皆様、お疲れさまです。 私の職場では人事異動の希望を 聴く希望用紙が配布されています。 皆様の職場では人事異動の 希望を聴いてくれる機会は ありますか?
異動資格モチベーション
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
一応あります。 でも希望が叶うかはわかりませんが。
回答をもっと見る
ケアマネの資格はとる必要があるでしょうか。(簡単に取れるとは思いませんが) 私の職場ではケアマネを持っている職員さんが多くいます。しかしケアマネ業務は基本的に看護師長が一括してやっているので今の職場では使うことがありません。 一応スキルアップとして取っておくべきか異動になってから取るべきか悩みどころです。 みなさんなら取りますか? ちなみに人事異動の発表は3月中旬で、私はあと3年くらいはないと思います。
ケアマネ資格介護福祉士
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
三つ葉
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
「ケアマネの仕事をしたい」「ケアマネになりたい」という気持ちがないのなら取る必要はないと個人的には思っています。介護福祉士としてのスキルアップだけなら、介護福祉士会がしている諸々の研修を受け、認定介護福祉士を目指すのもひとつの手です。認定介護福祉士は現実的ではないかもしれませんが、働く予定がない資格を取るのはもったいないと思います。 資格で昇給がある、もしくは職場が負担してくれるなら考えてもいいかしれませんがケアマネは資格更新もあるので…
回答をもっと見る
スタッフの利己的な理由で、仕事を急ぎ、質の悪いサービスを提供していることってないですか? またそんな人にどうやって注意、指導、すればいいでしょうか?
正社員指導資格
求不得不
介護福祉士, 有料老人ホーム
三つ葉
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
あると思います。私の場合は、ケアの質はスタッフの能力で多少の差はあっても、できるだけ統一しなければならないことを繰り返し伝えました。統一したケアを行うためにケアプランがあるのですから、と。 しかし、わかってもらえない人もなかにはいましたが…繰り返し指導して、時にはケアについてまわることにしました。 それでも変わらない方は繰り返し指導されることがプライドが許さなかったのか、退職されたこともありました。 その後、風の噂で別の施設で大きな事故を起こしたと聞きました。どちらにせよ、指導し続けるしか道はないように思います。利用者さんのためにも。 はっきりとした回答になっておらず、申し訳ありませんがうまくいくように祈っています。
回答をもっと見る
現在、認知症専門の精神科で働いている相談員です。 以前からケアマネに興味を持っています。現在、30代半ばです。来年、資格を取りたいと思っています。 居宅支援事業所に興味を持っています。理由は、他のサービス事業者との関わりや地域の人たちとの関わりが多いことに魅力を感じているからです。 隣の芝は青く見える現象かもしれないのですが、基本、今の職場は事業所内での仕事が多く、関わりのあるケアマネさん達を見ていると自由度(?)が高く、職場関係もあまり気にしなくても大丈夫なのかな等、羨ましく感じています。考えが甘いかもしれませんが、、 居宅支援事業所について魅力のあることや嫌なこと等色々と教えてくれると助かります。美化している所もあるので現実的なことも知りたいので、情報提供をお願いします。 逆に施設支援事業所のケアマネの方が良いと思う理由とかあれば、教えてください。
資格転職人間関係
ねむ
介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士
ズミ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
はじめまして。 今、独立型の居宅介護支援事業所の管理者をしている者です。 今まで老人病院、特養の介護職員、デイサービスの相談員、内科とデイ併設の1人ケアマネを経て、独立型の居宅ケアマネになりました。 また、うちの会社の特徴は、完全テレワークの会社で、事務所が街中のあり、週に数回、書類の印刷、保管、郵便物の確認に立ち寄るくらいで、あとは本当に自由です。 職員は全員で4人いますが、週1階のzoomのミーティングの1時間オンラインで会う程度です。 日々何かがあれば、職員間でLINEで相談する事もあります。 会社が副業を認めていますので、普段の業務さえしっかりやっていて、電話に対応できれば、どこで何をしていても構わない形になります。 普段からノートPCを持って、自宅や外回りの車の中で仕事をしています。 場合によっては、コンビニの食事スペースやファミレス、喫茶店なんかでも仕事ができるかと思います。 居宅ケアマネは、どこの会社も自由度が高いと思いますが、うちの会社は特別に自由だと思います。 給与は、完全歩合制なので、担当分をわかりやすく手当てで受け取れます。 仕事は時間をかける時もありますが、利用者様が安定してサービスを利用できていれば、事務処理を簡潔に終わらせて、残りの時間を自由に過ごしても良いと思います。 最近は、介護業界も負担を減らす為に、ITやICT化されておりますので、情報通信機器を使って、効率の良い仕事をする事が良いと感じています。 休みも完全土日祭日休みで、有給も特に仕事が無ければ自由に取れます。 私は息子が高校生なので、天気によっては学校の送迎なんかもやっていますよ。 是非是非、ケアマネをとって、自由なうちの会社に見にきてください。
回答をもっと見る
こんばんは。皆様先日は食事介助のアドバイスありがとうございました。やっと、転職して40日が立ちました。皆様にまた、質問が、あるのですが今週末に初めて入浴介助の服を着せる事になったのですが注意点などや着せの仕方ってありますか?私はまだ無資格で覚えることが沢山あるのですが、まだベッドから車椅子に乗ってもらう時も上手にできないし、トイレ介助も覚え出したばかりです。中々毎日上手にできないですし、教えていただいているのですが職員の方によっては違う事を言われテンパッテル毎日です。この調子で私はこれから初任者研修資格も取りたいと思いますが3ヶ月は試用期間なのでまずは3ヶ月は勤めたいと思いますが皆様注意点などはありますか?スミマセンがご意見お聞かせください。お願い致します。
研修入浴介助資格
キムチ
初任者研修
はてな
初任者研修, 実務者研修
入浴後の整容(服の着用)ですね。 どういう利用者さんの服を着させるのかによって気をつけないといけない点は異なってきます。 服を着させる利用者さんの状態を把握した上で行うのがいいのですが、分からないことはその場で聞くのがよろしいかと思います。 あと、今は寒くなってきているので、入浴後は身体が冷えやすいです。十分お気をつけ下さい。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 資格を取得するためには テキストや資料などを 多く取得していきます。 資格取得後、皆様はそれらを どうしていますか? 私は一定期間置いておいて 読まないようであれば、 処分しています。
初任者研修看護師ケアマネ
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
かいごはなこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
今までいくつかの試験を受けてきましたが、試験が終わったら読み返すことは全くありませんでした。 もったいないので、売る前提で書き込みなどせずに綺麗に使うようにしています(^^) すぐに売れば高値がつきますよ!
回答をもっと見る
やっと2年経った。介福受験資格まであと1年頑張るぞー! 施設勤務していても、看護登録だから介護の仕事してもカウントされないと知った時のショック😱 モラハラとパワハラで連絡も取りたくない前職での時間約1年半の時間、かなり遠回りしたけど、自分で納得できる時間を掛けて受験したい資格だからやりきるぞー💪
資格介護福祉士
向日葵🌻
介護福祉士, 介護老人保健施設
たこ焼き
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
夢に向かってる向日葵さんは素敵な方ですね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚ 程々に頑張ってください
回答をもっと見る
上司の人に、「もう親切丁寧に教えてる段階じゃない」と言われたのが、ひっかかってモヤモして辛いんです…
資格上司転職
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
一つのシフト3回教えて貰い、4回目からひとり立ち、訪問は一回で次から1人で行くのがよくあるパターンです。 1人立ちして欲しい、と言う事ではないですか?
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 みなさんはどのような動機で介護職を選ばれましたか? 私は小さい頃、よく世話をしてくれた祖父母を自分で看たいと思ったからです。 どのような動機でも、最終的には自分で選択した職業であるのに、何かあれば辞めるとか、思ってた仕事と違ったとか、モヤモヤします。
資格介護福祉士施設
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
私は、1番最初のきっかけは私が小学校四年生から父方の祖母が脳出血で倒れて左半身麻痺に。両親共働きだし年子の弟は当時サッカーを習い始めていたから鍵っ子の私が祖母のお風呂でのお手伝いスタート[具体的な動機はなく単純に祖母の役に立つの一点でした😅] 今や母親[お嫁である]と協力して祖母の介護は来年で20年。色々あり地元の老健は色々勉強なるし経験が活かせるのでポジティブに考えます✨ 何かモヤモヤする職場なんですか❓
回答をもっと見る
来年令和4年に実施される第5回公認心理師試験を受験したいと思っている介護士さんはおられますか? 本来ならば大学卒業が必須だったりするのですが、経過措置として介護経験5年以上の、実務実績でも受験資格が与えられるのは来年で終わりだそうです。 最後のチャンスになるので、私も受検しようと思っていますが、同じように希望してる方おられますか? また、どうして受検しようと思ったのか教えて頂きたいです。 http://shinri-kenshu.jp/
資格転職ケア
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
受けようとは思いましたが事前講習に参加するのが難しいので辞めました
回答をもっと見る
私の職場では、社会福祉士は5000円、介護福祉士は3000円、毎月手当として支給されています。 この額は平均的はものでしょうか?みなさんの職場ではいかがですか? また、資格を取りたいのですが、なかなか資格取得にかかる費用も高いようです。 職場から何かしらの負担などもありますか? 教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
社会福祉士手当資格
そらしどパパ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ひとみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
うちの会社は介護福祉士10000円手当がつきます。資格取得の援助は無いですが、合格したら試験費用だけいただけます。
回答をもっと見る
福祉の分野で、あればいい資格って何ですか。 介護福祉士や社会福祉士以外に何かありますでしょうか? 最近、資格の種類がものすごく多くなってきて、本当に役に立つ資格がわからなくなっています。 これ取っとくといいよ、って思う資格があれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。
社会福祉士資格介護福祉士
そらしどパパ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
コメント失礼致します。 的外れな事を言っていたらすいません。 資格というのは、 取得をするのがゴールではなく、 その資格を取って何がしたいかだと思います。 なのでご自身が必要と思わない資格は必要がない資格ということになりますし、必要と思われるなら何人もそれを否定することはできないものかと思います。 私は介護福祉士や社会福祉主事は取得しましたが、他の職員の方も取得すべきとは思いませんし、 取得していない方より優れているとも思いません。 資格が必要かどうか、まずはご自身と対話されてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
病院勤務、看護助手をしてます。 介護歴は6年。いまの仕事場は一年になります。 給料は手取り12万。7.5時間勤務で夜勤なしです。 子供4人のシングルマザーです。 手当てはなにもありません。知人の紹介で入りましたが 正直、給料が引く転職したほうがいいか悩んでいます。
給料資格退職
ぼんた
看護助手, 病院
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
こんにちは(^_^)v あたしも以前病院の看護助手している時の 給料が手取り12万〜13万の間でした😭 かなりハードな病棟が3ヶ月やって そのあと一般病棟で辞めるまでやっていました🥺✋ 給料は安いけどエンゼルケアとか褥瘡の処置の助手とか教えてもらいました 約2年ちょっと居ましたけど… 生活するのが大変なら転職するべきです😄 知人の方には紹介してもらったのにすいません 生活出来ないので辞めるって言ったらどうでしょうか? 理由がちゃんとあるなら知人の方も許してくれますょ😆💝
回答をもっと見る
社会福祉士会って、どんな感じですか?都道府県別で、結構いろいろな研修があってお金が懸かると聞いたのですが…。
社会福祉士資格介護福祉士
ゆりかご~墓場 太った豚より痩せたソクラ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
のおたん
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
社会福祉士は都道府県ごとに会があって勉強会が開催されています。確かに年会費は高いですがそれ以外にお金がかかることは今のところないです。会員同士の結びつきも強く会に所属することで助かっています。
回答をもっと見る
いまは、資格の取得のためにパートのグループホームのショート夜勤と、派遣の仕事(特養)をかけ持ちしています。 年明けには転職を考えていますが、現状は派遣のは早番のみしかさせて貰えず、夜勤は気持ち的には、かなりラクな方です。 今後ステップアップなど含めて、療養型の施設や病院併設など探して行きたいですが、どんな部分がメリットでデメリットは、どんな所でしょうか?
資格転職人間関係
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
りりか
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
私は現在、特養で就労していますが、もう随分前に総合病院の急性期の脳血管疾患の病棟で看護助手の仕事をしていました。 急性期病棟なので、病状がまだまだ安定しない患者さんがほとんどで、医療系資格のなかった私は、言葉は良くないかも知れませんが、雑用メインでした。 それでも周りのスタッフに恵まれて、今、働いている職場でも多くおられる脳血管系の既往のある利用者さんの介護には、病院での経験がとても役に立っています。 ただお給料は安かったです(笑) 今の療養型の病院でしたら、介護スタッフも必須で、病状も落ち着いておられるのなら、介護スタッフの必要性も高いと思います。 しかし、病院なのでやっぱり医療メインになってくると思われます。 特養やグループホームは生活の場なので、利用者さんの多くが既往歴や持病があっても、介護スタッフが生活援助をするのが主な仕事になってくると思います。 あなたはどちらの仕事をしたいとお考えでしょうか。 それを考えてみると、あなたがどんな仕事がしたいのか見えてくるのではないかと思います。
回答をもっと見る
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
給料が高ければ、多少の不満は我慢しますが、安くて不満だらけだったら転職するかな。
回答をもっと見る
現在、病院勤務で。 実務者研修12月に卒業見込みです。 転職して施設に務めたい(特養や、デイサービス…)と思っているのですが やはり、介福を持ってないと採用して貰えないでしょうか。
実務者研修資格転職
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
そんな事は、ないです。初心者だけでも大丈夫だと思います。自分は初心者だけです。
回答をもっと見る
看護師のTさん、お元気にしているだろうか? 前の職場で不穏になり、暴れて大怪我をした患者がいた。血が止まらない。 看護師の資格の有無でさえ、疑わしいようなスタッフが多くて皆が蜂の巣を突いたような騒ぎになっている中、冷静に「高田さん、処置台とって来るから、傷口の下を強く押さえて。とりあえず車椅子に座らせておいて。」静かに指示された。 こんな時に限って師長がいないときたもんだ。 あぁ終わった……おまけに、この患者の家族も少々オカしいときてる。明るい顛末が見えない。 しかしTさんの行動は際立って無駄が無かった。バイタル計測から先生への連絡、指示待ち、傷の具合を見てのおおよその判断。 迅速かつ丁寧で言葉も出なかった。ほとんどTさんが処置したようなものだった。 あまり自分の事を喋らない、いつも周りに合わせてニコニコ笑っている穏やかな看護師さんだったが、私は尊敬と驚きで思わず「Tさんが、今日もし居てくれなかったら…って考えただけで私、恐ろしいです。」と話した。 Tさんは照れ笑いしながら「そんな事ないよ。前に救急に居たからかな。」と謙遜した。 あんな看護師さんがいると大袈裟ではなく、10人分の働きになる。 心から感じた。今でも尊敬する方の1人である。
看護師家族資格
高田純子
介護職・ヘルパー
社会福祉士の資格についての意義を、教えてください。 ただ、持っているだけだと、周囲には単に資格マニアと思われてしまい、資格を活かしていかなければ、意味は無いのか?自分は、社福は取ったが、資格の重みに自分で潰れてしまっている気がする…😰。
社会福祉士資格介護福祉士
ゆりかご~墓場 太った豚より痩せたソクラ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
福祉関係の事業所(相談系、施設、訪問看護など)について質問です。一番苦労されたことは何ですか?また、立ち上げにどのくらいの期間がかかりましたか?ご自身の経験、知人の方の経験でも結構です。
訪問看護資格施設
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
おはようございます。 立ち上げに携わらせて頂いた時そこはグルホでしたがスタッフを他の系列施設から最初はある程度集めたのですがやはり上の管理者がそこの施設で少し面倒な人で出て行って欲しい人を推薦することが多く結局集まった方がクセが強い集まりになって全然一致団結出来なかったことです。
回答をもっと見る
介護タクシーもしている会社で、今年二種免許取りにいきました。 一年かけて社長を説得して、取りに行きました。 無駄な高いお金といわれました。 仕事最優先で、4ヶ月かかりました。 今度は、非常勤の社長の友達と、社長の娘の友達のパートが取りにいきます。 誰でも介護タクシーいけたらいいといいましたが、私の時は、散々無駄といわれ、入って半年立たない人でも行くのが、納得できません。 社員とパート、非常勤を同じと考え方もおかしいです。 私は休みがないです。時給にしてもパート、非常勤の方が高いです。 はっきり私の位置を確立させてほしいです。 社員で、任せてもらってるってその気持ちだけで頑張ってきたので、とても残念です。
非常勤パート資格
純陽
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
こう
介護職・ヘルパー, デイサービス
社長の友達、社長の娘の友達のパートの方が時給が高いって本当ですか? 正社員で仕事をしている意味が問われますね
回答をもっと見る
甘えなのを承知で愚痴を、、、 資格取得のためいま研修中で 演習にはいって終わり時間が早い時は研修後出勤、、、 そりゃ仕事扱いで研修行ってるんだから 当たり前なのかもしれませんが片道2時間かけて帰って また仕事にいかなければいけない、、 頭では当たり前だよなあって思いながら心は拒否してます苦笑 他の会社の方は終わり次第帰宅なのに それが余計苦痛です。笑笑
初任者研修新人資格
ちゃあ
初任者研修
秒速7㌢メンタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 社会福祉士
めっちゃわかります! 演習後は、勤務では無く研修扱いする等の配慮があっても良いかと思いました! 自分は夜勤明けでしか、介福の国家試験が受けれないシフトで、その時は会社を恨みました(笑)
回答をもっと見る
実務者研修 未受講ですが 所によって値段が様々で正直迷っています 同じ内容をやるなら、安く済む方がいいと思っていて、資格を取った方 教えて頂ければと思います
実務者研修資格
こう
介護職・ヘルパー, デイサービス
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
介福の対策講座と併せて見てみてはどうでしょうか?? 実務者と介福はセットなので実務者受けたら介福の講座オマケ!みたいな宣伝を昔見ました。 答えになりませんが、私は早く取りたかったので期間を見ました。ニッソーネットというところです。 複合型施設の会議室でやってました。
回答をもっと見る
玄関に貼ってあるんだけど つい最近までこれ 「認知症ケア専門士」しか 書いてなかったんだよ。 いつのまにか こーなっていて( ̄▽ ̄;) これは辞める時辛いやつwwwwww 上の三つはあたしのことですし( ̄▽ ̄;) いや、いいんだけどね。 使って欲しいのは欲しいけど 資格手当、ちょっとくらい くれないかなあ( ̄▽ ̄;) とか、思わんでもない。 ニッチな分野ではあるけどねぇ、
資格認知症グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
資格手当! 交渉する必要ありますよ! 上司に掛け合う事。 介護福祉士、ケアマネは直ぐに資格手当付くのにね。
回答をもっと見る
未経験、初任者研修資格有り、就活中の者です。 事情があり夜勤ができないのでデイサービスを希望しています。 資格を取ったスクールで「デイサービスで働いてもキャリアにならない。介護福祉士をとりたいなら有料とか特養で経験を積むのとデイサービスではかなりの差がある。」と言われましたが、そういうものなのでしょうか。 いろいろな話しを聞いて自分がどうしたいのかわからなくなってしまいました。
初任者研修新人資格
あみてぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
回答失礼致します。 結論からお伝えするとデイサービスでの勤務も他の介護職と同等のキャリアになると思います。 決して特養や老健のような規模が大きいとか医療色の強い施設がレベルが高くて、 デイサービスで行っているレクリエーションなんて気休めだから覚えなくていい、というわけではないと思います。 それぞれが目的が違うので、あみてぃさんの条件に合うのがデイサービスだと感じているなら間違いはないと思います。 それで入ってみて違ったと感じたら転職すればいいだけですよ。 またデイサービスで3年経験しても介護福祉士は取得できます。
回答をもっと見る
無資格未経験の新人の方に、教育するのってすごく難しい 私が未経験で入った時は、先輩の後について行って仕事覚えながら先輩の動き見て… 確実に覚えようと必死でした 先輩からもキツイ言葉言われても、早く一人前になる為とひたすらがまんでした 先日入った新人さん仕事の流れもまだ覚えてないのに、楽な仕事選んでするし、暇さえあれば喋っていて… 私が厳しすぎるんでしょうか? 今は何かあったらすぐパワハラとか言われるし、どう教育したらいいのか悩みます
無資格未経験先輩
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。新人さんも色々ですよね。毎年3.4人ずつ入社しますが、必ず1人はそのようなタイプの子がいます。あと最近の子はメモを取る習慣もないみたいです。 個人的には未経験の年配男性の指導が大変でした。プライドが高く人の話を聞かない人が多かったです。
回答をもっと見る
派遣で一年びっしり働いて3ヶ月休んで資格を取る生き方は甘いですか?
派遣資格
カミナガワ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 無資格
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
アリじゃないですか?笑 万が一就活で1年で辞めた経緯を聞かれても資格を取るためにお金を貯めて辞めました〜!って説明できれば問題ないとおもいますよ! 派遣だから辞めやすいのもありますし大丈夫だと思いますよ!
回答をもっと見る
現在アルバイトとしてデイサービスの介護職員をしている、四年制大学法学部3年生です。 今年の7月に初めて介護系の現在のバイトを始めたのですが、まだ初任者研修を受けていません。 バイト先の会社の初任者研修はコロナ感染防止のためやっていなさそうなので、スクールで受けようと思っています。 いくつかスクールの資料を請求してみたのですが、そのなかで、初任者研修を終えてその流れで実務者研修も受けられるコースのあるところがありました。 自分は介護福祉士の資格を取るために実務経験3年と実務者研修を経るほうのやり方にしようと考えているので、できれば学生のうちに実務者研修まで受けておきたいです。 よくわかっていないのですが、実務者研修は初任者研修さえ修了すれば、受けることができるのでしょうか?
初任者研修研修資格
ひびき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ぱんだ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
実務者は初任者受けなくても受けられると思いますけど、初任者受けてからの方がいいと思います。実務者受けるのに資格はいらないと思います。
回答をもっと見る
私の会社は、「資格取得支援制度」があり、今、その制度を利用して実務者研修を受けています。 職員や利用者さんの事がすごく好きで、介護の仕事も楽しいのですが、どうしても相談員さんの圧力や自己中心的な発言、行動が怖くて、お金を返して退職したい気持ちが大きくなっています。 新人さんが二人、入って来たのですが、全く新人教育すらしません。「1人は精神があるから、私たちが指示するので、あなたはやらなくていいです。」と言われました。 なのに、その新人さんに何1つ指示する事なく、私に苛立ちをぶつけだし、物音をバンバン出しまくってた相談員さん。 相談員さんが大事に可愛く育ててるチルドレンが、声かけもなく、無言でタバコ吸いに行ったため、気付いたら、フロアには30名の利用者さんと私1人と新人さんだけ。 トイレ誘導しようにも新人さん1人残して、行くわけにも行かず、どうしたもんか。。。とイライラしそうになった時に、相談員さん登場。またもや、イライラ😡⚡爆発しながら、トイレ誘導開始。その後から、私に対する風当たりが強く。 私、そんなにあなたのストレスの元ですか❓️❓️ 一生懸命頑張ってるのに、相談員さんの思い通りに動けない人間で、すみません。 怒る相手、間違えてる。。。
新人資格退職
あいちゃん
デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
あいちゃんへ 本当にお疲れ様です 30人を2人なんて大変でしたね 転倒でもあれば責任問題になったでしょう? 上司に現状を伝えて相談するのも対策かなと思います ただ 相談員が上司にどのように話しているか わからないので どの様にとられるかが わかりません 今回に似た件が続くならば 信頼できる上司に相談が必要かと思います
回答をもっと見る
総合事業のケアマネされてる方、まわりにやってる人いるよって方いらっしゃいますか? ゆくゆくは主任介護支援専門員を目指したいと思っています。そのためケアマネ取得後は介護職員と兼務はしたくないので居宅介護支援事業所で働きたいと思っています。情報収集がてらケアマネの求人を見ていると、総合事業のケアマネの求人を見つけました。条件はかなりいいのですが、キャリアアップを考えたとき、やはり普通に居宅介護支援事業所で経験を積んでいる方がいいのかなと思いました…実際のところどうなんでしょう?
居宅ケアマネ資格
おしず
介護福祉士, グループホーム
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
はじめまして。地域包括に勤務しており総合事業のプランも立てています。自治体にもよりますが、総合事業のプランと要支援のプランはほぼ同じですが、要介護のプランは様式も大きく異なります。将来的に居宅勤務をご希望であれば総合事業のプランだけでは、少し遠回りになりますが、経験にはなると思います。がんばってください。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
45000円くらいずつですね…
回答をもっと見る
日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?
手当人手不足モチベーション
陽
有料老人ホーム, 実務者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)