育児」のお悩み相談(4ページ目)

「育児」で新着のお悩み相談

91-120/249件
子育て・家庭

育休から復帰した方に質問です! 復帰後に時短はとりましたか??フルタイムで復帰しようか、1時間時短を使って30分遅く出勤、30分早く退勤にしようか迷っています。 子供のためといいつつも、自分のため(子供2人の準備をして朝早く出られる自信がない)でもあります💦 みなさんはどうしましたか? よろしくお願いします!

育児リハビリ子供

りいこ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42022/10/01

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 育休後は時短にしました。 子供がいると朝もバタバタ 夜もバタバタしちゃいます! 今小学生になる子供がいますが、 小学生になった今、フルで働ける ような環境になりましたが、、、 正社員で働いている方は、 周りのサポートがでかいですね! 子供が小さいうちはゆっくりの 方がいいですね^_^

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育て、仕事、家事の両立大変ですよね。お疲れ様です。 私は来月より二人抱えて仕事復帰します。 下の子はまだ授乳で通勤時間も40分強かかるので行く前に一回やっていかなければなりません。そうなると荷物は前日にやっても結構早く起きて準備して…と。 帰りは五時半までそこから帰ったら7時近く… ということで、家事をどのようにこなしているのかお聞きしたいです。 私は早起き(特に冬)がとても苦手です。 早起きが得意な方、早起きできるようになる方法などもあればよろしくお願いします。

復帰育児職場

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

82022/09/27

クーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス

時短とか 出勤日数の調整とか してもらえるのか?もらえないのか? 最後の手段ですが 自宅近くの施設に 転職するか 施設の近くに引っ越すか。 のどれかだと。 このもんさんの 仕事中 子供たちどうされます? 預かって貰える所があると言うのであればかまいませんが 子供のことで 突発的に 休まざるを得ないこともあるかと思います。 その場合どうします?

回答をもっと見る

老健

来月から育休あけるのですが、その際自分の部署には菓子折りを準備しようと思っています。 事務やデイ、リハビリと他部署にも準備した方がいいでしょうか?

育児リハビリデイサービス

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/09/25

りいこ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

コメント失礼します。 私が復帰した時は、自分の部署だけにしました。が、人それぞれかと思います! このもんさんが、他部署とも深く関わりがあって、お世話になっているなどのお気持ちがあれば持っていっても損はないと思います! そんなに関わりが強くなければ「今日から復帰します。またよろしくお願いします。」くらいの挨拶で大丈夫だと思います😊 リハから見て、復帰した介護さんから菓子折り貰ったら「わざわざ用意してくれたの?!すごいね〜!」という気持ちです。菓子折りなくても全然大丈夫👌 職場の雰囲気にもよるかもしれませんが、私の経験上は、自分の部署だけでOKだと思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

居宅のケアマネで、産休や育休を取った方はいらっしゃいますか? その間自分の担当の方へはどのように対応していたか教えていただきたいです。

育児居宅ケアマネ

maki

ケアマネジャー, ユニット型特養

42022/08/27

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

参考になるかわかりませんけど、私では無いですが、当施設内の居宅事業所があります。 産休も育休も取って休んだ職員が居ましたよ。休んでる間の自分の担当は周りの職員に分けて引き継ぎしてましたよ。 担当の利用者には家族にも理由を伝えて同時に引き継ぐ担当を紹介してました

回答をもっと見る

子育て・家庭

まだ独身です。今後、結婚しても出来る限り介護業界に携わりたいと考えています。 そこで、産休・育休を取得して復帰された方がいらっしゃれば伺いたいのですが、 ・妊娠中はやっぱり介護はしんどかったですか?? ・介護業務はどの程度していましたか? ・育休中、お給料は支払われる為にどの程度その企業に勤めていないといけなかったか、等 今後の自分のライフスタイルで大切にしていきたい事なので、 もし良ければ教えて頂きたいです。よろしくお願い致します!

妊娠復帰育児

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

52022/07/21

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 あくまでも私の場合ですが… デイサービス勤務だったのですが妊娠中は八カ月まで普通に入浴介助、送迎など含めて通常勤務をこなしていました。正直キツかったです。 結局出血して切迫早産にてお産まで入院しました。 育休条件は 期間契約の場合、育児休業の取得条件は以下のとおりです。なお、日雇いの場合には取得できません。 ・同一の事業主に過去1年間以上、雇用されていること ・子どもが1歳6カ月になる日まで(期間を1歳6カ月から2歳まで再延長する場合は、2歳になる日まで)に雇用契約がなくなることが明らかでないこと 育児休業の申請期限は休業開始の1カ月前までと定められており、また、子どもが1歳6カ月になる※まで育児休業を延長する場合は、1歳の誕生日の2週間前までに申し出ることが必要です。 となっています。 会社にもよると思います。 きちんとサポートしてくれる会社もあると思うので無理のない範囲で頑張って下さいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

この度、2022年の2月22日に男の子出産しました。産休、育休を経て、また介護の現場に戻りたいと思います❗️

育児休みグループホーム

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42022/02/23

なおき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

めでたいですね!猫の日ですね(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 頑張ってください

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てしている(保育園・幼稚園)お母さん達に質問です。 今は正社員かパートどちらで働かれていますか? 転職考えててもやはり介護に戻ってしまう自分がいます💦 時間を伸ばして働こうと思ってるのですが、みなさんどのぐらい働かれてるのかな?って不思議に思いました。 お子さん何人で、何歳かも教えていただけたらと思います。

育児正社員子供

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

92022/06/27

みらん

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

ショートステイ相談員です。 女の子こども1人、1歳です。 今年の4月から保育園に通っています。 正社員の時短勤務6時間勤務で働いています。 やはり6時間勤務でちょうどいいです。 子どもが3歳の前日まで6時間勤務ですが それ以降はパートになって6時間勤務を継続しようと思っています。 私はもし子どもが大きくなったら 一旦介護業界から離れたいなと思います。 もっと精神的にも身体的にも負担の少ない事務や受付の仕事に転職したいと思いますが 一応2人目も考えていますので今の職場でもう少し働くつもりです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供2人(2歳4歳)と夫と義母と暮らしています。 子育ても夫も義母ももう限界です。 でも周りの離婚者はみんな母親が子供を引き取っています。 私はもう子育て辛いですし、一人で育てる経済力や時間的余裕もありません。 でも義母は子供たちにテレビばかり見せたり添加物だらけのものをあげようとしたり 夫は子供面倒を全然見てくれません。 そんな義母と夫に子供を任せて離婚するのは難しいでしょうか

育児子供ストレス

ちゃ

グループホーム, 無資格

22022/06/24

ユニコーン

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

お仕事、子育てと毎日大変ですよね‥。 今は子育て不安かと思いますが子供は離したら後悔すると思います。 子供は宝ですよ。 経済力は市に相談されたらいいと思うし、 旦那さんにも手伝ってほしいと話してみるのもいいかと思います。 同じく自分も旦那との生活は限界がきています。 帰宅後は携帯ゲームばかりで休みの日はTV観てゴロゴロ‥ 爪をかむ癖は直らないし休みの日に一緒にいるとイライラしてしまいます。

回答をもっと見る

愚痴

最近仕事に行っても無力感を感じてしまいます 利用者さんに怪我をさせてしまってから色々崩れたな😵子育てをしながらの介護のパートは無理があったかな😮‍💨 どこまで頼んでいいの?と聞かれてもしらん。。 何でも聞いてからやって!と言われるが、人がおらん。。 利用者にゆっくり関わる暇もない😓💦 週3回の勤務だから、同じく疲れてるリーダーに「私も週3くらいの仕事がしたい、生活のために仕方ない」と言われる、、それもしらん。。 そして罪悪感から無力感のループへ。。 ただのぐちでした、共感でもアドバイスでもなんでもお待ちしてます。。

育児パートストレス

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62022/06/21

皐月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

お仕事、子育てお疲れ様です😌 子育てしながらの介護のパートをしているだけで尊敬いたします!私も今は離職していてもう少し子供が大きくなったらパートですが復帰しようかなと考えておりました。でも、子育てだけでも心身共に疲れてしまうのでパートしたらどんなふうになるのか未知数で。 現場は人手不足ですからきっと声かけて〜とか言われても出来ないことが多いと思いますし、どこまで頼んでいいのか聞かれてもそりゃ知らないですよね😅 怪我をさせてしまったとの事ですが、 今後同じことが起きないよう気をつける! と気持ちを切り替えないと身も心も悲鳴を上げてしまうと思います。無力感のループから抜け出せますように😭

回答をもっと見る

お金・給料

現在有料老人ホームで育休をとっている2児の母です。 12月で下の子の育休が終わり週4、9時16時でパートに復帰する予定なのですが、時給等を考えて訪問介護等に転職したいなぁと考えだしました。旦那の扶養から抜けたいのですが、子供のことを考えると週4、9時16時が理想でなんて話をしていたら、訪問介護は稼ぎたいママにはいいよとおすすめされました。 ただ訪問介護はやすみが取りずらいと聞いたこともあり、実際どうなのか知りたく、もしママさんで働いている方居ましたら詳しく教えていただきたいです。 ①訪問介護大変ですか? ②週何時間、どのくらい働いていますか?稼ぎはどうですか? ③子供のこと(突然の発熱など)で休みやすいですか? ④どんな会社がおすすめですか?

育児子供訪問介護

りんごちゃん

介護職・ヘルパー, 看護助手, 初任者研修, ユニット型特養

82022/05/25

深咲

介護職・ヘルパー, 訪問介護

訪問介護でパートしてます。 大体買い物、掃除、料理などの家事の生活支援で時給1200円、入浴などの身体介護で時給1800円です。 自家用車で移動時間はお給与になりませんが、あいた時間で買い物したり、近ければ自宅に帰ったり、家が遠ければコンビニの駐車場で休憩したりしてます。 シフトは融通もききやすいですが、自分が熱があるとか体調不良でないかぎりは当日に突然休むのはできそうにありません。 訪問先に行くときに追突されて、急遽休んだことはありますが事情的にしかたないことです。 1週間前にシフトを決めて週のスケジュールをもらう感じです。 そのためシフトをもらってから、利用者の住所や行くのにかかる時間も考えて買い物の予定を組みます。 スケジュールは 9時から10時 ○○○様生活支援(買い物、掃除) 10時30分から11時30分○○○様(入浴介助) 13時から14時半○○○様(オムツ交換、掃除、料理) といった感じで移動時間踏まえてスケジュールを組んでもらえます。 11時半から13時までで休憩と移動時間は15分くらいだから近くで買い物したりもします。 わたしは不要範囲内でパートしていますが、1日3件くらいの訪問で年間130万超えないようにしていて125万円くらいです。 慣れるまでは同行してもらったり、一人で対応できない人は断ってほかの利用者さんをつけてもらえます。 腰が悪いパートさんは身体介護なしもできますので、やりやすいかなと思いますが、子どもさんの体調で突然休めるかどうかは就職先によるかもしれないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

PT.OT.STのかたで、別の業種へ転職経験がある人、転職したけど戻ってきた人などのお話を聞きたいです。PT.OT.STよりも給料が上がり、子育てがしやすい仕事はありますか? 小さい子供もいるためすぐには難しいですが、ぜひ参考にしたいです。

PT育児給料

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

22022/06/10

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

どこまでプライドが許せるかにもよりますが、病院勤務からクリニックにしたり、デイサービスにしたり、働く場所を変えてる知り合いもいたり、逆に子育てとの両立求め、給料は下がるけどグループホームの介護職員になった子もいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

初任者研修もっていて有料老人ホームで働いていますが、現在育休中です。 現場からは離れていますが、有意義な時間の使い方をしたいと思っています。 介護関連だけじゃなくて、こんなことしてしてみたら?とかなにかいいアイデアはありますか?

育児資格休み

かなかな

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

22022/06/13

touth

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

はじめまして、育休中ではなかなか職場での経験が積めなく歯痒くなりますね。ですがせっかく自宅に居れるので何かできることを探したいですね。介護関連でなくても何か資格にチャレンジとかはどうでしょうか?またはHuluなどのサブスクで見たいドラマや懐かしのアニメを見るなど楽しく過ごせますよ。子育て頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

今日行けば明日休み、、、 復職して2ヶ月。もうすでに疲れた。 あの育休の頃が恋しい。 頑張りたいのに膨大な仕事量とみんなに気を遣って ニコニコしてるの疲れた。

復職育児恋愛

みらん

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

62022/05/27

しゅん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

ムリせずガンバれ

回答をもっと見る

子育て・家庭

みなさんの職場では、産休育休は取れていますか? どのぐらいの期間休まれていますか? 復帰後の待遇も含めて教えて頂きたいです。

復帰育児職場

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

62022/05/22

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

扶養範囲内で産休育休取らせてもらいました。ですが、扶養範囲内は職場から手当が出ないのがネックでした💦 私が元々早く復帰したかったので、34週に産休に入って産後3ヶ月で復帰予定です!

回答をもっと見る

新人介護職

新しい職場に入職しました! まだまだ慣れるのには時間がかかりそうです😓💦月水金の日勤帯5時間パートです。 産前はフルタイムで夜勤をしていたり、日曜日もヘルパーで朝から晩まで働いていたので、5時間勤務がすごく楽です🥰 ただ子どもが大きくなってきたら夜勤なしのフルタイムになりたいです! みなさんならどんなふうにステップアップしていきますか?子育ても一人目で一人っ子の予定です✨ 辞めずに頑張りたいです!

育児入社子供

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

212022/05/07

みらん

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

お疲れ様です! 私も1歳のこともがいます! 私も出産前はデイサービスですが、フルタイムでバリバリ働いて管理者でした。 今は社員の時短勤務を利用して、6時間勤務のショートステに異動になりました。 6時間勤務は楽ですが、他の皆さんに申し訳ない気持ちになります。 子供は3人欲しいので、1年間働いたら妊活して、3人目までは時短勤務を使って働きたいです。 私もやめないで頑張りたいと思っています。 ワーママ、頑張りましょうね!

回答をもっと見る

介助・ケア

私は、デイサービスで働いています。 世の中の風潮的には働き方改革や、子育てに優しい職場をめざす。 言葉としては、素敵な社会ですよね。 でも、現実家庭の事情で直ぐに帰る。 残った職員が、その仕事を片付けるはめになります。 家庭の問題はそれぞれあるし、仕方ない事だと思います。でも、残ってる職員はその人の仕事も請け負わないと行けません。 家庭の問題と言って帰る事は、その人の家庭の問題を、別の職員が支えなければならないのか?と言う議論にもなります。(その人の仕事を誰かが担うわけですから)そうなれば、帰れない人が出ます。 で、給料の格差はあるのか? お互いお金の話しをしないのでわかりません。 会社は、格差をつけていると言うが、どの程度なのかは話せません。1万なのか?100円なのか? となれば、残ってる人のモチベーションも下がるわけです。 皆さんならこの問題どうとらえますか? 因みに正職員4人中2人帰ります。そして、残り2人は毎日2時間以上の残業をしています。 此は、平等な社会でしょうか?

育児デイサービス職場

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

262022/05/01

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 こっちらでのデイサービスも同じような状態でした。子供のお迎えがあるのでと定時前からソワソワして時計みてピッタリに帰っていました。会社は残業するな!といいますがしないと正直帰れませんでした。せめて自分の仕事をきちんと終わらせて帰るならまだしも平気に残して帰るのです。 正直子育てに優しい職場って何?ってよく私も思っていました。挙げ句のはてには残業したのが悪いみたいにつぎの日には上司から言われ矛盾してましたね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

ないわー!さすがにないわー! 5月から育休明けて仕事に戻ります。 以前、育休明けに職場の都合でデイサービスから訪問介護に変わると話されて、明日から出勤する気でいたのに、今さら電話が来て「やっぱりデイサービスに戻ってください」って言われてめっちゃ怒ってます👿 私が子持ちだからという理不尽な会社都合で訪問介護に異動と言われた時点で転職を考え、エージェントを通して新しい仕事を探し、見学をして6月には面接する予定です。 もう職場に未練も情もありません。 心はすでに転職です。誰に何を言われても内定が出たら退職の意を示してやります。 悪いけど、私を良いように使えると思ってるなら間違いだし、一度離れた心は取り戻せないと思った方がいい。

育児異動訪問介護

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

62022/04/30

かなで

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

なんでデイサービスに戻るよう言われたのかは???ですが、私も急展開にビックリです😳 転職ってそっちへ気持ちが傾いて活動し始めてしまうと、もう戻る気持ちにはなれなくて早く内定いただいて退職の意を伝えたいってそれだけですよね。 私もそうだったので、その気持ちよくわかります。 面接頑張ってくださいね。 それまでは自分の気持ちは押し殺して?あまり怒りを出さずに淡々と働いていたらいいかなと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

前に比べてフルタイムからこどもが3歳になるまで時短勤務になって、勤務時間が短くなったから全然疲れるはずないのにめっちゃ疲れた! 新しい部署、覚えることたくさんあって気が張る。 早く覚えて効率よく仕事したいと思うけどなかなか時間かかってる。 帰り道の車の中で頭くらくらした〜 もう疲れる。 でも今は頑張りたい気持ちが強い。 家事育児ワンオペだけど、 ママ、頑張ろう。

フルタイム1人夜勤育児

みらん

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

42022/04/22

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

頑張れ👍

回答をもっと見る

感染症対策

子供の通う園で先生がコロナ陽性になった場合、通園自粛しますか? 濃厚接触者はいない…とのことですが、子供は症状を伝えられないし、身近で感染者が出るのは不安ですよね。 うちは今産休なので、とりあえず一週間くらいは様子見て通園自粛する予定ですが、やはりお仕事されている方は簡単には自粛出来ないですよね。

育児子供コロナ

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42022/04/19

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れさまです(^^) うちの保育園も何度かありました。大人だからマスクをしているためか濃厚接触者には当たらず。。 不安はありましたが、その都度休むわけにも行かず。 むしろ休園等になれば特別休暇みたいなものが使えたので話は別ですが、登園自粛という形はできなかったです(>_<)

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は現在育休中で、介護職は11年目に入りました。 4月から子供の保育園が決まり中旬には復帰します。 元々ケアリーダーをしていたのですが、復帰するにあたり上司と面談をさせていただいたところリーダーで戻るのか、スタッフになるかどうする?と言われ、負担も大きいためスタッフになりますと言った矢先、涙が溢れてきて… 私の中ではやりたい気持ちもあるし、でも夜勤や残業も出来ないし早退とかで迷惑かけちゃうだろうし…と複雑な気持ちが出てきてしまったのです。 結局スタッフに戻ることにしましたが、、みなさんだったらどうしますか? また、子供がもう少し大きくなったらリーダーに戻りたいと思っています。 お子さんのいらっしゃるリーダーさんももちろん活躍されていらっしゃると思いますが、お子さんが何歳くらいでリーダーになったんでしょうか? 回答お待ちしております。

早退育児子供

めい

介護福祉士, 有料老人ホーム

122022/03/15

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは✨ お疲れ様です🌠 以前リーダーをしていました。 出産後、復帰してからもリーダーになりました。 家族、同僚の協力があり成り立ちましたが… お気持ち凄くわかります。 リーダーをしてみては… 色んな事あるとは思いますが… 経験した事あることが強みです。 ただ、御無理なさらず

回答をもっと見る

介助・ケア

コロナ禍でますます人手不足、 時間に余裕がなくなってる日々。 毎日お疲れ様です。 出産や育児、家族の介護、体調不良 などで介護を離れられた方に質問です。 ブランクがあるとやはり 不安になりますよね。 入社前に勉強したりしてますか?

ブランク育児体調不良

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22022/03/12

たつ

介護福祉士

長いこと空けましたが、何もしなかったです(^◇^;)

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクありで再就職した方いますか? とくに結婚、子育てなど一度退職して、5.6ねん以上ブランクがあって介護に戻られた方の働き方を知りたいです。

再就職育児就職

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

162022/03/06

たつ

介護福祉士

ゆるーくパートで、少しずつ時間増やしてます。 子どもが帰ってくる時間には家にいたいな →習い事の送迎までには帰ればいいかな →習い事終わるまでに帰ればいいかな →夕飯までに帰ればいいかな(←今ここ)

回答をもっと見る

職場・人間関係

この職場について10年一昨年から2人の子供ができて働けるのが日勤帯だけになったけど最初の話し合いでは基本給は今までと変わらないと話していたのにいざ4月になり雇用用紙を確認すると下げられていた。意見をしても全てダメと言われ実施させてももらえず毎年中堅職員が全員辞めてしまい職員不足による職員の疲労はたまり余裕のない現場でできる職員は私の産休中に皆辞めてしまいました。施設長は利用者優先だといいますが決して職員を雑に扱う事とは違うと思うのに現場にゆとりが無いにもかかわらず上はもっともっとと要求ばかりしてきては職員の意見を完璧でないからやらせれないといいます。意見の中には利用者と体操をしたりなどもあるのに無理と言われこれから何をやりがいにすればいいか分からなくなりました。次々に辞めていくベテランや中堅の人達は利用者からの信頼があった方々ばかりなので利用者も安心できる人が減りストレスから介護拒否をしたりと全てが悪循環になっています。冒頭での私個人の疑問で普通基本給は下げられるものなのでしょうか。8年働いた実績は考慮されないものなのでしょうか。あと現場の若い子たちのストレスケアはどうしてますか?意見お願いします。@

育児ストレス職員

yuu

介護福祉士, 障害者支援施設

12022/03/05

そう

介護福祉士, 従来型特養

いつもお疲れさまです。 私の職場も似たような上司で優秀な人材はどんどん辞めていきます💦たしかに利用者優先の考えは正しいですが管理職たちは職員の職場環境を整えて守っていく役割を忘れています。結局自分の保身大事でクレームとか怖いのでしょう。 基本給については私のところでは変わりませんが夜勤手当が大きいのでフルローテと比べて5万くらい変わります。 中堅として個人的にはとにかく若手はコミュニケーションを取るように心がけています。正直何を考えてるか分からなかったり、言いたいことはありますが長く働いてもらうためにもどんどん意見を聞いてモチベーションを下げないように日々奮闘してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

改めて今いる施設のヤバい闇が垣間見たわ… 小さい子供がいるパートさんに対しての対応がまるでなってない。非正社員と正社員のやってる仕事は同じだし,どの家庭にも事情があるから今の時間帯しか働けないのにもう少し気を使った言い方は出来ないの? まるで辞めてくださいと誘導した言い方をされたみたい。しかもコロコロ話が変わる上司だし… 頑張って子育てしているかーちゃん達を応援してあげなよ。こうゆう事を含めて子育て世代のかーちゃん達が働きやすい環境を作るのも会社の役目だと思うがなぜ分からんかなぁ…

育児パート上司

みどり

介護老人保健施設, 初任者研修

12022/02/26

にゃっき

介護福祉士, 有料老人ホーム

そうですよね。人手不足と言って求人に多額の費用を掛けながら、職員さんが続けやすい環境を創る努力をしない、そんな施設を経営者を見てきました。そんなことではいつまでも改善しませんよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

あと2日で産休に入るんですけど、産休育休取った皆さんはどれくらいで復帰しましたか?? 1人目の時は産後半年で運良く保育園が見つかって復帰したんですけど2人目なんでもう少しゆっくりしようかなとも思ってて、、でも保育園激戦区なんで入れなかったら困るしどうしよう、、って思ってます。

復帰育児初任者研修

こはる

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32022/02/23

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

出産控えていらっしゃるんですね! お疲れ様です、妊婦での業務! 私は2人とも一年とらせてもらいました。 誕生日の1日前だから、誕生日の日から出勤。 半年で復帰されたんですね、取れるなら、ゆっくりしてください😆

回答をもっと見る

子育て・家庭

育児中の会社の体制(?)についてです。 保育園から熱で呼び出しがあったり、具合が悪いと休まなくてはいけない事もあるかと思いますが、皆さんの職場は、休みやすいですか? また、休まれる周りの方の態度、対応は、理解がある感じですか? なかなか介護職の方は大変だろうな…と思うのですが。

保育園育児休み

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

32022/02/04

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

訪問しています。うちの事業所はそういうところめちゃくちゃゆるいです。希望休提出期限もないので、「明日やすませてください」とかあります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今週に入っても無症状で生理も来ず。 ほんのごくたまに一日一回くらいの嘔気のみ。 妊娠してたら、育休まだ取れないし退職して育児に専念するのもアリかな?施設でもコロナ出始めたから妊娠してから罹ったらキツイなぁ。とにかく土曜日には産婦人科しようかな

生理育児退職

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

72022/02/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

もし、そうなら、もうめでたい、めでたいですね。 良かった良かったです。 いつの時代も、コロナ大変時代ですが、これ以上の嬉しい事はないですねー。 ま、結果を楽しみに、ですが。男からになるので、ちょっと気が引けましたけど、本心を一言申し上げました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

男性で育休を取った方はおりますか? どのくらいの期間とったかなど、 経験談を聞かせてください! 職場で前例がなく受け入れられるか心配です。

育児休み上司

エアトラ

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問看護

42022/02/01

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 私の夫ではないですが、職場の同僚がとりました。 3ヶ月の人もいれば、2週間の人もいたりまちまちです。 まだまだ受け入れはすんなり、という形ではなかったですが、最初の方が取得されてからは人数が増えました(^^) 初は大変かと思いますが、これからの方々のためにも前例を作れると良いですね! うまくいきますように。

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆様、お疲れさまです。 私の職場で男性育児休暇を取得した 職員がいます。 私も妻の出産が控えているのですが、 人手不足の現場を見ていると 休暇取得に躊躇してしまいます。 皆様で男性育児休暇を取得した、または 同僚が取得したなどの経験がある人は いますか?

育児休暇同僚

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42022/01/13

こよみ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

初めまして。 私の職場も人手不足で残業が常に40時間あるようなブラックですが、1年間の育児休業を取得しました。 仕事は正直、この業界ならどこでも転職できますが子供と奥さんとの関わりは一生で1度の事かも知れないので家庭を優先しました。 ぜひ、申請して奥さんを労わって子供のお世話をいっぱいしてあげて欲しいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

三人、子供いて一番下の二歳の娘のイヤイヤ気やママよりパパの方がいいみたいで朝起きるとき😅家の中でも何処でも抱っことか😅イヤイヤが凄くてイライラします!怒ったりもするんですが😅娘のイヤイヤの声のでかさに負けてますますイライラ😒💢💢してしまいます。😅嫁さんは、ほっといたらと言うけど😅パパ抱っこと泣かれると😅してしまう時もあり朝起きるときは、他の子を起こさないように抱っこして下ろしたり😅もう、なんかイライラ😒💢💢つのり過ぎてしんどい😅 嫁さんは、早くイヤイヤ気なくなって欲しいと言うてるだけで😅 俺は、直ぐになくなって欲しい‼️子育てに悩んでるかたよろしくです!長男長女は、ほとんどなかったから(((・・;)キツいです!

育児家庭イライラ

マリオ

病院, 初任者研修

22021/12/09

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 うちは男の子と女の子の2人ですが、下の女の子はひたすらにこっちにきます。 甘えてくれるのも今だけだと周りからも言われたりします。 甘えてくれる子がいるならそれでいいと思っています。 そこまでひどいイヤイヤ気ではなかったですが、かまって欲しかったり甘えたいのだろうなと思いながらやっていました。 あんなたは甘すぎると言われることもありますが(笑) もちろんイライラもすることもありましたが今思えば色々あったなと思う感じです。 6歳になった今でも私にべったりしてくるのでかわいいなと思います。 お互い子育て頑張りましょー!

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

職場・人間関係

有料老人ホームの看護師について質問です。在中する看護師はいますか?訪問看護がつくため看護師の配置はない施設が主流なのでしょうか。住宅型に勤務していますが看護師がいないと困ることが多々あります。義務付けはないことは理解していますが常駐していないことが普通なのでしょうか。

訪問看護有料老人ホーム

もりた

介護福祉士, 有料老人ホーム

132025/02/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

これは、(特定施設でない)サ高住も同じですね、経費がかからないために配置なしは多々でしょう。 今までいたのに、なくした所もあります。 言われる住宅型であれば、必要あれば介護保険を使って訪問介護、または訪問診療を使う、それが社会保障分科会の回答です。

回答をもっと見る

訪問介護

オムツでオープンでセットとはどういう意味でしょうか?

訪問介護

訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42025/02/15

とーばい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

礼さん オムツの「オープンセット」とは、大人の排泄ケアにおいて、アウター(外側のおむつ)とインナー(内側のパッド)を組み合わせて使うシステムを指します。 具体的には、アウターとして使う紙おむつや布おむつに、インナーとして使う吸収パッドを挿入することで、排泄ケアの効率を高める方法です。そうすることで、ご本人の体調や生活リズムに合わせて、最適なケアを提供しやすくなります。 簡略すると、テープオムツ+尿パットを使用する事かと。

回答をもっと見る

介助・ケア

CWの方にご質問なんですが、ミルキングってCWでやってますか?

排泄介助トイレモチベーション

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

62025/02/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

かつてやっていました。今は施設ケアマネですが、介護士の皆さん、やっています。ただ正しいやり方を時々医務室(ドクターや看護師)から朝礼等で確認していますね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

438票・2025/02/23

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時転倒などがあったとき利用者が寝てくれない時夜勤そのものが辛い夜勤は辛くない夜勤をしていませんその他(コメントで教えてください)

658票・2025/02/22

男性スタッフ皆さんに渡します主任や施設長など上司に渡します好きな人、気になる人にだけ渡します全員に配ります誰にも渡しません自分は男なのでチョコ待ってます!その他(コメントで教えてください)

673票・2025/02/21

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/02/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.