今の職場に勤めて早くも9年目! 上司を見て思った事… 今の職場で出世したら、管理者手当が少しつくぐらいで、ろくな目に遭わない😅 長く勤めたいなら出世せず、ぶら下がってた方が 色々とメリットがある! 皆さんは出世欲とかありますか?
手当管理者上司
ハニワ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
そんなものは一切ありませんね。 責任が重くなるだけで待遇や給与はあまり変わらないと感じるので。
回答をもっと見る
管理者が原因で仕事に行けなくなった時って誰に相談したら良いのですか?
管理者愚痴人間関係
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
GUARANA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院
精神科へ行ってください
回答をもっと見る
今日は休みです… 明日、明後日はうるさいTさんいないから、気持ちは楽だわぁ… 管理者は問題外だから…
管理者トラブル休み
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
ゆっくり休んでくださいね。 仕事とプライベートは分けて考えないとね。
回答をもっと見る
障害福祉サービスでB型→生活介護→グルホ→新規の生活介護管理者→新規の生活介護管理者と来て、次は大手企業の就労支援の管理者として声をかけられた。自分は生活介護が大好きだけれど、就労支援は未経験の世界。SSTよりもTEACCHプログラムの構造化の方が好き。給与は大手企業のが群を抜いて抜群だけれど、給与よりもやりたいことをやっていたい。でも声をかけていただけたことは嬉しいし...この気持ち止まりませーーーん(とき宣♡)
管理者給料転職
✰ちょこみんと✰
介護福祉士, 施設長・管理職, 障害福祉関連, 障害者支援施設
皆さんが思う、施設管理者の理想像ってどんな感じですか?
理想サ高住管理者
にーな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私も以前管理職をしていたのでな悩んだことが多々あります。 しっかりしなければと思いながらもやりすぎると職員の人の心が離れて何も情報が入らないということもありました。 ある程度きっちりして、フランクなところはおいていたほうがいいかなと思います。 できるだけ笑顔や話しやすい雰囲気を作るようにして厳しくするところはきつく叱ることもありました。
回答をもっと見る
久しぶりに投稿します… 先般、現在の職場の人間関係がいやで、異動の話を社長に打診しました… その時は良い話になると思ったのですが、最近になって管理者が「代替職員が居ないことと、事業部の人員を減らせないから異動は保留します」と言って来ました… 代替職員のことは社長との話で出ていたのにと思ってしまいました… その上管理者から「人間関係なら夜勤をしたらどうか?」と言われました… 一応承諾しましたが、もし異動が取り止めになるなら、退職も考えています… 父も認知症で入院していますし、母も状態は良くなりましたが、要介護認定を受けています… どうしていいかわからないのが現実です… 愚痴ばかりで申し訳ありません…
要介護異動施設長
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
以前の職場で契約社員でした。 仕事に大きな影響がでる人間関係の事で相談してきました。フロアの半数が同じことで困っていました。改善もなく相手が正社員だったのでこちらが悪くなるばかりでした。夜勤を増やしてもらい1年我慢しました。それでもストレスが強く、職場の状況も悪くなる一方なので転職しました。 私の退職後、同じことで困っていた職員は6人全員、半年で異動と転職しています。 ご自分の身体と心を大事にしてください。
回答をもっと見る
夜間転倒者が出た場合、管理者に報告し夜間でも管理者がきますか?
ヒヤリハット管理者
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
こしあん
介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修
お疲れ様です。 私の施設では夜間転倒者が出た場合、緊急を用すならすぐに救急車を呼びます。そうでなければ看護師に連絡して状態を報告します。そこで指示を受けて行動します。管理者にはそこまでの経緯を報告して管理者が動く必要があれば来てくれます。そうでなければ電話報告のみです。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
施設長変わってから離職者増えすぎて草。 …まぁ一番槍は自分だから少し罪悪感あるんだけど。 そりゃ施設長変わって訪問管理者変わればそうなるよなぁ。 こんな事思っちゃいけないのだろうけど、施設長ざまぁみろだわ。 自分がいい施設長になれるように頑張ろ。
施設長管理者退職
i.s
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
上に立つことは困難なことが多いと思います。いろんな人を見て経験して頑張ってください。 以前の職場は管理者の異動とベテラン職員の退職から、受診対応が遅くて亡くなる入居者と退職者が急激に増えました。半年で職員の1/3の6人が希望異動と退職です。
回答をもっと見る
思い通りにならないとなりふり構わず人間の胸ぐら掴んで殴ろうとしたり、 思い通りにならないと扉破壊して、絶食して、浮腫も高血圧もあるのに医者に絶対行かないと、連れていこうとすると首を括ったり。 これがグループホームなの? よくあるとは言われたけどよくあっていいの? てか、これでも管理者や上が動かないのが凄いよねー。
血圧管理者トラブル
たつ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
自傷、他害行為あり… 精神科介入必須かと思いますが… 内科的な治療に関しては往診である程度対応出来るとしても 労災事案でないと対応しないのでしょうか… 似たような事案を経験してるのであるよなぁ…って 思いますけど よくあってはよくないです。 他の利用者さんのご家族からクレーム来ないんですかね?
回答をもっと見る
ショック…。ある職員に注意したら数名の職員で共同して自分に対する告発文⁇を部長に提出したらしい…。だいたい誰が書いたか分かってる。(文は見せてもらわなかったけど)明日から数名の職員とどう接したらいいのか分からない😢管理者として職員のためにって思って働いてたけど…空回りしてたんだな。マジで辛いかも
管理者トラブル上司
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
六助
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
職員の為に、、注意、、 一番嫌われますよ。 僕も、過去に失敗しました。 そこでは無いみたいです。 頑張れ管理者!!
回答をもっと見る
皆さんの施設には 『もう〇んでもいいから!』 『後は〇ぬだけだから好きな事をさせろ(暴力行為)』 などの話や行動を利用者さんからされることはありますか? 新規のGHでその方々への対応について考えています。 たしかにフェイスシートを見る限りその方々の背景は悲観的になりそうな内容でした。 どちらも身寄りがなく(全て拒否をされ)入居に至った経緯があります。 それを考えると人生を悲観的になるのは当然の事と思います。 その生活歴を職員間で共有し、少しでも辛い思いを和らげていきたいという結論に至りました。 しかし、現場の人数は限られており1人にかかりきりで他の8人を放っておく訳にもいかない時もあります。 複数人で行動すれば見守りは可能でしょうが、性格的なものも有るのでしょうか。参加はあまりされません。 参加の強要はその方の意思決定に背く事にもなりますので絶対に行いません。 ですが、職員が自分の所にいないと扉を破壊する、自分の物品を片っ端から破壊する、自傷行為に走る。 など感情のコントロールが上手くできないこともあります。 暴力等に発展する方は主に自分の思い通りにならないと『なんだとこの野郎』『もういっぺん言ってみろ』などの言動とともに他者様に殴りかかります。 介入しますが、介入した時に首を絞められたりすることもあります。 ケアとしてどうなのかは疑問ではありますがなるべくその方の意に沿った環境作りを目指しています。 正直な所、2例ともその場ありきの対応でしかなく、自らの技術不足を悔やむばかりです。 最初の部分でも書きましたが、これらの行動は悲観的になってしまっている事がひとつの原因になっているとも考えました。 これだけ辛い思いをされているのなら、抗不安薬などの処方を依頼しても良いのではないかとも考えました。 しかし、事務の管理者としては薬物療法等はさせたくないらしく、受診もケアマネや管理者が連れていくため現場の声はまず届きません。 薬によるコントロールもひとつの認知症の対応方法ではあると思うのですが……。 一応書き加えますと、薬でADLをガクッと下げて寝たきりにさせるとか、そういうものは私も否定的です。 どこも同じようなものなのでしょうか。 このような利用者さんがいて対応に悩んだ方や、 こう接する事で穏やかに生活を送ることが出来たなどを教えて頂けると嬉しいです。
暴力管理者ケアマネ
たつ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
電球 一択
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
死んでもええとか死が近いとか言う人に限って 死を恐れているように思います。 認知症でまだ軽度の人が居て、そんなことばっか言うので「本心は?」と聞いたことがあります。最初は「全然怖くない」とか「屁でもない」とか言ってましたが、深く話をしていくと「やっぱり怖い」とも言ってました。 その事から多分、かまってほしいのでは?と思ったりします。 ↑(論点がズレてたらすいません。) (ボクの考えは正解でないと思います。聞き流す程度で。) ケアに関して。自分や職員が危険に晒されている状態ですよね?最悪なケースは、他入居者にも危害が加わる可能性があるという事。 投薬に頼るのはダメなのかもしれないけど ここまで酷いと頼ってもええんじゃないかな?と思う 薬が全てADLを下げるわけではないと思う。本人に合った薬だと本人も楽になるし、入居者も安心して生活をする事ができる。職員にも危害は加わらないんじゃないかな? 他の人に関われなくなるのもなんか寂しいよね。 入居者視点からすると。
回答をもっと見る
うちの管理者は40代女性なんですが 全職員がみて分かるくらい25歳男性スタッフにベタベタで その男性スタッフも管理者に気に入られてるって後ろ盾があるし リーダー候補って言われてるから調子乗られてるのか 最近すごい上から話しかけてくるのが気持ち悪いし 隣のフロアのくせにこっちのフロアのことまで口出ししてくるの鬱陶しい😑 リーダー候補、リーダー候補って3年言われてるけどいつリーダーになるねん😂
ユニットリーダー管理者ストレス
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
あらあら嫌だね😰
回答をもっと見る
偶々ひとがいなくて自分と管理人だけで自分は薬の介助をしながら興奮して叫んでる利用者(噛まれたり、つねられたり、首掴まれたり)、車椅子から立とうとしている方に対応している間に洗い物してくれていましたが私はサポート役なんだからやらせないで(管理者)って言われました。 管理人ってサポート役と考えて良いのですか? 正直、個人的に臨機応変にできなくてほんの2.30分の事でしたが皆さんはどう思いますか?
無資格未経験初任者研修
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
誰をサポートするサポート役なのでしょうかね( ̄▽ ̄;) 洗い物するのが嫌だったんでしょうか? それなら対応変わってくれ⸜( ‵_′ )⸝ですよね そしてあたしなら シレーっと すいません助かりましたありがとうございます❀(*´▽`*)❀って放置しますねwww そして不穏な利用者さん回しますww だって他に見守り出来る人いないんですから しかし…そんなカオスな状況でよくそんな事言えたもんです( ̄▽ ̄;) 立ち上がりある利用者さんは連れて歩きます。ww
回答をもっと見る
明日はグルホ最終日。 人数が足りないからと9月から特養に異動になる。 最後に思い出を残したかったから本部に相談。管理者に相談。ケアマネに相談。ユニット職員に相談。 皆から、『今まで色んな骨組みを作ってくれたお礼も込めて』なんて言われて感染症対策をしてドライブレクを許可してもらった。 なのに、それなのに。。 今日勤務の職員が急に、 『明日で最後のあなたがドライブレクに連れていく必要は無い。施設で見守りでもしていて。私ともう1人で行くから。』と。 怒りより、悲しみやショックが溢れてきました。 思い出も残すことが出来ないなんて。 辛い。
異動管理者トラブル
たつ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
まじ!酷い!の言葉しか浮かんできませんね. 今日の業務気をつけて。
回答をもっと見る
2年ぶりに以前お世話になった職場でまた働かせていただけることになりました。 理事長に失礼のないようにご挨拶がしたいです。 どのようにしたら良いでしょうか? 回答よろしくお願いします。
管理者上司転職
いくみ
介護福祉士, デイサービス
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは良かったですね😊 理事長⁉︎に挨拶するとはその心だけでも素晴らしいです✨
回答をもっと見る
サ高住で働いてます。利用者さんで、体調崩してご家族さんが病院につれていき風邪だったそうですが、その利用者さんの話によると最初の契約の時に体調崩したり病院へいきたい時はサ高住が指定してる病院ならちゃんと連れて行きます。とか言われたらしいから安心してたらしいけど、なんだかんだ理由つけては連れて行ってもらえず、風邪ひいたのが悪いような言い方されたりして、自分で娘さんに連絡されて病院へいかれたようです。 コロナの関係でなかなか診察もままならない感じらしく時間かかるみたいだから仕方ないとはいえ、対応もってならないの?ってかんじです 娘さんが、一週間くらい私の方で面倒みますと言われたらしく、管理者安心してる姿みて何だかいたたまれないです
サ高住病気管理者
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
その利用者さんの娘さんからは信頼なくなりましたね。 なんで、契約時にそんなコトいっちゃったんでしょうね? 私、今の職場の前、サ高住で2年、働いていましたが、体調不良や転倒・転落して骨折の疑いがあったりした時は家族に連絡して、家族さんに受診に行ってもらってましたよ。
回答をもっと見る
起床してすぐ、暴力暴言 他の利用者様に危害もあり、1日中不穏続くし飲んでる薬は効いてない。おまけに眠前飲んでも3時間くらいで起きてきてそこから中々寝ない。トイレや他の方の居室に立てこもる。いきなり職員を蹴る、殴る 車椅子の方を引っ張る。杖使用の方が歩いていると、突っ込んでいく。認知症だからと言って、精神がキツすぎるし、もう明らかにここで見れるレベルじゃないのに「でも先生に言ってるからなー」で済ます管理者。 看護師が「ここのレベルじゃない」と言ってくれているのに聞こえないふり。 そのくせ、管理者自身が殴られたら急に「なんとかしやな」ってなる。毎日殴られてる私ら職員はどうでもいいんか
暴力暴言不穏
ぴょんこ
介護福祉士, グループホーム
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
うちの職場にも精神疾患ありの利用者さんいます。 入所してすぐから徐々にスタッフへの暴言・暴力、大声で騒ぐ。夜間、寝ない時もある。脱衣行為あり、この利用者さんにばかり手がかかり、他利用者さんはほぼ、ほったらかし状態、2ヶ月経つ頃には二重人格・頻尿・脱衣行為エスカレートでおちつきなく、往診医も訪看も施設でみるレベルではないとなって、かかりつけの精神病院に入院してもらったけど、落ちついたからと1ヶ月で退院。退院してきて2~3日はおちついてたけど、入院前と変わらない状態になり、脱衣行為がハンパなく、下着衣とリハパンを脱いで車イスに座ったまま排尿。で、家族に了承を得て車イス抑制ベルトを使用中。1ヶ月経過し、下着衣を脱ぐ行為はないけど、上着衣の脱衣行為はある。 抑制ベルト使用してて、動けないからか足の浮腫がヒドく、こんなコトをしてまで施設でみてる必要はあるのかってなってて、昨日、往診があったと思うから、その時に往診医に入院のほぅを…と言ってるはず。 施設長は自分が周りからの見方が悪くなるのがイヤだから、上記の利用者さんを出したくなくて、入院してて退院する時、退院できる状態になったと連絡きて、すぐにでも引き取ろうとしたけど、リーダーと副リーダーが待ったをかけて、3人で入院先に見に行ったんです。で、おちついてたから退院に至ったのに、2~3日で前に戻る。 うちの職場は施設長では話しにならないから、リーダーが先頭になり、スタッフに聞いて、みんなの意見が一致し、入院のほうへもってきました。 長くなりすみませんm(_ _)m 意味がわからなくてすみませんm(_ _)m
回答をもっと見る
新人が先輩スタッフ達に暴言はかれたり、聞こえるように悪口言われているのを私は可哀想だと思うけど、管理者や母親に可哀想と思うほうが可哀想だと言われました。どこに行ってもそういう人いるんだからって。 私の考えはおかしいんでしょうか?
管理者先輩トラブル
せい
介護職・ヘルパー, デイサービス, 介護事務, 実務者研修
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
せいさん 回答失礼致します。 私も他の職員の暴言や悪口なんかを見るとやられている方は可哀想だと思う、というか見てられなくなります。 明らかに悪意があるようなケースではない限り、やられている職員はその小さなコミュニティの中で毎日どんな気持ちで出勤してるんだろうかと考えると他人事でもやるせないです。 確かにどこでもあるような人間関係のトラブルだと思いますが、私はパワハラやいじめと認識してしまうし見て見ぬふりをし続けることができないです。
回答をもっと見る
来月からグループホームの管理者になるんですけど勉強するためのおすすめの本とかありますか?研修とか行って資料はあるんですけど。
管理者研修勉強
人間不信
介護福祉士, 従来型特養
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
管理者ですかー昇格おめでとうございます! 福祉ではなく、マネジメント関係の本が良いかと思います。 福祉の知識だけでは、これから先はかなり苦しくなります。頑張ってください!応援してます!
回答をもっと見る
現在夜勤中 認知症あり利用者から職員に対しての不満を2時間みっちり聞かされて 最後の会話で 自分「これ管理者に伝えておこうか?」 利用者「いや、ええわ。あの人に伝えても無駄やろ?」 自分「一応あれでも管理者やから無駄ではないと思うけど」 利用者「あの人は自分の保身しか考えてないし、私らの事全く見てもないやん。その割にあんたら職員さんに強く当たってるし。そんな人に伝えても時間の無駄やし私が我慢すればええだけの話やから大丈夫。ごめんね、聞いて欲しかっただけ」って言うて寝に行ったけど 認知症の利用者がここまで言うって…うちの管理者はやっぱりダメダメかもしれない😂
管理者認知症夜勤
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
テルピョン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
利用者さん、言葉には出さないけど、結構人間観察していると思います。伊達に人生経験していないな〜と💦それが本音トークでしょうね。おそらく…💦認知症の方も全てが認知になっていないので、言葉や行動は私も気をつけています。
回答をもっと見る
自分のことが施設内で一番偉いと思っている88歳👵 口癖は「私は良いとこの生まれやから」 すぐ人を突き飛ばしたり、叩いたり… その理由も「私が通ろうとするとこに立ってる方が悪い」「私が使おうとしてるものを取ろうとする方が悪い」全く反省の余地なし。 管理者は「性格やから仕方ない」で対応せず。 何度も事故報告書、ヒヤリハットを上げるけどなんの対応もなし。 入居から8年この感じらしい… ちなみに家族は長男と次男の2人 長男は2ヶ月に一回必ず面会に来るけどその度に「はよ死ね」「いつまで生きてるんや」「死んでくれると助かる」って言われてる。 次男は年一回しか来んけど、めっちゃ好かれてて「長生きしてね」って言われてる。 ちなみに長男が嫌ってる理由は 小学生の頃に近所の農家に貰ったスイカを自分が留守の間に食べられた かららしい…食べ物の恨みは怖い😱
事故報告ヒヤリハット管理者
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
女王さまですね。笑 前働いてたところにいました。 長男次男も良いとこ悪いとこが漫画設定みたいですね😂 スイカ、、、🍉
回答をもっと見る
夜勤明けで残業してたら、施設長から電話と。何だろう?と思ったら、他施設にフォロー出してくださいと。 いやいや、こっちもカツカツなんですが…と思ってたら向こうは休職やら産休やらでマイナス4で動いてるとか。 まあそこまでの話は良いとしよう。 その後、「数日のフォローで済む話じゃなくなってきたから、本格的に誰か異動してもらわなあかん。誰にしよう?」という相談を役職もない私にしてきて…?!ってなった。事務係長もいたけどさ… 一体どういう立ち位置やと思ってるんだろうか…? ただのユニットリーダーですけどーw そんな話は係長以上でしていただけませんか?w
異動ユニットリーダー施設長
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
しゅうへい
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 実務者研修
夜勤明けでの残業お疲れ様でした。 そうですね…そんな話は上でして欲しいですよね。 でも、かぷりこさんへの信頼度と思いますし何より話やすいんだと思います。自分の発言に責任負うリスクを避けるなら曖昧に流していいと思いますが、信頼されてる事は忘れずに。
回答をもっと見る
デイサービスです。 利用者様のおやつは皆さん所はどのような物ですか? 管理者がケチなのかよくわかりませんが、毎回ゼリー一個なんです。しかも、小さい袋に沢山入ったタイプです。 おやつ代金は頂いているのですが、管理者曰く糖尿病の方がいるからと言われます。毎回同じ物ばっかりだから配るのも気がひけてきます。 たまに頂き物で饅頭があっても一口サイズにカットしたのをお皿に一つだけです。 割としっかりした利用者が比率的に多いので陰で不満も…💦 皆さん所はどうですか?
おやつ管理者デイサービス
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
なんだかケチくさいですね😰なんだがご利用者様可哀想😭
回答をもっと見る
現在、サ高住のサ責をしてます。 社長の彼女が管理者をしており、 媚を売れない人間は即パワハラの餌食になり、 毎月50時間以上の残業をしてますが、 処理しきれない仕事量と過度な揚げ足取りに 心身共に疲弊しており、転職を考えてます。 ただ年齢が中年であり、給与も残業代込みですが 年収で500万程あり、同じ条件では不可能なのは 重々理解してるつもりです。 会社の経営としては、かなり危険な状態です。 質問として、皆さんが退職(転職)したキッカケって何ですか? 給与って、地域によってもバラバラやと思うけど、 年収でナンボぐらい貰ってますか?
パワハラ残業サ高住
sin182
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
スタートは低くても残業なしストレスなしの職場はたーーーくさんありますよ。 それにちゃんと給料はあがってきます! 私の夫も残業ばかりで定時にかえってきたことなんてなくsinさんと同じぐらいもらってましたが、身体こわす寸前で転職しました。 転職先は残業なし、少し給料は減りましたがボーナスは結構ありましたし休みも沢山ありました。 経営もあぶなくパワハラがすごい施設に未来はないですよ!
回答をもっと見る
自分が発見した事を煽る言い方で上司に報告する人。先入観で利用者の事を理解してるっていう程でマウント取る人。とにかく否定から入る人。問題を先延ばしにしてるだけで、解決しようとしない人。職員がやりたい放題なのに、 新人職員にはやたらキツく当たる管理者。 いろんな人がいっぱいいる施設で働くって大変です。
管理者トラブル新人
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
まぁ上記で仰る方はザラにいますから。 でも(*^o^*)さんはご自身の介護観ブレないようにね。キツくて辛い時は誰かに頼った方が良いんです。 私は介護系の転職サイトの担当者さんにだいぶ救われます(T ^ T)世の中にこんなに熱心かつ冷静に分析してくださるし熱さが電話でも伝わる方から勇気づけられて 少しずつ前へ向いているかな⁉️
回答をもっと見る
散々派遣とか新人イビって、食堂では楽しく職員とおしゃべりして、いざ誤嚥発生したらタッピングしてる自分を見て、「痛そー」とか… インカムあるんだからせめて看護師呼べや。 吸引だって会社で禁止されてなかったら自分でやってわ。 プロ意識のかけらもない奴多すぎ。 仕事しとるんやぞ。自分は管理者だけど、猿山の飼育員じゃねーんだわ。若いと舐められてダルい。 あー。酒飲んで寝よ。
プロ意識管理者有料老人ホーム
i.s
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
前職は自衛官だけどさ、40や50超えた人たちが26歳いじめるかね。 こっちだって、伊達や酔狂で管理者やってるんじゃねーんだよ。 管理者張れるだけの努力もしてるんだよ。 現場単位の対応なんて死ぬほど経験してるんだよ。 自衛官から介護士になったらいけないのか! バカやろー!!!
管理者有料老人ホーム介護福祉士
i.s
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
りったん
社会福祉士
酷い。人間としてどうですかね。管理者として、堂々とその人たちに指導してください。
回答をもっと見る
管理者変わりました。管理者が変わるといつも思うのは、管理者によって職場の雰囲気ガラッとかわること。メンバーは変わらないのになぜだろう。。今の管理者は仕事はできるけど、管理義務は、難しい気がする。。言うこといつも変わるので周りが振り回される。。後輩の愚痴も増える。。私の仕事も増える。 管理者の方に質問。人間関係で、気をつけていることありますか?
後輩管理者愚痴
りったん
社会福祉士
ともっち
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
リーダーが変わるとユニットの雰囲気も変わりますね。介護は人間関係大事なんだよね。
回答をもっと見る
訪問看護で勤務しています。 うちは恥ずかしながら管理者がほとんど管理業務をせず、なぜかリハビリ部門の主任が管理者並の業務をしています。その主任が、ステーションの経営のことや、マニュアルなどを携わっており、他のリハビリメンバーは少しその主任が行き過ぎて色々していると思っています。この状況をどのようなところに相談したらいいと思われますか?本来なら理事長たちが、その主任、管理者に対して指導をしなければならないと思いますが、ほとんど関与してくれません。ご助言宜しくお願い致します。
訪問看護管理者上司
つる
PT・OT・リハ, 訪問看護
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
まずは訪問看護の管理者さんが管理業務をしてない事に問題ありありですよ。そちらをきちんとしてもらうように話したらどうかな?と思います。何かあった時責任問題で大変になりますよね
回答をもっと見る
今晩は🎵 私、最近、10キロ近く痩せたので(ダイエットしてた訳じゃ無いのに😣💦⤵️) いつもかかりつけ医に 行って検査して貰ったら何とバセイドウ病に なっていたみたいで その事を管理者に行ったら(たいした病気でも無いだろう)と言われ腹がたったので本社に電話して📲この件の事を話したら 管理者がムカッ腹立になり今日、職場に行ったら 仕事が無く聞いたら後でちょっと話しが有るのからと言われ話しをしたら今日から一週間休んで体調 治るのかな⁉️だって休んで治る病気じゃ無いのに💢😠💢
病気管理者職場
スノー
看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
抱える介護から必要に応じてリフトでの移乗がすすめられていると思いますが介助者からみてリフトの導入はどう感じられますか? 現在施設にいる方々は小柄であったりそこまで大きくない方が多いですが今後高身長で大柄な方も増えていくと思います。 どんどん導入するべきか、リフト導入はまだちょっと…考えてしまうなどご意見をお聞きしたいです。
老健有料老人ホーム特養
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
導入はして良いと思います。 私は病院で勤務する理学療法士です。(介護福祉士も持っています) 患者様や利用者様の中には腰痛を訴えたり、大柄であったり、全介助を要して立位困難等、様々な方が居られると思います。その中でスライディングボード等なしで無理に抱える介助をしていますと、抱えられる側の人間も不快感など覚えます。移乗というせっかく良い離床機会を促しているのにかえって嫌な気持ちにさせてしまうといけません。立位保持などができる方はリフトはいらないと思いますが‥。そして必ずしも大柄な人=リフトという認識に限らないと思います! 私の意見としては導入はすごく良い事であると感じます!
回答をもっと見る
先日お局ナースから怒鳴られ怒られました。 ミスしたのは確かですが、一方的に怒るお局を見て、「あぁ、この人はこういう人なんだな。残念だ。」と冷静に見ていて落ち込まない自分がいました。以前ならひどく落ち込んでいたので、驚きました。 皆さんは、どんな時に自分の成長を感じたり気付いたりしますか?
モチベーション人間関係職場
りん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
一方的に怒る管理者等に付いていけず、辞めて来ましたね。 思うのは、一方的に話す、話しを聞かない自己中な方は一定量いて、そういう方々には近付かないことです。 私も言われるタイプでよくないのですが、限界を超えてしまえばキレて辞めてます。 確かに、こういう人にはなりたくないや聞いても無駄と内心は思ってますがそいう人って、向こうから近付いてきます。 成長とは言えませんが、我慢の限界が少しづつ長くなることですかね。
回答をもっと見る
皆さんはケアプランの様式どうしていますか? 自作かどこかでダウンロードした物でしょうか。 因みに認知症グループホームに使い易い様式ありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
ケアプラン認知症グループホーム
新人ケアマネ50歳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私は会社が導入している介護ソフトで作成しています。検索すれば出てくると思いますが、大きな違いは無いかと思います。
回答をもっと見る
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)