管理者」のお悩み相談(20ページ目)

「管理者」で新着のお悩み相談

571-600/1063件
きょうの介護

自分のことが施設内で一番偉いと思っている88歳👵 口癖は「私は良いとこの生まれやから」 すぐ人を突き飛ばしたり、叩いたり… その理由も「私が通ろうとするとこに立ってる方が悪い」「私が使おうとしてるものを取ろうとする方が悪い」全く反省の余地なし。 管理者は「性格やから仕方ない」で対応せず。 何度も事故報告書、ヒヤリハットを上げるけどなんの対応もなし。 入居から8年この感じらしい… ちなみに家族は長男と次男の2人 長男は2ヶ月に一回必ず面会に来るけどその度に「はよ死ね」「いつまで生きてるんや」「死んでくれると助かる」って言われてる。 次男は年一回しか来んけど、めっちゃ好かれてて「長生きしてね」って言われてる。 ちなみに長男が嫌ってる理由は 小学生の頃に近所の農家に貰ったスイカを自分が留守の間に食べられた かららしい…食べ物の恨みは怖い😱

事故報告ヒヤリハット管理者

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ

介護福祉士, グループホーム

32021/08/20

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

女王さまですね。笑 前働いてたところにいました。 長男次男も良いとこ悪いとこが漫画設定みたいですね😂 スイカ、、、🍉

回答をもっと見る

施設運営

夜勤明けで残業してたら、施設長から電話と。何だろう?と思ったら、他施設にフォロー出してくださいと。 いやいや、こっちもカツカツなんですが…と思ってたら向こうは休職やら産休やらでマイナス4で動いてるとか。 まあそこまでの話は良いとしよう。 その後、「数日のフォローで済む話じゃなくなってきたから、本格的に誰か異動してもらわなあかん。誰にしよう?」という相談を役職もない私にしてきて…?!ってなった。事務係長もいたけどさ… 一体どういう立ち位置やと思ってるんだろうか…? ただのユニットリーダーですけどーw そんな話は係長以上でしていただけませんか?w

異動ユニットリーダー施設長

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/08/21

しゅうへい

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 実務者研修

夜勤明けでの残業お疲れ様でした。 そうですね…そんな話は上でして欲しいですよね。 でも、かぷりこさんへの信頼度と思いますし何より話やすいんだと思います。自分の発言に責任負うリスクを避けるなら曖昧に流していいと思いますが、信頼されてる事は忘れずに。

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスです。 利用者様のおやつは皆さん所はどのような物ですか? 管理者がケチなのかよくわかりませんが、毎回ゼリー一個なんです。しかも、小さい袋に沢山入ったタイプです。 おやつ代金は頂いているのですが、管理者曰く糖尿病の方がいるからと言われます。毎回同じ物ばっかりだから配るのも気がひけてきます。 たまに頂き物で饅頭があっても一口サイズにカットしたのをお皿に一つだけです。 割としっかりした利用者が比率的に多いので陰で不満も…💦 皆さん所はどうですか?

おやつ管理者デイサービス

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

92021/08/20

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

なんだかケチくさいですね😰なんだがご利用者様可哀想😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、サ高住のサ責をしてます。 社長の彼女が管理者をしており、 媚を売れない人間は即パワハラの餌食になり、 毎月50時間以上の残業をしてますが、 処理しきれない仕事量と過度な揚げ足取りに 心身共に疲弊しており、転職を考えてます。 ただ年齢が中年であり、給与も残業代込みですが 年収で500万程あり、同じ条件では不可能なのは 重々理解してるつもりです。 会社の経営としては、かなり危険な状態です。 質問として、皆さんが退職(転職)したキッカケって何ですか? 給与って、地域によってもバラバラやと思うけど、 年収でナンボぐらい貰ってますか?

パワハラ残業サ高住

sin182

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連

32021/08/17

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

スタートは低くても残業なしストレスなしの職場はたーーーくさんありますよ。 それにちゃんと給料はあがってきます! 私の夫も残業ばかりで定時にかえってきたことなんてなくsinさんと同じぐらいもらってましたが、身体こわす寸前で転職しました。 転職先は残業なし、少し給料は減りましたがボーナスは結構ありましたし休みも沢山ありました。 経営もあぶなくパワハラがすごい施設に未来はないですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分が発見した事を煽る言い方で上司に報告する人。先入観で利用者の事を理解してるっていう程でマウント取る人。とにかく否定から入る人。問題を先延ばしにしてるだけで、解決しようとしない人。職員がやりたい放題なのに、 新人職員にはやたらキツく当たる管理者。 いろんな人がいっぱいいる施設で働くって大変です。

管理者トラブル新人

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/08/16

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

まぁ上記で仰る方はザラにいますから。 でも(*^o^*)さんはご自身の介護観ブレないようにね。キツくて辛い時は誰かに頼った方が良いんです。 私は介護系の転職サイトの担当者さんにだいぶ救われます(T ^ T)世の中にこんなに熱心かつ冷静に分析してくださるし熱さが電話でも伝わる方から勇気づけられて 少しずつ前へ向いているかな⁉️

回答をもっと見る

職場・人間関係

散々派遣とか新人イビって、食堂では楽しく職員とおしゃべりして、いざ誤嚥発生したらタッピングしてる自分を見て、「痛そー」とか… インカムあるんだからせめて看護師呼べや。 吸引だって会社で禁止されてなかったら自分でやってわ。 プロ意識のかけらもない奴多すぎ。 仕事しとるんやぞ。自分は管理者だけど、猿山の飼育員じゃねーんだわ。若いと舐められてダルい。 あー。酒飲んで寝よ。

プロ意識管理者有料老人ホーム

i.s

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/08/12
職場・人間関係

前職は自衛官だけどさ、40や50超えた人たちが26歳いじめるかね。 こっちだって、伊達や酔狂で管理者やってるんじゃねーんだよ。 管理者張れるだけの努力もしてるんだよ。 現場単位の対応なんて死ぬほど経験してるんだよ。 自衛官から介護士になったらいけないのか! バカやろー!!!

管理者有料老人ホーム介護福祉士

i.s

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/08/13

りったん

社会福祉士

酷い。人間としてどうですかね。管理者として、堂々とその人たちに指導してください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理者変わりました。管理者が変わるといつも思うのは、管理者によって職場の雰囲気ガラッとかわること。メンバーは変わらないのになぜだろう。。今の管理者は仕事はできるけど、管理義務は、難しい気がする。。言うこといつも変わるので周りが振り回される。。後輩の愚痴も増える。。私の仕事も増える。 管理者の方に質問。人間関係で、気をつけていることありますか?

後輩管理者愚痴

りったん

社会福祉士

32021/08/11

ともっち

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

リーダーが変わるとユニットの雰囲気も変わりますね。介護は人間関係大事なんだよね。

回答をもっと見る

施設運営

訪問看護で勤務しています。 うちは恥ずかしながら管理者がほとんど管理業務をせず、なぜかリハビリ部門の主任が管理者並の業務をしています。その主任が、ステーションの経営のことや、マニュアルなどを携わっており、他のリハビリメンバーは少しその主任が行き過ぎて色々していると思っています。この状況をどのようなところに相談したらいいと思われますか?本来なら理事長たちが、その主任、管理者に対して指導をしなければならないと思いますが、ほとんど関与してくれません。ご助言宜しくお願い致します。

訪問看護管理者上司

つる

PT・OT・リハ, 訪問看護

22021/08/10

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

まずは訪問看護の管理者さんが管理業務をしてない事に問題ありありですよ。そちらをきちんとしてもらうように話したらどうかな?と思います。何かあった時責任問題で大変になりますよね

回答をもっと見る

愚痴

今晩は🎵 私、最近、10キロ近く痩せたので(ダイエットしてた訳じゃ無いのに😣💦⤵️) いつもかかりつけ医に 行って検査して貰ったら何とバセイドウ病に なっていたみたいで その事を管理者に行ったら(たいした病気でも無いだろう)と言われ腹がたったので本社に電話して📲この件の事を話したら 管理者がムカッ腹立になり今日、職場に行ったら 仕事が無く聞いたら後でちょっと話しが有るのからと言われ話しをしたら今日から一週間休んで体調 治るのかな⁉️だって休んで治る病気じゃ無いのに💢😠💢

病気管理者職場

スノー

看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

02021/08/09
グループホーム

グループホームに勤めているものです。私の職場は利用者8人を管理者を含めて午前中・午後共に職員3人で回します。 時には管理者と職員1人の2人で夕食・朝食介助をすることもあります。そこでお聞きしたいのですが、管理者は基本的に介護業務には携わらないのでしょうか?前に管理者と2人の時は1人を食事介助して後の7人は私1人で口腔ケアからトイレ誘導・居室誘導まで1人でこなしました。その間管理者はパソコンの前で事務作業。下っ端の私が言うのもなんですが、少しは手伝って欲しい気持ちはありましたが介護業務以外にも仕事があるのかなと思いそっとしときました。

管理者新人グループホーム

K

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22021/08/06

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

管理者とは言わばリーダー、主任ってことですか? 施設長の場合わたしは働かない人ばっかりだったのでそんな人もいるよって思いますが、リーダー、主任ポジションは介護業務に入るのが普通だと思います。 けど、やっぱり社員ではできない事務作業もあるのでパソコンとにらめっこしてる時間はながくなるとおもいます。 特に月初、月末はどこの主任もいつもいそがしそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの働く施設で辞める理由を○○さんが嫌で辞めると言うて…それを聞いた管理者はその職員を庇うことにどう思われますか?

管理者退職施設

BECK

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/08/03

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

そんな職場、こっちから願い下げですね。 てか、今までそんな管理者にあったコトないですが…

回答をもっと見る

施設運営

絶対に転倒させてはいけない! この人はずっと付いてないといけない! って考えの職員が減らないと、介護職員は増えない。 そんなプレッシャーかけられて安月給って、この仕事に何の魅力があるのか。 仮にそう思う職員が多いなら、それはそう思わせてる管理者の責任だよ。 って呟きながら自分にプレッシャーかける毎日笑

管理者有料老人ホームモチベーション

i.s

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/07/31

マベ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

自立支援と言ってても 介助してあげればいいのに って言葉を聞くと お前がやればって思えたりもします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

相談員として入職したのに、職員不足の為、介護現場兼、管理者兼、相談員をやる事になり、仕事量が多く、なんとか3年頑張りましたが、退職したいとホーム長に伝えた所、ホーム長から無視されるようになりました。 あと1ヶ月の辛抱だと思って、踏ん張っていますが、辛すぎます😭

入社相談員管理者

ハッピークリエイター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ

22021/07/30

栗さん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 私も以前の上司との反りが合わずパワハラで退職しましたが、退職届提出後は残業0。有給は全部消化しました。 嫌がらせ(有給の日数を減らす様な指示等)に対しては録音し、労基に報告して良いか尋ねる事で取り消されるし、パワハラを受けた証拠を残していると言えば、静かに送り出してくれますよ。 御参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

業務が忙しいから雑用しないのか?そもそも雑用なんて誰かがやってくれるから放置なのか⁇ 夜勤中少しずつできる範囲で、パットやオムツ、消耗品の補充してる。それでも正社員の中には補充して帰ってくれる人もいるが、ゴミの量が多いからゴミ捨ての時大変だから量考えてと意味不明な事を言う人もいる。 カンファレンスは強制参加。 正社員は一体何してるん⁇管理者さん部下の皆さんの仕事ぶりちゃんと見てますか? 馴れ合いは良くないと思うけど。

カンファレンス正社員管理者

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/07/30
雑談・つぶやき

わざわざ休日に出勤してきたベテランスタッフ。日勤者も驚かないし、普通に業務。 ベテランスタッフさん的には、普段忙しくて 書類整理や事務作業ができないから来た。 ゆっくり仕事できるからいいよ。 休日出勤するほど重要な業務⁇休日出勤とか 管理者とか施設長なら分かるけど。 職場に来る事で存在感だすのは間違いです。 どうしてもなら管理者に業務時間を取ってもらえばいいと思うけど。 もう1人の相方いるはず。相方忘れられてる⁇

休日出勤施設長管理者

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/05/19

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

休みの日に行くの控えます・・・ 私もそう思われてるのかもと、気付きました。

回答をもっと見る

訪問介護

質問 A事業所の管理者とサ責をやってます。まだ事業所がオープンして2ヶ月で、シフト的には空いてます。 法人的にはB事業所も経営しています。 人手不足で、B事業所のお客様もヘルパーとして行ってくれといわれました。これ違反ですかね?

人手不足管理者シフト

まこと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

62021/07/16

piyo0523

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養

こんばんは^ ^ ちゃんと調べていないのでなんとも言えませんがうちの会社はヘルパーさんの法人内ヘルプはやってました。 確か両方の事業所にヘルパーとして登録していたような気が。 ただ、質問者さんは管理者さんなので、B事業所の業務まで兼任できるか微妙です💦 きちんとした所に確認した方がよいですね^ ^

回答をもっと見る

愚痴

今日ヘルパー会議があって施設長から いまの職場環境をどう思ってるかいまから1人づつ 言ってくださいと言われ素直な気持ちを伝えたけど すごく気まずい雰囲気になるし、上司はその会議後に 不機嫌になって八つ当たりをしてくるわでほんとに嫌になっちゃうし、会議の締めの言葉は他人の悪い所に目がいってしまいそれが愚痴や悪口につながるので辞めましょう。意識から変えていかないとだめだから意識から変えましょうとか言われたけど。馬鹿らしいしほんとに自分の性格まで悪くなりそう。 ってかヘルパー会議で利用者の事何ひとつ議題に出ないで公開処刑みたいな会議ばっかりで小学生の道徳の授業かって話。レベル低い。笑

管理職会議理不尽

じゅーるちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12021/07/21

カツマス

介護福祉士, 有料老人ホーム

一番最初に勤めた老健が会議という名の公開処刑でした。本当に嫌ですね。

回答をもっと見る

ケアプラン

居宅ケアマネ新人です。 早くひとり立ちしたいです。 今15件からスタート、すべて管理者に報告して動いているのですが、指示を受けて動かなければならないので息がつまりそう...。 勉強のため、独り立ちのために必要な期間とわかっているのですが。 ケアマネとして独り立ちするまでどれくらいかかりましたか? 最初何件からのスタートでしたか? 教えてもらえたら嬉しいです。

居宅管理者勉強

ひまわり

ケアマネジャー

42021/07/21

ゆづる

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設

いきなり放置で20件でしたよ。教えて貰えてるならマシだと感じました。2ヶ月後に返戻の嵐でした(笑)その時の自分には返戻の意味さえわかりませんでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めまして私は今サ高住で施設長 サ席兼務で働いています。 現在人間関係やサービス残業で心身共に疲れています。 特に春頃から部長や課長 施設長幹部が一斉に退職してしまい、部長候補も経験知識もなく 憤りばかり 仕事もサービス残業で24時間が当たり前になっている。 転職先も今の職場にトラウマもあり 感情的に辞めないよう 悩んでいます。 管理者はどの施設やサ高住もそうでしょうか

残業サ高住施設長

明るい未来

介護福祉士, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

12021/07/18

i.s

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

施設長のお仕事お疲れ様です。 どこもそうじゃないどころか、割とどこも遅くても夜10時には帰れていますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

常勤の先輩が排泄記録を書かなかったり朝から夕方まで義歯を入れなかったりお風呂後の利用者の洗濯物もそのまま。3人職員が居るのに誰もやらないってどういうことだろうそしてそのまま退勤。残って1時間や2時間事務所でお喋り…(初めてではないです何度も)私は夜専の非常勤ですが、あまりのやってなさにしびれを切らして指摘させていただきました。1年半くらい何も言わずに我慢してきました。 (10〜20歳程年上の方ということもあり…) そしたら全く反省どころが嫌々な言い方で "何もしてなくてすいませんね!!!"と強く言い返されました。 すぐに施設長に報告しましたが、"対応します"との返答のみ。 愚痴になってしまいました、思わず泣いてしまいました…。

施設長管理者先輩

こぴ

有料老人ホーム, 無資格

22021/07/18

ayami

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

こぴさん、ずっと我慢してこられたのに…"すみません"等もなく反省もないなんて悲しいですね😟 私の職場にもやることやらずに、偉そうなこという人がいました…。しかも、入居者さんに暴言に近いような声かけしたりなど😟 やることはきちんとやって欲しいです。どうしても終わらなかった事があるなら、しっかり申し送るとかして欲しいですね💦💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年の4月から事業所の管理者をしています。 もう疲れました…(T_T)

管理者

ワッシー

介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

02021/07/13
雑談・つぶやき

施設長の心ない言葉、その場にいて何も言わない管理者、もう1人サ責、もう辞めたい。

パワハラ施設長管理者

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/07/13

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

なんでやめないんです?w 仕事場はいくらでもありますよw

回答をもっと見る

キャリア・転職

もうすぐ転職活動も終わりに近づく感じですが、内定ブルーについて質問です。今内定をもらった施設ですが、職種、待遇、申し分ないです。現在の障がい者施設に比べても、将来的には安泰かと思います。 ただ近い将来、管理者(施設長)として近隣の事業所を見てほしい。活躍してもらいたい期待値からの待遇なので、自分自身、この歳で管理職未経験でやっていけるか不安に思います。今までの一般企業での主任としての経験を買われたかと思います。管理者の方が高齢のため若返りを計りたいそうなので、現場オンリーだけでは難しいのかなと。回りも結構年齢が上であるかと体験の時感じました。今の管理者の方も焦らず、ゆっくり覚えてくださいと行ってくださいました。 妻は年収が上がるし、頑張って挑戦してほしいとのことですが、なんとも言えない不安に情けないですが襲われます。 年齢的にも最後の転職にしたいので、むちゃくちゃ慎重になります。来週半ばに運営会議にて法人から労働条件などの書類を頂く予定です。 それを確実に見てからの判断になりますが。 ちなみに募集などしてない状況でメールで法人本部に問い合わせからの面接でした。それから体験の流れでほぼ内定が出てる状態でした。 また来週一般企業の面接も受けます。こちらも障がい者雇用の方たちと仕事をする職種です。 こちらも受けて悔いのないようにしたいですが、また悩むのかなと情けなく嫌になります。 何かこのブルーな気持ちを打破するアドバイスください。お願いいたします。

障害者ボーナス未経験

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/07/10

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私は管理者ではありませんが、医療系経験3年で転職して、デイをほぼ一人で任されました。 介護保険未経験で、教えてくれる人もおらず、ひたすら書類見たり調べたりして頑張っていた記憶があります。 新しいところで、重要な役割を見据えての不安は大きいでしょうが、指導してくださる方もいらっしゃるなら、私なら頑張ってみようかなと思います。 何かしら失敗もするかも知れませんが、失敗を謙虚に学んでいけば、いつか結果はついてきますよ! 管理者だって、初めは未経験です。 投稿者さんが主任をされた時も、主任未経験だったと思います。 そこまで期待されて内定もらうのは、一部の人ですよ。 マインドがしっかりしていれば、どんな会社、どんな職種でも上手くやっていけると考えています。 ある人の受け売りですが笑 家族もいらっしゃるようなのでストレスに感じることでしょうが、前向きに捉えていきましょう! 少しでも気持ちが楽になれば嬉しいです。 初コメ失礼致しました。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護のヘルパーです。 お客様都合で、サービスが40分遅れて入りました。 この場合は、サービスに入った時間からしか、請求は出来ないのですか? ヘルパーは、時間通りに訪問し、庭で待っていました。 私は、お客様都合で遅れたのだから、通常通りの時間で良いのかなとおもっているのですが、、、 どうなんでしょうか? 詳しく知っている方、教えてください。よろしくお願い致します。

サービス管理責任者実務者研修記録

母なる海

介護職・ヘルパー, 訪問介護

42021/07/07

ひらり

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格

訪問介護してます。 請求はサービスを提供した時間のみですので、40分ですよね。 利用者都合で遅れてしまう事を、ケアマネも事業所側も承諾したのであれば、実績に基づきサービス開始時刻から終了時刻の40分で請求します。

回答をもっと見る

愚痴

職場の愚痴吐かせて下さい😫 とある人に..管理者が「柊さんが勝手に介護コードを変えて 大変だった事があるから、実績を教えれない」と言ってた と聞かされたのですが🙄 私は、今の職場で実績もやってないし介護コードもいじった 覚えもないし、介護アプリも言われるままに使用したので 介護コード変えようがないし、そんな事実も無かった事が キチンと判明されましたが、やっぱり勝手にホラ吹いて回る 管理者が許せません😡 この管理者は業務時間中に私用の買い物に出掛けたり.. 他の職員誘ってフラーっと買い物行ったり、ほとんど 仕事はせず、喋ったりお菓子を食べて過ごしています。 もう、本気で許せない😡😡

管理者上司愚痴

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

42021/06/29

ぶたまん

介護福祉士, グループホーム, 病院

あり得ない上司ですね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

男性管理者と2人で話してて(もちろん仕事の話です) 突然服の襟を触られました。 どうやら襟が少し乱れていたようですが口で言ってくれればいいのに気持ち悪かったです。 でも言えませんでした。だんだんと仕事に行きたくなくなってきています。 セクハラとは言い過ぎかなと思いましたが 思い出すとゾッとしてます。。。

管理者

こぴ

有料老人ホーム, 無資格

22021/07/07

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 せめて一言言ってから直す…と言うなら分かりますが…いきなりは嫌ですよね… 何でも話せる年上のお姉さん(ご婦人)職員の方などはいらっしゃいませんか? 「どうしたの?」と聞かれたらお話ししてみるのも…と思いますが… ウチの場合、お姉さん職員がペラペラと話すタイプなので、本人の耳にも入って気をつけてくれる様になった事も多々ありますが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グループホームの介護職員が医療行為させられている場合 違法にかかるのは、介護職員?管理者?法人? どちらになりますか?

医療行為管理者グループホーム

ゆきい

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

12020/12/02
職場・人間関係

今日ムカつく介護職員の男性を管理者と施設長にチクリを入れてやりました。入居者さんにぶっころす。クソババアとか言い新人である私を無視し 頭に来ています。口調も荒く女が腐った様な性格です。

施設長管理者職種

ハニーバニー

介護福祉士, グループホーム

22021/03/09

メロン

生活相談員, デイサービス

むかつきますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

まだ新しい施設ですが配置換えがあり、計画作成担当者の方が現場のことに口を出しすぎるあまり、現場の悪口を事務所で聞こえるように話したり、思い込みで自分が聞いてないことがあればリーダー、サブリーダーが漏らしたと怒っておられます。 そのせいで人間関係が崩れ始めています😅 2名おりどちらも現場には入らず、人数的に必要なことも伝えましたが入るなら辞めると言われています。 また、計画作成担当者は介護士の上だと言われ、管理者以外に自分達も人事の面接や決め事に参加するべきだと主張されています。 もちろんケアマネージャーを持たれており、上司なのでそこは素晴らしいと思いますが、どちらが上とかあるのですか?計画作成担当者は素晴らしい仕事と思うのですが、偉いのでしょうか?

ユニットリーダー管理者トラブル

ちゅーこ🐭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

22021/07/05

みみっく

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

計画作成担当者は現場がいてこその職業です。現場の情報は現場しか解りませんが、計画作成担当者はご家族様の意見や、本人様の意見を聞き、それを支援につなげていくよう介護士に情報提供し、連携した上でより良い支援方法を提案することでその結果をまたご家族様や本人様にお伝えするのが仕事だと思います。計画作成担当者は現場の情報が必須です。介護士ももちろん計画作成担当者が作ったケアプランをもとに動くものだと思います。なのでどちらが上とかでは無く、お互いを支え合う職業だと思います。

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

感染症対策

従来型とユニット型が併設している特養の相談員をしているミーと申します。 感染のBCPについての質問ですが、何か参考にされた資料等はありますか、更新してほしいと上司から言われ、参考になればと皆さんの意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

相談員施設

ミーちゃん

生活相談員, 従来型特養

12025/10/11

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は厚労省を参考にしています。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/douga_00002.html

回答をもっと見る

きょうの介護

要領よく潤滑に仕事を回すのはみなさんどうしてますか?

職員

みきらー

介護福祉士, デイサービス

62025/10/11

ポポポ

生活相談員, デイサービス

それは?個人ですか?それともチームとしてですか?業務の流れですか?

回答をもっと見る

資格・勉強

こんにちわ 少し前に初任者を取って特養で介護士を始めた友人から、少し前に聞かれたんですが、 最近、よく介護士さんで、社会福祉主事持ってるからすごいでしょう? と言ってくる人達が職場の人がいるけど すごい資格なんでしょうか? と聞かれました。 私自身、社会福祉士所持者なんで、別にすごい資格ではなく、社会福祉主事は役職?で資格ではないこと、社会福祉士と介護福祉士が、相談業務資格か介護の資格の違いだけで同等と伝えました。 社会福祉主事任用資格を持っているというのが正しいこと。 を説明しました。 私がこの業界に入ったころは、結構普通に社会福祉士や主事任用資格所持者がいて、そいう話題にはならなかったので。 むしろ主事任用資格ていうたら、社会福祉士に合格するまでの間、社会福祉士になれなかった、社会福祉士が不合格だったと思われているのではないかと恥ずかしく思っていました。 社会福祉士は取ったら取ったで、介護福祉士やケアマネ、初任者より全く役に立た無い資格でいうのを実感しました。 介護現場だと、最近は社会福祉主事任用資格所持者は珍しいんでしょうか?

資格

はうあ

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

52025/10/11

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 訪問入浴

資格を持ってるから 凄いでしょうって自分から言ってる人がいるのですね それにびっくりしました。 もしかしてその方 プライド高いでしょうか?😅

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る特にメモはしない送ってるうちに慣れる申し送りは普段しないその他(コメントで教えてください)

132票・2025/10/19

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄特にいないその他(コメントで教えてください)

540票・2025/10/18

新卒で入社介護の専門学校、大学卒で入社他業種からの転職その他(コメントで教えて下さい)

620票・2025/10/17

それ私の!最近自分のやつ無くしたんだよね~〇〇みたいなボールペン知らない?そのボールペンあなたの?返してください!そもそもボールペンを持ち歩かないその他(コメントで教えてください)

623票・2025/10/16