資格」のお悩み相談(42ページ目)

「資格」で新着のお悩み相談

1231-1260/2234件
愚痴

資格取得の経済支援がケアマネだけって。 そうしたらうちの協会から誰も福祉士うけたがらないだろ。

資格施設職員

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

12021/09/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

え、そんな状況下なんですね(T ^ T)

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分は介護福祉士取得して2年が経ちます。将来的にはケアマネ資格を取るつもりですが、取得まで年数がある為今のうちに出来る事は無いかと考えています。 こんな資格があると良い。こんな勉強しとくと良い…等皆さんのご意見を聞かせて頂けたらありがたいです。

ケアマネ資格介護福祉士

ハル

介護福祉士, 従来型特養

52021/09/20

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

介護系に特化しなくてもハルさんが興味が持つ資格免許を取得してみては? ※ユーキャンとかは介護福祉士だけではない資格免許盛りだくさんなのでそれを読んで探すのも手段の一つである※

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サービス高齢者住宅で、訪問、デイサービスを兼任しています。ほとんど、訪問です。資格なしは、訪問には入れません。しかし、資格者の離職率は、多いです。正直、私も変形性膝関節症のせいか、利用者のわがままなど、付き合わされて、もう嫌だーーーーとなりかけています。2人で訪問入るのですが、甘えられる人は、まだいいけど、甘えられない人は、正直きつい。年齢が大幅に行ってるスタッフは、トランス契約も、入浴介助などの契約もしていない。愚痴を開けば、愚痴に変わる。ましてや、資格なしは逆に勿論訪問の大変さが理解できないので、もう嫌だーーーー、膝いてーよ。ボルタレンと、胃薬のレパミド飲み、テーピングして装具はめて、やっています。1日3回ボルタレン飲まないと、本当痛い。この前整形に行き、久しぶりに、ベッドに寝て、診察しました。診察室、待合室、響き渡る相当な、声で、痛ーーーーっ、うっーーーーー。ってなりました。整形ドクター、理学療法士からは、頑張ってしか、言えないと、言われて、ドクターストップが、完全にかかってないとは、いえ、本当痛い。何故資格者が、辞めていくのか、正直本当きつい。 勿論、施設長には変形性膝関節症の事は、話してあります。最近、詳しくも話しました。良く言った事を、忘れてしまう人ですが、私の変形性膝関節症の事は、しっかり覚えてくれてました。ボルタレン、レパミドを1日3回、飲んでる事もビックリ‼️してましたけどね、 そんな酷かったのって。 はい。まー自分では当たり前というか、原因もわかってるので、使いすぎもあるし、ただ、腫れてるからリハビリも、ヒアルロン酸もできないし。水も今後溜まっていくだろうし。 わかりました。本当痛かったら、休ませてもらうか、ボルタレン効かなくて、何か変と感じたら、早退もあるだろうと思います。って、伝えました。 そしたら、まー仕方ないかなって。 水が溜まってるか、溜まってないかは、もう膝蓋骨亜脱臼からの、後遺症だから自分でも溜まってるか溜まってないかは、判断できるので。 と言ったら、わかりましたって。 個人的な気持ち、爆弾💣足持って、人に尽くしてる自分が、はーあとなります。

資格デイサービス愚痴

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12021/09/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

よくがんばっていますよ。 色々お辛いですね(T ^ T)なおかつコロナ禍。

回答をもっと見る

資格・勉強

私事ですが、実務者研修の受講を始めました。 通学前にelearningにて「医療的ケアの理論と実践」の合格が必要です。 テキストを始めから読んでいますが、非効率的かと思われます。 効果的な学習法をご教示いただけば幸いです。

実務者研修資格

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

62021/09/18

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

DVDついていませんか? 私、昨年、実務者研修を受講しました。 その時はテキストについてるDVDを観るように言われましたよ

回答をもっと見る

資格・勉強

こんばんは!介護の仕事をしながら介護福祉士の資格取得を目指している人いますか?

資格介護福祉士

ピョン吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

202021/08/22

ほのか

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, デイサービス, 介護事務, 初任者研修

はーい🙋‍♀️

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様でございます。 今日、面接の人が来た。食事介助していて、その面接の人に、こんにちは😃って言うと、無視された。勿論は、施設長には、聞こえてるはず。更に、再度、又、居室見学していたので、遠くから、こんにちは、というと、無視された。来た時に、対応した人も、とりあえず、熱お願いしますと、言ったら、私は施設長に、会いにきたんです。施設長お願いしますと、焦ってたらしい。 何か、嫌な人だなーーと、感じました。無資格、未経験の人だけど、どうなるんだろう。 私は、経験者だったので、出戻り面接で即決採用でしたけど。異動組で、隣市で採用されて、 今、恵まれていて、10人くらい面接してるんですよ。その10人には、まだ合否の連絡をしていません。1人採用されればいいので、その10人を不採用にして、犬大好きさんが、これだけの経験があるならば、ほしいと言われました。 そして、隣市の施設長と、職務経歴書の内容を話したのかわかりませんが、即決採用されました。 しかし、一緒に働く面接の人が、私達スタッフが、こんにちはと、言って返さないって、どういう事よ、 私だって。面接した日、こんにちはと、言われて返したぞ。ていうか、返すぞ。

施設長トラブル資格

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

62021/09/16

へんてけりん

介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護

発達障害の方 今多く無いですか。見た目そうでも無いのに 結構話通じないとか有りますよね。障害枠で雇う義務あるから〜どうなんでしょう?

回答をもっと見る

キャリア・転職

相談員・ケアマネをやっている方にお聞きします。 まだ漠然とではありますが、将来的に相談員やケアマネを目指しています。 1番の理由は、現在介護職としてやりがいを感じながら働けているものの、将来怪我や病気で肉体労働ができなくなった場合や夜勤が難しくなってきた場合に、現場の仕事以外の選択肢を増やしておきたいからです。(本音は、体が続く限りは現場にいたい…) そこでご意見いただきたいのが、下記2点についてです。 ①相談員、ケアマネになるまでの期間と経緯(転職してなれた、現在の職場でなるよう薦められた、など) ②相談員、ケアマネになろうと考えた理由(前からその仕事をしてみたいと思っていた、なりゆきでやっているだけ、など) 社会人になってから社会福祉士の資格も取りましたが、将来の安定が第一の目的で相談職を視野に入れている節があるため、そんなんじゃやってけねーよ!という喝も含めて思うところをご意見いただけないでしょうか…。

資格転職ケア

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

162021/09/14

はーま

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れさまです。現在、ケアマネやってますが、単純に介護より給料がいいし、介護業務をしなくていいから。じゃないと勉強がんばれなかった、ってのが本音ですが😅せっかくなら、人よりいい給料がほしいので、そのために何をしようかと考えた結果、じゃあケアマネとろうか!と😅また、たまたま同僚が、(当時ヘルパーと主事しかなかった)あんたこのままでいいの?ケアマネとれば人生変わるよ!と言われ、めんどいなーと思いつつ勉強始めたのがきっかけです😅介護期間は五年でとりました💦今は辞めてますがその同僚には感謝です🙏 相談員は、通所でも入所でも相応の介護経験がないと務まらないんですよね、、流れや仕組みが理解できないと仕事ができません💦主さんに、数年の介護経験があれば大丈夫だと思いますよ😊 安定を金銭という意味で考えるのであれば、ケアマネだったり社福はいいと思います🌟主任ケアマネいけば、法定研修の講師やファシリをやれば、いい謝礼が貰えます✨ 社福では、成年後見をやることができます🌟最短で4年かかりますが😅つい先日、成年後見の登録研修終えれたので、今後1、2件はやってみたいと思っています😊 でも、ケアマネも社福もつらいですが、やりがいのある仕事だと思ってます😌上手く行った時や、懸念していた事が解決できた時など、やってよかったなーと毎回思います😊 意味のわからない文章ですが、ご参考程度に😅

回答をもっと見る

資格・勉強

皆様に質問です。 介護福祉士は他の国家資格と比べると合格率が高く甘く見られがちですが勉強し実務経験を積んできたからこそ合格率が高いと思っています。 何故簡単に取得出来ると思われているのか分かりますか?

介護福祉士試験勉強資格

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

152020/11/13

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

問題が簡単だと思います。対に社会福祉士は専門性が非常に高く難しい問題が多いです。介福は現場から入っても体で学びますが、社福は頭で勝負のところがあると思います。社福落ちまくりですが、、、笑 数が増えれば国は専門性高めます!って抑制に入るのが目に見えます。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

何度か挑戦して、今年やっと社会福祉士の国家試験に合格しました。 現在はデイサービスで7年程生活相談員をしていますが、高齢者の施設以外でも働いてみたいという気持ちがあります。 他の分野で社会福祉士の資格を活かせる仕事がしたいのですが、どのような職種がありますか? また実際に働いている方は、どんな感じか教えて頂きたいです!

社会福祉士職種資格

yk

生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

42021/09/16

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

社会福祉士合格おめでとうございます🎉 高齢者以外だと児童福祉施設とかは?どうですか?

回答をもっと見る

資格・勉強

私は40歳を過ぎてから、介護の勉強ができる短大に入り介護福祉士の資格を取りました。ハローワークで募集している職業訓練としての短大での勉強なので、失業保険を貰いながら通いました。学費も免除です。一般の現役生と同じクラスで同じカリキュラムで、体育や文化祭などあり、普通の学生生活を送りました。皆さんの地域にもこんなふうに資格を取れる学校ありますか?

介護福祉士試験資格介護福祉士

UK

介護福祉士, 従来型特養

82021/09/13

りぃ👻

介護福祉士, 従来型特養

私は職業訓練で専門学校に行き介護福祉士取りましたよ🙂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から実務者研修介護課程スタート。。。 コロナ対策でほぼ実習なしの座学。 介護福祉士試験の対策もしてくれて嬉しいけれどひたすら教科書の内容復習してメモして。。。 久々休みでの受講のため眠気やばい。

介護福祉士試験実務者研修研修

HM

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

02021/09/15
キャリア・転職

みなさんお疲れさまです。 介護のお仕事を様々なきっかけから始められ、日々利用者様の支援に尽力されていることと思います。 ですが、そんな日常の中で「今のまま続けてていいのか。」と思うことはありませんか? 今回ご質問させていただきたいのは、他施設行きたいではなく、新たに資格を取得し転職したいという方にどのような資格を取得し、どのような仕事をしたいと考えられているのかを教えてください。 よろしくお願いいたします。

資格転職

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22021/09/11

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私はメンタルヘルス系の仕事がしたくて社会保険労務士や衛生管理者、メンタルヘルスマネジメント資格、精神保健福祉士を取得してきました。メンタルヘルス系の仕事がしたいと思ったのは介護業界でメンタル不調になる人を多く見てきたからです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一緒に前職を辞めた友人達。 働きながら頑張って、通信で社会福祉士を目指してる。 介護離職で戦線離脱したけど、すごく刺激を受けました。 置いていかれそうー💦って、最初は焦りました。 でも、1〜2日経つうちに、私も頑張らなきゃな、と、良い方に考えられるようになりました。 とりあえず、一日一にちを頑張ろう。 しっかり生きよう。

同僚職種勉強

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

42021/09/13

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

そのお気持ちで😊☀️

回答をもっと見る

介助・ケア

ある利用者の方(以降Nさん)の砂糖依存がヤバすぎるので、こういう案はどうかとか提案して頂きたいです! 私の担当の方(の予定)の糖尿病予備群、頚椎ヘルニア、砂糖依存があります。 また、Nさんいわく、金銭管理が苦手らしく、施設の金銭管理サービスを利用してます。 その人の個人援助で、「目指せ45キロ!」っていう目標があり、「いつまでも歩ける体に」という物があります。 なぜかというと、Nさんが歩くときに骨盤に負荷がかかりすぎるため足が変形してしまうので、標準体重より、5キロ下げないといけないからです。 もともと、タバコ大好きだったのをタバコをやめて、砂糖依存の程度を軽くするため、クロレッツ・カカオシガレット・のど飴・ミルク飴・ミンティアを少量ずつ食べていました。また、砂糖依存で心療内科にも通ってます。 8月の居室変更のときに、整理していたら、チョコレートや、コカ・コーラ等、事情を知らない人からの差し入れ、挙げ句の果てには、カロリーのバカ高い食べ物を隠し持ってました(´゚д゚`)! それを現在の担当さんに伝え、それを知ったオネェ先生(Nさんのインストラクター)がブチギレてしまい、私と現担さんとユニット長に「次見つけたら、食事制限もかけなきゃいけないから、本人と話をして、なぜこうなったかお話しておいて!」と怒られ、現在対策案をねっています。 面談というか、雑談で何度か話を聞いたんですが、「なんだか無性に欲しくなっちゃって止まらないの、食べたいって思ったら食べちゃうの、ホントはいけない、あるきたい、勉強したいのに、体が求めてるから食べちゃうの」と本人自身も砂糖系のスイーツや飲み物を目の前にしてしまうと、制御できなくなってしまうので、あえて隠していると言う事でした。 とりあえず現在のものは没収っていうよりかは、また差し入れをもらって、食べてしまうといけないので、預かっているという体で、お菓子を施設持ちにしてます。 現在ポイント報酬制で、食べたくなったら、規定の運動量と勉強をしてから、職員の方に申請する(一日の上限をつけて)というのをしてます。(Nさんに許可済み) Nさん自身が見るだけで手にとっちゃうから、差し入れとかしているの見たら、預かってともお願いされています。 今、会議の中であがっているのは、 ・極度の砂糖依存なので、はちみつ系のスイーツや果物由来の甘味剤を使ったスイーツを勧めてみる ・職員の方と一緒にやれるようなストレッチや勉強をしてみる っていうのが上がってるんですが、コロナの中でやれることは限られるのでどうしたらいいのか意見が詰まってます。 皆さんなら、どういうケア内容にしますか? 箇条書きでも良いのでお願いします!

資格コロナケア

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

42021/09/14

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

①いきなり減らすのではなく、あめ玉一個減らすとかできそうな目標を立てます。 →昨日の利用者さんと今日の利用者さんをくらべ、あめ玉一個減らせましたね!と褒める。 ②本当はどうしたいかを家族交えて話し合う。痩せるか、それとも好きにこのまま甘いものを食べる人生やたばこの人生にするかの確認をする。

回答をもっと見る

愚痴

喀痰と経管栄養めちゃムズ! すごく細かいやんか!ヤバい、終了テスト合格する自信ない…_| ̄|○ il||li

喀痰吸引介護福祉士試験資格

エイター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22021/09/13

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私も職場都合で取りに行けました 費用は職場持ちだったのでラッキーでした 実務研修後だったので、4回学校に行って学科を受けました 実地は自施設で行いましたが、催促されるわりに予定を入れてもらえず、半年程かかりました 覚えのには大変苦労しました 手順も多く、その通りやらなければいけないし 緊張するし 利用者の体調もその日寄って違います でも何とか取れましたよ 繰り返しやるしかないので、頑張ってみて下さい 実地は❌が多いと追加でやらないといけなくなるので そこは注意した方が良いと思います 私は3回追加したので特に思いました

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護事務の資格は取得しても意味がないですか?

介護事務資格

あーちゃん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

32021/09/14

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちわ。 私は10年前にヘルパーと一緒に介護事務取りました。元々施設勤務希望してたので事務の方で求人探して無かったので求人に関しては分からないですが経理とかそっち系したいなら意味あると思います。 昔勤めていた訪問に介護事務の方いましたが残業多めで給料はケアマネとかみたいに上がらないって嘆いてるのを聞いたことはありました。

回答をもっと見る

資格・勉強

喀痰吸引の資格取得したいと考えているんですが、1号、2号、3号とありますが介護士はどれが必要なんでしょうか? 持ってる方や知ってる方が居れば教えて頂きたいです!

喀痰吸引資格

こうちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

32021/09/12

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

第3号までの研修を終了しないと全ての利用者に吸引できないみたいですよ! 第3号を受けると↓ 筋萎縮性側索硬化症(ALS)またはこれに類似する神経・筋疾患、筋ジストロフィー、高位頚髄損傷、遷延性意識障害、重症心身障がいなどを患っている療養患者や障がいの方の吸引が可能みたいです。 第3号まで研修を受けた方がいいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 私は10年前、福祉の就職フェアで下のような光景を目にしました。中年の求職者が特養のブースで 「20年以上、大きな社会福祉法人に勤めてきたのにアルバイト雇用しかないとはどういうことですか?」と言っていました。 特養の担当者は 「あなたは高齢分野は未経験ですし、長く勤めているわりに資格や役職もないですね。私の施設では新卒か役職経験者または資格取得者でないと正規雇用採用はしていないんですよ」と返していました。 そう言われた中年求職者は自分の経験のある障害者分野のブースに行き、担当者に 「20年以上も勤めてきたのですね。ただ、資格や役職経験がないので給与でそれを評価することができないのが現状です」と言われていました。 私はそれを見て、無資格で長年平職員でいることのリスクの高さを感じ、資格を取得していきました。また、それを活かした仕事をしていきました。 皆様は勤務先が潰れたり、自分がリストラされたりして無職になった時のリスクに備えてしていることはありますか?

給料ケアマネ資格

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

62021/09/13

へんてけりん

介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護

資格つて 知識と責任が伴いますので そこにやる気 人柄とその辺が 判断の基準かなと考えてます。 その他にも任意の ためになる研修沢山ありますが それは判断の基準にならない事が 残念です。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護事務の資格を取ろうかと思っています。 お持ちの方にお聞きします。 メリット、デメリットを教えてください。

介護事務資格

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22021/09/12

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

異業種からだったので、少しでも仕組みが分かればと思いとりました 結局介護職として就職したので、全くメリットはありません ただし、体を壊したときにもしかしたらという思いもありました またその頃には変わっているかもしれませんが 私の場合、ユーキャンで取ったのでわりあい簡単に取れましたよ

回答をもっと見る

資格・勉強

介護支援専門員の試験資格を教えて下さい! 介護施設で8年目 介護福祉士取得後3年目になります。この場合試験資格はないですよね? どうなんでしょうか?教えて下さい

資格介護福祉士施設

こうじ

介護福祉士, グループホーム

72021/09/12

ちぃちゃん

看護師, 病院

聞くより自分で検索した方が早いですよ。自分で調べましょう。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士を持っておりグループホームに勤務しております 次に受ければいい研修・資格等なにかオススメのものとかはありますか?

資格グループホーム介護福祉士

こうじ

介護福祉士, グループホーム

12021/09/12
資格・勉強

今日は初任者研修最終日&テストです。 5月から週一で通ったスクーリング。 思ったよりキツかったです。 授業がキツいのではなく、土日休みに慣れていたのに、土曜日が毎週学校に行くという行為が… 今日受かればもう行かなくて済みます。 落ちたらまた来週(笑) ということで、正直ちゃんとテスト勉強はできていませんが、今まで学んだことを出しきってきます。 ここまでマイナスなことしか言ってませんが、来週は実務者研修の説明会に参加して今年中に授業開始する予定です。 向上心の塊です。 学校へ行くのは嫌だけど、学べること、資格取得はとても嬉しいので、ゴタゴタ言ってないで頑張ってきます🏋️‍♂️🔥🔥🔥🔥

初任者研修研修勉強

ゆー

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/09/11

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

お疲れさまです。 お仕事をしながら、スクーリングを受けることは大変なことです。 私も新たな資格を取得するため、スクーリングを受け、日々レポートに追われています。 しかし、この苦労もこの1年だけ!!これが終わればまた道が開けると自分を奮い立たせています。 あなたの日々の努力に共感し、同じような境遇である一員として応援しています!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

老人施設2年目で主任ですが、学生時代の友人からは凄いねと言われますが、何が凄いのか、逆に馬鹿にされているようで仕方ありません。研究の参考に話を聞かせてって、私たちの学部と関係ないジャン。施設長も3年目の人で、私は資格もないのに主任を任されました。国立大学を出て何をしているのか、将来が見えません。妹と同じ医者になれなくても、大学に入り直す、転職する、しか考えられません。入って間もなく主任や施設長をされている方、こんな業界で続けるコツはありますか?

施設長資格上司

一日一生

無資格, 障害者支援施設

22021/09/09

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

私が以前に勤めていた施設の施設長も20代と若く、話を聞いたら、大学を出て介護の仕事に就いたが半年ほどで介護には向いてないと思い、施設長になったと話していました。 そこの施設は、本社採用の管理者候補枠があり、管理者候補で入ると介護の資格がなくても早ければ1年ほどで管理者になります。 本社採用じゃない人は、よほどじゃないと管理者にはなれませんが、現場向き、管理者向きと、向き不向きがあるんだと思います。 施設長の次はエリアマネージャーになっていましたよ。その後は、本社勤めになる思います。 主任の後、どうしたいか考えてみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

資格・勉強

来年度の介護福祉士受験の書類記入してます コロナのせいで場所は各県一ヶ所になっているはずですが私の県は残念ながらありません 思い切って北へ行くか?同じ所行くか?迷ってます。

資格コロナ介護福祉士

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22021/09/07

まっきー

介護福祉士, 従来型特養

勝手がわかっている方がスムーズだと思いますよ。あとは、その都道府県の感染状況とか

回答をもっと見る

健康・美容

今月エステの試験があります。介護美容に興味があり、今は資格取得に勉強中です😊毎日フェイシャルの練習頑張ってます。受かれば嬉しい😃💕人を綺麗にするって素敵なことですね。

勉強資格

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

32021/08/05

ねこばす

介護福祉士

以前働いていたデイサービスに訪問美容の方が来てくれていました!普段身だしなみを気にしないような利用者さんでも、綺麗にしてもらうと嬉しそうでパッと表情が明るくなるんですよね☺️ とても素敵なお仕事だと思います♡応援しています!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士を取得し現場での実務経験を重ねケアマネの受験資格を得ました。 今後も介護に携わっていく予定でいるのですが、今後何があるか分からないしケアマネの資格を持っていて損はないかなと思っていますが、どうやって勉強したらいいのか分かりません… オススメの勉強法や参考書、また同じように現場からケアマネになられた方のお話が聞けたら嬉しいです。

資格介護福祉士

こっこ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

82021/08/31

はーま

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れさまです。 自分は、9年くらい前だったかな、受けました。一回で受かりました😅 過去問3年分一冊と予想問題を一冊買いました。その2冊を、ひたすら暗記するようにしました。なんとなくわかってくると、次に仕組みを理解しようとなるので。 コツというわけではないですが、どの試験もそうですが、最初の2問は1番最後にやってください。最初の2問は、受験者の気持ちを萎えさせるため、超絶めんどいのにしてますから。それを外したところで落ちません。わからないっていう焦りの方が怖いので。 今は、昔より難易度高いし、法律の文言も出てきて、覚えづらいですが頑張ってください😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の資格も取れいざ就職したいのですが、なかなか上手くいきません。 持病持ち不安障害と学習能力が人よりおとっています。 ディサービスを見つけて理由を説明して来月見学することになりました。 不安でしょうがないです。あと車の免許は持っていますが 、10人乗りの大きい車の運転ができません。 それも伝えました。でも介護はやりたいです。戦力にならないのは、わかりますが、会うのも怖くて毎日ビクビクしています。何かリラックスして見学出来る方法ありますか?

能力就職資格

もっちゃん

病院, 無資格

62021/08/22

ばたちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス

デイサービスは利用者さんと一緒に体操したり、レクリエーションしたりがあると思いますが、利用者さんと目線を合わせて笑顔で対応していれば、利用者さんも安心してくれるのでビクビク怖い顔してないで笑顔で頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

40代後半、訪問介護の登録ヘルパー歴2年です。初任者研修しかまだ持っていません。 勤務先は、大手事業所なのですが、なかなか正社員登用してもらえません。採用時には正社員登用ありますよとの事でしたが、いつになるのやら…。 他にも正社員になりたい50代の方がいらしてその方といっしょに2月に所長に相談した所、本部には常勤ヘルパー増やしてと言ってるが許可が下りない。許可が下りたら声掛けるねと言われたのですが、5月から40代前半の介護福祉士の資格を持った女性が常勤ヘルパーとして採用され勤務を始めました。その方も別な大手で6年登録ヘルパーをしていたが、正社員に慣れないので転職して、うちに来たようです。 所長からは、何の説明も私にはありませんでした。 月に6日しか休みをとらず、登用ヘルパーの中でも一番に利用者の担当を持ち頑張ってきました。 利用者の方も良い方が多く、サ責もその他のスタッフの方もよい方ばかりなのですが、正社員ではないと言うのだけが不満です。 数年のうちに、離婚する予定でもあります。 このまま、登用ヘルパーでいるか、別な事業所へ正社員として転職するか、悩んでいるところです。 良きアドバイスを、お願い致します。

正社員初任者研修資格

ハイジ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

52020/06/29

チューリップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

あくまでも私の場合ですが、正直に正社員になれない様であれば転職を考えている事を伝えたらいかがでしょうか? 休みも少なくしっかり働いてくれている人を失うのは会社としても痛手です。 真剣に考えてもらえるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリアアップについてです。 現在、施設勤務4年、病院勤務4年になります。 資格は基礎研、介護福祉士があります。 ケアマネを受験したいのですが、まだあと2年働かないと受験資格がありません。 その間に取っておいたら良い資格を教えてください。 喀痰のは今実地とかできるのでしょうか?

ケアマネ資格介護福祉士

でんでんこ

介護福祉士, 病院

42021/08/30

りなっころ

ケアマネジャー

こんにちは。 私は歯科衛生士歴7年で、ケアマネの免許取得後、市役所で介護認定調査員として働いています。 資格といってはなんですが、パソコンは使えますか? ケアマネになってもパソコンはどうしても使うし、市によっては、これだけの経歴をお持ちであれば介護認定調査員として働くことができます。 給料もさること、育児中であれば市役所はお休みも取りやすいですよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護(看護)アロマセラピーをされている方、精油のおすすめはありますか⁉️ また、認知症やむくみの改善等の体調の変化で一番大きかったものは何でしょうか⁉️ 介護セラピーに興味があり、資格取得のために勉強をしているので参考にお聞かせ頂きたいと思っています🙇‍♀️

リハビリ勉強資格

ぴぃ

介護福祉士, グループホーム

22021/08/29

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

AEAJのアロマセラピストの資格をとりました。 むくみといえば、ジュニパーですかね。 認知症という大きな括り全てに合致する精油はありませんが、 例えば、食欲不信にはオレンジスィート、不眠にはラベンダーやクラリセージなど、症状別に考えてはいかがでしょう。 また、ここで注意すべきなのは、症状から精油を選ぶのは参考程度にして、ご本人の好む香りを見つけてあげる事です。 安全に配慮して、利用者さんも職員も楽しめるといいですね。

回答をもっと見る

42

話題のお悩み相談

介助・ケア

何処の施設も喫食2時間ルールにそって食事を提供してますか? 知らない知らない職員さんも居ますか? 当たり前のようにやってたことなので施設で長く働いてる職員さんが知らなかったので。

食事ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

132025/05/12

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんにちは。 食事を2時間以内に食べるように、ということですかね? うちの職場でもそのルールに沿っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の業界に転職する場合は履歴書はまだ手書きの履歴書のが一般的ですか? パソコンはダメなんでしょうか?

就職入社面接

伊織

介護福祉士, グループホーム

32025/05/12

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。結論パソコンで大丈夫です🙆‍♀️パソコンスキルがあるという証明になります。読み手からしたら文字が読みやすいことや手書きで誤字脱字があってもやり直しをしてなくて良いですしね。手書きだから採用、パソコンだから不採用という事業所あったら、こちらから願い下げですかね笑

回答をもっと見る

介護用品・用具

みなさんの事業所では、実績入力や請求業務でどの介護ソフトを使っていますか? また、記録用に別のソフトを導入している場合は、そのソフト名と、実際に使ってみてのメリット・デメリットを教えてください。 ちなみに、うちの事業所では「ナーシングネット」を使用していますが、正直使いづらく、入力ミスも起きやすいのが悩みです…。 記録には「リハブクラウド」を使っています。 他の事業所の状況や、ソフト選びの参考にさせていただきたいので、ぜひ教えてください!

記録デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

52025/05/12

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

以前の話ですが。 訪問介護では、カイポケ 特養では、ほのぼのでした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいませんその他(コメントで教えてください)

391票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

580票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

651票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

688票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.