こんにちは。 私は特養で働いています。 現在、コロナワクチン4回目接種が高齢者施設で働く人達にも拡充され、私の施設でも全職員打つと言われてます。 ただ、私自身あまりワクチンを打ちたいと思わなくなってます。 確かに感染者は増えており、利用者へ移してしまうリスクを考えると施設として全職員に打たせると言うのは重々理解できます。 でもやはり、今までの副反応や後遺症のことを考えると打つことに抵抗があります。 こういった考えを持つ方も少なからずいるのではないかと思います。 その中で強制的に打たされるのは怖さもあります。 (私の施設では、ほとんどの職員が夜勤明けで協力病院にワクチンを行き打つことになります。夜勤が終わってから打ちに行かなければならず、ただでさえ体が疲れてる中で副反応が出てしまうと余計に体調が悪くなるのが本当に嫌です。単純に帰りも2〜3時間遅くなりますし、残業として認められないのも腑に落ちません。施設長には話しましたが、全く取り合ってくれないです。また公休も強制的に使われてしまうのでちゃんとした休日を送れなくなります。こういうのも含めて嫌だと思ってます。) 皆様は4回目のワクチンについてどうお考えですか?
夜勤明けコロナ夜勤
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ひろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れさまです 私も4回目接種受けたくないです。副反応も心配ですが、何回打てばいいのか。もう、キリがないと感じます。 周りの介護員も、あんなの毒だから受けたくないと話してます。施設からは、介護員の接種の話しも出ていません。
回答をもっと見る
眠い眠い。帰りたい 朝まで長いな😅今日は明けで美容院☺ やっと落ち着いてくれた。 日にち変わるまではセンサー地獄 やったけど、、 同じ夜勤の方。頑張りましょ
センサー夜勤明け愚痴
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
夜勤お疲れ様です😊 先日、夜勤明けで美容院に行った看護士がカット中に寝てしまったようで、ボブでと言ったのに起きたらショートになっていた〜😭😭と言ってました。 若いし可愛いし、とても似合っているから問題なかったけど、りんご様もお気をつけくださいませ(^.^) 失礼しましたm(*_ _)m
回答をもっと見る
あーもう嫌だ😂日勤1週間、やっとラストなのに😂朝から明けの管理者につかまって、更にやる気を失って😂こっちが散々訴えても結局人がいないからどうしようもなくこのシフトになって頑張ってこなしているのに、その頑張りが何にも伝わってない感じでくるからイライラと涙でいっぱいいっぱいになってしまった😂
イライラ管理者シフト
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
ペコリン☆プリン☆
介護事務, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 わたしも、ケアスタッフとして働いていた時は、よく管理者に帰る間際につかまりました。今、体調を崩して夜の事務番をしています。でも、その管理者は、相変わらず、ケアスタッフとして扱いをされそうで。、毎回ヒヤヒヤします
回答をもっと見る
今日も夜勤。。 久々に入るフロアの夜勤って 不安しかない。 とりあえず皆、寝てね。笑 明日明けで遊びに行くから 少しでも疲れは軽い方が助かる😃笑 急変も無く事故もなく なんもなく終われたらそれでよし☺ 毎回夜勤ってオンコール誰か 重要なんよな。。夜中のオンコールより しずらいものは無いよね😅 今日夜勤の方、頑張りましょ😄
コールヒヤリハット夜勤明け
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
なっちぇる
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
私は本日他の階のヘルプ夜勤です😭 昼間ヘルプに入るならまだしも夜勤。 しかも私の職場は1つの階に夜勤者1人。。 不安でしかありません🥺 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
夜勤明け。 寝るのが遅かった利用者さんがいたから、休憩取るタイミング逃したから、オールになった。
夜勤明け夜勤
たろしろ
障害福祉関連, 障害者支援施設
ウォーター.ハピ
介護福祉士
あるあるですね… 消灯してみたり、臥床させても寝ないのでしょうか?
回答をもっと見る
本日は明け。 やはやり気心の知れた職員との夜勤はより精神的負担が軽くなるよね。 今日明けの皆様、おつかれ様でした! 夜食はキャラメルコーンとソース焼きそばだった(笑)
夜勤明け夜勤人間関係
たろしろ
障害福祉関連, 障害者支援施設
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です✨✨✨✨ 何も言わなくても気が合う人とするときは安心していけますよね。 わかります✨ 暑いから体調気をつけて下さい…
回答をもっと見る
鎮痛剤に頼ったらいけないと思いつつ、少しでも頭痛く感じたら飲んでしまう。 だいたい夜勤明けとか入浴介助の後とか、準夜勤前の夕方に痛くなることが多くて毎日のように飲んどるよ😭 薬飲んで楽になる方がいい。なんか痛み止めとか下剤欲しいって言う患者さんの気持ちが分かるわ。
体調不良夜勤明け入浴介助
にっぴ
介護福祉士
ぐっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
私は今まで薬に頼らず生きてきた、根性論大好きな50代おばさんです! 人を助ける仕事の介護職って、体力も精神力もかなり消耗しますよね。 お気持ち察します。 お薬が効いてお体楽になっているなら良いと思いますが、精神的な面も大きいのかな? 適度なストレス発散! してますか? 辛いと思ったら迷わず受診してくださいね。 明日もまた無事を祈ってお互いがんばりましょう!
回答をもっと見る
おはようございます😊体調もすっかり良くなりました。今日は夜勤です!頑張ります!明けと次の日は副業の勉強会!どっちもファイト✊‼️無事に終わりますように😊皆さんも頑張りましょう!
勉強会副業夜勤明け
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
あーら
有料老人ホーム, 初任者研修
しんどいですよね〜。!がんばりましょ
回答をもっと見る
あーら
有料老人ホーム, 初任者研修
疲れますよね。
回答をもっと見る
夜勤明けにキンッキンに冷えたビールは最高ですね、おつまみにビーノ。◕‿◕。
夜勤明け夜勤
オールドルーキー…
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
クロシ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
私は、夜勤明けに喫茶店のモーニングとか某牛丼チェーン店の朝定食を食べること、その後の良い感じになったテンションからの買い物と、その後帰宅してからの仮眠の気持ち良さ、これらが夜勤中の心の支えです。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 今日は、夜勤入りだったのですが 最近暑くなり夜間冷房を入れるのですが 施設からは「つけっぱなしはやめて、体調崩すから」とのことでこまめに消して、換気、それからまた朝方に付ける流れでやってました。 ひとりの利用者さんの就寝介助後(21時ごろ)に いつも「クーラー消して、窓全開にして」と言われるので、昨日も同じ訴えがあり、その通りしていました。 すると 1時にコールがあり 「エアコンでせっかく冷えてたのに暑くて寝られん」と怒りのナースコール。 エアコンをすぐにつけて対応しましたが 定期巡回の際 「あんたは仕事のことしか考えてないんや。私らのこと考えてない。昨日の人はこうしてくれたのにあんたは!」と言われてしまいました。 たしかに私の対応が悪いと思います 一言気遣いできればこんなこと言われなかったのにと 夜勤明けでショックと後悔で落ち込んでいます。 8年ほど介護職についていますが、 臨機応変など難しいと感じることもあり 介護士として向いてない気がしています‥ 吐き出すところがなく、乱文ですみません
夜勤明け夜勤ストレス
ぽん。
介護職・ヘルパー
皐月
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
お疲れ様です。利用者さんから要望通りの事をされていたのですよね。それに関しては間違っていないと思いますよ。でも、窓を開けてみて自分だったらどう思うのか考えてみてから対応してみるといいと思います! 最近夜中も暑くて寝つきにくいですよね😫子供も冷たい床の方へ寝返りをしながら転がって朝になるとみんなで床で寝ていたことも…😂 自分だったらどうするのか、利用者さんの性格は毎日のケアでわかっているかと思います。その利用者さんだったらどうするのかを考えて行動すれば臨機応変に対応できる様になっていくのではないでしょうか😌?
回答をもっと見る
最近夜勤明けにお腹が空いてふらふらになってしまうのですが、明けも元気に動ける皆さまはどのように食事を摂っていますか? ちなみに私の食事タイムスケジュールはこちらです👇 14:00(出勤前) 昼食 ご飯中心にガッツリ 20:00 夕食 おにぎり1個、りんご1玉、パン1個 23:00 夜食 パン1個、ジュース200cc 翌4:00 朝食 パン1個 6:00 ウイダー1パック その他お茶を一晩1.5リットル 食べる時間や内容など工夫されている事があれば教えてください! ちなみに最近体重が増え始めているので、むやみに食べる量を増やしたくないのです…笑
夜食食事夜勤明け
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
夜勤前はガッツリ食べてます😆✋ 夕食と朝食は職場に出る物を食べます 眠気がくると嫌なので飴とかガムを食べて空腹をしのぎます😜 相方がよくお菓子を持ってくるのでつまんだりしてました 明けで帰って来てからちょっと仮眠してから軽めのご飯😢 夕方はだいたい普通に食べて寝ましたね( ゚∋゚) 次の日は休みなので普通の生活していました
回答をもっと見る
夜勤明け夜勤のシフト、作る前に一言ほしいわ 何事もないようにしれっと入れるな^_^チキショー
シフト夜勤明け夜勤
まろ
介護福祉士, 従来型特養
あー
介護福祉士, 従来型特養
一言もなく明けの次の日早番や遅番組まれたこと何度かあります。作る前に一言よこせって文句言ったら人居ないからだって。そんなん知ってるから一言お願いとか言って欲しい(笑)
回答をもっと見る
今日ほど仕事辞めたいって思った日はありません。夜勤明けで、血圧の薬を服用してる方が7~8人程居るので、朝食前までにバイタル測定するように指示があったので、私はしましたが、同期の職員さんが久しぶりに早出されたようで、自分がどの様に動けばスムーズにいくのかを全く考えてないのか良く分かりませんが、時間がどんどん遅くなってしまいました。そのせいか、上司も私に怒ってるし、意味が分かりません。私も切れてます早出職員さんに!なのに、何故私が悪いみたいに言われなきゃいけないのか?全てがイライラします。辞めてしまおうかなって思います。一度退職したい事は伝えたが、1ヶ月前が基本言うのは普通で、うちの施設は2ヶ月前らしいです。色々イライラするので、辞めて新しい仕事を探した方が良いのでしょうか?このまま我慢したほうが良いのでしょうか?
早出イライラ夜勤明け
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
私も、色々言いたいことや、ストレスはたまります。本当に辞めたいときは、やめて転職もありかと思います。私は3月で辞めることを伝えて、転職先が決まりそうです。 内定ですが、もしかしたら就職になるかもしれないです。
回答をもっと見る
皆さんは日々、ご自身の体のメンテナンスどのような事されてますか?これは効果的だった!っていうのがあればどんな事でも良いので教えて頂きたいです。歳を取るにつれて体にガタが来まくりで…。夜勤明けに遊びまくってた20代の頃は本当に良かったなぁと遠い目をしながら日々、老体を痛感しております 笑。
健康体調不良夜勤明け
たまご
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
そうですね~僕は、温泉で休ませてます、僕は夜勤専従してますから、メンテナンス大事ですね。
回答をもっと見る
施設で社員で働いてる方、希望休は月何日取れますか? 私は過去働いてた施設はほとんど2日、1か所だけ3日のとこがありました、、。あとは、連休が欲しい時は希望休みの前を夜勤にしてもらえたりもしたました。そうすると夜明休休で、明けに出発ができたりしました。
希望休夜勤明け休み
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ちゃむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士
特養で何度か転職しています。 一番多いところは月4日。それ以上欲しいときはシフト制作者に事情を伝えると調整していただけました。一番少ないところは1日のみ。予定立てられない!って内心穏やかではなかったです笑 でも、希望球の日数はあってもみんなと重なると調整のしあいでした。
回答をもっと見る
特養勤務です。 夜勤12時入り、明けが12時トータル24時間労働者でヘトヘトです。いくら職員不足でもこんな勤務続けれる自信がありません( ; ; ) 次の夜勤もまた12時入り明けが12時だけど体力もつかなー(ノД`)
夜勤明け愚痴夜勤
ニコ(^^)
介護福祉士, ユニット型特養
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
おつかれさまです。 相当激務な勤務ですね。身体大丈夫ですか? 一時的だといいですが…。手当てはきちんともらってくださいね!
回答をもっと見る
夜勤明けで何もやる気が出ないことが多いです。 色々、しないといけない時に皆さんはどうしていますか? 眠たいというよりはダルい感じです。
夜勤明け職員
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
よっつー
介護福祉士, グループホーム
フラメンコを、習っているのですが、明けで寝てから夕方レッスンを受けるのと、 休みでレッスンを受けるのとでは、頭の回転が違うのか、明けでは、ステップが覚えられなかったり、練習していても、ぼーっとしてステップ出来なかったりします。 明けで色々しないと行けない時にはその時までしっかり休むしかないかなと思います。あまり無理せずにしてください。
回答をもっと見る
職員が1人飛んでシフトがぐちゃぐちゃになり、遅番と夜勤しかなくなりました。 休みもほぼ夜勤明けなのでどこにも行けません。 出かけたいのに!!!!!!
夜勤明け休み特養
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
りあ
看護師, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問入浴
そうですね。協力関係がある職場がいいですね。お疲れさま(*^-^)ノ
回答をもっと見る
あと2時間であがったら3連休!! 連休って嬉しいけど連休明けの送り読むのって結構骨だよね(^◇^;)
夜勤明け
ちゃ
グループホーム, 無資格
りあ
看護師, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問入浴
そうですね。申し送りに、気づかされることもあります。
回答をもっと見る
しばらく前、前回の介福を受けた同僚から「『良質な睡眠を確保するための生活習慣に関する設問』って問題があったんですけど、その答えが『夜勤後の帰宅時にサングラスを掛けるなど日光を避けるようにする』だったんです。知ってました?」と聞かれました。 選択肢を見れば答えは消去法で判るんですが、正直『へーそうなんだー』って感じで、知識としては知りませんでした。 夏場は直射日光が嫌で帽子くらいは被りますが、それ以外は何もしてなかったので。 実際、明けの帰りにサングラスを掛けたり何か日よけ対策してる方いますか?
夜勤明け勉強トラブル
黒砂糖
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
やまやま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
私も知りませんでした。明けにサングラスかけてる方も見た事ありませんでした。
回答をもっと見る
ただ今夜勤中〜昼11時半まで残業予定なので実質的なところ、あと10時間半もある。個人的な意見ですけど明けを残すのは、いかなる手段を取ってもそれしか方法がない緊急な場合を除いては辞めて欲しいです。
残業夜勤明け
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
明けで残業お疲れ様です。前の職場は21時〜8時の夜勤でした。土日など日勤パートさんがいない時、早出がいなくて日勤が来るまでとか残業が1時間〜2時間はありました。 明けで早出業務はきつかったです💧 人手不足なので仕方ないかな〜とは思ってましたが緊急以外は辞めてほしかったです?
回答をもっと見る
今日夜勤明けで健康診断いったら、尿蛋白が(±)に… 今まで異常なかったので、夜勤明けだからかなーって思いたい( 'ω') ひとまず血液検査なかったので、後日別で受けにいきます😭
夜勤明け
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 ゆえさんはまだお若いかたかなぁ? 私は40になった頃に尿蛋白がやはり同じ様な感じでした。 まだ20代の若い時の健康診断でもその様な事がありましたが余り気にならなく過ごしてきていました。 たまたま吐き気などもあり風邪かなぁ?って思っていたのですがなかなか治らず病院を変えてみて調べていたら腎臓の病気がわかりました。 それから入院や手術の二年間でした。 詳しく調べて頂き早く罹患したのですが…悪化すると透析の可能性もあると言われました。 あ!すみません💦 自分の事を… だからゆえさんもじっくり調べてもらって下さいね。 私的には元気にずっと過ごしていたのでびっくり‼️でした😅 何事もないのを願っています🤗✨
回答をもっと見る
今日の夜勤はなんか大はずれ…。 失禁、失敗…手際悪い自分が嫌になる。 でも、あと4時間半! 怒涛の起床と朝食乗り越えたら 帰れる!!! 夜勤明けの方々!残りも事故なく頑張りましょう!!!
夜勤明け夜勤ストレス
ぽん。
介護職・ヘルパー
明けと休みを利用して実家に一泊してきた、久々に家族と話せて幸せだった。 一人暮らしの静かな部屋に帰ると急に寂しくなって、いてもたってもいられず外を歩き回ってから戻った。 家族面会の後帰宅願望が起こる利用者ってこんな気持ちなんだろうか。
帰宅願望夜勤明け家族
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
チョコミント
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。今まさにその心境です。なので、介護トークを開いてます😣 利用者さんはいつもこの気持ちを抱えていらっしゃるんですよね···😔
回答をもっと見る
今日明けで次の日本当は休みだが有給使えないことが分かり明日遅番で出勤することにしたので休みが次の日夜勤3連後まで休み無し。 身体持つのだろうか。でもなんとかやるしかないんだよな… 遅・早・夜勤3日→公 やばい勤務だよな… 夜勤変えれなかったって言われたし。 最近数ヶ月やばい勤務なんだよねぇ😅
休暇遅番夜勤明け
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。大変ですね。無理せず、病気になる前に転職を含め考える事も大切かも。😅
回答をもっと見る
現在、引越しをして1時間強かけ通勤。(正職で現在は夜勤のみですが専従ではないです) 長年働いた職場の退職を迷っています。 シフト作成や有休の発生などもあり、今日、明日で返事をしないと行けない状況。 8月で退職するか 9月に有給が発生するため、それを使って上手くシフトを調整して12月まで働くか… やりたいこともなくて、ズルズルしている感じかも知れませんが、職場も人間関係も嫌いじゃない。 だから辞めるのが苦になる。 これだけ時間をかけて通うのもと思ったりしつつも、通勤中はほぼ座れていることもあり、しんどくない… 近場で夜勤専従施設を探したりもしています。 皆さんならどうしますか?
就職夜勤明け介護福祉士
aico
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
夜勤専従で職場も人間関係も嫌いでは無いとの事ですが、それで辞めたい理由は何ですか? 具体的な辞めたい理由が分からないのでアドバイスしようがありませんが、通勤時間が長いのが苦痛なら自宅からもう少し近い職場を探すしかないですね。 そういうのを含めて相談に乗ってくれる介護エージェントに登録してみるのもいいかもしれません。 もし辞めるにしても、自分ならば次の職場が決まってから辞めます。
回答をもっと見る
今のところで夜勤はやってないんだけど明けの次は必ず休み。 前のところは明けで翌日夜勤や早遅日あり、(もち休みもある。) いま思うと前のところで7、8回毎月夜勤やっても持ってたのはフロアのみんなが優しかったからだな〜と思ってる 周りの人間は大切ですね。
夜勤明け休み夜勤
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
人間関係の悩みのない職場ってあるんですかねぇ~
回答をもっと見る
1年経って今日から夜勤リーダー業務開始です!業務内容が変わって今日から教わりながら仕事していきます。また明日の明けには朝礼に参加し申し送りもするので緊張で。 今日から新しい入居者様も入るため不安ですが落ち着いた対応ができたらいいなと思います。
申し送り夜勤明け夜勤
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
リータ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私も一ヶ月半前に1年が経ち、夜勤リーダー見習いが始まり、独り立ちしました!( ˊᵕˋ ;)💦 私も申し送りが嫌ですヾ(=д= ;)
回答をもっと見る
今日の夜勤で一人看取りの方が亡くなり、明けで新入居が一名。何故かいつまでも満床にならない不思議。
看取り夜勤明け夜勤
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。続く時は続きますよね〜。 うちも入退院の繰り返しで満床になりません。
回答をもっと見る
みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?
自信職種給料
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。
回答をもっと見る
わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?
要介護口腔ケア家族
まめ
有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…
回答をもっと見る