみたいな。

残業愚痴人間関係

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22023/09/14

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。仕事ってしっかりやりきろうと思うといつまでも終わらないですね。 大変だと思いますがサービス残業はしないでほしいです。1人また1人…とサービス残業が増えると残業代つかないことが当たり前の会社になってしまいそうです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

引き継ぎも退勤時に、とかではなく、 業務中、に出来たら良いのに。

処遇改善残業愚痴

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22023/09/14

たつ

介護福祉士

えー、確実に業務中に行います 夜勤と早番 遅番と夜勤 20分かぶせてあるので、どちらかが残業になることはないですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 デイサービスで管理者をしております。 毎日残業や上からの連絡があり毎日気持ちが休まりません。残業代も管理者手当に含まれており微々たるものです。管理者とはこんなものなのでしょうか。

サービス管理責任者残業給料

ふゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

22023/03/29
職場・人間関係

通所施設で週3回非常勤で働いています。勤務を始めた時から『出しゃばらずに振られた仕事はみんなやる』というスタンスで仕事をしてきました。 年々業務内容が増え、それに伴って人手が増えるわけもなく、むしろ減る一方…。作らなければならない書類が増えたのに、業務時間中にはパソコンに向き合える時間は皆無。業務時間が終わってから書類を作らなければならず、常勤の人が定時で帰るのを横目に残業をする…と思う日々。非常勤だから意見を言えないというような職場環境なわけではありませんが、流石に腑に落ちないなぁと思うこともしばしば。 私は仕事を振る側ではなく振られる側なので、振る側の気持ちがわからないのですが、非常勤だろうが勤務日数が少なかろうが、関係なしに同じ仕事量をこなしてもらわなければ困ると思って仕事を振るのは普通のことなのでしょうか?

非常勤残業施設

kazz0807ma

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

242022/11/14

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

kazz0807maさんはおそらく人がいいんでしょうね…非常勤、おそらくパートだと思うんですが、決まった曜日・決まった時間で働く形態がパートなんで、残業があるなら常勤・正社員がまずやるべきでしょ。 人員が補充出来ない・しようとしない・言ってみて考えが変わらない施設や上長なら転職もありかも、使い潰されたくはありませんしね…

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの施設では残業代は出ますか? もしくは定額ですか? 実際の状況を教えてください。 よろしくお願いいたします また、定額のメリットデメリット教えてください

残業施設

タクル

介護福祉士, ユニット型特養

22023/09/06

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

残業代でません サービス残業です ただ今のデイケアは残業ないため定時には上がれます。また10分早く出て迎えに行くときは10分早く帰れます 同じ系列でもサービス残業、サービス早出当たり前のデイケアもあります。 移動できてから通勤は遠くなりましたが苦じゃなくなりました

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

最近、やることが多くて、頭がパニックしています。 細かい仕事が多く、それを責任持って担える職員がいません。 そして、現場と事務仕事の両立が難しく仕事終わなくて涙です(T_T) 時間内に終わらせてほしいということもいわれているので残業できない。子育てもあります。 私が上手くできないのが悪い、と今まで我慢していましたが、認められてないから給料に反映されてない?そのわりには任させる仕事内容的に結構きついなあと。 周りの職員にもそういった人がいます。 でも、給料アップの交渉をするほど自信がありません。みなさんは交渉したことありますか??

育児自信残業

きりん

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー

242023/08/31

リリー

ケアマネジャー, 訪問介護

給料アップの交渉したことがあります。 私の場合は、募集要項とかけ離れていたためでした。 仕事をした分は、給料をもらうというのが当然だと思います。 正々堂々と交渉したらいいと思います。 がんばってくださいね。 応援しています。

回答をもっと見る

お金・給料

どんなに頑張っても…日々の中で残業が発生します。 残業は抑えなさい!ですが…暗黙のルールなのか、 やっぱり残業は発生します。 皆さんは残業申請きちんとしてますか? まともに申請出来ないのが、現実です💦

残業人間関係職員

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

152023/09/02

ねこやしき

介護福祉士

申請すれば100%出ますし、上の人達も何かしら仕事してたならしっかりつけていいですよといつも言ってるので遠慮なく申請します。 ただ30分単位なんで💦15分以内なら迷わずそのまま帰るんですけど、20分超えた時は何か仕事見つけるか帰るか迷いますね😅

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんの一ヶ月の残業時間を教えて下さい。 また、残業時間分はしっかり申請すれば残業代として支給されていますか? 私は35-40時間です。申請すればしっかり支給されています。

残業

こう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院

82023/08/29

笑顔を忘れずに

介護福祉士, ユニット型特養

私のとこは残業込みのシフトです。私は30〜35です。 残業代はすべて支給されます。 以前は50〜55の時がありました。

回答をもっと見る

お金・給料

介護タクシー会社で勤務する者です。 まだ入社4か月目です。 仕事自体は、利用者様とのコミュニケーションもとれ、感謝の言葉をいただくこともあり、やりがいも感じているのですが…。 なにせ給与が安い。 基本給はあるのですが、 それが都内の賃金基準以下であることが判明。 残業代も支払いなし。 この給与基準では生活が厳しいと判断せざるを得ません。 介護業界とはこんなものなのでしょうか。

残業給料転職

ヤマヤマ

訪問介護, 実務者研修

22023/08/22

たか

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お金を稼ぎたいというお考えで、介護タクシーにお勤めなのでしょうか?移送業は人を乗せて走っている時間が売上となり、その売上の中から人件費だけではなく、ガソリン代、車の維持費、保険料などが賄われるのは言うまでもないと思います。1日の売上がいくらなのかは把握できますよね?毎日10万円以上の売上があるようなら日当3〜5万は貰えそうな気もしますが。 介護業界の給与水準は低いとされていますが、勤務するサービス種別や運営法人の規模などでも待遇は変わってきます。その中でも介護タクシーは介護業より移送業よりの職種だと私は認識しています。賃金は空車でも発生するのか、お客さん乗車中しか発生しないのか…このあたりは会社の規定になってくると思いますがよくわかりませんし。 ご自身の月間売上をしっかり把握し、そのうちどのくらいが自分の手元に戻ってきているかをみて、昇給または歩合給の交渉するところかな?と思います。

回答をもっと見る

愚痴

今日重度の認知症で殴る蹴る他危険行為多数からの羽交い締めを受けてて、転倒しそうだから助けてくれ!って叫んだのに夜勤で忙しいのは分かるけど、看護主任も苦笑いしながらスルーされた。漸く助けてくれたリーダーさんに頼んでから残り作業した。ただのパートなので残業手当一切でない。私はどう動けば良かったのか。

残業パート認知症

火薬庫

介護福祉士, 介護老人保健施設

12023/08/13

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 大変でしたね😰助けてくれたリーダーさんが神に見えますね✨️ パートさんだからって残業手当が出ないのはおかしいと思います…。

回答をもっと見る

感染症対策

現在職員でコロナ陽性が出たため感染対応中なのですが、めちゃくちゃしんどいです。 一つ前の投稿にもあるように吐きました。 みなさんの施設ではこんな時手当は出ますか? 感染対応手当的な これで同じ給料なのかな。なんなら残業増えて余計しんどいのに こんなに疲弊して安月給貰って何してんだろうって心折れそうになります

残業ユニット型特養コロナ

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

142022/08/16

亀さん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

クラスターとなり、コロナ対応期間は1勤務3000円の危険業務手当がつきました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職検討中でケアマネと現場管理で残業30時間と言われました。皆さんのリアルな残業時間など教えて下さい。

残業転職

とも

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

52022/03/02

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

先月は、33時間くらい残業しました。人手不足で。😞 まだまだ更にしてる職員います。

回答をもっと見る

施設運営

ケアマネや地域包括支援センターにお勤めの方へ質問です。 普段、残業はどのぐらいされていますか? また残業代はきちんとついていますか? 最近、フレックス制の居宅があることを知り、いいなと思っています。

居宅残業ケアマネ

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

42023/04/04

みはる

ケアマネジャー, 訪問看護

私はケアマネではないのですが、一緒に働くケアマネは、現場のケアの仕事もしながらケアマネ業務もしています。でも全然残業でてません。現場を手伝うのは、利用者さんが1番大事だからいいんだ、と自分の仕事を二の次にしてやってくれます。それを上がちゃんと評価してくれたらいいのに。休みの日もケアマネ業務が終わらずに出勤してるのですが、みんな知らんぷりです。私は職種も違うので少しは上の人に言いましたが、ケアマネ本人もいいんだ〜なんて仕事してます。仕事をきちんと評価して残業つけてくれるといいですよね!

回答をもっと見る

愚痴

今の施設の嫌なところ。入浴介助ないけど週に一回シーツ交換があって全室変えないといけない。月に一回会議あって仕事終わりにあるけどその分は残業代でない。働いている職員が年配ばかり。その人のテンションに合わせるのが疲れる。合わせんどけばいいのに合わせてしまう。管理者が頼りない。疲れた。そろそろ辞めたい。12月まで頑張るかどうしようか悩む。どこいっても大変なことはあるんだけどね。

会議残業管理者

もか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12023/07/20

るな

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

会議の時間に残業代が出ないのは納得できないですね‥。完全に仕事なのにおかしいと思います。 シーツ交換や職員のテンション、管理者については私の施設も似たような感じです。どこに行っても嫌なことはありそうですよね‥。

回答をもっと見る

愚痴

また1人退職者が。 今年度で3人目。しかも、3人とも常勤職員と来ている。8月は今までにない過酷な勤務が待ち受けている。 早番(6時30分)からの遅番(21時まで)…残業時間5時間越え。 準夜勤(15時)からの深夜勤(翌朝9時)まで。 夜勤明けの夕方に2時間ばかりの出勤。 これが、数回ほど確定。 只でさえ、今年度に入ってから早番で帰れることもなく、その他の勤務でも早出しなければならない状態なのに…軽減されるどころか+α。 気が滅入る

早出遅番早番

イエッピ

介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

12023/07/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

悪循環になるので、超過勤務は、させない方が良いんですよね?管理職トップは、一般企業ご出身の方でしょうか?泥舟なら、テコ入れが入るまで、変わらず、ご自身が病気になりかねません。どうぞ、ご自愛ください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

サービス残業について、介護業界ではサービス残業は当たり前なのでしょうか? 以前も福祉施設に事務方ではありますが勤めており、そこの施設は申請さえすれば1分単位で付きました。 心機一転転職し、現在は現場でお仕事をしているのですが、15分単位でしか残業代申請できないのはともかく、まさかのタイムカードが無く指定の表に出勤時間を手書き、早出・残業をしてもみんな揃って通常の始業・終業時間を書き込みサビ残です。 一応指定の残業申請書式はありますが、主任より、みんな面倒がって申請してないよと言われてしまい、さらに申請しづらくなりました。それなのに業務が終わらないからと早出・残業は当たり前。 タイムカードは今の時代当たり前だと思っていたのに…まさかな施設に転職決めてしまい失敗したなと思う日々です。 今はまだ初任者研修で勉強中ド初心者の為空気を読んで行動してますが、日々もやもやしています。 皆さんの施設はどうですか?

タイムカード早出残業

みこ

介護職・ヘルパー, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養

32022/10/11

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 当たり前にはしたくないですが、時間で区切って対応が難しいのでサービス残業になることも多いです… でもこの業界に限らず不景気なので、残業代出ないところ多い気がします。

回答をもっと見る

施設運営

会社の方針でより重い人を入れたがるのですが 内容としては、 ・言葉も通じない ・会話も成立しない ・転倒リスクは上がる ・スタッフが少なくても、現場の責任 ・よっぽどのことが無い限り、残業もつけてはダメ ・会社の人は現場の状況を知らずに勝手に決める などあるのですが、どこも変わらないのでしょうか?

残業ヒヤリハット愚痴

かいごかいご

介護職・ヘルパー, グループホーム

32023/07/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

 大変だから、受け入れてあげなきゃ…って事かも知れませんが、要介護度が高いと収益が上がりますよね?  サービス残業は無いです。帰れと言われます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在ケアマネとして勤務してる軽費老人ホーム、最近施設長がかわり、「経営が厳しく、理事長が残業禁止方針だから残業代はださない。」と言い始めました。業務効率化を考えずに。入居者は満床だったのに前施設長がワンマンで好き勝手に経費を使っていたのに、全てを現場のせいにして…。他にもこんな事例はあるんでしょうか?残業代をださない事に対しての対抗策はあるのでしょうか? 遅れている自分のケアマネ業務を片付けたら転職するつもりです。

残業モチベーション転職

ひろたけ

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

62023/07/06

たろう

介護福祉士, 介護老人保健施設

労基に行けばいいと思いますよ

回答をもっと見る

施設運営

管理者を務める者です。 さほど業務が立て込んでいないのに、事前承認なく残業したり、それを注意すると自主的に退勤処理後にサービス残業して大変困っています。 お局モンスター社員なのですが、どう対応したら良いですか?

残業管理者上司

dradra73

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

52023/04/05

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

残ってくれるのなら、そんなに困ることはない…とも言えますが… あわただしく帰るのを嫌う人もいますからね。あまりにも多いと、確かに問題ですが…

回答をもっと見る

愚痴

仕事が定時で終わらなくて残業になっても うちの施設は残業手当がつかない。 理事長自体が「仕事は時間内に終わるはず、だから残業手当はありません」と豪語するような人だし タイムカードは押してるけど残業手当がつかないんだから押しても無意味な感じがする。 今日もユニットのパソコンないから 隣のユニットの借りるけど19時半以降頭下げて借りなきゃいけない。今日の私の定時は19時半だけど 確実に1時間は残業だな‥‥

残業記録愚痴

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22020/09/11

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

残業手当ないってほんとに糞ですよね 前勤めてたところは出なかったです タイムカード切ってから残った仕事してね!と上から指示されてましたよ、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

○ユニットの買い物(お茶、コーヒー、サランラップ等の消耗品)を毎月仕事時間外の休日に買い物に行く ○自分の担当している入居者さんの誕生月にはプレゼントを仕事時間外の休日に買いに行く ○イベントがあっても必要物品は仕事時間外の休日に買い出しに行くのが普通 ○パートさんが当日欠勤の日は朝でも構わず電話が来て急遽3時間の早出 毎日仕事以外の時間を家事育児に充てている子育て世代の自分にはこれが今、すごく苦痛。 申し訳ないけどボランティアじゃないので金にならない仕事はしたくない。 もちろん介護に対しての意欲や情熱はある。しかし仕事とプライベートを混同して欲しくない。冷たいようだけど綺麗事だけじゃ食べていけない。 1度も文句言わず毎日淡々とこなしてきたけど入社当初から今までずっと疑問に思っている。 そろそろ他探した方が良さそうだなあ。

早出残業休み

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

112022/11/03

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

私の所はユニットで必要なものは勤務時間内に買物に行っていますよ。もちろん人手がいる時のみですがあとは休みになってしまいます。プレゼントとかは特に…利用者さんの物はいきいき通販で頼むか家族さんにお願いしていますよ。

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。 質問です。皆さんの事業所では職員の勤怠集計等はどのようにされてますか?今年度から職員のスマホアプリから出勤や時間外申請が出来るシステムを導入したのですが使い勝手が悪く職員にもあまり評判が良くありません。今後の参考の為にもアドバイス宜しくお願いします。

残業職員

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12023/06/26

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

パソコンの記録システムを使用しています。

回答をもっと見る

お金・給料

コロナクラスターのため、夜勤中一人夜勤となり一度も休憩なしの勤務が続きました。 そのため上司を通して施設長に残業代として貰えるように口頭にて請求しましたが、もう月も変わったので無理との返答でした。 ですが3年間は請求はできるはずです。と上司に伝えると「それなら自分で聞いてみて」と言われました。 これはもう黙って我慢するか、請求しても貰えないまま退職するかの二択になってしまうんでしょうか。 たとえば、夜勤で休憩が取れないのが嫌なら、夜勤外しますと言われてしまうと、収入的に辞めないといけなくなります。 約3週間ほど一人夜勤でしたが、私もコロナにかかり長く休んだため、実際の夜勤の回数は数回でした。残業代に換算しても2万円も無いと思います。その2万円を請求したために無職になるのはとても馬鹿らしいような気もします。 私以外の夜勤をしている全職員も請求するとしたら、もっと大きな額になるのですが、他のほとんどの職員は請求していないようです。  皆さんならどうしますか?

1人夜勤残業休憩

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

102023/01/20

たつ

介護福祉士

私なら請求しないです その場合 請求しようとも思わないと思います 実際の残業ではないので。 請求するなら、他のスタッフとも協力して、みんなで声を上げないとダメな気がしますね 他の人はなんとも思ってないかも。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

記録などの仕事が一人だけに偏り毎日片付かない状態です… 利用者と話してるのは楽しいんですが、困った案件は直ぐに私のところにまわってきてデスク仕事がたまる日々皆さん残業してますか… 私は昔みたいに残業する活力が出ません…

残業記録管理者

ももじり

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス

12023/06/21

ちょこび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

おはようございます☁お疲れさまです( ✿˘︶˘* ).。.:* ♬*゜ それは辛いですね…💧 私の職場では、記録は主にiPad入力・一部パソコン入力や用紙での記入になっています💡 仕事が一人だけに偏り、毎日☀️🌙片付かない状態…(・_・;) チームワークで行う仕事なのに😰おかしな話ですね💧 こちらでは、何か対応した時など、そのスタッフが記録を入力したり、その日のリーダーに報告するようにしています✏ 記録以外の仕事は、その日の日勤・夜勤リーダー以外のスタッフが中心で行っています🐤☘ 確かに☆利用者さんと話しているのは楽しいですよね☺︎☻ 困った案件についてですが✏スタッフで対応し切れない内容については、一番上の上司へ対応を依頼します(。>ㅅ<。)՞՞ 一番上の上司は、毎日☀️🌙休憩が取れないくらい忙しくて大変なので、申し訳ない気持ちでいっぱいです…(* > <)⁾⁾ 出来る限り上司には負担をかけないよう、他スタッフと協力しています✧*。⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝✧*。 上司の気持ちを考えて働いて頂きたいですよね✧*。ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 その日の状況によっては、上司ではなく、正職員やパートさんが残業する事もあります🌱

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨年度の3月まで介護として一緒に働いていた先輩が4月から社会福祉主事を持っていたこともあり、管理職の仕事に異動しました。 今まで一緒に定時で帰ってたのに管理職になった途端毎日1時間くらいの残業をして帰っています。 同じ子供を育てるママとして働いてるのを見てたので、家のことは大丈夫なのか心配にもなりますが 管理職って残業が当たり前なのでしょうか?残業しても手当は出ないと聞いたこともありますし… どこの会社も管理職ってそういうものですか?

管理職手当残業

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

42023/06/08

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんばんは。 管理職は残業が当たり前ではないですが、仕事量は増えます。責任も増えるので大変ですね。一緒にしている仲間に厳しいことも言わないといけないので、タフにはなれるかなと思いますね。周りの方の協力がないといけないポジションなので、協力してあげてくださいね。

回答をもっと見る

デイサービス

先月よりデイサービスに勤務しております。今まで、特養・老健・グループホームと経験があります。介護員歴は9年位です。 私の所のデイサービスでは送迎で毎日30分〜40分の残業が当たり前にあります。 出産し、夜勤が出来なくなったのでデイサービスを選んだのですが毎日これくらいの残業があるので保育園のお迎えもギリギリで帰宅後も家事育児で時間に全然余裕が無く最近ぐったりです。(正職、フルタイムで働いてます)せめてこの残業が無ければなぁと思っていますが、送迎での残業だとどうしようもないですよね。 なのでパートに切り替えようか悩んでいます。正直収入は多いに越した事は無いですが、私は今の生活しんどくなってきました。デイサービスの送迎でこのくらい残業になる事は当たり前なのでしょうか? それともしっかり選べば残業の少ない所ってあるんですかね?皆様のご意見宜しくお願い致します。

育児送迎残業

たまご

介護福祉士, グループホーム

32023/05/28

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

理屈では勤務時間は決まっています。理屈では。 残業がない職場も あるかないかで言えば 「ある」でしょうが 多いか少ないで言えば 「少ない」でしょう。 個人的意見としては 正社員だと一定程度は覚悟したほうが良いとは思います。 それでも、保育園のお迎え等 事情があれば対応してくれる 職場はあるでしょうし 貴方も含めてスタッフの人間性にもよるところではあります こればかりは運もありますね・・・

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

きょうの介護

皆さんおはようございます,まだまだ残暑が残りますが頑張っていきましょう,皆さんは利用者さんのトイレ介助でちょっとやってしまったときは,ありませんか?その場合自分で後処理をしますよね?

排泄介助トイレ介助

清水の人

有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

32025/08/24

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! すみません、やってしまったとは?? 排泄をしたということでしょうか?? 私はないですが、やったらきっと後処理はすると思います!!

回答をもっと見る

デイサービス

勤務時間前の仕事について質問です。 デイケアに勤めていたときの話です。 勤務時間は「8時〜17時」という条件で募集があり、面接を受けて入職しました。 出勤初日に「皆さんは何時ごろに来ていますか?」と伺うと、だいたい7時40分頃とのことだったので、私もその時間に合わせて出勤していました。勤務時間より少し早めに来ること自体に抵抗はなかったのですが、「20分も早いのか」と正直驚きました。 実際に働いてみると、7時50分から朝礼開始 → 8時から送迎出発という流れで、その前に入浴準備などの諸々の仕事を終えておく必要がありました。そのため、多くの職員が7時40分頃には出勤していたのです。 気になってさらに早めに出勤してみたところ、一番早い方は7時10分には来ていて驚きました。実際には勤務は8時開始のはずなのに、7時45分頃に来ると「遅い」という目で見られる雰囲気もありました。 介護業界に限らず、早めに出勤することはどこでもあるかもしれませんが、皆さんの職場ではどうでしょうか? 勤務開始時間のどのくらい前に出勤されていますか?

デイケアデイサービス

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

12025/08/24

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私はデイケアではなく有料なので違う部分があるかもしれませんが、私も前は15〜20分前には申し送りを読む為に早く来てましたが、最近は5分前にしてます。 理由は申し送り読む為に早く来るのは私の施設では早出扱いにならないのが一番の理由ですが、他にも単発バイトさんから勤務時間前でも指示を聞かれたり(誰が日勤、遅番分からないのは当たり前ですが(^_^;))、申し送り読んでる最中にナースから「◯◯さん失禁して洋服汚れてるよ〜。」とか、申し送り読んでる最中にあれこれ話しかけられて、集中して読めなく、それから5分前に来て特変の利用者だけ読んで業務入ってます。 今のところ何も言われてませんが言われても「じゃあ早出にして下さい。」というつもりです。

回答をもっと見る

デイサービス

我が施設、何か変更があっても一部のスタッフしか知らない事が多々ある。 送迎時間の変更は、30分早くなってたりするとめちゃくちゃバタバタする。 障がい者施設という事もあり、声掛けしないと動けない方もいるので…。 入浴も担当が代わったり、時間帯代わったりが担当者に伝わってなくて「何してるの?」みたいに言われたりする事も。、 情報共有って些細な事でも、教えてほしいなと思う今日この頃です。

声掛け障害者送迎

凸凹

12025/08/24

神田

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 情報共有がしっかり出来ていないシステムだと現場の職員は大変ですよね。 担当者に伝わってないのはかなり問題ですよね。 全体会議などの意見を出し合う場や上司との面談など定期的に職員の意見を拾ってもらえれる場はないでしょうか? 現状でのやり方だと問題点が多いと提案して、連絡事項が全員に伝わるやり方に変えられると良いですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

正社員の経験だけありますパートの経験だけあります両方ありますその他(コメントで教えて下さい)

472票・2025/08/31

移乗介助入浴介助救急対応夜勤認知症の利用者さんの対応就寝・起床介助そんなにきついと思わない😊その他(コメントで教えてください)

597票・2025/08/30

1日以内に辞めた職員言葉遣い、態度が悪すぎる職員先輩、上司に対して態度がでかい職員不適切ケアや虐待を行った職員特にいませんその他(コメントで教えてください)

595票・2025/08/29

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない元気なのは利用者さんだけ夏バテはしていませんその他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/08/28