有料老人ホーム」のお悩み相談(2ページ目)

「有料老人ホーム」で新着のお悩み相談

31-60/1740件
きょうの介護

外部デイサービスとうまく連携できません。 有料老人ホーム勤務です。 苦情?をよく入れてくるデイサービスがあるのですが言うだけでその後連携がうまくいくこともなくで困っています。 上司からは付き合いもあるしこちら側から苦情返しみたいになるので言い出しにくいと言われ、しかしどうにか上手くいく方法はないかなと悩んでいます。 朝のお迎えの際に別の入居者様(違うデイ利用)は玄関で待っているのに自分のところ利用の人は待ってない。 かなり待っているので8時30分には玄関に待たせて欲しい。 と突然苦情が入りました。 その入居者様は認知症があり目も不自由のため付き添い必須。玄関で待たれている方は認知面に問題はなく自立度の高い方と説明しましたがイマイチ納得してる感じはなく… そもそもお迎えの時間はいつもバラバラなので到着の内線が入りしだいすぐ玄関へお連れしていたので待ってるとは????という感じでした。 その次から8時30分に玄関へ誘導するも来ない、来たのは9時過ぎ。その後も9時過ぎ迎えが続く。そんなに人員割いて付き添いはできないので一旦8時半に玄関へをやめたらキッチリその時間に来たり…(笑) どうもメインの送迎の人ではなくたまに来る特定のスタッフが送迎の日は苦情が入る(しかし苦情はケアマネから)ようです。 デイサービス勤務の経験がないのでわからないのですが、その人が言えばすぐ苦情入れる!みたいな強いスタッフっているのでしょうか? また、お迎えに来る前に入電してもらうとかって可能ですか? 例えば3人乗せてデイへ向かうとしてうちの入居者様が2番目なら1人目を乗せて出発するまえに今から何分後に到着する予定です。準備お願いしますと連絡してもらうとか… そしたら時間がズレようが時間を見つつ誘導するのでどうかなと。 暖房のきいた玄関ホールで待ってるとはいえ別の方のお迎えが来る度にドアはあくので寒そうにされてるし、待ち疲れてきつそうだしでなんとかならないかな…と思っているところです。

有料老人ホームデイサービスケア

介護福祉士

112024/12/22

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私の所は、到着5分前電話居れてますね。 そのままの説明でいいと思います。 時間にバラつきがあるので、難しいから、到着前に連絡もらえませんか?で。 確かにデイサービスの送迎は戦争状態です。 急な休みが出れば、その分送迎は早くなってしまうし。一人暮らしの人がトイレとかって言うと10分程遅くなる事もあります。 なので、決められた時間に必ず行けるとは、限りません。 普通にお互い様だと思いますが、こちらの有料では、到着時間が読めないし、実際に遅れて来ることも有るので申し訳無いですが連絡もらえませんか?と、ケアマネージャーを挟んで話して見てもいいと思いますけどね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護施設(特養、老健、グループホーム、ケアハウス、有料老人ホーム等)の介護福祉士として大変だと思う仕事やもっとこうなれば良いのにと思う業務はありますか?

老健有料老人ホームグループホーム

ainorsa

障害者支援施設, 社会福祉士

112024/12/30

2-Karin

介護福祉士, デイサービス

現在、デイサービスに所属しています。特養も経験あります。個人的にはどこにも当てはまりますが、この業種はもっと連携がスムーズにできたりしたらいいなと思ってしまいます。業務の大変さは人間関係でカバーできると思うんです。

回答をもっと見る

介助・ケア

横にならない利用者さん。 車椅子に移乗したら、すぐ傾眠。 ベッドに横にしたら、起こせとばかり柵を叩いたり… おかげで足がむくんで気の毒な状態。 ほぼ一晩中座って過ごし、昼間も同じって? どういう事?対策あるのでしょうか。

病気有料老人ホームケア

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/12/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

起きときたい方居ますよね〜。どうしようもないから、座った状態で、オットマンみたいに、椅子や箱等に、足を挙げて貰ってましたよ?如何でしょうか。

回答をもっと見る

新人介護職

ケアするにあたって必要なディスポ手袋ですが、勤務終了後手が痒くて眠れなくなることが多々あります。 皆様勤務後のスキンケアなどはどうしていますか?

有料老人ホームケア

犬好き

有料老人ホーム, 初任者研修

72024/07/14

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

パウダー付きかフリーかで変わります。パウダー付きだと痒みが出やすいと聞きます。パウダーフリーに変更してはどうでしょう。 ケアとしては短時間での使用と使用後は手洗いとハンドクリームや薬用クリームの使用でしょう。

回答をもっと見る

愚痴

2人体制夜勤中、相方が休憩に行ってたら 41人を1人で見てる時間があって その時にコール鳴ったはいいが重なってると どうしても転倒リスク高い方を優先してしまい 寝たきりのじいさんから「自分が眠いけんって 怠けてんじゃねぇぞ。」と怒鳴られ…。 思わずイラッとしながら便で大汚染の中オムツ交換。 介護職って楽しさやりがいはたくさんあるけど こういう些細なイラッと案件にて 嫌になる瞬間もいっぱいありますよね。 そんな夜勤明けでございました。

寝たきり夜勤明け有料老人ホーム

みそら

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

52024/07/17

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

ありますね 下がり上がり 激しいよなあ

回答をもっと見る

新人介護職

今度実務者研修で介護業界に就職するのですがここを重点的に学び直した方がいいというところや勉強した方が良い事ってどんな事がありますか? 介護サービスの種類は特定施設入居者生活介護有料老人ホームです。

就職実務者研修研修

やなさ

実務者研修

32024/12/18

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 職種は介護職ですか? であれば基本的な介護技術、簡単な応急処置方法、特変があった時の初期対応、救命措置などはまずおさえておいて間違いないです。 いざという時に知っているかいないかでは動きも変わってくると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

152021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在働いている施設の有料職員。看護師も含め、利用者の方々へ「可愛い〜」と家族前でも言う。 認知症の本人の前で“ちゃん”呼び。申し送りでも「〇〇ちゃんが〜。」 工作レクでの場面で「言ってる通り作れへんねやったらもう作らんといて。手出さんといて」「汚い切り方やなー。私もっとちゃんと作ってって言ってたはずやねんけど。。。」と利用者を前にいう職員。 入職時に「前にいたの特養ですよね。接遇だけはしっかりしてください」って言われました。。。 そこから半年頑張ってきていますが。。。。前の職場でもアウトな接遇。 これってよくある事なんですか? ちなみに職場の介護職員全員介護福祉士保持者です。

看護師有料老人ホームレクリエーション

HM

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

82024/12/13

nabi

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

そういう施設が本当にあるんだととで驚きました。 接遇マナーに関して研修を受けることもありますが、ちゃんづけで呼ぶことあるのかと疑問に思っていました。 そういった面から今私が勤務している施設では、けっこう水準高く保たれていると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は8年前、高齢者の有料老人ホームとデイサービスの介護職に勤務していました。 その後、社会福祉士の資格を取得し、高齢者以外の仕事も経験したくて行政や療育の仕事をしました。 行政は待遇が良かったですが、療育施設は制作等実費も多くびっくりしました!介護のときはこんなことなかったなぁとなつかしく思います。 ずばり今の介護業界は8年前よりは待遇良くなっていますか?一通り福祉の仕事をしたので、最終的になんの仕事に落ち着こうか悩んでおります。

社会福祉士有料老人ホーム資格

めろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士

52024/08/28

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

最終的な仕事先を選ぶ上で待遇を主に考えているなら行政で働いたらいいと思います。 一緒に働く人も『行政は待遇良かったよ~』と言われながらだと『じゃあ行政で働けばいいじゃん』と感じますので。 私は同じ介護業界内で8年前に働いていた職場よりは待遇(給与面でも仕事のやりやすさでも)がいい所に移ってます。

回答をもっと見る

新人介護職

介護付有料老人ホームで勤務されている方にお尋ねします。 皆さんの施設では食事のケース記録は特に異常がなくても毎食ごとに書きますか? よろしくお願いします。

記録食事有料老人ホーム

江口

有料老人ホーム, 初任者研修

52024/08/11

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

食事量〇割をパパっと記録して終わりなのが基本ですが、 何か特記事項があれば記入していました。 「拒否があり副菜には手をつけなかった」とか、「いつもは自己摂取だが今日は声掛けが必要だった」とかです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在、休職中なんですが…復帰する際に菓子折りは必要でしょうか? ちなみに休職期間は3〜4ヶ月程です。 出来ればこんな物を持っていった等もあれば…ご回答お願い致します。 (昔、休職していた時はそのまま退職になってしまったので菓子折りを持っていったのですが…)

復帰正社員有料老人ホーム

泡沫

介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修

32024/03/23

ハナ

介護福祉士, 病院

休憩時間に気軽に飲んでもらえるステックコーヒーとかは?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の祖母の話なのですが、一昨日の朝電話があり「職員が来なくなって介護が出来ないので、違うホームに移って下さい」と急に電話が来たんです。 住宅型有料老人ホームで職員達がストライキを起こしたらしく、看護師含め全員いなくなったらしいんです。 そこのグループはもう一つ住宅型老人ホームを経営してて、24人の入居者を全員移すような言動で話していました。 しかしよく聞くと看護師は夜勤に1人のみ、ケアマネもおらず、介護職員もこちらのホームに派遣できない程の人員不足なのに、職員達の負担を増やしてまた同じようなストライキになりそうな気がして急遽引越しを選択しました。 引越し業者も呼べず、その日病院に勤めるケアマネは休み。施設を探すにも時間が掛かると言うのに、さも当たり前のように仕方ないですねーと出ていかされました。 これは当たり前に従わなければいけない事だったのでしょうか? 施設側は祖母には説明もなく、私達家族が来ても謝罪や手伝いの一つもありません。最後に社長に謝罪くらいはないんですか?と言っても「いや順番にしてるんで。まぁ。はい申し訳ございませんでしたぁ。」と白々しい態度。 正直悔しいのと、祖母にも母にも無理をさせてしまった気持ちもあり、これは正しく従わなければならない事なのか、それとも市役所などに通報すべき物なのか教えて頂けないでしょうか? またそこの施設は看護師は1人体制なのにサクション、バルーンもありにしていたんです。詰まりを起こしたらヤバいですよね?役職の配置など詳しくなく、そこも教えて頂けると助かります。そこの施設はケアマネも調理師も訓練士もいない状態でした。

人手不足有料老人ホーム施設

mico

看護助手, 病院

02024/03/08
きょうの介護
👑殿堂入り

先月、長期の入院から退院した母が住宅宅型有料(小規模 入居者4名)空き家を借りて施設にしたもの。(家族経営) 私グルホで夜専して5年になり介護歴は18年です。 施設への不信感、ケアレベルの低さや見解の相違などや、突っ込み所満載です。 入院中は特養が本来の希望で地域連携担当の方、コーディネーターさんには今の施設をゴリ押しされました。 もちろん見学も行き先急いで決めた事の後悔はあります。 近々ケアマネにも相談させてもらいますが、2ヶ月前に認定調査の結果介護4なのに入居1ヶ月も経たないうちに区変かけると? 環境の変化や落ち着くまで様子見をする事もなく! 私の方から排泄ケアにおいて提案しても施設の代表者が全否定! 驚き‼️ 訪問診療の初診に立ち会った日には弄便に近い状態になっていたらしく、尿意、便意があるから不快に感じてリハパンを脱ぎ股に衣類などを挟むと意味があっての行為なのに今迄うちの施設では見た事がない初めてと言われ、それを主治医に平然と言っており、ましてや家族の前で言ってはならないと思います。 仕事がら気になる事がありすぎて、皆様なら親が施設に入居したら、どこまで介入しますか? ご意見、アドバイス宜しくお願い致します。

有料老人ホーム

レイミ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修

402023/11/04

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

私はお任せします。 難しい問題 自分では介護できない しないので 介護職の方にお願いします。 どこまでも 無理です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームは精神的にきついですが? 頭がクリアな分、精神的にしんどいとお聞きしました。 その実態はどうなんでしょうか? 教えて頂けませんか?

有料老人ホームストレス職場

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

92023/10/25

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

今自分も有料で仕事をします。ご利用者様に接遇を求められます。それがかなりストレスになってます。とあるご利用者様にいつも悪態を憑かれてます。それもかなりストレスになってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームで月に14日ほど、1日5時間働いています。 子供が体調を崩しやすく、私も子供の病気が移ったりと月に3日ほどは休んでしまします。 長期契約ではありますが、3月に更新です。 このままの欠勤状況では次の更新断られる場合もあるのでしょうか…

欠勤病気子供

ねこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/12/06

ルルはは

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

採用時に小さなお子さんがいるのを分かっているので、急な休みは想定内だと思います。 急な休みは大変になりますが、パートいないと現場はまわらないですしね。施設経験7年ですが、欠勤多くて契約更新されなかった人に会ったことがありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の単発バイトを経験したことがある方に質問です。 自宅の近くに単発バイトを募集している施設が何ヶ所かあることを知り、 数ヶ所単発バイトで働いてみて、良かった施設にパート勤務の希望を出そうと考えていました。 ただ、どこも入浴介助などがメインのようで 介護職としてのブランクが10年ほどあります… (介護福祉士の資格は所持しています) オムツ交換なども久しくしていないので、 いきなり単発バイトを始めるのは辞めた方がいいのか悩んでいます。 単発バイトに求められるのは、即戦力としてのスキルでしょうか? それとも単発バイトには簡単なケアをメインにお願いする所が多いのでしょうか?

副業有料老人ホームグループホーム

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

82024/09/24

あーるあい

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

みとさん、初めまして。時々カ○テクやユ○ケア等で介護単発バイトをしている者です(=゚ω゚)ノ どんなスキルやケアを求められるかは、本当にその施設様によると思います。 大抵は募集内容のところに、「入浴お任せします(機械浴もあり)」とか、「施設1年以上」など記載があるかと思いますので、参考にされると良いかと思います。 私見ですが、「未経験可」「見守りメイン」「サポート業務」みたいな記載があるところは、比較的簡単なケアをメインにお願いされることが多かった印象です😊 みとさんに合った勤務先が見つかりますように。 応援しています~!

回答をもっと見る

キャリア・転職

異動先ですが、明るすぎるデイの雰囲気と有料業務だと少し冷たそうな感じが合わないかもと感じてます。 処遇改善3ヶ月に1回と聞いてましたが、半年経過してももらえてない・前部署は人が10人以上退職し、人員配置満たさない、日中介護福祉士が居なくなるとの事で夜勤ずっと我慢してました。 退職願を出しましたが、一旦環境を変えてとの事で異動しました。 雑なケアも転職失敗したなと。 今の部署は丁寧ですが、明るすぎる雰囲気がどうも合わないなと。 夜勤メインと老健を経験してます。今の法人は家からも近く、夜勤手当も良かったので転職しました。が、施設見学時と面接時に聞いたお金の話とずっと違ってます。 夜勤もデイにも行ってもらうとの事で、面接時に聞いた8回〜9回は入れそうにないです。 皆様なら、どうされますか? 処遇改善が賞与時に出る分、賞与の金額が少なくなるとの事です。 転職前の自分の性格よりも暗くなってます。

有料老人ホーム転職デイサービス

マイク

介護福祉士

32023/12/05

あきら

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養

明るすぎる デイの雰囲気が苦手というのは、分かりますね。私もどちらかというとそのタイプです。そういう意味では、私は今の職場の従来型の特養の雰囲気があってたのかもしれません。 状況が完全にわからないので、自分だったらどうするかというのは一概に言えませんが、職場の中の信頼できる人に相談しますかね。人に話すことで自分がどうしたいかも整理できるかもしれません。

回答をもっと見る

レクリエーション

私の働いている施設では、新年餅つきをする際にそれ以外もやれと指示が有るのですが何か案有りますか?おおぎり や二人羽織以外で。

管理職有料老人ホームレクリエーション

歴史お兄さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

62024/11/29

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

初釜でお茶をたてて、好きな和菓子を選んでいただきお茶会をしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんに職場の実際のシフトはどんな感じでしょうか? 私の勤務先は16時間夜勤、早番、日勤、遅番のシフトがありますが実際には日中は入浴介助の早番1人とフロア対応の日勤者が残業で遅番の時間まで1人で対応です。 1ユニット15人を1人でフロア対応する事に疲弊し、業務をこなすのでいっぱい…。日中フロア対応1人って普通なの?入所施設ここだけしか知らないのでこれが当たり前なら介護職もうしないです。

体調不良シフト有料老人ホーム

fm

介護職・ヘルパー

42024/11/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

事業種別は何でしょうか? とても見たことなく気になりました。 ユニット型特養や、グループホームでは9や10人で決まっていますし、サ高住ではユニット分けはないと思う所です。 もしかして、住宅型有料老人ホームで、そのような分け方、なんでしょうか? その想像が繋がらないと、お応えができないので、、

回答をもっと見る

レクリエーション

私の働いている施設では、週に1回カラオケをやってるのですが管理職に盛り上げろと言われて苦戦しているのですが何か良い方法有りますか?ちゃんと古い曲を入れてますが世代が違い過ぎて歌えなくて手拍子なども苦手で。

管理職有料老人ホームレクリエーション

歴史お兄さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

42024/11/29

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 職員が盛り上げるのもいいですが、利用者同士で盛り上がってくれるのが理想ですよね。 タンバリンやサイリウムを渡してみたり、暗くし昭和スナック風の装飾をして雰囲気を出したりすると楽しいかもしれませんね。

回答をもっと見る

愚痴

11月から今までの業務が全て変わって…めっちゃ大変でちょっと椅子に座ろうという時間もないぐらい大変で、ご利用者様と会話が出来ない程慌ただしく。 …今年中には2人退職予定で…来年には1人異動希望をだしたスタッフがいてて、スタッフ間でも就職探し中で別の施設の面接を受けに行ってると言う方もいて、私にも辞めないの?と言ってくる先輩スタッフもいて… もともと人は少ないのにも関わらず…何処の施設も人手不足だと思うんですが…人が減った状況での来年が怖くなりました。

異動有料老人ホーム退職

泡沫

介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修

12024/11/23

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です… うちの施設も似たような感じです。 上司の性格、仕事のやり方に納得いかない人が多く、優秀な人、仕事ができる人ほど、転職していきます。 泥舟乗ってる感じがしてなりませんが、利用者さんの事考えると、一歩踏み出せない自分がいます。 自分の人生なんだから、利用者さんの事言い訳にしちゃダメなんですけどね。 体&メンタル壊さないようにだけは、お互い気をつけましょう!

回答をもっと見る

きょうの介護

糖尿病から失明したご入居者さんがいらっしゃるのですが、いつもラジオを楽しみにしています。 とても優しくて穏やかな方なので、それ以外にも楽しめることがあるといいなと思ってるのですが、何かいいアイデアはありますでしょうか?

有料老人ホームレクリエーション施設

chizu66_purple

有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

112024/11/21

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

デイサービスです。 昔ご利用されておられた方が全盲で、私と誕生日が1日違いと言う事もあり、一緒にカラオケで誕生日の歌を歌っていました。 童謡や覚えてらっしゃる歌もあるでしょうし、お伺いして他のご利用者と一緒に歌ってみるのはどうですか?

回答をもっと見る

新人介護職

在宅型有料老人ホームに今年の4月から勤めています。 研修はありましたが、1週間ほどで終了し一人前として1人で訪問業務を行っています。 お風呂、食事など未経験で始め、なんとかこなしておりますが、他の方の介助を見る機会があまりなく(自分の勤務終了後に見に行かせていただいたりしてます。)このまま続けて良いものか迷っています。 お風呂介助(機械浴、個浴)も初回だけ人が着き、それ以降は1人で介助を行っているので怖かったです。 基礎的なことに自信がないので、他の施設に移り、同行などで実践的に教えてもらいたい気持ちと、実践あるのみとよく聞くのでこのままこの施設で経験を積めばいいのかなと思う気持ちと迷ってます。 こんなの普通だよって言われるのでどこにいってもこんな感じなのかなって思ったり。自分の甘えなのかと思ったり。 初めての施設なのでよくわからないです。

未経験初任者研修有料老人ホーム

ちょう

有料老人ホーム, 初任者研修

102024/08/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

例えばですが、不安な所、"特浴で背中の洗い方が難しくやり方に不安がある"とか、具体的に書き出してみられましたか? OJTがどれくらい付きますとか、指導の仕方は施設毎で違うので、実際は入ってみたいと分からなかったりしますよね〜。こちらが不安でも一人立ちの時期は決まってますし。不安がなくなるまで付いているとは限らないです。 介護職員不足が深刻な昨今、少し前なら当たり前だった事がままならなくなって来たりしていると思います。 でも、「危険」なら、任せないです。 一般浴の介助は、私も直ぐに入りました。2日目くらいじゃないかな?見学→横にいる状態で実際にやる→次回1人、だったと思います。「自分もお風呂に入るじゃない?それと一緒」と言われたと思います。後は、相手の方に合わせて、少しずつ進歩していったと思います。 「大事なのは、その方との対話」ですね。 部長に「お風呂は、入居者様と一番コミュニケーション取れる時よ?」と言われた事を覚えています。 入浴の「〇〇を見て貰えませんか?」と伝えた事はありますか? 勤務上がりに見学するなんて、素晴らしい意気込みですね。私、イメージトレーニングだけで、した事ないかも知れません。  見に行ってみて、どうでしたか?まだ、気付く所が多いですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助している時ですが、どうしても入浴を拒否する利用者様がいるのですが、どうしたらその利用者様を入浴させる事ができますか?。 何か良いアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

正社員有料老人ホーム入浴介助

てづかっち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

62024/02/08

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私のところも何人か入浴拒否する方がいて、本当に困っています。 どうすればいいかという話ですが、なかなかこれといった手段がなく、ひとによっては、体重を測りに行こうね。と言って、脱衣所まで連れて行き、全部脱がないと体重が測れないから全部抜いてください。と言って、裸になってもらい、体重計に乗ってもらい、その流れでお風呂に入ってしまうという方もいるし、少し時間を遅らせて、最再度、お風呂にお誘いして入る方もいるし、なかなかこれというお話はできませんが、かなり頑固な方でしたが、初めは足だけ払いましょうよ。という話から始まり、何度か足だけ払うようになり、そのうちにお風呂に入るようになった方もいるので、大変だと思いますが、その入浴拒否してる方にうまく入ってもらえるようなツボが見つかればいいですね。

回答をもっと見る

新人介護職

私の施設でいる入居者さんの話なんですが排泄が自立の方で定義なのに失禁していても指摘して否定されるのですがどうやったら着替えてくれるか良い案有ったら教えて下さい。娘の名前を使ったり他の職員に連携図っても難しくて。 また別の入居者さんの話なんですが食事の時間になっても中々来なかったり来ても寝てるのですがどうやったら起きますかね?不眠剤与薬しても効果無くて。

有料老人ホーム職場

歴史お兄さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

72024/11/12

weishaxic

介護福祉士, 訪問介護

難しいですよね。 その入居者様は、認知症などはあるのでしょうか? 対応方法が変わってくるかもしれませんよね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

住宅型有料老人ホームについて看護師の配置は義務付けられていないことはわかりますが、訪問看護だけではとても不安なときがあります。みなさんの住宅型有料老人ホームでは在中している看護師はいますか?いないことが普通ではないように思います。ぜひ教えて下さい。

看護師有料老人ホーム

ちゃら

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/11/17

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 普通かどうかで言えば『普通』ですね。 介護付き有料老人ホームに比べて住宅型有料老人ホームは選択の自由があります。援助を受ける先や医療面を診てもらえる先など。 常駐していることは安心を得易い反面、選択肢を奪います。病院の入院先で『〇〇病院の看護師さんが優しくて好きだから、〇〇病院の看護師さんにお世話して貰いたい』とは言えませんよね? 安心感を優先するなら常駐する施設形態を選べばいいし、診てもらえる先を選択したいなら選択の自由が高い施設形態を選べばいいんです。 援助を受ける当人や家族の希望もありますので、私達が考える基準を『普通』としない方が良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

浮腫むからこれは食べてはいけない ○ml以上水分を取ってはいけない… 生物は差し入れ禁止(居室に冷蔵庫あり) 食べたいものは食べられなくて、喉が渇いても水も飲んでいけないと言われ、暴れるご利用者様 我慢して得られるものってなんだろう? ベッド上で生きられる時間? リハビリもマッサージ程度で歩けるようになるわけない 長生きってなんだろう… この仕事しているとすごく感じること

支援計画ケアプラン食事

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/11/15

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 生物に関しては集団生活なので、誰かが食中毒を起こすと周りに拡がる可能性が高いので難しいですね。だから学校の給食とかでも基本的に生物は出ないと思います。 食事や水分の制限に関しては家族や本人との話し合い次第ではないですかね。 日本は何かが起こると本人ではなく施設に責任を求めます。自己責任で起こった問題を他責で終結させようとする流れがあります。だからこそ『一日でも長く生きる』ことに重点を起きたい内は我慢してもらわないといけない部分もあります。 しかし看取り期に入り、『一日でも長く生きる』よりも『余生楽しむ』に切り替えた場合には我慢よりも余生を楽しむ対応に切り替えることは出来ます。ただ口約束ではあとからトラブルになる事もありますし、看取り対応にかかる労力への対価は貰えませんので同意書を交わしたりケアプランに組み込んでもらいます。 好きにしたいなら家族さんが全てやるしかないんです。だって関わる職員は他人ですし仕事ですから。仕事としてやることには制限があります。 最期を辛い思いで過ごして欲しくないと思うならば、本人が元気な内に看取り対応について話し合うことを勧めます。高齢者本人が自分の気持ちや考えを伝えられる内にどうしたいかを聞いておくことが大切だと思います。聞けない状態になってから対応を決めていくから本人の気持ちはどうなんだろうって感じる状態が続くのだと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

有料老人ホームでのOJTの回数はどれくらいでしたか? 私は早番、日勤、遅番、夜勤があり、まずは連続で日勤を5回OJTをしてもらい、日勤を独り立ち。 日勤を1人で数回行うと早番、遅番、夜勤のOJTを3〜4回受けて完全な独り立ちでした。 資格や経験があるとまた違うのかもしれませんが、 最近はOJTの回数が人手不足もありも2〜3回のところが多いと聞きました。 皆さんの職場はどのうように行っていますか?

人手不足有料老人ホーム介護福祉士

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/11/11

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私が以前いた有料は日勤でまず1人立ち、その後早番、遅番5回ずつで1人立ちし、早、日、遅をしばらくやって慣れてきたら夜勤に行ってました。 みとさんとほぼ変わらないですかね?ただ、あくまでも目安の5回なのでそれより多い人もいましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護の単発バイトなどが増えて、フリーランス介護士として働いている方は増えているのでしょうか? 自分のペースで仕事を入れられるなどメリットもあると思うのですが、仕事中に利用者さんに怪我をさせてしまったり何かあった時のフォローがなかったら怖いな…と思ったり… 介護以外でも福祉業界でフリーランスとして働いてる方はどのような働き方をしているのか教えて頂きたいです!

有料老人ホーム休み特養

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

192024/10/24

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

介護の単発バイト、カイテク120回やつています。フリ―ランス介護士ではないですが、副業でやつてる人、多いですね。 職員さんが指示出してくれますし、基本的な介助できれば、フォローしてくれますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

初質問です。宜しくお願い致します。 有料老人ホームで勤務している方に質問です。 個人で頂き物をする場合の最善の断り方はありますか? 丁寧に断る以外に何かあれば教えて下さい。

有料老人ホーム

ちゃら

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/11/14

ケアケア

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

私も有料老人ホームで働いています。 「お気持ちは ありがたく頂戴します。ですが、 規則で頂き物はできないことになっております。この お気持ちだけで十分 これからも元気に働けますので今後ともよろしくお願いいたします。」 「頂き物をしてしまうと プロとしてやっていけなくなります。誰が見てなくても自分が見ているので ご容赦いただけるとありがたいです。」 と、お断りしたことがあります。 頑張ってください! どうしてもダメであれば 一旦お預かりし 上司 と共にお返しにあがった方がいいと思います。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

介助・ケア

トイレが頻回の方の対処法はどうされていますか。 トイレに行き、残尿感があるのか、その5分後やひどい時は、トイレから離れて間も無く、またトイレの訴えがあります。 その度に「今行ったばかりだから」「お医者さんが、きちんと膀胱におしっこを溜めるようにしてくださいと言っているので、あと30分後に行きますね」などお話ししていますが、記憶が保てずすぐに訴えられてしまいます。 余裕のあるときは、別の会話に持っていきながら、トイレから意識を離すようにしていますが、人不足の時はそこまで手厚く対応できず…。 何か効果的なアプローチの仕方があれば教えてください。

トイレ

ゆづき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

42025/01/26

qol0309

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

パットやおむつに慣れて頂くのは?

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士国家試験 終わりましたーーーー!!! ここ最近国試に対する投稿をいくつかしていたのですがたくさんの方が応援してくださっているんだなぁと実感できてとても温かい気持ちになりました(^︶^) 同じように試験を受けられた方お疲れさまでした✨ 今日は美味しいもの食べてゆっくりするぞ~🐌 結果はまだ分かりませんが 応援してくださった方ありがとうございました!!

介護福祉士試験介護福祉士

きなこ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

72025/01/26

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

お疲れ様でした。 3月発表まで長いけど… 今は前祝いのつもりで美味しい ご馳走をいっぱい食べてゆっくり してくださいね。🤗

回答をもっと見る

きょうの介護

施設ケアマネをしてます。 たまに思うこと。 ケアマネで請求業務で返戻を出したらめっちゃ言われません? 間違い、ミス駄目ですが、完全に悪ていうくらい上から言われます。 返戻を出すことで会社の収益が下がるのはわかります。 居宅だと他の事業者にも迷惑になります。 返戻てそこまで駄目なんでしょうか?

職場

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

22025/01/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

収益は下がりませんよ、たった一月その方の分が遅れるだけ。 うちは、事務員が全てしております、介護報酬請求は、ですね。ケアマネがする所もありますが、大変ですよねー… 施設のも、加算など複雑なケースや、段階、要介護の変更があったり、単純には番号相違など、あると思います。そんなにまで、言われる筋合いはないと思いますが、毎月ずっと数件ずつのミスがあるのでしたら、まぁ、気を付けられた方が、ごちゃごちゃ言われず、かなとは思います。でも人のすること、言ってはいけないのかも知れませんが、間違う事もあるんですよねー、やってた時には、気を揉みましたね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

590票・2025/02/02

介護福祉士初任者研修(旧ヘルパー2級含む)実務者研修(旧ヘルパー1級含む)ケアマネージャー社会福祉士精神保健福祉士公認心理士資格は持っていないその他(コメントで教えてください)

662票・2025/02/01

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

654票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/01/30

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.