保育園」のお悩み相談(2ページ目)

「保育園」で新着のお悩み相談

31-60/107件
子育て・家庭

お疲れ様です。 子供がいると幼稚園や保育園、学校関係で裁縫する機会が多いと思います。 巾着袋や手提げ袋、座布団カバーなど一通りYouTubeを見れば作れます。 が、家事の中では裁縫は苦手で、ミシンとか綺麗にスーッと縫えなかったりで、作れはするけど時間は結構かかります… 苦手だけど、生地を選んだり作ったりすることは楽しいです。 でも、手作りだと周りに「裁縫得意なんですね」と言われることが多くて、ガタガタなのに恥ずかしい限りです… 自分では苦手意識がありますが、本当に苦手な人は作れなくて既製品を買うと聞きました。 園でもサイズ指定や手作り指定はないので、既製品でも問題はないです。 手作りだと裁縫得意とか思われてしまうんでしょうか…? みなさんは、子供の持ち物は手作りと既製品どちら派ですか?

保育園子供トラブル

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

82022/10/16

もりもり

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

こんばんは☺️ 今度息子が保育園にお試し保育に行きます。お試しなので、本格的な準備は必要ではないですが、頑張って手提げ鞄的なのを作ってしまいました😅笑 下手くそなんですが、作って持たせたいって思ったんですよねー☺️ 私は、下手だけど簡単そうなものは作ってみたからこそ、手作りのものを見ると『作るの大変だったはずなのに、、、!✨』って気持ちも込めて上手いとか言っちゃうと思いますー!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

フリマで売買経験のある方はいらっしゃると思います。 デイサービスや幼稚園、保育園でフリマをして売上金で施設運営費に。個人的にフリマイベント出店したことがある方など。 その中でも誰かのハンドメイド品を購入したことがある方、ハンドメイド品の販売をしていた方はいますか? 何が人気か知りたいです。 子供が通う園ではコロナ流行以前は毎年ハンドメイド品を1人1点以上寄付していたこともあるらしく、今から悩んでいます。

保育園趣味子供

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

42022/09/19

ゆめ

介護職・ヘルパー, グループホーム

ハンドメイドで各地色々な市場で出品させてもらっていました。 アクセサリーや布小物は人気です☺︎あと、動物柄の布小物、アクセサリーは特に目を惹き人気でしたよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園や学童に提出する就業証明書なんですが訪問介護の仕事をしている方は日にちや時間が固定では無い部分が出てきますが、どんな風に会社に書いてもらっていますか?

保育園訪問介護

りん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

22022/03/31

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

たぶんそこは会社側が上手いこと書いてくれるとは思うんですよね…りんさんがこう書いてくださいって言っても会社がそれを書いて違うことがわかったらアウトになると思うんですけど💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

今の派遣先に派遣されてから4日目です。 派遣先に派遣は私しか居なく、フル勤務になっています。 8時半~15時までなんですが、移動距離に車で30分、保育園お迎え、夕飯の支度、子どもの世話と、家に帰ってきてもフル回転です。 夫に分担してもらえば楽なんだと思いますが、夫が朝早くに出勤し、帰りは子どもがご飯食べ終わって、私が皿洗いしてる時間なので、分担は無理! 慣れない仕事のフル勤務や、家でのフル回転に困憊です。以前は母に手伝ってもらってたのですが、母が他界し、一人ヒィヒィ言ってる毎日です。 うまくこなしてる方居ましたら、教えてください!!

保育園派遣子供

しまちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修

102022/05/28

さえ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

コメント失礼します🙇‍♀️。私の前職場が遠くて、子供は中学生で送り迎えとかがなくなったからよかったですが😅主人も私もフル勤務ですが、私もしまちゃんと同じで、仕事から帰ってきても家事フル回転でした。結局私自身に心身的に限界が来て主人にも自分の事は自分でしろって言いました。共働きの夫婦は、協力していかないと無理だと思います。旦那さんに協力をあおいでは

回答をもっと見る

子育て・家庭

デイサービスは夜勤がなく、子育て中の人でも働きやすいというメリットがありますが、最近のデイサービスは祝日も営業しているところが多いですよね?私は社員なので祝日は休みづらいです。あとはパートさんが多いので…祝日は保育園もお休みなので、毎月どうしようかと悩んでしまいます。

保育園生活相談員デイサービス

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62022/03/27

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

小さいお子さんがいるんですね! 子育てと仕事の両立、お疲れ様です。 私もデイサービス勤務ですが、やはり日曜祝日は社員が出勤する確率が高いです。 パートさんはどうしても家族の休日に合わせて休みを取りがちなので。 小さい子がいる社員は、日曜や祝日は実家に子供を預けたり、パパが家で子供を見たりしていると聞きます。 小学生くらいの子供がいる社員は、子供を連れて仕事に来たりもしていますよ。 利用者様方は子供が好きな方も多いので、子供との触れ合いを楽しんでおられますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供の幼稚園・保育園弁当どんな物入れていますか? うちの子は発達障害があるので、実年齢4歳ですが、知能的には2歳くらいです。 おにぎりが上手く食べられないので、弁当の時の主食がホットケーキやお好み焼きなどになる率が高いです。 おかずはミートボールや卵焼き、ポテトなど。 果物が大好きなので、何か果物を必ず入れます。 基本的には子供が好きな物で食べ切れる量…と園から言われています。 弁当のおかず、どんなアイデアがあるかぜひ教えてください。 ちなみにキャラ弁は理解できないので作らないです。。

保育園子供

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42022/02/22

あやあや

介護福祉士

日々のお弁当作りご苦労さまです。 うちは保育園に通っているので、あまりお弁当を持っていく機会が少ないのですが、メニューはだいたい決まっています笑 子共に好評だったのは、海苔巻きです。 おかずも一緒に巻けるし、食べやすいし、その他のおかずが微妙でもなんとかなったりします。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育児中の会社の体制(?)についてです。 保育園から熱で呼び出しがあったり、具合が悪いと休まなくてはいけない事もあるかと思いますが、皆さんの職場は、休みやすいですか? また、休まれる周りの方の態度、対応は、理解がある感じですか? なかなか介護職の方は大変だろうな…と思うのですが。

保育園育児休み

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

32022/02/04

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

訪問しています。うちの事業所はそういうところめちゃくちゃゆるいです。希望休提出期限もないので、「明日やすませてください」とかあります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ご飯に洗濯に保育園に仕事に、、掃除まで手が回らなくないですか?!?! 『いつでも家に遊びに来て〜』って言ってる隣人に尊敬しかない🤣どのタイミングで掃除すればいいのでしょう!!!!!

保育園掃除

じぇね

介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, 訪問介護

22022/01/25

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れさまです! 家事に育児に全部完璧になんてできるわけない!と腹をくくって、どれを優先してどれを捨てるかを決めると心が楽ですよー。 私の場合は一人で子育て、フルタイムで働いていましたので、子育てがいちばん大変なときは①子供との時間をたっぷり取り、母子ともに情緒安定を図り寂しい思いだけはさせない②子供の仕上げ歯磨きだけは絶対に手を抜かない…とこの2つだけを遵守し、料理は惣菜に野菜を付け加えただけのものや外食、掃除は「ちょいとホコリがあっても死にはセン」とか思ってのりきりましたが(笑) よそはよそ、自分は自分。アハハ!

回答をもっと見る

感染症対策

3回のうち一番酷いです。 筋肉痛打ったところの腫れとと全身の怠さ、熱は38℃前後を行ったり来たり…カロナールは効かず仕事は休みました。 折角の休みだし…と洗濯したのに腕が上がらず💦 こんな状態を知ってか知らずが容赦なく抱きついて抱っこをせがむ子供(笑) 抱っこできないよ、と伝えると保育園の道中大号泣でした。 一先ず休むだけ休んだらお昼寝終わりくらいの子供を迎えに行きます。暫くは抱っこできなさそうです。

保育園健康子供

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

72022/02/05

あっこ

介護福祉士, ユニット型特養

わたしも3月にうちますが休みはあるほうがいいですね、

回答をもっと見る

子育て・家庭

週明けには無事に下がってPCRも陰性だったので、火曜日からは保育園の登園とこちらも出勤ができました。 よく熱を出す子なので今後も発熱の度にPCRされて登園&出勤停止になる可能性も高いな…と心配しています。 3月末の契約までで退職予定です。 転職活動先にも小さい子供がいることや突然休みを取る可能性があることを伝えますが採用には響きそうです。 それでも拾ってくれる所で働きたいですね…。

保育園休みコロナ

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

22022/01/27

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

なかなか子育て中の仕事は無清しいですよね。 私も熱で呼び出しがあったりと苦労しています。 幸い、理解がある職場ではありますが、それでも気が引けます。 良いところが見つかるといいですね(^^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

同じ職場の人の子供が熱で2日ほど休んでて普段は職場の保育園にお互い預けてます。明日は大丈夫だから出勤するみたいだけど、子供が熱とか咳がひどくても病院行かないで市販薬で対応してるようです。さすがに、このご時世なので熱は下がってるとは思ってますが、せめて受診させてから来て欲しい。仕事するためだから、仕方ないけども保育園に自分の子供を預けるのが不安です。他にも一般の事情を知らない小さい園児もいます。それぞれに、家庭の事情があると思ってます。みなさんなら、不安に感じますか?

保育園子供職場

さらさら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

52022/01/25

日光

ケアマネジャー, 病院

職場の上司もご存知だと思うので、規則としては問題ないのでしょう。 ですが、今のご時世やはり心配ですよね。 うちの事業所は家族で風邪症状が出たら必ず病院へは行くように言われています。 陽性でも単なる喉の痛みや無症状の人もいるくらいですので。 もし陽性者だったら大変な事になりますよね。 一度上司に相談してみては如何でしょうか??

回答をもっと見る

レクリエーション

紙芝居やエプロンシアターやってるところありますか? 前にエプロンシアターが好評だったので、もう少し取り入れようかなと思っています。 保育園などでよく使われていると思うのですが、エプロンシアターのエプロンの小道具などどうやって調達すればいいのかわからず… 詳しい方がいたら教えてください。

保育園

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22021/12/06

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

紙芝居は成り行きで舞台購入する事になったので( ̄▽ ̄;)それ以降は図書館でかりて2週間に1回ずつ演じてます。 エプロンシアターは・・・お話し会とか見たので分かるんですが。手作りかと思ってた_| ̄|○ il||li Amazonで既製品セット検索すると、結構いい値段するみたい →https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC/s?k=%E3%82%A8%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC メルカリとかで当たるとも少し安いものはありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

勤務可能圏内の保健福祉センター募集があれば応募する気満々!なのですが、なかなか希望の管轄は中途採用の気配なしです。 隣市での募集はありましたが保育園の送迎や車がない時の電車通勤を考えると鬼のようなアクセスの悪さなので諦めました。 毎年1~2月で来年度4月の募集が出るのでそれを狙うしかなさそうです。

保育園採用送迎

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

12021/11/29

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。良い求人があるといいですね。希望する職種にちんさんがつけることを祈っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

息子、もうすぐ五歳になるんですが😅他の子供より、精神年齢や言葉とか低いです。現四歳にたいして三歳レベルらしいです!特に、言葉とか他の子に言われてても😅言い返せなくて本人すぐに黙ります。そして、イライラしてます!さっきも、保育園におくって僕に鉄棒みてもらいたく列に並んでたら😅女の子と男の子に割り込みされて少し怒ってました! それを、みたとき親としてムカムカしてしまいました!😅抜かすなよと言いたくなります。ただ、先生は他の子供もみないといけないから仕方ないと思うんですがね😅息子に、怒るなよと声をかけときました!😀で、息子の番になり子供用の鉄棒で前回りを普通にしたのでビックリ👀‼️しました。🤣 でも、話や運動能力他の子供より劣るけど息子に頑張ってと言いたくなりました。親バカかもしれないですね!🤣 ちなみに、嫁が保育士やからこの事話したら必ず仕方ないと言われそう🤣アハハ 介護の話しやなくて、すいません

保育園家庭イライラ

マリオ

病院, 初任者研修

72021/11/11

まゆたん

ショートステイ, 実務者研修

はじめまして。 息子さんの成長これからですよ。 今は、精神年齢や言葉が低くても大丈夫です。 平気で割り込みする様な子供さんは、将来それが当たり前と思って成長します。 何が大切なのか、きちんと子供に教えるのも親の役目です。 息子さんは、5歳にして割り込みされて悔しい…という思いをされた事は将来きっと何かの役に立つ時が来ると思います。 温かく見守ってあげて下さい。 でも、余り我慢ばかりさせてもストレスで、体調不良になったりする事もあるので…何か好きな事等でストレス発散させてあげて下さいね。 親は子供の事が幾つになっても心配です。決して親バカでは無いですよ。 一番大切なのは、親が子供を信じてあげる事ですよ。 お父さん頑張って👍

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん、通勤時間ってどのくらいですか? 私は今1時間くらいなのですが 育休が明けた後、片道1時間かかる職場に戻ろうかどうか迷ってたりします。 子どもは保育園に預ける予定ですが、何かあって呼ばれた時にも距離てきに遠いでしょうか。。

保育園育児職場

chi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護

32021/10/21

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

私は自宅から車で15分くらいです

回答をもっと見る

子育て・家庭

面接の時に面接官にほとんど残業が無いと言われていた会社に入ったんですけど毎日残業があって残業代は無し。15分の残業でも保育園のお迎えに間に合わず延長料金取られています。間に合っても1分前とか時間ぴったりとか余裕の無いお迎え。定時で上がれば15分前に迎えに行けるのに…。面接時と話が違う場合、何かできる対応方法はありますか?

保育園面接残業

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/10/17

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。面接官が言っていた内容と労働条件が違う時は労働契約を即時解除することができます(労働基準法15条2項)。ただ、仕事を失うだけでメリットはないと考えます。 会社と交渉するには育児介護休業法16条の8第一項に三歳未満の子を養育する従業員には残業させてはならないと規定されていることを言うか、残業代をつけないなら労基署に相談しますよと言うかです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てママにお聞きしたいです。 保育園に送る時間とか迎えとか考えたら何時から何時前まで勤務が理想ですか? 今理想通り勤務出来てますか? 4月から復職予定です。参考にさせて下さい。

復職保育園育児

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

32021/09/24

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

初めの仕事復帰した時は扶養内だったので9:00-13:30。 扶養内辞めてから遠い職場だったので9:30-17:00。 保育園が駅の裏だったからそれで大丈夫でした。 近い職場に転職してからは9:00-17:00でしたよ! やっぱりちょっと残業とかになるとばたつきますけど、理想通りでした。 あとは何で通勤、職場の距離によってだいぶかわってくるとおもいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

こんばんは。2児の母をしている30歳女です。 私は一人目出産までグループホームにて勤務してました。 今2人目が一歳になったら前のグループホームに復帰するかそれとも違う所に行こうか悩んでます。 以前勤めていたところから幼稚園、保育園が遠いのが一番のネックなのと割と自宅からも遠く仕事と家庭の両立が不安です。しかし以前も勤務してたこともあり仕事のやり方なんかは他のところよりかは分かりやすいし人間関係もまあまあなのですごく悩んでます。 子育てしてるママはどんな施設に勤めてますか? グループホーム以外に子育てしやすいところってありますか? 何か知恵があられましたらよろしくお願いします。

保育園復帰育児

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

32021/09/22

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

デイケア勤務です、 デイケアもデイサービスも子育て中の方多く働いてます。 日曜日休み、夜勤無し、チーム介護なので負担も少なく働きやすいのでしょうか? 社員でなくても良いのなら短時間も可能です。 株式のデイサービスは日曜日も営業している所もありますが、年末年始も休みです♪

回答をもっと見る

感染症対策

施設などで利用者や職員がコロナ感染者となった場合、他の利用者や家族への説明などはされていますか? また誰が感染者なのかなどは会社から告げられるのでしょうか? 今は学校や保育園とかではいじめの問題などで誰が感染したのかを伝えないと聞いています。

保育園トラブルコロナ

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

52021/09/11

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。利用者や家族にはコロナ感染者が出た旨のみ説明しています。誰が感染者かについては報告していません。

回答をもっと見る

介助・ケア

パートのスタッフの方が、休むとみんなに迷惑をかけるからと子供さんが体調が悪くても保育園に預けて勤務をしてくれるのですが、そこまでして働かなくてもみんなでカバーするのに。。。と思う。他のスタッフも子供のことで休んだり遅刻したりすることだってあるんですけど、やっぱりこどものことでも休むことって気がひけるのでしょうか?

保育園子供パート

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

62021/09/05

ゆっこ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

はじめまして🤗 私もパートのスタッフですが、職場の規模が小さくて少ない人数で回しているので、休むのは気が引けますね😭 職員さんももちろん、利用者さんにも迷惑をかけてしまうので😢

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園がコロナで閉鎖 子どもは陰性だけど発熱 様子見で有給になったけどすごい迷惑かけてる ママさん達も子どもの熱でお迎え行ったりで立場無かったり大変やよね そういう大変さを分かり合える、相談しやすい人になろう

保育園休暇病気

ろん

デイサービス

22021/09/06

ゆっこ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

はじめまして。 私もコロナで保育園が閉鎖で、濃厚接触者じゃなかったので子連れ出勤させていただきました。 何も悪いことはしてないのに、なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいですよね💦 すみません、すみませんと気を遣ってばかりです😣

回答をもっと見る

きょうの介護

おはようございます。 月末はサ責の業務が大変なことになるのでフルメンバー(5人+施設長)の出勤が基本ですが、昨日は3人+施設長…!!お陰様で9~22時勤務でした。 途中子供を保育園に迎えに行って、ママ友宅にお願いしたりと中抜けで1.5時間位事務所から出られたので気分転換にはなりましたが、普段6時間くらいしか働いていないのを一日だけ22時まで勤務にするのは久々だったので眠かったです笑 今日は5時から子供が目覚めてばたばたやってます。月末月初のこの数日なんとか乗り切ります…!!

保育園サ高住子供

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

52021/09/01

はるひーまむ

看護師, デイサービス

お疲れ様でした。 まだ介護施設で働き始めたばかりなので業務の事は勉強中なのですが、月末がそんなに大変だとは… 今はコロナやワクチン接種の副作用で欠勤する方も多いので現場の職員はハードワークになりますよね。。 お子さんがいての長時間勤務…本当に頭が下がります…!

回答をもっと見る

子育て・家庭

家の近くに保育園があり、建物が老朽化の為建て替え。 その保育園から寄付のお願いが来たけど、子供いないし通わせるかわからないから、寄付しないと旦那と話をしてたけど、今日義母が「子供が出来たら行かすから一口でも、寄付しないと」って… えっ?意味分からん。子供出来たとしても、そこの保育園に入れるかは、うちらが決める事なんだけど!

保育園家庭

S.K

介護福祉士, 従来型特養

32021/08/14

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

隣の方は 二世帯で住んでますが、孫の送迎は私がするから 近くの保育園にしたの、とおばあちゃんが言ってました。 そういうつもりでしょうかねー?

回答をもっと見る

感染症対策

子供たちが通ってる保育園の職員がコロナ感染 濃厚接触者が現時点でわからない状況 どの職員が陽性だったか分からない状況 職員がたまにマスクせずに、いるのを見た事がある 園は当分の間休園 その場合、親に、子供預けて仕事行きますか? 職場は仕事来ていいよとの事 そんなに心配なら(私自身が)休んでもいいけど。って感じです

保育園マスク子供

まこいろ

ショートステイ, 無資格, ユニット型特養

42021/08/18

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

だいたい職場から来ないでと止められることが多い中、寛容な職場ですね! その場合は行ってもいいでしょうし、有給あるならこれを理由に休んでもいいでしょうし(お子様がいる状況で休めるかは別問題ですが)、ご自身のやりたい通りにされていいのではないでしょうか。 私自身で考えると、こどもが濃厚接触者にあたるかが分かるまでは、仕事を自粛すると思います。大丈夫と言ってくれてはいても、万が一何かあったら申し訳ないですし、責任とれないですので…。

回答をもっと見る

子育て・家庭

GWも終わって子供がまた保育園に行きだしました。 0歳ということもあり泣いたり嫌がったりしないで偉いなーと関心しています。 一方私の仕事も再開していますが、こんなに何日も連休をとったのが仕事に就いてから初めてだったので仕事行きたくなくて保育園から職場の道中ぐずぐずしてました😂 働くママさんたちはどうやって気持ちの切り替えされてますか??

保育園子供職場

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

22021/05/06

こむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

お子さん小さいうちは体調不良などで続けて休まなくてはいけない事も頻繁にありますよね。うちもそうでした。勤務中に保育園から電話がかかってくる事もしょっちゅうありましたよ。 本当に申し訳ない気持ちになりますが、そこはお互い様なので、休ませてもらった事に感謝して、出勤出来る時は精一杯仕事しようと切り替えてやってました。 そして、他の職員が休みを取ることになっても気持ちよく休んでもらえるように、声をかけ合うのがいいんじゃないでしょうか😊 子どもがいない方にはなかなか理解してもらえない事もあるでしょうが、子どもがいる方は少なからず同じ様な経験をされていると思いますよ。 お互い子育ても頑張りましょうね😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

4月から保育園に1才、3才を預けていますがアデノウィルスに2回感染して2週間以上保育園にいけてないし慣らし保育も終わっていません。仕事もずっと休んでて迷惑んかけています。人員があまりいない会社だったので理解がなく私がストレスで21日で辞めてしまいました。辛いです。

保育園育児感染症

かぶちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42021/04/24

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

わかりますよ、、 しょっちゅう熱出しますしね(笑) 理解のある会社もちゃんとあるので、大丈夫です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園に子どもを預けて働いているママさんへの質問です。 どんな場所で働いていますか?常勤やパート、派遣で働いていますか?また夜勤はしていますか? 育児と家事の両立が上手くいく働き方を模索中です。

保育園育児派遣

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

122021/03/16

匿名

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

老健でフルパート勤務です。夜勤は無理なのでしてません。常勤になる事も考えましたが休みの希望がパートじゃないと取りにくいので小さいうちはパートですかね😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職が決まり4月からいよいよ新しい職場で働くのですが…不安でたまりません(´・ω・`) 子供が4月から小学生のシングルマザーです。 新しい職場では遅番のみの10時〜19時ですが収入、働く時間当これで良かったのか悩み初めてしまいました。。本当は9時〜16時くらいの時間帯で働きたかったのですがなかなか思うような場所がなく決めました… 実家なので帰りが遅くてもなんとか両親に預けられますがまだ小さいためまた寂しいおもいをさせてしまうな…と罪悪感も感じています。。。 保育園でも仕事優先で寂しいな思いをさせてきました。 シングルマザーの方はどんな働き方していますか?

保育園別れ遅番

こころ♡

介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/03/27

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

私は違うので周りの方の話を、、 1人目は収入少ない方が貰える手当があるからと週二、三回の1日7時間勤務でした。 (本当の所はわからないので調べてみてください) 2人目は時間は通常だけど、出勤は20行かないぐらいだったと思います。 稼ぎたいなら介護は選ばないです! 他に時給の良くて時間帯も日勤のとこはあるのでそっち選びます!

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さんを0歳から保育園に入園させた方いらっしゃいますか? もちろん子供の月齢、性格、ママの仕事の都合もあるとは思いますが、お子さんが保育園に慣れてくるまでどれくらいかかりましたか? 4/1から慣らし保育で、職場からは「3時間くらいまとまって出勤できるようになったら本格的に働きだしましょうか」と話しています。職場までは車往復1時間くらいなので、4~5時間保育園で過ごせるようになったら頃合いかなと思っています。

保育園子供職場

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

92021/03/19

haru

介護職・ヘルパー, デイサービス

わたしは長男の時に10ヶ月から保育園でした。長男はわりと繊細な性格で、毎朝泣いていましたが3ヶ月くらいで笑顔で行くようになりましたよ。職場までの時間や仕事の都合もあるなか、大変かと思いますが職場の理解があるようで安心ですね。がんばってください^ - ^

回答をもっと見る

愚痴

遅出で帰って、自分で作った夕食温めて、風呂のお湯がさめてるのでシャワー浴ですませる。 寝たいが、嫁と子供の洗濯を干さないといけない。 いや、良いんだよ。次の日ゆっくり起きれるなら… ただ、明日(今日)も6:30には起こされる。 そんで、保育園へ子供を送って行って、また夕食や家の家事をして仕事へ… 嫁もお疲れさま^_^ ただ、洗濯物だけは保育園送ってから干すから、急ぎじゃないのなら夕方洗濯回すの辞めてくれないか? 夜遅くヘトヘトで家事はしたくない。 そう思うと、母親の偉大さが身に沁みます… 俺、結婚したり親になるの早かったのかもしれない。 もっと親の手助けになる事をしとけば良かった… …ありがとう。 おやすみ。

保育園恋愛家庭

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42021/02/18

のりたま

介護福祉士, グループホーム

ラフさん、お仕事に家事に本当にお疲れ様です! 遅出で帰ってきて洗濯物干し!? 朝は6:30起きで保育園へ!? 夕食を毎回作ってるのですか!? すごすぎます! こんなに家事してくれるご主人様で、奥様も大助かりですね✨✨✨ うちの主人はそんなルーティン絶対無理です‪w

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

きょうの介護

認知症はあるものの割と自立されている方に何かお手伝いしてもらったりしていますか? コップ拭きや洗濯物を畳んでもらっているのですが、他にも何かできることがないかなと思って… 教えてください!

認知症

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

62025/05/10

luckydog

介護福祉士, グループホーム

施設のシステムによりますが、料理とか掃き掃除とかは男性職員より利用者さんの方が上手いです。料理も味付や切ったりするのは普通にしてくださいます。包丁が危ないと言う職員もいましたが、危なっかしいことはなく使っておられます。

回答をもっと見る

特養

今の職場はユニット型の特別養護老人ホームです。 私はもともとうつ病で、前の職場でもうつ病がでてしまい、退職しました。今の職場も、パートさん達のいざこざがあってやめざるを得なくなったのです。しかし、あまり納得がいってないので、ここで話させていただきます。 職場に対して気になることがあって、箇条書きで書きます。 ・「パートさんにいじめられたことがある」と、ユニットリーダーに話をしたら、「考え方の違いだから」といじめてきたパートさんに対して注意がない。 ・ユニットリーダーがダメなら、ユニットリーダーの上司や施設長にも同じことを言ったが、全く注意などなかった。 ・フルタイム勤務が希望なのに、いつの間にか短時間勤務で組まされているところがあった。 ・日勤、遅番のみの勤務だが、1ヶ月ほぼ、遅番のみの状態が今年に入ってからずっと続いていた。 ・うつ症状が出てたため、施設長たちに1週間休みを与えることを約束されたが、遅番が時間短縮勤務にされただけで、休みはもらえなかった。 ・家族経営?で、「会長ルール」などが施設内に蔓延っていて、普通に入居者さんの尊厳を潰すような介助をさせられる。 ・面接時、施設内見学を拒否し、会長自らが、「もう、今すぐ入って仕事をすればいいでしょ。」と圧をかけられる。 ・初めてパートとして入職したとき、事務所などの案内もなく、すぐに現場に入れられた。 ・誰が労務で、困ったことがあったら、誰に言えばいいか、などの説明がなく、パワハラなどあったときの、相談受け入れ先が施設長になっている。 ・初出勤の際に渡されるのは、介助の方法など書かれたもので、就業規則などは一切渡されていない。 ・給料は決まった口座にしろ、って強制的に決められる。 ・有休などの説明は、施設からは全くなく、パソコンに描いてあるらしいが、まず、パソコンのどこに載ってるかすらも分からない。 ・介護職以外(看護師、栄養士など)が普通に食事介助に入る。 ・休職後の復職勤務を嘱託医出組むなど、休職中の職員に対しての配慮が全くない。 ・嘱託医の存在が不明。 労働基準監督署では「いじめてきたパートさんに対しての話」で盛り上がり、結局「今の状況では、労災判定は厳しいかもしれない。」と判定されました。 ちょっと納得できないです。 私の元いた施設だとこういうのは、あり得なかったんですが、どうなんでしょう?

パート特養施設

疲労職人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/10

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

おつかれ様です。 いろいろ読ませていただきましたが、ダメな施設は大体そんな感じです。 管理側も当事者意識がなく、そんな連中へ何を言っても無駄で下手すると「あなたにも問題があるのでは?」と戒められて終わりです。 それが一番無難な対処なのですから 労基はよほどの事がないと動かないです。 事件になってようやく調査に来て責任を果たすだけです。 今度は、各々の責任が明確になっている施設で働く様にしてください。 カバー、チームワーク、アットホーム そんな事ばかり言ってるからいじめが起こるのです。 職場は仕事をしに行く所であり、誰かの負担を負う場所ではないはずです。

回答をもっと見る

感染症対策

グループホーム勤務の方に質問です。 コロナ禍の際、面会の家族様との食事はお断りしている施設が多かったと思いますが、五類移行後も続けてますか?それか、居室の換気して実施されていますか? また、個別の場合は、居室でのことですが、家族会で、一同集まっての食事会や、飲食店での食事会はどうされていますか?

グループホーム

きき

介護福祉士

12025/05/10

luckydog

介護福祉士, グループホーム

普通に家族で食事されたり外食されたりしていますよ。職員も職員家族も外食とか普通にしてますよね。職員はフリーで利用者家族を規制する根拠はありませんので。職員だってフリーにしてる家族が感染症をもらってきて職員自身が媒介して感染を広げることがいままでにもあるのでもはや利用者さんや利用者家族の行動を制限する意味がないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

150票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

598票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

636票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

683票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.