有料老人ホーム」のお悩み相談(39ページ目)

「有料老人ホーム」で新着のお悩み相談

1141-1170/1743件
介助・ケア

こんにちは。久々に来てみました。 もし、お手隙の方がいらっしゃったら ご教授いただけると幸いです。 ベッド臥床されている状態でのシーツ交換についてです。 側臥位可能ですが、車椅子移乗が難しい方です。 ベッド上でのシーツ交換の際 ベッドの向こう側が壁にピッタリくっついているため、 入り込むことができません。 その場合の向こう側のシーツ直しは どうやって行うのが良いのでしょうか? やはり自分がペットに上がるべきなのか、 ベッドは重く一人では動かせないので 悩んでいます.....

掃除有料老人ホーム訪問介護

ゆぶね

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

72021/05/17

あーさん

介護福祉士, グループホーム

ベッドと壁の間に隙間あけるのが1番いいかと思います

回答をもっと見る

介助・ケア

ADLについて質問があります。 座れるってどのくらいまで定義にしますか?

有料老人ホーム

まりりん

有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

32021/05/17

ばたこ

介護福祉士, 病院

私のイメージだと、時間というよりは 座位が安定してしっかり座れると言う事が、座れる方という認識ですね! それが車椅子なのか、椅子でなのかでも変わってくると思いますが🥲

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料で働いてますが入居者全員が認知症の方と言ってもいい程で、重度認知症の方が多くて認知症が進んでADLが落ちているので対応が大変になっています。 それなのに日勤帯でも30〜35人のフロアに職員1人で対応することが多く、身体的にも精神的にも疲れてストレスが溜まってます。重度認知症の方の中にはオムツ替えの時に噛む引っ掻く足をバタバタして暴れる方もいます。噛まれたし引っ掻かれてますが我慢してます。認知症の方が嫌いな訳ではなく、多すぎて面倒見切れないです。辞めたいですが今月4人辞めて、私は以前にも辞めたいと話しているのに今回も受け入れて貰えなかったのですが限界かも。こんな状態で乗り越えていく方法はありますか? 同じ施設に何年も働いてる方を尊敬しちゃいます。

有料老人ホーム認知症ストレス

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

32021/05/16

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。 労働契約書、就業規則などの書類のコピーは持っていらっしゃいますか? そこにだいたい書かれてると思いますが、辞めるのは自由です。憲法でも定められているので、気にせず辞めて良いですよ。 辞めにくいなら、最近話題の退職代行サービスもあります。 人が居なさすぎて辞められない、という仕組みを作る企業が悪いのです。 真面目な人ほど、そうやって無理をして身体を壊します。 たとえ何かしらの方法で乗り越えたとしても、先が明るいとは思えません。 会社に恩を感じていて、『自分の力で会社を良くしていくんだ!』くらいの気持ちで猛勉強、行動しない限り、なかなか変わらんと思います。 乗り越えていく方法というのが、これに当たるのではないかなと思います。 ちなみに、辞める際は、転職エージェントに登録しておくことをオススメします。 以上、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職決定しました!6月16日からデイサービスで働きます。 今の職場は6月15日で退職です。 2年2ヶ月でしたが、かなり充実していました。 これで一安心。後は引っ越し準備で忙しくなりますよ。

実務者研修有料老人ホーム転職

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/05/17

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 新しいところでも心機一転頑張ってください!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

教えていただきたいなですが、 月の希望休提出するときに理由を書くようになっていますか?

希望休実務者研修有料老人ホーム

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

122021/05/15

なはみー

介護福祉士, 介護老人保健施設

理由は書くようにはなってないですよ。ただ自分の施設では希望休3日までなのでそれ以上必要なときには上司に理由説明はしていますね。

回答をもっと見る

夜勤

リーダーなのに何で月一の夜勤なの で平の私が、三回も入ってんの?! しかも毎回三時間前倒し残業。 半々にするべきでしょ! 小4の子どもいるの知ってるじゃん! しかももう1人の古株さんでの正職員さんは、 早番のみ月一夜勤。 この方は、子どもさん幼いから仕方ない。とも 思うけど 何だか 小間使いされてる様でアホらしくなってきた まっ行くけどね。 投げる事は、出来ないので

実務者研修子供有料老人ホーム

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

92021/05/13

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

こんにちは。 解りますその気持ち。 リーダーなら役職手当もらってるよねーって言いたい。 私の愚痴聞いて下さい。 私はデイサービスなのですが、帰りの送迎の乗り込みの手伝い(介助)を全くやらない  【本来なら、車椅子乗車の利用者様もみな全員ワゴン車(シート)に座らせているのです。(車椅子対応の車でないのです) だから、乗せるのがとっても大変!麻痺 拘縮 立位取れない方数名居るのです】 勿論フロア内のみ守り必要でしょうけどね。 交代でよくない?って思う 旦那に言ったら、リーダーだからフロアを守れと上に言われているんじゃないの?だって!! お互いさまの平等がいい!と思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

排泄介助の時に配慮していることを教えて下さい。

排泄介助無資格有料老人ホーム

SAKURA

無資格

32021/05/13

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。 オムツでしょうか?トイレでしょうか? どちらも手際よくやるけど、急がせないというのは気をつけていました。

回答をもっと見る

夜勤

私の勤務先は住宅型有料老人ホームです。 夜勤専門で勤務しています。 質問内容としては ①夜勤の時間②仕事内容についてです。 ①通常の夜勤は…(夜勤A) 17:15〜09:15、2時間休憩の14時間勤務。 半年程前から(夜勤B)を任されてますが 19:30〜6:30、3時間休憩の8時間勤務。 この時間帯は他の施設でもあるんでしょうか? ②仕事内容としてはAとBの共通部分は↓ 就寝介助・排泄介助・加湿器水補充・ 履き掃除モップ掛け(1F2F廊下・更衣室・休憩室・玄関・居間)・巡視+排泄介助+検温・オムツ補充・ キッチン業務(朝食準備・湯沸かし・タオル巻き・ エプロン洗濯乾燥)・朝食用薬の準備・配茶・ 汚物のゴミ捨て・記録・新聞受け取り・浴室準備など ↑ここまでが共通で、↓が残り時間のAの内容 配膳下膳・朝食介助・服薬管理・口腔ケア・記録・ ゴミ捨て・居室周り(ゴミ捨て・環境整備)・喫煙介助・申し送りです。 施設勤務は今のところが初めてなので 他の施設状況を知りたいと思い、質問しました。 よろしくお願いします。

有料老人ホーム夜勤施設

こしあん

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修

42021/05/14

シボレー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

こんにちは。 私はサ高住にて勤務をしています。月に夜勤が8回かな? その月に夜勤回数が変わりますが。 夕方17時~翌日の9時までの夜勤1人夜勤になります。 仕事内容は夕食誘導から始まり記録を書いて夜の眠前の内服確認。 9時、0時、3時に巡回し後は事務所にて朝までコール対応です。 夜間4名程オムツ交換かな。

回答をもっと見る

きょうの介護

ご入所者様との接し方について気をつけることを教えて下さい。

無資格有料老人ホームケア

SAKURA

無資格

22021/05/13

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。 サービス業だと思いますので、自分がホテルやレストランでされたら嫌な態度はしないようにしていました。

回答をもっと見る

特養

来週から有料老人ホームでの仕事。 正直、有料は初。 上手いことやっていけるのか不安。、 有料老人ホーム務めてる方 是非アドバイスお願いします😊

有料老人ホーム

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

32021/05/13

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私が思うにはですが…入居者(自立利用者)も職員もうるさい人や自分勝手な人が多いです。そういう方々を良い意味で気にしないでやれるかが勝負だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

移乗介助、排泄介助、食事介助の時に気をつけていること、意識していることを教えて下さい🧑🏻‍🦽

排泄介助無資格食事介助

SAKURA

無資格

82021/05/10

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

利用者様の安全第一。

回答をもっと見る

施設運営

高級な有料老人ホームに入る人は どういう気持ちなんでしょうか? たくさんお金が有れば、 自宅で、専属ヘルパーさんや看護師さんをつけれそうなものと思ってしまって。 ご意見お聞かせください!

看護師有料老人ホーム

保険外サービス副代表 看護師のんたん

看護師, 訪問介護, 訪問看護

22021/05/11

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

他の人とも触り合いたい。 だからこそ専属ヘルパーなどでなく、お金をたくさん払ってでも老人ホームにいくんじゃないですか?ステータス的な。、

回答をもっと見る

きょうの介護

適切なタイミングで声掛けをする時、気をつけていることを教えて下さい🙇‍♀️✨

声掛け未経験有料老人ホーム

SAKURA

無資格

22021/05/10

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

難しいなー 前もって声かける 通りすがりに声かける

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

ショートステイから入所に切り替えになった方で健康診断を受けなければいけなくて、家族に健康診断を受けて欲しいことを家族に伝えて電話を切ったら「病院からショートステイ利用してるから病院で健康診断してるんじゃないん?」と言われ看護師に確認。 すると、レントゲンだけ撮れてないから家族にレントゲンを撮って欲しいことを伝えてと言われたから家族に伝えて、予約を依頼してくださいと言うたら、看護師から「なんで!あんたが行くんやで!家族ちゃうで!」と言われた。 それならそうと言えやと思いつつ、「えっ?私が行くんですか!?それなら家族に伝え直します。」と言うと「もういい。私が言うわ。私が行くわ。」と。 家族から「病院に予約すると施設経由でと言われたんです。ととちゃんと話がしたい。」と連絡が来たので、連絡しようとすると看護師から「もう私が連絡したからいい。」とキレ気味に言われる。 ちゃんと誰が行くかとか説明してよ。 わからんやん!!!!!

健康ショートステイ看護師

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

532021/05/08

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

理不尽だな

回答をもっと見る

施設運営

うちの施設(有料)はケアプラン見直しの度に担当者会議(家族は必要な時にしか呼ばない)を開催してますが、 ①職員さんはコール対応をしながらになるので、集中して話し合いはできていない。 ②昼間にやってる為、やる日は業務が押してしまい職員さんに迷惑をかけてしまう。 みなさんの所では、どんな風にやってますか⁇そして、施設だとそこまで変わりない為、ほとんどが継続みたいになるんですが、他の所ではどんな話し合いをしていますか⁇

ケアプラン有料老人ホームケアマネ

ゆっち

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

112021/04/28

つかさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

うちではケース会議の時は前もって担当者と打ち合わせをして置きます。 当日は他職種と変更点追加点など達成された課題など削除して良いかなどの話をしています。

回答をもっと見る

きょうの介護

ちょうど一週間前併設してる有料の施設長に意見した。 コロナ禍や人員不足に直面する職員のメンタルケアをしてくださいと。 感情溢れて涙流して訴えた。 するとそうなるといいですねと言われた。 間髪入れずそうなるといいですねじゃなくて、すぐにでもメンタルケアしてくださいと言った。 それから施設長の態度が冷たい。 わかっていたけど私が事務所に行くと逃げて行く(笑) それだけ私はウザいらしい(笑)

メンタル施設長トラブル

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

72021/04/19

ヒデ

お疲れ様です。 しんどい中で踏ん張ってる様子が伺えます。 どうか少しでも良い方向に風向きが向きますように。 施設だと法人などで心のケアなど相談できる窓口が設けてある職場が多いですが、チーズさんの職場にはないですかね? 健康診断の時などに併せてストレスチェックとかあるんですけどね。 やはり職員が存在して心身ともに健康でないと人生の先輩のケアには対応出来ないですからね。 施設長も現場を知って寄り添って欲しいものですね。 もうどうにもならない場合は新しい環境に移ることも大切だと思います。 私も掛け合って、どうにも対応しない為、 自分から退きました。 信用できない職場では働けないので。 ゆっくりできる時間があると良いのですが。抱え込まないで下さいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

私が編み出したやり方では、オムツを真っ直ぐに止めるには、パッド換える時にオムツカバーを押し込んで、向こう側に取るようにして、パッド敷いて、テープ留めして真っ直ぐにするやり方です。 これで良いでしょうか?

有料老人ホーム入浴介助訪問介護

さささ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護

12021/03/04
職場・人間関係

入社して間もないのですが私が体調くずしたり子供が体調くずしたりで何日か休んでしまいました。今日職場に電話したら施設長に理事と話してもう無理だと思うよと遠回しに辞めたらと言われてしまいました。 みなさんならこうゆう時どうしますか? まだ試用期間中です。

実務者研修子供施設長

みっちゃん

有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設

182021/04/29

たかぴょん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

体調不良が心から来てるならやめた方がいいと思いますが風邪などの体調不良ならばやめないでもいいと思います

回答をもっと見る

新人介護職

ご入居者様と会話をする時、大きな声で話せません。普段から声が小さいのですが、いざ大きな声で話すとなると恥ずかしいです。何かアドバイスを頂けたら幸いです。もし新人が失敗したり仕事でミスをした時先輩職員さん的にはどう感じますか?あと、私新人介護士に何か応援メッセージを頂けたら嬉しいです😂(割と本気)

無資格有料老人ホーム

SAKURA

無資格

152021/05/08

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

失敗はつきものなのでしょうがないと思います。誰でも最初から出来ませんので。でも同じ失敗をしていたらしっかりと教えてあげないといけないですね。 人前で大きな声が出せないのは、心理学的には他人に良い人に思われたい、嫌われたくないとの気持ちが強く働いてるようです。 自分が思ってるより他人は聞いてないです。 自分もそう思うように心がけてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者の中にはプライドが強い方もいて、特に女性の利用者は男性の介助を嫌がる人も多いです。 排泄ケアとか入浴介助とか、ま、普通に考えれば仕方ないのかもしれませんが、少数ではありますが、そういう拘りのある方には何かきっかけがあるといいなと思うのですが。 なかなかシフトやルートの関係でやむを得ず入らなきゃいけないこともあるし、ご意見いただきたく思います。

シフト有料老人ホーム

ゆくたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22021/05/09

SAKURA

無資格

私も介助される身だったら異性に介助されるのは嫌です。私の施設では本当に嫌な方はご家族から同性同士の介護をと頼まれています。 ご参考までに…

回答をもっと見る

職場・人間関係

高級有料老人ホームにお勤めの方へ質問です。特養などとはご利用者の層が異なるとは思いますが、どんなご利用が多いですか?ややこしい方も一定数はいらっしゃるかもしれませんが、働きやすいですか?

有料老人ホーム

ユータロー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22021/05/09

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

高級になるかは分かりませんが、利用者の中には元会社社長や役員、華道、茶道や剣道の家元という方々が多くいる施設で働いていました。 認知症ある人もですが、ない人もこだわりかかなり強い方が多く、時間指定の訪室もあり色々めんどくさい方の方が圧倒的に多かったです。実際とある入居者からの好き嫌いのこだわりで職員で私だけ嫌われていましたから。 コミュニケーション、連携がしっかり取れる人同士だと凄くやりやすかったですね。中には個人プレーや一人で空回りする職員もいたので、そういう人達と一緒だと、利用者の情報共有が出来ず、クレームに繋がってたので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職って職場内不倫が多いって聞いたことはあったけど男性職員って一部を除いては変わり者ばかりでピンとこなかったけど、リアルにいるんだね。 総リーダーと平社員… 何がいいんだろう。。。 🤢🤢

恋愛ユニットリーダー職種

ガチャ子

介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/05/04

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

リアルに不倫おるわ~本人同士だけ気付かないだけですけど、周りはバレバレです。スリルを味わいたいとか、夫又は妻にない魅力に惹かれあってるとか。

回答をもっと見る

デイサービス

私はデイサービス 勤務なんですが、併設の有料老人ホームの居室で利用者様が他の利用者様を押し転ばしてしまい、手首を骨折?してしまいました。認知症Mの方が押した方なんですが…笑いならが他の部屋に入ってきたのでめちゃめちゃこわくて…。認知症とは理解してますが、明日から普通に対応できるか心配です…

有料老人ホーム認知症

あこ

介護福祉士, デイサービス

12021/05/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 なぜ、押してしまったか思います〜。邪魔やったんでしょうか。幻視ですか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から新しい職場だけど、、 知り合いいても最初は不安だし憂鬱😂😂😂 4時には目が覚めて寝付けなかった😂 がんばろーヽ(;▽;)ノ

有料老人ホーム転職

ねっぴ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

22021/05/06

ゴンザレス

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

最初は緊張もして疲れると思うけど頑張って下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今就活中やけど有料老人ホームってどんな感じなんやろ?転職候補には入れてて、調べたりはしてるけど全く想像がつかん(笑)

就活有料老人ホーム転職

まる

介護職・ヘルパー

22021/05/04

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

はじめまして。 今いるところが、有料ですが、特老や老健とそんなに変わりません。(あくまでも、自分の感じですが)

回答をもっと見る

レクリエーション

簡単な工作レクリエーションやりたいのですが、レクリエに載ってるような感じの本でオススメあります? 季節毎のレクリエーションのみ載ってるやつがいいです。

有料老人ホームレクリエーション

排便ソムリエ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/05/04

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

例えばこんな本ですかね。 https://www.amazon.co.jp/%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%90%91%E4%B8%8A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B-%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AE%E5%A3%81%E9%9D%A2-%E6%98%A5%E3%83%BB%E5%A4%8F%E7%B7%A8-%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/4418192077/ref=asc_df_4418192077_nodl/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=296092637518&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=16832288847663672636&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009721&hvtargid=pla-638601564469&psc=1&th=1&psc=1

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉士やケアマネ、在宅の仕事ないですかね、、 全部の業務在宅ワークできなくても部分的にあるとめっちゃいいのにって思います。 在宅勤務してる人いたら教えてください。

社会福祉士実務者研修初任者研修

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

12021/05/03

ひらり

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

私の職場のケアマネは、昨年から在宅勤務してますよ!週2〜3日くらいでしょうか?プラン作成や電話で相談対応等、無理なく仕事しているみたいです。近隣のケアプランセンターでも在宅勤務実施している所が増えました。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤は相方次第だよなぁ。 さて、長い夜になりそうだ

有料老人ホーム介護福祉士愚痴

排便ソムリエ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/05/02

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

どの時間もですが夜勤は特にですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりの休みでのんびりしてます。こんな時間が絶対必要だなと思いました。また明日から働きます。今週はGWで学校休みだから少し楽かな。

実務者研修有料老人ホーム休み

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

02021/05/02
雑談・つぶやき

はじめまして。今回仕事としてではなく、利用者の家族として相談です。自分の祖母の介護施設を探していますが、今は小規模多機能型施設で入所していますが、施設事情で特別養護老人ホームは申し込みしました。入所の連絡待ちです。私の知識不足の為皆さんからアドバイスもらえると助かります。ケアマネジャーさんとも相談中です。 その入所待ちの期間に入れる施設を探していますが、心不全のある祖母は有料老人ホームは厳しいてすか?やっぱり老健ですか?ショートステイ利用して空き待ちをしたいけれど、なかなか空き待ちの間引き受けてくれる施設も限られ、有料老人ホームで数か所実調後にお断りされました。 今いる施設に入れる日の期限があと僅かなので、大至急探しています。

要介護病気老健

はゆけゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

52021/05/01

あやまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務

私もそこまで詳しくはないのですが、医療系に強い施設、医療法人や訪問看護が母体の施設を探してみては? 御祖母さまの心不全の状態やご家族の状態がどの程度かにもよりますが、様々な福祉制度を利用して、在宅で緩和医療を受けながら待つことも可能ではあります。 私が最近資料を読んでいる限りでは、一人暮らしでそのような生活をされている方も結構いらっしゃいます。 もちろん、本人さまと家族の希望がどうであるかが優先なので、的外れでしたらすみません。

回答をもっと見る

39

話題のお悩み相談

キャリア・転職

一応就活始め興味のある施設を介護サービス情報公表システムを使って去年の退職した人数調べたら10人いました。 ブラックなんでしょうか?

退職施設

アラレ

初任者研修

102025/02/07

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

なんていう会社か気になります。

回答をもっと見る

デイサービス

今週の寒波すごいですね。 こちらは、雪が降らない地域で雪が積もると送迎するかしないかを判断するのにいつも時間がかかります。 一応、都市高速道路が通行止めになったら、中止としてますが急勾配な坂道が多い土地柄、高台にあるお宅は本当に危険です。 ご家族が一緒に住んでおられる方はお休みされることが多いけど、独居だったり介護度高めだと迎えに行きますが本当危なくて。 一度バスも雪の日にスリップして電柱にぶつかる事故も起こしたことがあり、スタッフ、運転士、利用者の命の危険があると思いました。 雪の降らない地域のみなさんの施設は送迎の判断どのようにされてますか??

天候送迎ヒヤリハット

こりんゆ

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

22025/02/07

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

冬タイヤ、チェーンありきで雪の日も送迎されるのですよね?? 私も雪のほぼ降らない地域ですが、母の行くデイは毎年冬タイヤにしています。ですが、うちは遠いし、坂道があるのでお休みにしています。 私の前職のデイはノーマルタイヤで去年の降雪の時に送迎したと聞いてゾッとしました。そこは本当に危機管理能力がないのも退職理由の一つでした。 勾配のない地域ってなかなかないですよね… 降雪基準もですが、車の装備についても皆さんで話し合うべきかと… 利用者を事故に巻き込んだ時、施設が責任を負えるのでしょうか?

回答をもっと見る

ケアプラン

グループホームにおける モニタリングが期間途中で変わるタイミングとはいったいどのような場合ですか? 具体的に教えてください。 Aさんがたとえばレクが体を動かせなくなったとき、レクを取りやめるとしたら変更になりますよね?と今日ケアマネにきいたら、私たちがアプローチして、レクのときに手足とか動かさなきゃいけないでしょ、それは違うよと言われました。 よく分からないです。めったなことでも変わらないと言われて。 モニタリング自体も、毎月記入するわけではないのですか?

ケア施設職場

しなもん

グループホーム, 初任者研修

22025/02/07

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

モニタリングは、その人に合わせて更新する月を決めます。 法定的には、最低6ヶ月に1回(重要事項に記載していると思います)。 理想は、 状態変わる→介助方法を変えていく必要があると何度か声を聞く→モニタリング→介護計画変更 なので、月関係なく状態が変わったら変えていく必要はあります。 ケアマネは、複数名の介護計画作成するからかなり大変→次のモニタリング月に変更かけたい→とりあえずアプローチしといて! という流れでしょうか。 しなもんさんもAさんにとって今後どのような方法がいいか情報収集しておくと良いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

110票・2025/02/15

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

596票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

708票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.