資格」のお悩み相談(41ページ目)

「資格」で新着のお悩み相談

1201-1230/2234件
職場・人間関係

わたしが夜勤で 遅番者から見たら仕事が 遅いらしく ずいぶん時間掛かるんだねと いわれ どんどん寝かせて! といわれるが 時間は18.30過ぎた頃 いうなら関心しなくていいし べつにわたしにはわたしのペースというものが あるし 話を聞いてれば他職員の愚痴ばっかりだし?? わたしはたしかにのんびりしてると おもわれるかもしれないが 仕事はやってるぞ。 注意散漫とか 雑とか 濡れてるものカゴにいれてて そこに入居者のパジャマいれてたら これ濡れてるよ 雑なんだから… は???? ぬれてるもの入れてるのそちらでは?? って感じだし 若い男がすきなんだか なんだか知らんけど ○○くんはおばちゃんにやさしいのよ〜 って??? たしかに一昨日 薬の空袋みてなくて セットしておらず わたしがしてなかったのは いけないけどさあ それにたいしてきのうの遅番も そのおばちゃんから流れ玉もらったねって 言ってましたって てさぁ… 最近なにをいわれてんだか知らんが もともとそういう人間性なんだか知らんが 本当に うざいなあ 人のミスをこじつけた様に おおっぴらにするひとって嫌いです わたしは。 もっとがんばれよっていわれて 資格もあるんだから!と いわれ がんばってますよって いったらずるいなぁっていわれた 最後までうざかったわ さようなら

遅番資格愚痴

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

32021/10/05

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

今日もお仕事お疲れ様です。 嫌な方が1人いるだけで疲れ具合が全然違いますよね!愚痴を吐いてスッキリして、またお仕事頑張ってください♪

回答をもっと見る

資格・勉強

10月の終わりから実務者研修の通学が始まります。医療的ケア覚えられるか自信ありません。私は左利きでDVDの説明と逆のことをすると思うとわからなくて、ちゃんと左利きのやり方を教えてもらえるか不安です。

実務者研修資格

さゆ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

22021/10/05

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

コメント失礼致します。 私が通学したところでは経鼻経管栄養と喀痰吸引がありましたが、あまり利き手が気になるようなポイントはなかったように思います。 手順と禁忌に注意して実施すればまずは大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日からの実務者研修がんばるぞ!✨

実務者研修研修資格

氷雨

介護福祉士, 介護老人保健施設, 無資格

12021/10/05
キャリア・転職

仕事をしている上て、介護の資格以外に持っててよかったと思った資格はありますか?資格ではなくても、職務経験だったりその分野の知識などでも。介護職は他業種からの転職も多いし、生活全般見ていく中で役立ったという経験を教えて下さい。

職種勉強資格

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

142021/09/30

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私は社会保険労務士と衛生管理者を持っていて良かったと感じます。多くの人と関われますし、資格を持っていることで上司も変なことをしなくなったので取得して良かったと感じています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしようか迷ってます。ただネックなところが2つ。1つは46歳で介護福祉士以外の免許や資格が全くない。もう1つが、転職回数が微妙に多い。両方とも採用する側からするとビミョーに引っかかるのはわかるんですが、無難に転職するとしたらどうしたらいいだろうと思いました。

採用資格転職

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

92021/10/02

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

派遣社員として、働いてみるのは、いかがでしょうか? 正社員として転職しても、微妙な施設や組織だとすぐに辞めるのも大変だと思います。派遣社員だと様々な施設を見れるので働きやすい施設に出会ったら、そこで正社員になるのもアリかと思います。

回答をもっと見る

ケアプラン

音楽療法士の方々に質問です! 知り合いが興味あるそうなのですが、 1.同資格を取った動機 2.同資格を持つ強み 3.具体的な仕事内容 4.需要はどの程度あるのか などについて伺いたく思います 全部でなくとも構いません。お声を聞かせて下さい!

音楽療法士資格

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

32021/06/14

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。私自身は介護福祉士ですが、かつて働いた特養では、音楽療法士が1人常勤でいました。 一応リハビリ部門の一員でしたが、曜日でフロアを周り1時間ほど音楽療法をされていましたね。 あとは地域の老人会のようなものに出張で行ったりしてました。 かなり大きな福祉エリアだったからこその仕事だと思うので、現実的に音楽療法士の就職となるとかなり厳しいと思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

私は四十代で畑違いの老人介護職に転職しまだ初任者研修の資格はもっていないのですが、就職し10日になりますが老人の方の食事介助の時いつも1番遅くなり利用者様に嫌な思いをさせてしまいます。早く利用者様に食べていただく方法はありますか?なんとなくですが施設の仕事の手順がわかったくらいで毎日仕事についていくのがやっとと言う感じです。

職種研修資格

キムチ

初任者研修

472021/10/02

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

早く食べてもらうというよりは、利用者のペースに合わせて食事介助行って下さいね。ご利用者の方の状態が分からないのでなんとも言えませんが、嚥下の確認、覚醒状況、声をかけながら行い、ご利用者が負担にならないよう介助するのがいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

親戚のおばちゃんから電話あって、介護福士受験を十回も受けた人がいるって言ってきた まぁ頑張るから💪五回目だけどね

資格介護福祉士

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22021/10/03

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

来年はきっと合格💮 頑張りましょう!(^-^) 仕事をしながらの受験は大変ですが皆んな同じだと考えたら頑張れますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

人手不足で教育する余裕ないから経験者来て欲しい!と熱望するが、基本給は無資格未経験者と同じ。 資格手当分ぐらいの差しかない。

未経験手当人手不足

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22021/09/29

ゆう

看護師, デイサービス, 病院

本当にそうですよね。 介護職は基本給もっと上がっていい職種だと思います。 3年の経験をつんで勉強して介護福祉士の資格をとっても、 基本給が全然追いついてないですよね。

回答をもっと見る

資格・勉強

15年くらい前の介護福祉士の実習や試験ってどんな感じだったかわかる方いますか? 実習期間や試験の難易度など… 今、専門学校を卒業して介護福祉士の資格を持った36歳の人が職場にいるんですが、事あるごとにそんなことは介護福祉士の実習でやってないとか知らないとか言っているようで、若手が困っています。 昔は介護福祉士の試験や実習って簡単だったのでしょうか?

資格介護福祉士職場

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

92021/09/30

たねぞう

介護福祉士, ユニット型特養

自分は多分その頃に受けたと思います。 その頃だと、今はかなり多い時間をかけて実習がありますが、その当時は実習は無くて自己学習のみ行い筆記試験を受けました。筆記試験も今より簡単だったと思います。実技はすみません。今との違いは分からないです。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護経験が来年4月で5年を迎えます。 せっかくなので、ケアマネの資格受験に挑戦しようと思っています! オススメの参考書や問題集 アプリなど教えて頂きたいです!

社会福祉士勉強ケアマネ

すーさん

介護福祉士

42021/09/28

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

参考書と問題集は中央法規出版のテキストと、一問一答を使いました。一問一答を解いて、全然わからずテキストで確認してまた解いての繰り返しを全分野3周ほどやりました。あと、ネットで過去問が見れるサイトがあったのでそちらで過去問を解きました。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

成功体験

来年試験を受けようと考えてます。 どういう風に勉強していけば良いですか? 今は、問題集を解いてますが、苦手な分野が多すぎて……

ケアマネ資格グループホーム

ユートピア

介護福祉士, グループホーム

62021/09/28

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

過去問を解いて、間違えた所をテキストを見て理解する。 それで受かりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

コロナ禍においてケアマネ資格の有効期間が2年延長になりましたが、更新研修について悩んでいます。 専門Iは受講済みです。専門IIの募集要項がありましたが、全日程オンライン。途中で途切れたら欠席扱いになるので、ネットは有線でと記載してありました。自宅はWi-Fi環境が悪いですが有線でも、たまに途切れる。職場で終日研修って、営業妨害だろう。 専門IIは有効期間間際の人優先らしく。ギリギリまで取れなかったらと考えると早く受けるべきか… 皆さんどうされてますか?

研修ケアマネ資格

きなこもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

22021/09/29

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。この先が分からないので、私は早く受ける事にしました。職場で終日研修はたまりません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今のところ転職後も介護職を続けていこうと思ってます 少し興味あるのが介護事務です そこで質問です 最初から事務職で入られたのですか? どのような勉強をされたのですか? 5年程前にユーキャンで介護事務の資格を取りましたが 毎年のように制度が変わり、ついていけてません 腰が悪いので介護職をいつまでできるか分かりません そうなった時の為にも勉強しておきたいなと思ってます 何かアドバイスが有ればよろしくお願いします

勉強給料資格

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32021/09/28

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

私は事務職ではなく相談員なので確かなことは言えないのですが。経理担当の事務の方は簿記2級を持っていましたよー! レセプト請求やその他事務処理をやる方は無資格でした。

回答をもっと見る

施設運営

児童発達支援管理責任者の方に聞きたいです! 児童デイサービスなどの業務内容はどんなものですか? 興味があって今後研修を受講しようか考えています。

研修資格デイサービス

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

22021/09/24

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんばんわ。 児童デイはしていないのですが、研修の受講はしましたので、コメント致します。受講内容はとても良かったですし、経験者のスタッフさんと話が出来たのは有意義でした。 これからその仕事をしようが、しまいが、とても良いと思いますよー!

回答をもっと見る

愚痴

1番年少者で介護主任やってるのが面白くないのか(もう半年以上になる)知らないけどさ、決まったこと指示されたこともろくた出来ない。仕事したくないのか知らないが楽な仕事ばかり選ぶ。 毎日やることは同じなのにメンツによって全く変わる。 自分たちのことしか考えてない。こちとら何十連勤としたり最終勤務、1番入り勤務交互にやってる(皆さんやりたくないから)事務仕事もやり定時に帰れない。そんな状況なのに、周りは(全員では無い)関係なし。お風呂もやらない、コールも取らない、誘導もしない。何しに仕事来てるの? バカにされてるんだろうけどさ、あんたらより当たり前に経験あるんだわ。それなりに資格も持ってるんだわ。 上司の言葉は受け止めろよ。結果間違ったことを勝手にしてそれに気づいたがために怒られるのは私なんだわ。 知りませんって顔していい加減にして欲しい。 ストレス溜まりまくり。多分奴らが辞めない限り永遠と。 すみません、発散です。

入浴介助資格上司

くぅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22021/09/26

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私は47歳で就活中なのですが、今はどこの介護施設や運営会社などに面接に伺いますと必ず、「介護主任は◯◯さんより年下です。年下の職員から指示されたり、怒られても耐えれますか?」と尋ねられます。 私は年上・年上などの年齢は全く考えないで、介護現場の先輩と常に思っています。 介護現場の先輩にもいろいろな方が居られます。私に指導はしますがご自身では全く利用者さんと関わらずに、仲の良い職員が集まって談笑している方も居られたり、真逆で職員同士の仲の悪さの板挟みになり、上司からは職員がまとまっていないと注意されて、後輩からは、◯◯さんをどうにかして欲しい!と相談されて、本当に大変そうで私は迷惑をかけないようにしようと思っていました。しかし、板挟みに耐えきれずに退職されてしまいました。 退職された後は職員をまとめてくれていた方が居なくなり、職員同士の意見の対立、職員の名前を名指しした文句が募り、バラバラの関係になってしまいました。 利用者さんの家族さんからのクレームが多くなり、施設長まで交代してしまいました。開所して約3年間で施設長が5人、代わったと辞めてから耳に入りました。 くぅーさんは若くして介護主任を任せられたということは、施設長(管理者)さん、生活相談員さん、ケアマネさんの誰もが認める介護主任はとして素質を持っておられると思います。気苦労は尽きないかと思います。 ただ、周りの職員さんは、その素質が無く足りないので、くぅーさんを妬んでいるのかと思います。 若い方でも年上の方でも、くぅーさんを尊敬出来ない方は成長はしないと思います。 現状で満足しているのでは進歩はないです。 くぅーさん、毎日毎日が憂鬱で気苦労が絶えないと思いますが、少しだけでも肩の力を抜いて笑顔で過ごしてください。 私の個人的なの意見で申し訳ありませんが、職員さんからどう思われてもいいと思います。介護施設の主役は利用者さんです。 「くぅーさんが居ると安心するよ!(ホッとするよ!)」と思っていただける職員を目指し、介護主任さんとして真っ直ぐに利用者さんに寄り添って欲しいと私は強く思います。 くぅーさんが介護職に就こうと思った時の気持ち、初心を大切に1日1日を大切に歩んでいってください。 応援しています!!

回答をもっと見る

資格・勉強

子育てしてるママさんに質問です。 ケアマネジャーの試験は何回目で合格されましたか? 今年は間に合わないけど現在0歳、3歳の子供を育ててます。子供が寝静まってから勉強をしたいと思ってますが気持ちや体力が保つのか不安です。 参考にさせて下さい。

育児ケアマネ資格

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

32021/09/27

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

私の妻の話ですが、二回目で合格しました。当時、0歳と4歳の子供がおり寝静まってから1日二時間ほど勉強していました。勉強開始時期はGW明けくらいだったと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です。 皆さんは福祉の資格に関してどの様にお考えでしょうか? 介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士、精神保健福祉士 たくさんある資格の中で資格取得を目指している資格はありますか? 僕はケアマネや社会福祉士は後々、相談員を主に務めたいので目指しています。

資格

tada 15

生活相談員, デイサービス

82021/09/24

コンドリアン

介護福祉士, ユニット型特養

こんばんは。わたくしはケアマネ の資格取得を目指しています。ケアマネ試験はなかなかハードルが高いと噂で聞いたので頑張りたいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

介護福祉士の勉強しなあかんのに、全然する気になれん… どぅしたらする気になれます? 過去問題集買ったらなるのかなぁ… ってか、仕事しながら勉強できるか心配… みんな、どぅやって勉強してます?

勉強資格介護福祉士

りん

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ

162021/09/23

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

介護福祉士受かるように祈っています☀️

回答をもっと見る

キャリア・転職

おはようございます(^^) 最近医療ソーシャルワーカー(msw)の派遣の募集を見る機会がふえましたが、実際派遣で働かれている方いらっしゃいますか? 直接の雇用と実際どのように違いますか?

資格転職施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22021/09/24

ぼん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 居宅ケアマネ

MSWなどの派遣は産休明けなどの繋ぎ雇用の可能性が高いと思いますよ。職場環境をすぐ変えたいと思ってしまう人でなければ、直接雇用で探すのが圧倒的に良いと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

介護職自体辞めようか悩んでます。 業界に入って3ヶ月まともに身体的介助もしてなく初任者研修も感染リスクを考えて殆ど密接?とか受講者同士でやる事は殆どない。 モチベーションが薄れてる自分と粘るべきなのかで悩んでます。

初任者研修研修資格

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

32021/09/24

おっピーティー

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

どの業界でも、今は研修が不十分になっています。 施設側もどのように研修をさせればいいか悩んでいるところだと思います。 逆に新人さんの意見って施設にとって凄く重要で、それをきっかけに考えが変わることは多いと思います。 思いきって今の現状を伝えてみてはいかがてしょうか?

回答をもっと見る

夜勤

皆さんお疲れ様です。 介護士で7年目突破しました。 ところで、夜勤やってる方もしくはやっていた方に質問です。 特養の頃は6時間寝れてましたが、グループホームに入って、半年経ちましたが最初の頃は5時間寝れてました。 『11時半から18時ごろまで』 このところ12時から16時過ぎまでしか寝れません。 夜勤三日間間続いた時も初日はあまり寝れません 前日は21時過ぎに寝て翌朝の6時半ごろに起きます

資格グループホーム

プクブワ

グループホーム, 初任者研修

12021/09/25

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

すみません 質問の内容がわかりません

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士受験資格を得るために、働きながら一般養成通信課程を受けようと思っています。 平日や昼間通う必要があると思っていましたが、東京福祉専門学校のサイトにスクーリングは7〜8日程度と書いてありました。 自宅での勉強がとても苦しいと分かってはいますが、将来のために通おうかと思ってます。 ただ場所が通いにくく、スクーリングが10日以内の他の学校はないか調べています。 もし分かる方いたら、教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

社会福祉士資格介護福祉士

ゆー

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52021/09/15

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

通信で社会福祉士受験資格を取得しました。相談員で4年経験があったので実習は免除、1年6ヶ月でレポート提出でした。スクーリングは1年6ヶ月の間に5日間ありました。前期3日間、後期2日間て感じですね。他県から泊まりで来てる方も結構いらっしゃいましたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの施設で、資格取得に関する手当てがあるところはありますか? 加算に関わる資格から、関わらない資格まであると思いますが、職員のモチベーションに関わるかとも思います。 どんなものでも良いので参考にさせていただきたいです。

資格

おっピーティー

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22021/09/23

yn

介護福祉士, 病院

介護福祉士の実務者研修は全額職場負担で研修も日勤の時間内で職場でやってくれています。 お休みを利用して行くよりは顔見知りがいるし、都合もつけやすいので3年以上になるとみんな受けています! 介護福祉士の加算をとるためにはそれくらいしてくれないと増えないですよね。

回答をもっと見る

資格・勉強

こんばんは。夜遅くに質問すみません。 私は平成29年に介護福祉士試験に合格しましたが、それからずっと介護の仕事をしてきましたが、いつ頃になったら、ケアマネージャーの試験受けられるか教えて下さい。 わかる方いますか?

資格介護福祉士職場

ゆき

介護福祉士, 病院

12021/09/23

UNIa.k.aり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

取ってから5年後とかじゃなかったでしたっけ?笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年ケアマネジャーの資格を取得しました。わかっていた事ですが給料が現場職で働いている時よりも落ちてしまうのでなかなかケアマネジャーとして仕事に就くことが出来ません(今は異動先が無いので)。一人暮らしなら良いのですが家族がいるとなると生活を守っていかなくてはならないので難しい所です。ケアマネジャーに限らず何か資格取得したけど上手く活用出来ていないなって事皆さんありますか?

ケアマネ資格

年中腰いた

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

22021/09/23

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私が以前にお世話なった特養で、男性の方でケアマネジャーをお持ちの方が居られました。最初は全く知らずに介護福祉士をお持ちの介護職員さんだと思っていました。 介護職として大ベテランの方だったので、夜勤も他の職員さんの倍くらいされておられました。 しかし、腰を強く痛められて退職され、私のところに丁寧に退職の挨拶に来られた時に、離島でケアマネジャーとして働くと仰っておられました。 それから約5年以上経ちますが、今現在、どうされているかは分からないです。 質問と全く違う趣旨の発言になりました。 申し訳ありません。 ケアマネジャーさんがケアプランを作っていただがないと、介護職は動けません。 自信を強く持たれて、一歩一歩、頑張ってください!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

雇用状況通知書に労災について書いてないのですが、会社に聞いた方がいいですか?

資格転職ストレス

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12021/09/23

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは聞いた方が良いよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホームで10年程勤務して、調理業務にも携わり、調理師学校で勉強したいと思いました。 38歳から1年制の調理師学校へ通おうと思っています。 客観的にみて、やめたほうが良いでしょうか?

資格退職グループホーム

いくみ

介護福祉士, デイサービス

212021/09/19

みどり

介護福祉士, グループホーム

止めて~ 時間とお金の無駄だーよ

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れさまです。 新人介護職の皆様に質問します。 今後の自分のキャリアについてどう 考えているか、下の項目から選んで 下さい。もし、理由など書いて下さると 嬉しく感じます。 ①現在、勤めている法人で出世などし、キャリアを積み上げようと考えている。 ②現在、勤めている法人で経験を積み、資格などが取得できたら、転職し、キャリアを作っていこうと考えている。 ③キャリアなんてどうでもいい、仕事さえあればいい。 ④雇われるなんて嫌なのである程度、介護業界が分かったら独立する。 ⑤収入ある結婚相手をみつけて専業主婦(専業主夫)になる。 ⑥その他

新人資格転職

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42021/09/20

あちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は5寄りの2です。お相手がみつかればすぐにでも離れたいと思いますがそう上手くは行かないと思うのであと1〜2年ほどしたら今の法人を辞めて別の施設にいきたいと思っています。今の法人でのキャリアアップは対価と報酬が合っていないので望みません

回答をもっと見る

介助・ケア

初任者研修の資格をお持ちの方で 生活介護や身体介護含めどこまで仕事出来ますか? 例入浴介助:介護記録:報告書など 皆さんの仕事内容教えてください🙇‍♀️

初任者研修研修入浴介助

えみ

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

12021/09/21

はむ

介護福祉士, 従来型特養

私は特養で働いていますが、食事、排泄、入浴の介護は全てやらせてもらいました。 記録も上記の事と、カンファレンスの会議録は初任者研修時代にさせられました。

回答をもっと見る

41

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?

入浴介助

あーる

介護職・ヘルパー, デイサービス

192025/05/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇

面接転職

おでん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22025/05/13

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

この前コストカットのためにドン引きする アイデアが出ました。 排泄介助の使い捨て手袋についてですが、 手袋を一枚はめて排泄介助後その手袋のまま 手洗いをすれば、手袋を使う枚数を節約でき いいのでは?との意見があり、同じ系列の施設で実際に 行われていたそうです。 結果何かの理由でその対応をやめ、 排泄介助が必要な利用者さんに手袋を用意してもらうことになったそうです。 手袋のまま手洗いしてコストカットするのも もちろんありえないけど、職員の手にはめる手袋 を利用者が負担するってどう思いますか? 排泄用手袋も一箱1000円以上して家族さんも 負担が大きくて苦しいと話されてます。

排泄介助

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22025/05/13

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、それは衛生的に良くないですね…ウチは尿路感染症とかも心配ですから利用者1名に付き手袋1セットとしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

243票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

585票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

607票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

668票・2025/05/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.