4月から保育園に預ける予定で復職の面談をしました。 就労証明書は見込みで書いてくれるようですが、 ・正社員+時短(10~16時) ・正社員+事業所固定(異動絶対しない) ・正社員+曜日固定 の3択を出されて、どれも給料から5%ずつ抜かれるようです。組み合わせると15%抜かれるとか。なんじゃそりゃ??
復職保育園面談
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
辞めるかな
回答をもっと見る
お疲れ様です。 育児中で復帰時期に空きが有れば復職したい…と言う元職員がいます。 4月からの保育園募集には落選してしまったらしいのですが、たびたび8ヶ月の赤ちゃんを連れてデイに遊びに来ます。 (噂によると新しい人が入ってないかの偵察らしいですw) 利用者さん達は赤ちゃんの登場に喜びますが、利用者さんにも赤ちゃんにも風邪などを移した、移された…が心配なので少し控えて貰いたいところ…コロナも心配です。 みなさんの職場では似たような事はありませんか? なにか対処はされた方はいませんか?
復職保育園復帰
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
コロナ禍の前は 退職したスタッフも赤ちゃん連れて遊びに来てましたが、今それは常識外れですね。 遊びに来る事自体❌だと 皆で言わないと、、 小さい子から移る風邪とか キツイですよ。 我が子は軽い風邪でも 移った時 インフルエンザかと思う程でした、、、父や母にも 移って大変な時もありましたよ。
回答をもっと見る
今働いている施設の試用期間が終わる頃になり、正社員のお誘いありました。 でも、正直迷ってました 何故かと言うと、自分の介護のやり方は前の職場にあっていると強く思ったからそれで前の職場に戻りたいと 話しをしに行きました。 愚痴を一切言わず みんなを巻き込まない キャリア捨て、0あるいはマイナスから 生活よりも、ここで働きたい‼️と の覚悟で来るなら、考えてもいいと 他色々 社長に言われました 辞めた理由は、パートで 勤務日数20から22日働いて 日勤、早出 遅番 延長送迎 送迎 店舗の移動 何でもしてきた。 新しく関連施設オープンして 直ぐにコロナ 業績も少し下がり パートで回したい考えもあったと思う 常勤になれる タイミングが悪かったにしろ 離婚して、これからバリバリに働き パートだけが、社員だけが 頑張るんではなくて、みんなが 協力し合う職場にしたい 自分の生活の為にと 時には、めまい起こしながら頑張って働いてきたのに 条件付きで、施設内の保育園に預けているスタッフ 施設内の保育園に子供預けてる 送迎業務はしない、逃げるスタッフ 重度の利用者さん介護避ける スタッフは、みんな常勤 12年頑張って来て 認められるように、頑張ってきて 子供保育園に預けてくれて 働いてくれるスタッフなど 自分の思いに応えてくれるスタッフだけ 正社員 書ききれなくて、説明不足だけど この会社とは、縁を切った方がいいかと思います。 悲しいけど
保育園早出遅番
わさち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
前の職場に話に行ったけれど、、その後が良く分かりません。 前の職場には戻らない、って事ですよねー? 今の職場の正社員のお誘いは、、?
回答をもっと見る
昨日の出来事だけど、朝の出勤前(家出る前の時間)に管理者から2回の電話。子供の保育園の準備して出れなかっただけで管理者から一言。「電話に出ないなんて使えない女」 電話に出なかっただけでそこまで言う?
保育園子供管理者
。
介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
はああああーーーー⁉︎ (子供居る人の生活、知らないのですね。どれだけ大変か。それか唯の嫌がらせですね)
回答をもっと見る
みなさんの家族の勤務先、学校等でコロナが出たら 介護の現場で働いているみなさんは会社側から休んでほしいと言われますか?? 娘の保育園で感染した方がでたみたいで 保育園が休園になりました。 濃厚感染者にはまったくあてはまりませんが その場合でもお休みになりますか?
保育園子供家族
きびだんご
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
濃厚接触者にあたらない&本人・同居家族に症状がなければ出勤可能です。 子どもの学校や保育園が休学・休園になったからといって休まれては施設がまわりません~が本社の判断です。
回答をもっと見る
保育園を利用されてる方で、朝起きてから子供を送るまでにどれくらいの時間で用意されていますか? 最低限、これだけやっておけばどうにかなる!というルーティンを教えていただけないでしょうか? どうしても起きてから家を出るまでに3時間かかります。朝に授乳と離乳食をあげたらそれだけで、一時間近くかかります。便秘気味で朝に排便促すとそれと着換えだけで、30分くらいかかります。本当に困ってます。 満1歳で4月に入園予定です。
保育園家庭子供
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
りん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ
こんばんは。はじめまして。 私は、子供が2歳半ときに、仕事復帰しました。 朝5時半には起きて用意して洗濯干して、6時半頃に子供起こしてオムツ変えて、着替えさして、ご飯食べさして、頭くくって、朝の教育テレビ見さしてる間に、洗いものして、自分の用意して、8時くらいには家出るようにしてました… 子供が小さい間は、朝の準備が大変ですからね… 早起きに越したことないです。 洗濯も、前の晩に干すとこがあれば干して、後は朝に外へ出すだけ。にするとか。
回答をもっと見る
子供を1歳から保育園に入れている方で子供が、熱などを出してよく休みましたか?何歳くらいまでよく熱をだしますかね? 感染症にかかりやすい子とかかりにくい子っていますか? もし、かからないように工夫していたらその方法も教えてください。 質問多くてすみません💦 一人目だから何もわかってなくて。
保育園家庭健康
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私ゎ、9ヶ月から保育園いれましたが 保育園入ってすぐ病気して 1歳の誕生日すぎてからもインフルエンザ なり休みました 子ども次第だと思います
回答をもっと見る
子供が流行り目にかかり保育園をお休みしなければならず、ユニットの主任に業務のことを相談したのですが、あなたはすごいね。何様なの?と言われた。 私、今の職場で仕事するのに契約じょう土日祝は基本お休みでお願いしてるのです。だから、平日の月~金曜日までが仕事なのですが娘がまだ4歳なのと持病持ち。息子は、発達障害者。今年は、支援高等学校へ受験。色々、忙しいのになんで理解してくれないのかな。 もう明日次長に話してみようと思うし、ハローワークに行きますかね。パワハラ受けてると。
保育園パワハラ上司
サツキ
介護福祉士, ユニット型特養
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
勤務調整が難しいのかもしれませんが、酷いですね。 それを言い放ったのが、よりにもよって、ユニット主任とは…。 この仕事は、早出、遅出、夜勤など、正職員の仕事が出来ないと、職場の風当たりが強いと思う時がまだまだあります。 その人の事情に合わせた柔軟な勤務体制が出来ないと、人は集まらないし、続かないですよ。 きちんと契約の時に取り決めたことでそんなふうに言われるなら、上司に話して注意してもらっていいと思います。
回答をもっと見る
愚痴です!笑 訪問介護してます。扶養外で月から金まで、結構しっかりと件数入ってます。 5歳と3歳の子供がおり、保育園に通わせてます。 水曜日に5歳児が、1年ぶりぐらいに、保育園で熱が出て早退の連絡が来ました。 朝熱なく、保育園へ、2時間半後ぐらいに電話きて、散歩から帰ると高熱でグッタリしてる。と電話で言われました。 ちょうど、1軒目が終わる手前ぐらいに電話が来て、確認してから折り返し電話します。と電話を切り、ケア終了と同時に、事務所に電話をして、サ責に報告。 事情を話し、午後も結構入ってますが、大丈夫ですか??急ですいません。と伝えると。。 どうにかするしかないから。シフト調節するね! と言われました。 なんとなく。。 どうにかするしかないから。と言われてしまうと言われる側としたら気分悪いなぁって思いました。 どうにかなるから大丈夫!とか、、シフト調節するから大丈夫!と言ってくれればいいのに、 トーンが下がり気味で、、どうにかするしかないから、、と言われてしまうと、。 私の心が狭いなぁって思いながらも、、トゲのある言い方がなぁって思いました。。 愚痴でした!笑
保育園早退病気
なっか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問看護
ラーメン🍜
実務者研修, ユニット型特養
ただでさえ神経使って仕事してるのに、そんな言い方されたらダメージ大ですよね…お疲れ様です
回答をもっと見る
ハロウィン🎃🧟♂️🧟♀️👻 高齢者施設にハロウィン装飾ってどう感じますか?? 幼稚園、保育園や公共の施設などは別に違和感を感じませんが、高齢者にハロウィンって馴染みないと思うんです。毎年渋々装飾してますが、、(ーー;)笑笑
保育園施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
栗とかリスとか秋に関する食べ物動物とかがいいと思います!うちのフロアは洗面台の周りに貼ってます!あと赤トンボもやってました
回答をもっと見る
保育園上の子ですでに月55000円。つらい。。 下の子入れたら25000円 計八万 3歳になっても再来年からなのね、無償化は、、、 つらいよーたかいよー。 復帰したらマミー手当てつけてください。。 じゃないと家計が本当にやばい。
保育園復帰手当
きびだんご
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 福利厚生はとても大切ですね。 資格や役職手当から、住宅手当や扶養手当、介護はどの業種から比べても収入は低いですが、やりがいがありますね。 身体に気をつけて下さいね。
回答をもっと見る
扶養外パートです。 訪問介護でシフトは専用アプリで週毎に出され、開始・終了・報告もアプリで個々に操作して行います。 職場で社員・扶養外パート・扶養内パートの3種類があり、私だけ扶養外パート。社員はほぼサ責のポジションで。。その他は扶養内パートなので週1.2ぐらいです。 1日多いと6件、少なくても4件。終わる時間もバラバラ、終わったら即保育園のお迎えに行き、帰り家事して育児して、バタバタ。。子供を寝かせると同時に寝てしまいます。 合間の空き時間を見つけて報告書を記入してるんですが。。。昨日サ責に報告書の部分を言われ、やる気がどんどん無くなってきてます。。 報告書は400文字までと限られており、問題のある方の報告書はどうしても文字がカツカツ。。 コロナだから集まることできないので細かく記入してください。と指示がありその通りにここ4ヶ月ぐらいやって記入してきたつもりでしたが、余分な文章が多いと指摘されました。。 週3回のケア。。少し問題ある方。。私が休みを取らない限り一人でケアに入ってます。月に私オンリーで行ってる時もある月もありました。、 細かく書いたつもりが、余分な文章があるから。。と指摘され、、、 なら、サ責なんだから月に一回ぐらい、ケア入ってよ。。って思う反面。。 自己評価で報告はその日にします。と私書いたのに、サ責にその日だと曖昧だから19時までと書き換えてほしいと言われ。。それを守る為に必死に書きてるんですけど。。わかってますか?ってイラってしました。。 自己評価で評価落とすと、ボーナスにも響くし。。逆を言えば、サ責なのでこんなやり方で良いわけ?って事も多々あります。 本当に。。今のサ責と合わなくて。。せっかく訪問介護でやりがいを感じてるのに。。 仕事が楽しくなくなりつつあります。。 言うだけで!アドバイスもしてもらえない。。読み直して書き直してください。って指導する気がないならその言い方やめてくれ。って思ってしまう、 簡単に報告書の書き方を教えてもらえると嬉しいです。。
保育園評価育児
なっか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問看護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 仕事に育児に大変な中、そういう面倒くさい人がいるとドッと疲れますよね。 報告書の余分な文章とは、具体的にどの部分かなど教えてくれると改善しやすいかなと思いますけどね… 簡潔にまとめるには、いつ、どこで、誰が、何を、どのように、の順に文章を構成し、「どのように」の部分を出来る限り簡単にまとめるようにしています。 あとは出来事を優先順位付けして、優先順位の低いものは思い切ってバッサリ削除する(記入しない)ようにしたら、だいぶラクにはなりました。 訪問介護の仕事はやりがいを感じているのにその人のせいで楽しくない、疲れるのであれば、転職を本当におすすめしたいですが、ご家庭の事情もあるでしょうし、難しいですよね。
回答をもっと見る
子育て中の方 保育園、幼稚園、学校などの緊急連絡先はどうしていますか?
保育園育児家庭
伽羅
介護福祉士, 障害者支援施設
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
職場にかけてもらいます
回答をもっと見る
一人目育休中に2人目ができ、出産して現在二人目育休中です。 一人目の時に早めに復帰を目指していたのですが、 社会人になってからパニック障害になり、慣れない子育てと旦那の非協力的なことだったのもあり、ほかの症状も出てしまったり、保育園が激戦区のもあり、全く入れず、、、でした。。 二人目の妊娠、出産枠で一人目を保育園なんとか入ってもらうことができ、二人目は入りやすい4月から入ろうと考えています。 傷病で休み、妊娠出産育児で休み。とかれこれ約2年職場復帰できていません。 それでも、在籍させてくれている、職場に感謝しかありません😭 でも、やはり職員も入居者も勤務スタイルもけっこう変わってしまってるみたいで 復帰はしたいのですが、怖いなー。って思ってしまいます(*´;ェ;`*)
保育園妊娠復帰
きびだんご
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
にえ
介護福祉士, ユニット型特養
似たような人居ますよ〜😀 周りに気遣い真面目にやってれば、復帰後に周りもサポートしてくれるんじゃないでしょうか❓ いきなりフルじゃなくて、お試し復帰みたいな対応してもらってはどうでしょう❓
回答をもっと見る
今、働いているサービス高齢者住宅。管理者、お母さんなんだけど、16時過ぎになると、保育園に子供を迎えにいく。シングルマザー。 っていうか、ありえなくない。子供がフロアに出てきて、子供に、大人しくしてろ、じゃまだよ、このガキって言われていた。 因みに、管理者の子供という事を利用者は知っている、 全く、ちゃんと教育しろよ。これ管理者の、Mの子だろ。ふざけんな、つれてくるなら、きちんと教育しろ。 ってきれていた。当たり前だ。
高齢者住宅保育園子供
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
そのお子さんが何歳くらいなのかはわかりませんが、こどもに静かにしてて、じっとしてては通りませんからね。 逆にそれをわかって管理者にしている上?周り?も問題かと思います。
回答をもっと見る
子ども産んだから? 子ども産まれて保育園決まらないなら辞めるべきなのかな。 腰痛めてないと思われてるし時短で出勤日数少ないから、現場でノンストップで介助・食事作り・後片付け・買い物・口腔ケアを私だけに任せられるの疲れた。 上司はタバコ休憩何回したんだろうな。
保育園タバコ口腔ケア
ふくらはぎ
介護福祉士
我が家では奥さんにパートで働いて貰ってます。 保育園に通う子どもが1人います。 そもそもパートで働いてもらってるのには、 経済的な問題もありますが、 子どもに何かあった時とかに(風邪や最近多い災害等)すぐに対応してもらえるように、と思ってです。 パートだから好き勝手休んでいい、ではないのは百も承知ですが、 今朝は一部地域では警報等も出ており、できれば休んで子どもを見ていて欲しかったのですが、そんなに休めないと言って結局出勤&登園していきました。 ちなみに保育園付近はハザードマップ的にはギリギリセーフくらいの位置です。 自分自身は今日に関してはどうしても休めない日でした。 自分、何かおかしな事言ってますかね? こんなような事で喧嘩になってしまったのですが…
災害保育園子供
大人になれよ
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
y
介護福祉士
おかしくはないけど、奥さんの気持ちも分かります。
回答をもっと見る
本当に腹が立ちます!! コンビニに行ったら、保育園行く格好した子が走り回ってました。 そして、おばあちゃんとぶつかっておばちゃんがコケてしまいました。 お父さんらしき人が来て、子供に「おとなしくしろって言うたやろ」って怒って立ち去っていきました。 嫌々謝れよ!!と思ったんですが、私はおばあちゃん起こして大丈夫?って聞いたら、大丈夫!!とのことで、買い物して駐車場に・・・その親子が居てたので余りこんな事に、首突っ込まない方なんですが・・あまりにもの怒りで、お父さんに「あのね、子供が走り回るのは仕方ないと思うんですけど、おばちゃんコケたんやし謝った方が良かったん違います?」って言うたら、「子供に注意したよ・・・」なんやねん!こいつ!!私もブチギレて「嫌々ちゃうやん、おばちゃんに謝れよ!!」って強い口調で言いました。お父さんが「子供って走り回るもんやし」「お前なー。保護者やろが!!」と口論に・・そしたらおばちゃんがコンビニから出てきて、「大丈夫だからね。」と、いってましたが、「謝れよ」と攻め立ててしまい、相手も「お前第3者やろ」と、気がつくとおばちゃんが、罰悪そうにしてました。 あ!!あかんわ!!と思って口論辞めましたが、本当に、はらがたちました。 仕事の話ではないですが、本当に腹が立ちました。
保育園子供
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
謝ったら負けと思っているのかもしれないけど、謝るだけどちらも気分良くなるのにね!
回答をもっと見る
明日さ~祝日やったね😅 保育園休み...忘れてた...。 すみません┏●
保育園休み
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 介護の仕事してると、曜日感覚ずれますよね。特に祭日は(^^;) お子さんの預け先は大丈夫だったんでしょうか?
回答をもっと見る
ディサービスに転職して2ヶ月です。定員1日50人のディサービスに勤務してます。もうすぐ送迎を1人で行かなくては行けません。大型車(ハイエースとか)で送迎するので多かったら8~9人の送迎をしなくては行けません💦 でもなかなか道が覚えられません…… 同僚や上司に相談すると、「休みの日や仕事帰りに通ってみたらィィよ!」って言われます… でも毎日送迎から戻った時点で残業…子どもがいるので保育園のお迎えの時間があるし、帰ってからの事があるので、仕事帰りには行けません… 休みの日は子どもの遊び相手になったり、仕事の日に出来ない家事などで休みはつぶれます… 「休みにはなかなか行けない」と伝えましたが、「そうでもしないと覚えれないよ」と…そうなのかもしれないけど、そとそも休みの日に行けるのならもう行ってるし…と反発する気持ちもあります… 送迎がある方はどうやって覚えられましたか?
保育園同僚送迎
(* ´ ▽ ` *)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私も送迎で苦労しました。 買い物のついでに近くを通ったりしましたが… 上司に道を送迎中に教えてもらながら、 マニアックな目印を勝手に決めて覚えました。 かわいい柴犬が車庫にいる… 四角いカーブミラーを曲がる…と言ったかんじです。
回答をもっと見る
育休明けで保育園に預けながら 働いている介護士さん! 雇用形態や勤務状況は どんな感じですか? 私はフルタイム復帰でしたが コロナのこともあり 7時間勤務に短縮しました😅 正社員復帰です!
保育園フルタイム育児
育休明け
介護福祉士, ユニット型特養
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私も正社員復帰で 9時から17時です
回答をもっと見る
現在職員が減る一方で入る見込みがなく月に、マックス夜勤9回やったことがあるものです。。←今は6回に落ち着きましたが。来月には派遣がやめて後に産休で職員が減ることが目に見えている現状で、いずれは子供を持ち仕事をしながら子育てをしたいとは思っているんですが、通勤に1時間かけていま通っているのですが、もし子供ができた場合保育園に預けて仕事と両立は難しいのでしょうか? 将来を考え近隣の職場に転職するか悩んでおります。 今の職場は人間関係は良好で給料もまあ、満足していますが、とりあえず人が辞めてってしまい激務になってしまい波が激しいです。 ご意見を聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
保育園育児派遣
はむ
介護福祉士, 従来型特養
ミア
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
正直今は母親ではないので、参考になるかわかりませんし私の場合になりますが、通勤に1時間は辛過ぎます… 子どもの性格や子どもとの関わり方も関わって来ると思いますが、通勤前に預けることも非常に困難な時もありました。 特に人の流れが早く激務なところは、子どもよりも優先してほしいと言われるとこもありますし、休み辛いですがいざ、熱が出たケガしたですと仕事途中でも家族の援助がない限り会社に理由を説明し早退するこもあったりします。 子どもができると多少理解し融通はきかせてくれるとこもありますが、人が足りないと大変です。 子どもを見るだけでも体力と精神力使うので、通勤も距離が長くなればなるほどしんどく感じます。夜勤も入るなら尚更です。 両立大変ですが近隣であるほど、楽でした。よほど、聞き分けよく我慢強く大人しい子でしたら、可能なのかもですがそういう子こそ可哀想にみえてきますし。ご家族のご支援が得られそうでしたら、可能だと思います。 ただそれでも私がはむさんの立場ですと、厳しそうなので、職場には時短勤務にしてもらうか家族とは近隣にするか話し合うと思います。
回答をもっと見る
子どもが3歳と6歳で手がかかるのでパート勤務希望しましたが、本当は正社員で働きたい。子どもの様子見てても早番、遅番、夜勤は出来る状態ではないし、夫は時間が定まらない仕事だから、学童、保育園の送りと迎えは行けないし、正社員で働きたい気持ちがあるけど、下の子どもが高学年になるまで、パート勤務しようと断念しました。異動側のフロアでは正社員が欲しかったみたいですが、こんな事情でパートに雇用になり、 10時~17時しか力になれないのが申し訳ない気持ちです😢
保育園遅番早番
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
つくね
デイサービス, 実務者研修
しまさんと状況は違いますが…なんとなくわかります。私の主人は転勤族で私と子供(未就学児)もついてまわっています。もちろん2.3年で転勤で正社員なんて無理だし、周りに頼れる家族もいないので超ワガママシフトです^^; でも介護職って人手不足だしある意味、技術職だから、そういう働き方も出来るし、許してもらえるんだってプラスに考えるようにしています!周りの人に迷惑をかけてる分、しっかり働く時間は働いたら良いんだと思います! 回答になってなくてすみません。。
回答をもっと見る
訪問介護をされてる方 働くママに質問です。 先日子どもが40℃近い熱をだし 保育園から職場にお迎えの電話がかかってきました。 わたしは訪問介護をしており 利用者宅で調理のサービス中でした。 プライベート携帯はマナーモードで持ち歩き 仕事用携帯は音がなるようにして持ってます。 仕事用携帯にはルールがあり 電話は急用。サービス中でも触ってよし メールはそれ以外。サービス中は触らない と決まっています。 うちの会社は保育園の連絡をメールにいれてあったので わたしが気づいたのは 保育園から連絡あった1時間半後。 保育園はわたしと連絡がとれないからと 旦那に連絡して旦那が迎え行ってくれたのですが 職場に戻ると 管理者から訪問介護が利用者宅での仕事だから 保育園から連絡あってもすぐ帰れないよね。 って他人事のような言い方。 すぐに帰れなくても、保育園と連絡とれていれば 保育園の先生たちもどうしよう。とバタバタしなくて 済んだだろおし 子どもの母はわたしだけ。仕事は誰でもいいし 調理の利用者だし、話せば理解できる利用者だったから 時間ずらすこともできたはず。 2歳児の40度の熱と利用者のごはん 優先順位子どもぢゃないのー?
保育園病気子供
もんちゃん
介護福祉士, 訪問介護
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
このご時世、発熱に過剰反応する介護業界ですから、そのものの言い方はまだ危機管理できてないですね。 うちの職場では同居してる家族の熱発は私も出勤停止になります。 高齢者と接触なんて、もしものことを考えるとゾッとしないのかな…
回答をもっと見る
初めまして。 子育てをしながらの、仕事は本当に改めて大変だと思いました。 職場に復帰したばかりですが、4人目'(1歳3ヶ月)になりましたが、保育園で良く熱発して、連絡がきます。 その度に、ユニットに申し訳なく思います。 辞めようか悩んでしまいました。
保育園育児
いちご大好き
介護福祉士, ユニット型特養
あおきん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お子さんが小さい時は、病気も多いし職場にも無理をお願いする事があって大変ですよね。ご自身も家事、育児と毎日目まぐるしくて自分の時間なんてなかなか持てない、気持ちにも余裕がなくなって自分がしんどい事にも気づけない、とても頑張っておられると思います。増して、コロナの影響などで不便やストレスが重なりますよね。暫くは、本当に大変だと思います。でも、お子さん達も働くお母さんを助けようとそれぞれ頑張ってくれるし、後になれば不思議としんどい事より楽しかった、嬉しかった事を思い出すものです。 よい職場なら、小さなお子さんを抱えて仕事をする事に理解は得られると思います。できる時にはあなたが少しでも周りの人をフォローすれば良いのです。 長々と失礼しました。自分の子育ての時を思い出しました。ご自身の事も大切に、頑張って下さい!
回答をもっと見る
仕事やめたーーーーーーーい おもいきって別業種に 就職したい! 最近保育とか障害に興味を もってきたから放課後デイとか 保育園とかで働きたい。 なぜ先がない人間の面倒を見て お金もらってるのかわからん この仕事もともと向いてなかったんだなって 毎日思って会社にいってる 転職して、がんばるぞって 仕事ってこんなに楽しいんだって なるんだと思ってたけど 全然違った。 全然楽しくない。 仕事やだつらい まだ20代だし 思い切って転職しよかな。 はあ
保育園就職デイサービス
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
お疲れ様です! 転職応援します❗
回答をもっと見る
転職しました。息子の保育園からは、少し遠いけど家からはとても近い!住宅型有料老人ホームです。サ高住に勤めてたことがあるので、やりやすいかも、、と。 日勤、遅番、夜勤のシフトです。 スタッフの方はどんな方かまだ、わかりませんが(コロナの関係で入り口での面談の為) 施設長は感じの良い感じでした。とりあえず、人間関係が悪くても頑張ろうと決心!!!今は頑張るのみ!子供の為に!!!母は強し!
保育園派遣実務者研修
あさみ
介護老人保健施設, 実務者研修
新マイ
デイサービス, 初任者研修
麻美さん、こんにちは 頑張って下さい。 私は~派遣で無資格でデイサービスとグループホームで働いた事かあります。グループホームは、自分には合わないなと思いました。 老人ホームとサ高住の 仕事に~?今……興味があります。良かったらどんな感じか? 仕事内容とか?教えて下さい。m(_ _)m
回答をもっと見る
時給が安い…1030円しか貰ってない… 社員と同じくらい働いてるのに… ただ保育園待機だから託児所があるからやめるにやめられない…はぁ…
託児所保育園退職
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
時給880円です(笑)安いよ(´;ω;`)
回答をもっと見る
月に2〜3日土曜のみ、夜勤してます。 保育園に預ける度に5歳の息子が寂しい顔をします。心が痛むけど、、生活が、、、 小さなお子様をお持ちで夜勤やられている方いらっしゃったらお話したいです。宜しくお願い致します。
保育園派遣実務者研修
あさみ
介護老人保健施設, 実務者研修
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
私、3人の子持ちです。 もう小さい子どもではないけど、今後の参考になれば… 1年〜1年半の育児休暇後にフルタイム(早出、遅出、夜勤あり)で復帰しました。 初めのうちは、子どもが心配で可哀想で、辞めたくなる時もあったけど、子ども達はちゃんと理解してくれますよ。 寂しい思いをさせる分、甘やかす時間を作り、子ども達に役割を持たせてみてください。 ウチの子達は年齢に合わせて、新聞を取ってくる、猫のトイレを掃除する、茶碗をシンクに運ぶ、お風呂を洗う、お米を仕込む、洗った食器を食器棚に片付ける、洗濯物を取り込む、茶碗を洗う、お味噌汁を作る、卵焼きを焼く…等など色々仕込みました(笑) 結果、小学生にして簡単なご飯を作れる家事レベルに… もちろん、小学生の時は火を使うのは大人が一緒の時とか色々制約はありますが、高校生になったら娘も息子もお弁当を作ってくれるようになりました。 ビバ刷り込み(笑) その代わり、お小遣いを要求してきますが。 子どもと侮らずに、仕事の内容をきちんと話してあげると「お母さんが行かないとおばあちゃん達が困るもんね」と本人なりに理解をしてくれるようになります。 職場を見せてあげるのもいい経験かも。 長くなりましたが、子どもはちゃんと親の背中をみています。 頑張って!
回答をもっと見る
お疲れ様です。今保育園が休園中の為に休業してます そして今日は給料日で、4月分の給料明細と ストレスチェックなどのアンケートがあるから 記入してほしいと言われたので、子供連れても大丈夫とも言ってくれたので、子供と一緒に職場に行きました。子供達にジュースを用意して、大人しく待っててもらい、アンケートなどを書いてました。で入りする 職員さんに可愛いとか言われるのは、いいのですが 中には、なんで子供連れてんの?って顔されたり…… 子供が挨拶しても、無視(--;)私に無視するのはいい けど子供には無視してほしくない思いました。 私はここで復帰していいのだろうかって思った瞬間です……
保育園子供ストレス
美桜
デイサービス, 初任者研修
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
愛想のないモラルの欠けた人いますよね〜 自分でわかんないんでしょうね。 お子さん相手に挨拶もしないなんて、利用者さんにどんな接し方してるのか…怖いですよ。 こんな情勢 お互い様の精神がないですね。
回答をもっと見る
カーテン一枚で仕切って男女同時に入浴するとか、入浴の人数を多く捌くために、ADL問題ないのに機械浴で入れるとか。会社の利益をあげたいのもわかるけど、これってどうなんだろうって思うことがあります。 みなさんのところはどうですか?
入浴介助デイサービスケア
まゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
デイサービスの方が長い、ケアマネとして意見述べますね。 まず、カーテンで仕切ってあれば、入浴は全く問題ないかな、と思います。時間的に余裕なく感じている職員さんも、一定数はおられるでしょうし… ただ、機械浴の必要のない方をそれでやる、のは論外です。担当者会議でどう説明共有されてるのでしょう、との思いです。介護保険の3本柱、時には振り返らないといけないですよね、プロとしてお金を頂く以上は、ですね… そのうちの2つ、利用者選択の自由(本来は通所先などを選ぶとの捉え方が占めるのですけども)と、自立支援の双方に当てはまりませんね… 資格を持ち、お金を頂く立場として、職務怠慢です、、失礼な申し方ですけど… 改善に働きかけて頂きたいところです……
回答をもっと見る
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
実務者研修と介護福祉士持ってますが、理学療法士の資格もあるため、今は理学療法士として勤務しています
回答をもっと見る
施設で20年近く働いて、訪問介護に転職しました。 日曜日は固定休で、あとの休みはシフトで作られた公休日に従っています。 希望休2日まで可能となっていますが、実際のところは休むことが出来ません。 正社員は1日6件あるので、休んだときに代わりに訪問してもらえる体制がないのです。 親(83歳)も高齢ですし、この先亡くなることもあるし、絶対に勤務表通りに休まず働けるとは限りません。 訪問介護は好きだし、ずっと続けたいですが、この点だけが不安です。 他の訪問介護事業所は、正社員が休むときはどのようになっているのか、参考までに教えて頂きたくて投稿しました。
希望休訪問介護休み
ひまわり
介護福祉士, 訪問介護
も
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護
回答失礼いたします。 現訪問介護で働いているものです。 僕も何度かインフルやコロナで休みに呼び出された事があります^^; 主観ですがどうしても急務の場合はそういったお互い様精神や結婚式や葬式といったものであれば空気を読んで変わってくださるのが常識……という風潮は訪問介護は特にあると思います、余りよろしいことかは別としてですが… 僕も家族の介護の為に休ませて頂く事が何度かありますが1番はなるべく早く管理者に伝える事かと思います。確定していなくても「もしかしたら休むかも…」というだけでもいいと思いますよ、正直それで苦い顔をする管理者さんは余り宜しくないのかとも思います。 質問者様と違い若輩者の意見かも知れませんがまずは相談してみるのが1番かと思います。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください
・医師・看護師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・薬剤師・放射線技師・医療関係の営業マン・ありません・その他(コメントで教えてください)