色々、職場環境が悪化して転職を考えています。転職先を探す上でのポイントはありますか?給与、休み、業種など。失敗例もあれば聞きたいです。
ボーナス給料休み
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
まずはなるだけ現状維持で 見学してみて長く働けそうなところですかね 希望休や有休取得も聞きたいですね 働いてみないと分からないことの方が多いですが 時間外は聞けますが サービス残業については聞きにくいですね バランスですかね
回答をもっと見る
みなさんが正規職員としてお給料やボーナスは年収どれくらいですか?どういう事業所がこのくらいと考えるうえで参考にさせていただきたいです。ちなみに私は年収は400万円くらいです。教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
ボーナス給料
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ポポポ
生活相談員, デイサービス
私は、デイサービスで手取り28~32万位です。ボーナスは手取り40万行かないくらいで、年収580万くらいです。只、17年目なので昇給を積み重ねた結果です。
回答をもっと見る
残業代なし 休日出勤代もなし 振替休日もなし 夜勤明け夜勤 求人票にはボーナス有と書いてあるのに実際になし おまけに赤字経営 やばい😅
ボーナス休み
たか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム
たつ
介護福祉士
うわぁ…… やばいですね
回答をもっと見る
まさ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
加算月(査定月)毎月働いてその金額なら安いと思います。 数ヶ月なら、初任者でその金額ならいいと思います。 自分は介護福祉士で高い所で数ヶ月の賞与で5万でした。
回答をもっと見る
2年前に産休に入り、昨年6月に復帰した元リーダーがいます。 正規で雇用は変わらず、しかし勤務時間は私達より1.5時間短縮での勤務時間で働いてます。 子供都合で帰る、休む等…まあ、これはよくある事として。 短縮勤務なのに、なぜか正規の勤務時間で仕事している私達と基本給は一緒、ボーナス額も一緒との事… しかも、残業をつけている… その残業は、私たちが正規の勤務時間で働いている時間帯が残業になっている。。。 なんだか腑に落ちないのは…私だけだろか?
復帰ボーナス残業
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
たあ
介護事務, ユニット型特養
コメント失礼します。 うちの場合ですが、時短勤務者については基本給から1.5時間分を差し引いて支給します。 賞与も時短分を差し引きます。 時間外申請は8時間に満たない分は時間外でなく上乗せはない状態での支給としています。 ご参考まで。m(__)m
回答をもっと見る
特養のパートで働いています。夏のボーナスは 去年の夏から半額に減らされた… 新しい事業の事で、私たちのボーナスに反映出来なかったのか??わからんけど… 施設長から冬のボーナス出せますって言っていたが… どうなんだろ…(´•ω•̥`)
ボーナスパート特養
いくら
従来型特養, 無資格
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
パートさんで、賞与がある事が、恵まれてると思います。 普通はないです、福祉でなくとも、あって寸志でしょうか… 今の職場を大切にされて下さい。
回答をもっと見る
日勤だけのとある職員、隙あらば傾聴という体で利用者の居室にこもってサボる(しかもベッドに平気で座っている…)し、排泄介助も人の三倍くらい時間かかるし(これはもう確信犯だろ)、その上日中できる業務を「まあ夜勤さんのところでやってもらえればいいですよ」とか夜勤者の前で平然と言ってのける無神経さ…。 最初の頃は仕事について色々質問してたけど、責任逃れしたいのか、曖昧な答えをするか他の人に聞いてと言うばかり。 もうこの人と関わると何もいいことがないので、悪いけれど空気のように扱わせていただきます。何でコイツと同じ給料なんだろう…せめてボーナスくらい差つけて欲しいんだけど。一般企業ならクビでしょこんなの!
排泄介助ボーナス給料
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
りんご
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
私の施設にもいます... 夜勤頑張ってるのにおんなじお給料って考えるとばかばかしくなってきますよね😂皆夜勤やりたくないのは同じなのに。世の中不公平だなと思います。
回答をもっと見る
確認したら、ボーナス対象外ですと言われ、夏のボーナスなしです。入職した時に、総務の人からボーナスの話をしたのに、そんな話はしてないって意味分からない。嫌だ~ボーナスも以前働いていた特養よりも7~8万以上少ないし。やめようかな~って思ってしまいます。
入社ボーナスサ高住
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ズミ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
はじめまして! 居宅ケアマネの管理者をしている者です。 介護系に限らずですが、入職する時は、ハローワークを通じて、雇用条件を確認して、仕事を始める前に雇用契約書の内容を確認した方が良いと思います。 ハローワークでの条件と面談時の条件が違う場合はハローワークから事業所へ指導して貰う事ができると思いますよ。
回答をもっと見る
私の施設は、毎年夏と冬にボーナスが出ます。 その度に、ボーナスを貰ったお礼にと理事長兼施設長にお中元(お歳暮)として、職員一人あたり今回は約5000円でしたが、それを集め、理事長に現金キャッシュバックという形で渡すのですが、他の施設でも同様のことが行われているのでしょうか?年々集める金額が上がって来ています。 私は、金額が高いような気がしてならないのです‥‥
ボーナス施設長特養
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
あり得ないですね〜。そのしきたり令和の時代には合わない気がします。
回答をもっと見る
皆さん夜勤は1ヶ月に何回ぐらいやってますか?
徘徊ボーナスショートステイ
ねこたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
四回かな。
回答をもっと見る
皆さんに質問です。担当の利用者で、ごみ屋敷の方がいるのですが、ヘルパーで掃除を提供する際は介護保険が適用されるんでしょうか?それとも自費ヘルパーになってしまうのでしょうか? またこの他に何利用できるサービスがあれば教えて戴きたいと思います。よろしくお願いします。
介護保険ボーナスケアマネ
ゴールドシップ
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
しらす
生活相談員, 従来型特養
包括に相談してみてはいかがでしょうか?社協にいたのですがゴミ屋敷の掃除をしてきたと言っていました。
回答をもっと見る
入社時から有休20日発生、年休122日、リフ休6日、賞与4.1ヶ月分だと、、公務員みたいな待遇だ、、年収も過去イチ。 採用試験があるのも驚き😂 一応内定頂いているけどより豊かにする為勝負してこよう。
ボーナス給料転職
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
まみたす
介護福祉士, 訪問介護
めっちゃ特定されそうですけどいいんですか?
回答をもっと見る
転職するなら、うちの施設見学してよかったら面接受けてみない?と話を頂いたのですが。初めは見学なら行ってみようと思いましたが、また、繋がりが深くなると辛いなと、、感じてしまい。お断りしました。現在も迷いながら今の仕事しながらの転職活動中です。なかなか踏ん切りつかない自分が情けないです。6月のボーナス頂いたら新たな場所でと。思っていますが。。
ボーナス面接転職
鮭雄
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
ドライに考えていいと思いますよ。話し振った方もダメ元で声がけしたようなものですし、見学したからといって面接受ける必要ないです。あくまで、見学と待遇面や職場環境の偵察笑 民間とかなら職員紹介したら報奨金とかでるので、それが欲しくて声がけしてきた可能性もありますし。 踏ん切りつかないからと気に病む必要はないですよ^_^
回答をもっと見る
私が勤務する介護施設では、最初の3ヶ月はパートと全く同じ勤務条件で働き、早出から遅出までの全ての勤務ができるようになり、夜勤も任せられると判断されて初めて正社員になります。 過去、私のフロアでは二人の職員が夜勤を任せられないと言う条件で、正社員で応募したのに、半年以上パート扱いで結局退職しました。 になみに、夜勤に入っていて、家庭の事情などで夜勤に入れなくなったら、準社員という扱いになり、ボーナスが1/3カットされます。 最初から夜勤は入りたくないという人は、準社員ではなくパートという扱いになります。 皆さんの職場ではどうですか?
ボーナスパート夜勤
みずき
介護福祉士, ユニット型特養
ねこやしき
介護福祉士
うちの施設は色々な事に良く言えば寛容なので… 早番と夜勤しか出来ません。但し夏休みの間は日勤と夜勤しか出来ません→OK 日勤しか出来ません→OK 早日遅出来ますが、夜勤はできません。遅番は2〜3回程度の少なめで…(私がこれです)→OK 基本的に出勤日数さえクリア出来れば全員正社員でOKです。手当もボーナスも昇給も同条件のようです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆様の中で転職で年収アップした人は いますか? また、年収アップした転職で アピールした点や職場選びで工夫したことなど 教えて下さい。
ボーナス給料転職
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
りんりん
介護福祉士, ユニット型特養
転職で月収5万円アップしました。年収では約90万円アップです。介福持ってたのと、経験年数があったのが良かったようです。 なるべく基本給が良いところを選びました。ボーナスにも関わるので。あとは通勤距離の近さですかね。転職してから7年経ちましたが、今の年収は430万です。
回答をもっと見る
私は、現在夜勤をして手取り15万くらいで少ないです。 ボーナスは2月分で年収200万です。8年以上働いてます。みなさんなら転職しますか?
ボーナス給料転職
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 私ならもう少し給料の高いところに転職しますね。 すごく人間関係良くて働きやすいなら悩みますが…
回答をもっと見る
1時間の時短勤務です。 冬のボーナスは1か月分もありませんでした… 時短勤務されている方はどのくらいボーナスが出ているのですか?
機能訓練指導員ボーナスリハビリ
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 私は年4回ボーナスありでした。 時短に一時期していてその際は普段のボーナスの3分の2くらいでした。
回答をもっと見る
この度、転職しようと考えております。介護職になってから初めての転職です。 そこで、転職のご経験のある方に質問です。 必ず面接があると思いますが、面接時に質問をしますか?するとしたら、どんな事を質問していますか?給与やボーナスなど具体的にどのくらい貰えるのか、基本給の交渉など持ち出してもいいものでしょうか? 収入アップも考えての転職なので、私にとってはとても大事な部分ですが、なかなか聞いてよいものなのか気になります。
ボーナス面接給料
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ねこ
看護師, デイサービス
はじめまして。 私は転勤族の妻であるため、転職回数がかなりあります。 残業があるのか?事前に勉強しておくことはあるか?などを質問していました。 収入アップを考えての転職とのことなので、基本給の交渉を持ち出して良いと思います。 もし、言い出しにくいようであれば、転職サイトを利用すると、転職サイトの方がお給料の交渉などもしてくれるので、良いかもしれないと思いました。 少しでも、参考になると嬉しいです。
回答をもっと見る
皆さんのとこはコロナ関係なしにボーナスありますか?今週から現職に入職しましたが、条件通知書?にボーナスは、コロナの影響受け、2年間なし。処遇改善の40万のみ。と書いてありました。親に言うたら、そんなん介護って肉体労働やし、絶対必要な世界やのに、ありえへん。と怒ってました。
ボーナスコロナ特養
なお
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
くに92
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
無いところは無いと聞きますので、残念ながら「ありえる」ということですね。 実際に経営状況の厳しいところも多いようです。 転職直後とはいえ納得がいかないなら早めに大きな法人へ移るのも手だと思いますよ。
回答をもっと見る
居宅サービス事業所や、介護老人施設の経営についてです。 うちの、居宅や施設は、赤字やから、ボーナスも少なくなりますとおーなーから言われています。どこも、介護事業所は苦しいのでしょうか?ニュースで今年の介護事業所の閉鎖が過去最高になるというのも見ました。世の中、インフレやコロナ禍などの影響から、介護事業所や病院だけでなく、一般企業も苦しいといいます。みなさんの働いているところではどうでしょう?簡単な回答でかまいませんので答えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
居宅ボーナスコロナ
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
決算等も見ますが苦しいですよね。 光熱費でも、家庭で「千円あがったわ」となれば施設では、数万円単位であがるわけですからね。光熱費意外にも物価高でガソリンも物資も値あがってます。 家庭と比べると数十倍は代わってきますよね。家で百円あがったわ。となれば施設では千円あがったと言う感覚です。………千円では済まないですが。(規模にもよります) 数年前と比べると、全く同じ利用者、全く同じ業務してたとしても、支出だけは大きくなっているので苦しいですよね。 トントンにしようと思えば、収益増やす=利用者稼働を上げる。と言う事ですよね。 頑張ったわー。と思っても、トントンですから。苦しいはずですよね。
回答をもっと見る
二月末での退職が決まりました。 本当は1月末の予定でしたが、1月末退職だとボーナスがだいぶ減ってしまうと言われました。 それは困る!(´・_・`) 二月末までなら何とか評価を下げずにいけると言われ、ひと月延ばしました。 まぁそこは仕方ないなと思います。 さて、転職活動ですがぼちぼち始めました。先日、とある転職サイトに登録し担当から連絡頂いて、昨日は3箇所の施設を紹介してくれました。 特養2件と有料1件です。 特養のひとつの口コミを見たら、とっても酷い評価😰😲😨 人間関係最低とか仕事投げやりとか利用者さんからの声掛けをスルーするとか…😱😱 そこはお断りしました。 有料は通勤時間がかかるので、お断りしました。 申し訳ないなぁと思いますが、長く勤めたいと思ってるから、慎重に選びたいのが本音です。 担当は短期決戦で行きましょう! とか言っていたけど、まだ3ヶ月あるし私はゆっくり探したい。 この業界はどこも人手不足だから、すぐに見つかるかなと思ってました。 しかし今回担当から言われたのが年齢の事。私は今50歳で、50歳で正社員はなかなか難しいと。 ガ━l||l(0Δ0)l||l━ン ここで50の壁にぶち当たりました。 (´TωT`) それでも担当は一生懸命探してくれるけど、評判が悪い所ばかりを出してくるのではないかと不安になり、エージェントを利用するのをやめました。 ワガママばかり言って担当に迷惑かけたくない気持ちも強いです。 ワガママですよね。 わかってます。50の壁がショックで ちょっと焦ってます💦💦 焦っちゃうけど、焦らないで自分で探したいと思いました。 施設の良い悪いなんて実際働いてみないと分からないけど、やはり口コミは気になりますよね💦 介福の勉強しつつ、愛犬の介護しつつ 転職活動します😅
ボーナス退職転職
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私も50代で転職しました 若い人と比べると件数は減ると思いますが そんなに難しくないと思います エージェントはやはり自分の評価もあるので、短期間に決めたいんだと思います
回答をもっと見る
居宅サービス計画外で緊急の訪問介護対応されている事業所勤務の方へ質問です。通常の訪問介護事業所へ勤務するより、パート時給や正社員の収入は高くなります? 最近緊急時訪問介護加算の制度があることを知り、興味があります。
ボーナス正社員パート
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
あの、、、陽性者やコロナ罹患者への訪問で、+3000円って話の事でしょうか?違いますね⁉︎
回答をもっと見る
誕生日と夏のボーナス支給日が近いので毎年誕生日には『誕生祝い』兼『ここまでのご褒美』兼『後半も頑張ろうね』的な感じでちょっと奮発した自分用プレゼントを用意しています。 まだまだ先ではありますが、今年は自分の身体を考えてマットレスを新調しようと考えています。 とはいえ、世の中色んな寝具が出ていて何が良いか悩んでいます。正直な話、去年もマットレス新調を考えたものの決めきれずに断念していました。 皆さんのおすすめの寝具があれば参考までに教えていただきたいです! 今まで使ってきたのは ・布団 ・春雨みたいな素材とウレタンの二層マットレス ・春雨みたいな素材だけの二つ折りマットレス ・高反発三つ折りマットレス の4種類です。(春雨みたいな素材については調べても名称が解りませんでしたが、ネット検索で出てくるマットレスと大体同じです)
ボーナス健康モチベーション
黒砂糖
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
春雨みたいな素材のマットレス想像して笑えました🤣 我が家ではフランスベッドのマットレス使用しています。寝心地はいいですけど、ベッドマットは数ヶ月に一回方向転換が必要なのと布団のように外干しできないので不衛生なのかも?と少し不安です。エアウィーブのマットレスが気になってるところですけど。 敷布団2枚重ねで寝るだけでも気持ちいいですよ〜!旅館気分です。
回答をもっと見る
夜勤月平均8回で毎月手取り21万、ボーナス年間1.7ヶ月なんですが、首都圏では安い方なのでしょうか…。職場の人はしきりに安い!安い!と言っているが。
ボーナス夜勤職場
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
クマさん 夜勤業務含めて日々のお仕事お疲れ様です。 クマさんの年齢や勤務年数、有資格などにもよりますが手取りで21万なら良いと思います。 確かに夜勤8回で首都圏で他業種と比べるとと思うかも知れませんが、自分はケアマネ等の資格を持っていて10年以上の介護経験があっても処遇改善手当などがケアマネにはないので手取りで20万です。 基本給もそうですが、ご年齢やご家庭の事情(お子さんがいる、親の介護がある)があるなら、福利厚生など他のメリットも比べて考えても良いかと思います(*´∀`)
回答をもっと見る
賞与の為の評価ってあってないようなものに思います。施設長から説明聞いたような気がするが忘れました。ABCと3段階なら殆どの人「80%位」がBではないでしょうか?
評価ボーナス給料
防人
介護福祉士, ユニット型特養
A.yama123
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。私が勤めている特養でも評価制度がありますよ。 具体的には、C評価 ボーナス10%程度の減額 欠勤車が対象 B評価 大半の職員が対象 ボーナス満額支給 A評価 管理職から優秀と見なされた施設職員の1%が対象。10%のボーナス増額 S評価 これまで対象者はいない 評価システムって茶番ですよね。
回答をもっと見る
皆さん教えてください! 基本給の何倍の賞与いただけましたでしょうか? 転職考えていまして、参考にさせていただきたいです!
ボーナス
ノモン
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養
ろうけんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修
今の施設は、夏基本給の1ヶ月、冬基本給の2ヶ月です。 ないよりあるほうがよいと思ってます。 端数分使って残りは、貯金してます。
回答をもっと見る
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
就業規則は6月なのに支給日は何故か8月です。
回答をもっと見る
今月から時給が上がって冬のボーナスから十万ぐらいは減らされます。給料はたかが知れてて少ないです。みなさんは給料が少ないなって思った事はありますか❓
ボーナス給料
みほ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ネコザムライ
介護福祉士, ユニット型特養
この仕事をしてる以上は常に思ってます。もう少しだけでも上がったらな……
回答をもっと見る
処遇改善手当について。 もうすぐ夏のボーナスの時期ですが、皆さんは事業所から処遇改善手当をどのような形で支給されていますか? うちの事業所は、夏冬(7月,12月)の賞与と一緒にです。他に4月に少額ですが、振り込まれています。 ただ、賞与の方が少なく、6年勤続ですが未だに半月分しか貰えず、処遇改善手当で誤魔化されているような気がします。
処遇改善ボーナス手当
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
ポン太
ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
みやばぁさん、はじめまして。もうすぐ賞与の時期ですね。私の事業所は半期に一回程度に賞与とは別に処遇改善手当てが支給されます。
回答をもっと見る
うちの施設まだボーナス出ていません。今回初ボーナスです。皆さんはボーナス何月位に出ますか?
ボーナス施設
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
レイ・アスカ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
6月に出ます!正・パートさんも👍✨
回答をもっと見る
新規で受けた方のお宅に初めて行ったら、見事に介護ベッドが柵で囲まれてました。正確には壁側は柵なしで密着していて、あいている方に柵2つ。 家族さんが「落ちそうだから」と壁の頭側にあった柵を反対の足側に動かしたようです。 実質4点柵なので「本当はダメなんですよ」とご説明したものの、怒りこそはしなかったですけど「落ちてケガしたらどうするんだ」と。下にクッションになるものを敷く、ベッドを1番下に下げるなどのお話はしましたが、面倒だと。 いつも悩むところですが、皆さんはどう説明されてますか?
居宅家族認知症
あまみやさとり
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
そうですね 施設がすると一発アウトですけどね 安全性は理解できますけど、面倒臭いと言われると少し悲しいですね 一番楽な方を選んだと思います 虐待だとも思ってないと思います 説明も難しいですね 理解してもらえないでしょうね
回答をもっと見る
賞味期限切れた食品があったから処分したら もったないって言ってゴミ箱からあさって 持って帰った職員居てドン引き...
職員
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
おき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス
お疲れ様です! それは流石にドン引きですね🤣そんなにお困りなのでしょうか、、、せめて誰もいないところでこっそり持って帰ればいいのに、、、それもダメですが😇
回答をもっと見る
看護師から、褥瘡の処置をする様子を見なくていいのか?と言われていたみたいです。 入浴後に連絡して処置をしていただいてたのですが、フロア待機職員は他の利用者の見守りもあるし、入浴対応職員は他の方を入浴しなくちゃいけないしでつきっきりは厳しいです。 状態自体は入浴時などに確認できてますが、処置をしている様子も見なくちゃいけないものなんですか? 介護士の方でも定時で処置しなきゃいけないなら見ますが...。 看護師の方から「今から処置入ります。」って言われるわけでもなく、いつのまにか来ていつのまにか終わってるのでバタバタしてるとタイミングをつかめません。
看護師入浴介助職員
よっしー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
rururu57
看護師, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 お話を伺うかぎり、よっしーさんの現場では看護師と介護士のパワーバランスが明らかにありますね。 私の現場では、施設たるものは介護士さんがいてこそだという考えがあるので、処置を〝していただいている〟というワードは出てこないんです。 処置の見学に関しても、私は現場に余裕があるようであれば介護スタッフにも声をかけて、創部の現状を知ることでケアに反映してもらいたいと思っています。 ただでさえ現場は一分一秒無駄にできない状態ですもんね。必ずしも見なくてはいけないということはないと思いますよ。 カンファレンス等で発言・発案できるのであれば是非声をあげてみてはいかがでしょう? アドバイスになるかわかりませんが、少しでもいい方向に進むことを願っています。
回答をもっと見る
・転倒で申請した・腰痛で申請した・利用者からの受傷で申請した・感染症で申請した・メンタル不調で申請した・申請したことはありません・その他(コメントで教えてください)