育児」のお悩み相談(5ページ目)

「育児」で新着のお悩み相談

121-150/255件
雑談・つぶやき

改めて今いる施設のヤバい闇が垣間見たわ… 小さい子供がいるパートさんに対しての対応がまるでなってない。非正社員と正社員のやってる仕事は同じだし,どの家庭にも事情があるから今の時間帯しか働けないのにもう少し気を使った言い方は出来ないの? まるで辞めてくださいと誘導した言い方をされたみたい。しかもコロコロ話が変わる上司だし… 頑張って子育てしているかーちゃん達を応援してあげなよ。こうゆう事を含めて子育て世代のかーちゃん達が働きやすい環境を作るのも会社の役目だと思うがなぜ分からんかなぁ…

育児パート上司

みどり

介護老人保健施設, 初任者研修

12022/02/26

にゃっき

介護福祉士, 有料老人ホーム

そうですよね。人手不足と言って求人に多額の費用を掛けながら、職員さんが続けやすい環境を創る努力をしない、そんな施設を経営者を見てきました。そんなことではいつまでも改善しませんよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

あと2日で産休に入るんですけど、産休育休取った皆さんはどれくらいで復帰しましたか?? 1人目の時は産後半年で運良く保育園が見つかって復帰したんですけど2人目なんでもう少しゆっくりしようかなとも思ってて、、でも保育園激戦区なんで入れなかったら困るしどうしよう、、って思ってます。

復帰育児初任者研修

こはる

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32022/02/23

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

出産控えていらっしゃるんですね! お疲れ様です、妊婦での業務! 私は2人とも一年とらせてもらいました。 誕生日の1日前だから、誕生日の日から出勤。 半年で復帰されたんですね、取れるなら、ゆっくりしてください😆

回答をもっと見る

子育て・家庭

育児中の会社の体制(?)についてです。 保育園から熱で呼び出しがあったり、具合が悪いと休まなくてはいけない事もあるかと思いますが、皆さんの職場は、休みやすいですか? また、休まれる周りの方の態度、対応は、理解がある感じですか? なかなか介護職の方は大変だろうな…と思うのですが。

保育園育児休み

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

32022/02/04

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

訪問しています。うちの事業所はそういうところめちゃくちゃゆるいです。希望休提出期限もないので、「明日やすませてください」とかあります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今週に入っても無症状で生理も来ず。 ほんのごくたまに一日一回くらいの嘔気のみ。 妊娠してたら、育休まだ取れないし退職して育児に専念するのもアリかな?施設でもコロナ出始めたから妊娠してから罹ったらキツイなぁ。とにかく土曜日には産婦人科しようかな

生理育児退職

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

72022/02/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

もし、そうなら、もうめでたい、めでたいですね。 良かった良かったです。 いつの時代も、コロナ大変時代ですが、これ以上の嬉しい事はないですねー。 ま、結果を楽しみに、ですが。男からになるので、ちょっと気が引けましたけど、本心を一言申し上げました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

男性で育休を取った方はおりますか? どのくらいの期間とったかなど、 経験談を聞かせてください! 職場で前例がなく受け入れられるか心配です。

育児休み上司

エアトラ

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問看護

42022/02/01

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 私の夫ではないですが、職場の同僚がとりました。 3ヶ月の人もいれば、2週間の人もいたりまちまちです。 まだまだ受け入れはすんなり、という形ではなかったですが、最初の方が取得されてからは人数が増えました(^^) 初は大変かと思いますが、これからの方々のためにも前例を作れると良いですね! うまくいきますように。

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆様、お疲れさまです。 私の職場で男性育児休暇を取得した 職員がいます。 私も妻の出産が控えているのですが、 人手不足の現場を見ていると 休暇取得に躊躇してしまいます。 皆様で男性育児休暇を取得した、または 同僚が取得したなどの経験がある人は いますか?

育児休暇同僚

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42022/01/13

こよみ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

初めまして。 私の職場も人手不足で残業が常に40時間あるようなブラックですが、1年間の育児休業を取得しました。 仕事は正直、この業界ならどこでも転職できますが子供と奥さんとの関わりは一生で1度の事かも知れないので家庭を優先しました。 ぜひ、申請して奥さんを労わって子供のお世話をいっぱいしてあげて欲しいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

三人、子供いて一番下の二歳の娘のイヤイヤ気やママよりパパの方がいいみたいで朝起きるとき😅家の中でも何処でも抱っことか😅イヤイヤが凄くてイライラします!怒ったりもするんですが😅娘のイヤイヤの声のでかさに負けてますますイライラ😒💢💢してしまいます。😅嫁さんは、ほっといたらと言うけど😅パパ抱っこと泣かれると😅してしまう時もあり朝起きるときは、他の子を起こさないように抱っこして下ろしたり😅もう、なんかイライラ😒💢💢つのり過ぎてしんどい😅 嫁さんは、早くイヤイヤ気なくなって欲しいと言うてるだけで😅 俺は、直ぐになくなって欲しい‼️子育てに悩んでるかたよろしくです!長男長女は、ほとんどなかったから(((・・;)キツいです!

育児家庭イライラ

マリオ

病院, 初任者研修

22021/12/09

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 うちは男の子と女の子の2人ですが、下の女の子はひたすらにこっちにきます。 甘えてくれるのも今だけだと周りからも言われたりします。 甘えてくれる子がいるならそれでいいと思っています。 そこまでひどいイヤイヤ気ではなかったですが、かまって欲しかったり甘えたいのだろうなと思いながらやっていました。 あんなたは甘すぎると言われることもありますが(笑) もちろんイライラもすることもありましたが今思えば色々あったなと思う感じです。 6歳になった今でも私にべったりしてくるのでかわいいなと思います。 お互い子育て頑張りましょー!

回答をもっと見る

職場・人間関係

市の保育運営科から電話があって育休が取れるか確認されました。私は専業主婦から就活を始めて一年経っていない状態で妊娠して産休に入ったので育休はありません。なのに本社の人間が取れると思っただけで確認もせずに育休があると答えていました。再度確認したらやはり取れません。間違えていた人ではなく私が直接保育運営科に連絡して訂正しました。こういう事がある事がおかしいのですが訂正は間違って報告した人ではなく本人がするものなのでしょうか?本社の対応に疑問を感じたのでこのような手続きに詳しい方がコメントくださったら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

妊娠育児給料

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/12/18

ちぃちゃん

看護師, 病院

自分のことだし間違って答えたのなら自分でしないとね。初めの時にはっきりわからないので勤務先に確認してくださいっていえばよかったのでは?

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの職場には組合はありますか? 以前、時間休を認めて貰えるように提案をした所、他の事業所からも意見が出ないとダメだと言われました。 会ったこともないし、遠くにある他事業所に、勤務外でかつ自腹で文書なり電話なりしてアクションを起こさないといけない? どうしたら良いのでしょうか? こういうケース得意な方、いますか?  時間休があると、子育てや介護で数時間早退や遅刻したい時、絶対に助かると思うのですが、そもそも皆さんはどう思いますか?

早退育児職場

こうち

介護職・ヘルパー

12021/12/17

ショッピングリハビリさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 無資格

うちの会社はUAゼンセンという労働組合に加盟しています。社長がむしろ組合があった方が良いという考え方なのですが、個人でも加入できるそうですよ。 仲間の組合には「介護クラフトユニオン」というのもあって、こちらも個人でも加入できるそうです。 ググってみて連絡してみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

子育て・家庭

タイトル通りなのですが、現在働いている施設のスタッフさんでもうすぐ2年くらい育児休暇を取られている方がいらっしゃるのですが、戻ってくるのかわからず施設長にも伺うと本社の方と話をしているとのことでわからず。最大2年取得できるのは知っているのですが、戻らず辞められることもあるのでしょうか?皆さんの意見をお待ちしています

育児休暇グループホーム

グレイザ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

42021/12/09

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です^_^ 基本は戻りが前提ですよねー。 うちはみんな戻ってきてますが、中には戻らない方もいると聞いたことはあります。・°°・(>_<)・°°・。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在育児休暇中。4月に復帰する予定ですが体力の衰えに移乗介助など出来るのか不安です。10年以上経験はありますが10年ぶりくらいの2人目出産し結構ハードな職場に戻れるかどうか。 腰痛など皆無だったのに子供産んでから腰痛がひどい。

育児休暇子供

MIMS1008

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62021/12/06

mai

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは!私も介護福祉士10年目になります!現在2人目育休中です!ずっと特養で働いていましたが主さんと同じく復帰できるのか不安です(><)パート復帰もありかなと考えています!

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園から呼び出し、急に病気になったり早退したり休みを取らざるおえなくなることあるかと思います。職場は良心的ですか? 今現在は育休中ですが4月から復帰を考えてます。 子育て組に対し理解のある職場ですが通勤に車で1時間程かかるので近場の職場を探した方がいいかなと少し考えてます。 皆さん家から職場までどれくらいかかりますか?

早退育児退職

MIMS1008

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52021/12/03

ハリネズミ634

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム

おつかれさまです。 子持ちです。私は車で20分です。私含め子持ちスタッフの私見ですが、どんなに理解のある職場でも子供の具合がしょっちゅう悪くなったりして早退、欠勤がやむを得なく続いてしまうと微妙な感じになります。 それでも、気にせず乗りきりましたし、子供ができてから精神的にかなりタフになりました。まわりがなにをいおうが気にしないこと。これに尽きます。 お子さんとの時間楽しみつつ自分の身体も大事にしてください

回答をもっと見る

キャリア・転職

産休明けてすぐに仕事を辞めたり転職された経験のある方はいますか? 転職しにくいと感じた方はその理由も教えていただければと思います。 また転職した理由等、教えていただけたら嬉しいです。

育児転職介護福祉士

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42021/11/23

あや

障害福祉関連, 障害者支援施設

私は、産休明けは元々いた職場で働いていました。なので、転職しにくいなと感じた理由として、やはり子どもが小さいと育児に対しても手一杯になったり、病気をしたりすると、すぐに早退となるので、申し出がしにくいなと思ってしまうからです。 その元々の職場の環境によるとは思いますが、新しい職場で仕事も一から覚えて、ぐったりして、家に帰れば育児となると、家族の協力が重要になるんじゃないかなと思いました。

回答をもっと見る

レクリエーション

子育て中で介護のパートをしてる方いますか? どんな働き方をされてますか? 希望休のことや、時間帯のこと、融通のことなど聞きたいです。

育児パートストレス

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

82021/11/23

けろっぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

訪問介護パートで働いてます。 直行直帰で、時間の縛りが短時間なので楽です。1日3件くらいに してもらって、家事育児、自分の時間を両立できてます。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士を取ってからすぐ産休育休中です。 いずれケアマネを取りたいと思ってますが育休中におすすめの資格などはありますか? ケアマネを取るまでに取っておいた方がいい資格などあれば教えて下さい。

育児ケアマネ

MIMS1008

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/11/21

うなぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

住環境コーディネーターとか認知症ケア専門士がいいかと思います。なにより勉強になりますし、ケアマネを取得した際も役に立つと思いますよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

育児短時間がもうすぐ終わります。 今は1時間かけて5時間働いて1時間かけて 帰り保育園へお迎えにいきます。 正社員に戻るとして夜勤をしなければ パートになります。 正社員は魅力ですが、夜勤遅番早番となると 雪がかなり降る田舎で高速を使い 職場へ行くとなると早番はきついです。 遅番だけにしてもらうと保育園のお迎えが 行けません。頼める人もいません。 そろそろ潮時かなぁと思いますが、 勤続10年はもったいない、、、 旦那の給料だけじゃやっていけないけど 2人目も欲しいしどうしたらいいか分かりません。 みなさんなら転職退職しますか? 転職してすぐ妊娠報告もやだなぁ、、 でも辞めるなら今年いっぱいが区切りがいい

妊娠育児正社員

むむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42021/10/24

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

おはようございます。 うちも2人の子供がいます。 やはり通勤時間や何かと不便だと毎日きつくなっていつかパンクします。 私なら転職するか早急に妊娠出来る様にしてそのまま産休に入って2人目産んでしばらく働いて辞めますかね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育児中で保育園の送迎などで、周りにしわ寄せがいってしまい、気まずい思いをしています。 時短転職をすると、保育園が継続できない場合もあるらしいです。育児を理由に時短転職って現実的ですか? みなさんは、どのようにされてますか?

育児転職人間関係

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

32021/10/24

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

私は延長保育使ったりして対応しています。それでもお迎えが閉園に、間に合わなかったらファミリーサポートとかベビーシッターとか使おうか悩んでいます。 そもそも、そこまでしてやるなら転職も考えた方がいいかとか悩んでいます。あまり仕事が遅くなって子供の寝る時間が遅くなると熱が出たりしますから…。難しいですよね💦💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てをしながら働いている方へ質問です! どのように自分の時間を作って息抜きしていますか? 私は平日フルタイム勤務のため、休みは子ども達と一緒です。 子ども達が寝てから自分の時間を作ろう!と思っても、寝かしつけながら一緒に寝落ち💦 飼い猫に癒されながら何とか毎日やっている状況です!笑 皆どうやって自分の時間を作っているんだろう…。

育児子供休み

フロル

介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62021/10/21

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

子供が昼寝している時間に漫画読むくらいで…。しかも髪の本じゃなくてアプリのすごい短い奴を数話…。何なら旦那に預けて病院行った日の待ち時間で本を読んで好きな物飲んでる時間が癒しです。睡眠時間の平均が4時間程度だから削ったらもう…😭😭😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん、通勤時間ってどのくらいですか? 私は今1時間くらいなのですが 育休が明けた後、片道1時間かかる職場に戻ろうかどうか迷ってたりします。 子どもは保育園に預ける予定ですが、何かあって呼ばれた時にも距離てきに遠いでしょうか。。

保育園育児職場

chi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護

32021/10/21

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

私は自宅から車で15分くらいです

回答をもっと見る

夜勤

母になり夜泣きが落ち着いたので 久しぶりに準夜勤を入れてもらうようになったのですか さあ今から朝の排泄回ろうと思ったら 動悸と吐き気で動けなくなり早退することになってしまった。 迷惑掛けるの申し訳なくて這いつくばるように排泄回ったが吐き気でダウン。 横になりを繰り返して粘ったけど横になる時間が長くなってきて。。 生理と重なったからだろうか。。 育休中に自律神経失調症になり貰っていた薬を飲んでも治らなかった。。 そして現在帰宅中なのですが外の風に当たるとかなり復活(~_~;) やはり睡眠不足の自律神経の乱れだったのか。。 退勤まであと2時間も無かったのに悔しい。 他のスタッフに申し訳ない。

育児体調不良介護福祉士

hii

介護福祉士, 従来型特養

22021/10/07

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

体を整えるのがまずは第一ですね。。 気をつけてくださいね

回答をもっと見る

資格・勉強

子育てしてるママさんに質問です。 ケアマネジャーの試験は何回目で合格されましたか? 今年は間に合わないけど現在0歳、3歳の子供を育ててます。子供が寝静まってから勉強をしたいと思ってますが気持ちや体力が保つのか不安です。 参考にさせて下さい。

育児ケアマネ資格

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

32021/09/27

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

私の妻の話ですが、二回目で合格しました。当時、0歳と4歳の子供がおり寝静まってから1日二時間ほど勉強していました。勉強開始時期はGW明けくらいだったと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てママにお聞きしたいです。 保育園に送る時間とか迎えとか考えたら何時から何時前まで勤務が理想ですか? 今理想通り勤務出来てますか? 4月から復職予定です。参考にさせて下さい。

復職保育園育児

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

32021/09/24

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

初めの仕事復帰した時は扶養内だったので9:00-13:30。 扶養内辞めてから遠い職場だったので9:30-17:00。 保育園が駅の裏だったからそれで大丈夫でした。 近い職場に転職してからは9:00-17:00でしたよ! やっぱりちょっと残業とかになるとばたつきますけど、理想通りでした。 あとは何で通勤、職場の距離によってだいぶかわってくるとおもいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

こんばんは。2児の母をしている30歳女です。 私は一人目出産までグループホームにて勤務してました。 今2人目が一歳になったら前のグループホームに復帰するかそれとも違う所に行こうか悩んでます。 以前勤めていたところから幼稚園、保育園が遠いのが一番のネックなのと割と自宅からも遠く仕事と家庭の両立が不安です。しかし以前も勤務してたこともあり仕事のやり方なんかは他のところよりかは分かりやすいし人間関係もまあまあなのですごく悩んでます。 子育てしてるママはどんな施設に勤めてますか? グループホーム以外に子育てしやすいところってありますか? 何か知恵があられましたらよろしくお願いします。

保育園復帰育児

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

32021/09/22

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

デイケア勤務です、 デイケアもデイサービスも子育て中の方多く働いてます。 日曜日休み、夜勤無し、チーム介護なので負担も少なく働きやすいのでしょうか? 社員でなくても良いのなら短時間も可能です。 株式のデイサービスは日曜日も営業している所もありますが、年末年始も休みです♪

回答をもっと見る

愚痴

介護始めた頃はすごくやりがいあって 楽しい、転職とか思ってたけど 出産して育児してたら利用者のこと 考える余裕ない笑笑 敬う介護出来なくなったなぁ。 そろそろ潮時だろうか、、、、、 でも10年頑張ったなぁ。 昇進する気もないし育児で精一杯。 新米ママもおつかれよ。 育児短時間だから利用者の様子もわからん。 日中数時間しかわからんし風呂ばっかりで フロアの様子も、わからんし。 カンファレンスなんて、へ〜としか思わんし。 最低だなぁ、、、、

育児職場

むむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

32021/09/10

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

一回介護業界を離れるのも一つの手段です。 新人ママが介護業界を選択しただけでもいいんですよ。 一回子育てに専念というのも手段です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てがひと段落してから介護の仕事に戻って来たという方、教えてください。 子どもが何歳の時に復帰しましたか? 妊娠を機に現場を離れ、現在は福祉業界で事務職として働いています。 子どもが3人おり、子育てが落ち着いたら現場に…と声をかけられているのですが、正直子育てと介護の仕事を両立していく自信がありません。

復帰育児職場

フロル

介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52021/09/08

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 私ではないですが、同僚でお子さんたちが中学生に上がることを機に復職された方がいます。 実質的な手は離れたものの、今度は受験なんだかんだと大変そうです。 子育て、いつ落ち着くのかわからないですよね。 でも介護の仕事としては実際は年齢を重ねると辛くなる(身体的に)ことが多いので、相談員やケアマネ等に転職したりする方も周りにいます(^^) うちも3人です(笑)日々お疲れ様です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 皆さんの職場は産休、育休もしくは介護休暇中の人員はどうされていますか? 産休代替みたいな方の募集はありますか? それともいるメンバーで頑張る形でしょうか(^^)?

育児休暇職員

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

42021/09/03

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私のところは昨年、一昨年とベビーラッシュで産休〜育休とかなり人員が減りましたが、増員のために募集をしてとなかなか入っては来られませんでした。 ですので必然といてるメンバーで頑張る形になりました(汗) 大きい会社だと別の事業所や部署から補充なんてこともできるのかもしれないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あと2〜3ヶ月頑張ったら訪問介護を辞めたいです。 始めてまだ3ヶ月。訪問介護以外にも仕事をしていて、子育てとの両立が辛くなってきました。 これを理由に辞めてもいいだろうか悩みます。。

育児訪問介護

ゆた

介護福祉士, 障害者支援施設

32021/09/02

I.K.N

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

続けられたらもちろん1番ですが、掛け持ちは大変だと思います。お子様のことも優先させなくてはいけないですものね。辞める理由に、善し悪しはないのかなと思います。無理して続けて、突然倒れてしまうより、2、3ヶ月がんばって…と仰っててむしろ責任感感じました。お身体だけは気を付けてくださいね。介護は体が資本ですからーー

回答をもっと見る

キャリア・転職

育休から5月に復帰しましたが、 1h40かけての通勤が現実的でなく、 私自身も体調崩したため来月末で退職予定です。 日勤のみで介護職として働きたいのですが、 デイと訪問には苦手意識があるので候補から外しています。 20代前半のため、次は近場で長く勤めたいなと思っているのですが、入所系の施設や病院は意外と求人が少なく、転職難民です😢

育児正社員転職

ヤタニー

介護福祉士, 病院

22021/08/13

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

考え方ですよ😄私は半日型デイサービスで管理者をしています。介護職としてどういった形で利用者と関わっていきたいかにもよりますが、身体への負担で言うなら半日型デイはオススメですよ😄

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てをされている方、育児休暇は取得しましたか? どのくらいで産後、職場復帰されましたか? ぜひぜひ教えてほしいです!

復帰育児休暇

にこ

看護師, デイサービス

42021/08/23

ゆうひ

介護福祉士, 社会福祉士

計画出産をして一年とりました

回答をもっと見る

介助・ケア

特養の介護士です。 今年で5年目に入りました。 とてもやりがいを感じて天職だと思っていた仕事。 利用者さまに何かしてあげたい、と毎日模索していた日々が最近は真逆です。早く時間過ぎてくれ、早く帰りたい、何も起こらないでくれと考える毎日です。 育休があけてから帰宅しても育児に追われ、職場は過去1の人手不足。 疲れ?心の余裕の無さでしょうか? 利用者様に対して感情が無くなりつつあります。。。 私に介護をする資格なんてあるのかと自問自答する毎日です。

育児人手不足資格

hii

介護福祉士, 従来型特養

72021/08/22

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

人手不足ねぇ。お辛い中での働かながら子育てもどちらも辛いのに😭 よくがんばっていますね😊

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

キャリア・転職

退職した時に制服はクリーニングを出して、返却するのが当たり前なんでしょうか?

制服退職人間関係

伊織

介護福祉士, グループホーム

92025/08/20

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

私はクリーニングしました。次に再利用になることがわかっていたため特にクリーニングが必要だと思いました。しかし返さないかたもいるようでそれが一番NGかと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

初めての訪問介護で同行が終わり、1人でのケアの初日に始めて5分くらいで利用者さん(お婆さん、認知はなし、生活援助(掃除のみ))から全然覚えてない!と言われ、最後までずっと(トイレ掃除)もついて見ておられ、モラハラみたいな感じでブツブツ言われてました。 とても苦痛でこの方のケアを辞退したいと思っています。職場を辞めるつもりはないですがこの方のケアを頑張って続けるべきでしょうか? ちなみにスキマ時間に介護のお仕事をしてみたいといった形です。

掃除訪問介護

青いとり

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22025/08/20

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

誰に対しても言う利用者かもしれませんね。同行もしているためそういう方だとわかったうえで初日に振られるのは参りますね。この方はこういうかただと受け止め一生懸命するしかないかもしれませんね。あるいは正直に担当は難しいと事業所に伝えるか。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 入浴の脱衣場についてです。床が水浸しになっていても気にならない特養の職員さん……。毎回デイの職員である私たちが床拭きやゴミ箱の掃除……。利用者様が滑らないためになのでそれはいいのですが、特養の方の方でも利用者様が滑らないかなとか気にならないのかなと疑問に思いました。デイの管理者から何度か特養の主任さんへは伝えてもらって使用後の掃除などは注意してもらっています。 特養とデイが共用でお風呂を使っている方々は掃除などはどうしてらっしゃいますか?

掃除入浴介助デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22025/08/20

ひとみ

看護師, 介護老人保健施設

私は特養でいますが、入所している大勢を入れないといけないので、流れ作業のようになり、床は濡れていることがよくあります。歩ける人でも、車椅子に乗ってもらい、車椅子浴に入るので、すべる心配はないのですが、やっぱり良くないですよね。1階にデイがあるのですが、たまに処置などで呼ばれたりして降りるのですが、きれいにモップがけを常していて、滑る心配はなさそうです。自宅から通所されている方なので、しっかりした人が多く、自分の足で風呂場まで皆さんこられてました。利用者さんの、違いもあるのかもしれません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

572票・2025/08/27

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

577票・2025/08/26

影響あります影響ありませんその他(コメントで教えて下さい)

611票・2025/08/25

あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えてください)

637票・2025/08/24