ストレス」のお悩み相談(72ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

2131-2160/10068件
愚痴

楽をしようとしてるのか歳で体が動かないのか…? 風呂介助で全然動がない人と一緒になってしんどかった。 最後、変な介助していてそのやり方してたら剥離させると思って手伝わなかった。 嫌になる要因のひとつに同じ給与かそれ以上貰ってるひとなのに動かない問題。 負担背負わされる問題あります。 それで大体身体は動かなくても口は達者。 舐められたら負担ばかり背負わされて噴火して辞めるからこっちも飼い慣らすくらいに付き合わないと。

給料モチベーションケア

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22024/02/01

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

うちにも居ます 一応先輩です イライラしますよね 初めの頃はなんでやらないんだろう思いました 何度か注意もしましたが 変わりません 今では能力のない人に言うだけ無駄と思ってます カバーする気もないです ただ、自分の業務に影響ない範囲や やったとしても自分が無理しない範囲で 割り切ってやってます 自分も周りからそう思われてるかもしれませんが 無理ない範囲で頑張ってください

回答をもっと見る

夜勤

先々週の夜勤は嘔吐の方、今週は脳関係の利用者さん… あたるな〜😨

夜勤ストレス職場

びぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

02024/02/01
雑談・つぶやき

うちの上司 相談すると「任せる」と言われ、 ならばとそうすると、気分を害し 会議の場キレられます。 それがまた般若のお面のような、鬼の形相のような、もう本当に怖いんです。 心臓がドキドキして手が震えるんです。 入居者対応の方が何百倍も苦しくない。 もう対応方法がわからない。

上司愚痴ストレス

カツサンド

12024/02/01

ネコフェス

介護福祉士, 有料老人ホーム

それはキツい、、、 怖い人がいる職場にいたことはないですが、細かい人や悪口をでっかい声で言ってる人はいますね。 自分なら、ヘラヘラしながら正直に「怖い怖い怖い!」とか「いや、顔怖いですわ。」て、面と向かって言ってる、いえ、口から出ちゃってると思います。 そんなことしたら、余計怒らせるかな?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット型の施設で勤務していますが、ユニットごとに業務の量に差があります。自分のいるユニットが施設内では1番キツいと言われていて、私含め定時で業務が終わらずサビ残になることが結構あります。他のユニットにヘルプで行くと同じ給料で働いてることにモヤモヤすることがあります。皆さんの施設ではユニット事に手当などはついていたりしますか??

愚痴施設ストレス

介護福祉士, ユニット型特養

32024/01/31

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 以前、ユニット型で働いていましたが、やはり差はありました。しかし特に手当とかはありませんでした。ヘルプなどで行くと確かに差はあるのかなと思いましたが、一瞬しか見ないヘルプとずっとそこで勤務する職員とでは違う、そのユニットユニットで大変なことはそれぞれあるのかもと考えるようにしていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先週の休み明けからみんなの態度が素っ気なくなりました。 原因はわかりません…。 人数が少ない職場だから誰かに聞く事もできない。 関わりたくないですもんね、みんなから素っ気なくされてる人とは。 仕事行きたくないです。

愚痴人間関係ストレス

ぱぱぱ

介護福祉士

132024/01/22

みん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

私だったら辞めますね。 そんなところにいたら 精神がやられそうな気がします。 早く辞めた方がいいですよ。次はいくらでもあると思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日の登場人物は嫌味姉妹の長女です。 今回のはなしは直接、私に危害が及ぼされたわけではないのですが、以前からこの長女がリーダーをやっていたときに限らず前から思っていたけど、仕事中に本当によく喋ってるんですわ。 確かに利用者の方についての話をしていることもあるのですが、自分の旦那や子供のことや孫のことや、あと、どこそこの人はどうだとか、まあ、仕事に関係ない話が半分以上で、ちょっと手が空いた看護師と話したり、看護師が忙しいと、手が空いている同僚介護士を見つけては話をしてるので、 職員2人の手が同時に止まるわけですからたまったもんじゃないですよ 。 しかも、リーダーである以上、色々、『書く』という作業をしなければいけないのですが、 喋りながら書くということがどれだけ難しいか? そりゃー、しゃべりながら 書くことはできますよ。だけど、書くべき内容と違うことを喋りながら書くのと、喋らずに書く方に集中して書くのと、どれだけ書く量に差がでるかって考えたら、相当、差が出ると私は思いますけどね。 そのため、他の人がリーダーをやっている時だったら 合間をみて、現場の仕事も手伝ってくれたりもするのですが、この長女に限っては、自分の仕事が間に合わないからというより、 手が止まって喋り倒してるんですから、そりゃー、間に合わないから手伝ってる暇はないですよ。

デイサービス愚痴ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

42024/01/30

要介護0

従来型特養, 無資格

お疲れ様です。 自分だったらまだまだ話しながら業務をするのは難しいですね(泣) うちにも最近定年で辞めた婦人の方で、本当によくしゃべる方がいました。その方は口も動くけど、手も動く感じでついていくのがやっとな感じでした。 百歩譲って話す内容が面白い、聞いてて心地がいい内容だったら許せるかもですが、サンスケさんの書き方だと周りからも煙たがられてそうですね(泣)

回答をもっと見る

愚痴

オムツ交換、入浴介助、移乗介助の度に腕やら急所を掴みかかってくる入居者がいるんだけど、本当に痛い。 認知症からくる症状の一つだから仕方ないし頭では分かってるけど、ストレスはどんどん溜まっていく。 前になんでそんな事するんですか?と聞いたら 「分からん」と返答が。そうか...そうだよね...入居者さんもしんどいよね。 あと何より、暴力振るわれて怒ってしまいそうになる自分が嫌というか怖い。 前にあまりにも痛かったから思わず「痛い!」と声を荒げてしまったけど後味が悪くて... メンタルコントロールが難しい... 皆さんはどう対処されたり、自分の感情をコントロールしていますか? 拙い文章ですみません。

暴力認知症愚痴

Y

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12024/01/30

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

僕はその場から離れることにしています。認知症の方の対応は、大変難しいことに同感します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

週刊文春に 介護の実態をリークしようかと思います。

モチベーション愚痴施設

ナランチャ

介護福祉士, ユニット型特養

02024/01/26
訪問介護

お疲れ様です 皆さん、利用者様から物もらう時どうしてますか?丁寧に断れるしかないでしょうが内緒あなただけって言ってくる方もいますよね。その事で話題になり 折り箱ならもらって上司に伝えますけど いつもお茶菓子飲み物って色々ですけど 最初からもらいませんとやんわりするにはどうしたらいいですか?

人間関係ストレス

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

52024/01/21

さかたく

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れです。 ケアマネですが、丁寧な断ります。 契約時に説明はしますが、相手は人なので、その後の関係性が悪くなると悪いので、断りきれないときは貰います。 飲み物などは貰いますし、分けれるものは事業所で分けています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職考え中です。 今の職場に特段嫌な所はないのですが、働くお母さんとしてはもう少し近くの職場が良いなと。。 今は車で20分、なので少しの残業も出来ずダッシュでお迎えです。上の子が体調悪くて家で寝てても昼休憩に様子を見に行く事も出来ません。 家の近くにはいくらでもデイやサ高住があります。 仮に5分の所に就職出来れば少しは残業出来たり、昼休憩に子供の様子を見に帰る事も出来るかもしれない。何より今より30分は長くシフトに入れる。 通勤時間分が持ったいなく感じて来ました。 でも今の職場に不満(全くないわけではないが)なく、アラフォーの今から新しい職場に馴染めるのかという心配もあります。 皆さんならどうされますか?

デイサービス介護福祉士人間関係

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

62024/01/30

kei_s2

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

もし、職場が今より環境悪かったら…と迷いますね(^◇^;)でも明確な理由があっての退職でりんりんさんなら新しい所でもやっていけると思います。行動は起こさないとモヤモヤするのもありますし。ダメだったらまた転職しましょう!笑。後は給料面とかで判断するといいのかも。すいません参考にならずm(_ _)m

回答をもっと見る

資格・勉強

今回、10月に介護支援専門員を受験しようと思っていますが。 介護支援専門員を次回受験される方、 受験経験のある方に質問なんですが。 勉強方法等、 何でも良いのでコメントお願いいたします。 いつ頃からやりだしたよ〜、 こんな風にやってきたよ〜、 何でも良いので教えてください。 お仕事されながらの受験皆さんもこなしてこられた経験アドバイスお願いいたします。 まだ先の話しですが、気ばかり焦ってしまってます。。 ※テキスト沢山買ったのに、法改正が今回ある為、今迄のはあまり意味が無いのかな?? 本当に訳分からないので、ユーキャンや、他の会社へ、申し込もうか悩み中です※

勉強ケアマネモチベーション

マミー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴

42024/01/28

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

今年の法改正は、地域包括ケアがキ…ワ…ドです。改正点がケアマネ試験にも必ず出題されると思います。

回答をもっと見る

特養

最低な施設に引っかかってしまいました。昨年退職し、年末に電話で源泉徴収票を送ってもらうようお願いしましたが、1月20日を過ぎても源泉徴収票が来ないので問い合せた所、送ったので無いの一点張り。社労士に任せていると言うので、連絡先を聞き、社労士さんに問い合せました。そこでは、施設に確認すると言われ待っていると、施設から、コピーならあると連絡が来ました。郵送そは信用出来ないので取りに行きました。わかりやすい嘘。在職中から、嘘の多い上司達でした。無駄な時間を過ごしました。入居者様達の扱いも最低で、それが心配です。トップが市の職員とつながっているので、勤務時間違反、虐待の通報をしてもお咎めなしです。縁が切れて良かったですが、悔しいです。

管理者転職特養

まこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, ユニット型特養

102024/01/25

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

あまり引っ張らずに、次に、次にで頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

先日ケアマネについて愚痴をもらしましたがケアマネ以上に理事長、副理事長がやはいです💢 義父の新しい施設は無事決まりました。移動先の施設の対応に感謝しかありません。 新しい施設も部屋の準備に時間がかかるそうで入居は6日になりました。(居室の清掃など) 義母が理事長、副理事長に入居の日にちを伝えたら31日には家に連れて帰ってといわれたそうです さらにとにかく1月には誰もいない状態にするから早く出ていってと こんな対応する理事長、副理事長にいらいらしかありません すいません長々と愚痴を書いてしまいました

管理職理不尽ストレス

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

22024/01/29

T

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 無資格

あ~サン…そりゃ、ヒドイな😭…思ってても、言うなよなー😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

この5ヶ月間、OJT担当者から教えられたこともたくさんありますが(って、そんなにあったかな…)、利用者の食介や、利用者をトイレに誘導する際の介助の仕方や利用者の帰りの荷物の準備の仕方など、施設内に関する多くの事を教えてもらったと私が感じているのは、時には鬼に見えた先輩と、移動になった管理職員が教えてくれたのに気づかないんか、と、何回、腹の中で言っていたか。 確かに担当者に聞かない私もいけないかもしれませんが、「こんな風にやったら、他の先輩にこんな風に言われた」とか相談すると 「それはそのタイミングでする仕事じゃないでしょう」とか「周りの状況を見て仕事をしてください 」など『状況を考えて仕事をするように 』というアドバイスがほとんど。 申し訳ないけど「どのタイミングだよ」って言いたくなっちゃいます。 ただ、鬼に見えた先輩や、大声でいますべきタイミングを教えてくれた管理職員の方は、「ほんとよく見てるな」っていうくらいリアルタイムで突っ込んでくるんですね。 だからと言って、何でもかんでも怒鳴るわけじゃなく 、本当に危ない時だけで、言った後、同じことをウジウジ言わないし、あとは割とやりたいようにやらせてもらっていましたが、いまはもう、その2人は、同じ職場にはいません。 そして、 細かいことを後々になってグジグジ言われたり、自分が気に入らないとシカトされたり、思いっきり顔に出す奴がいたり… いつ言われるかと思うと 自分で考えて動くことにためらう日が多くなっています。 なんか支離滅裂な書き込みになってしまいましたが、 最近、利用者の方とのはなしの中で、「サンスケさん。よく○○さんと○○さんに怒られたけど、頑張ってたねー」っていう話を笑いながらすることがありますが、 そんな私のことを理解して指導してくれた人がいたから、今も頑張っていられるのかなと思うと、その2人に本当に感謝でいっぱいです。

モチベーション人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

92024/01/23

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 言われているうちの方が… コイツに言っても時間の無駄、と思ったらもう注意すら面倒くさくなりますもんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

嫌味姉妹のことをいろいろ書いていますが、 私の OJTの担当者なんですが、利用者を何だと思ってるんだいう言い方をしているのを聞いていると、こんなやつに指導されるのは勘弁してほしいと思うばかり。 お風呂に関していうと、「頭洗うよ」や「そこに座って」や「お風呂いくよ」 と命令口調。 せめて「 頭、洗いますね」とか「そこに座って下さい」とか 「お風呂に行きますよ」 くらいのことは言えないのかと思ってはみたものの、いくら親しくなってるとはいえ、相手はお客様なので、もう少し言い方があるだろうと思いますが、そんなことも言えず。 その上、 送迎時にも「乗って」(せめて、乗って下さいか、乗りましょう)とか「降りて 」(せめて、降りますよか、降りてください)など、やはり命令口調。 こういう言い方を聞いていると、 利用者を何だと思ってるんだと、こちらのほうが腹に立ってきます。

人間関係ストレス職場

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

42024/01/20

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

私の職場にもいます 命令口調の言葉を聞くと嫌な気持ちになりますよね  ましてやそれが教育係なら尚更ですよね 指導される側もサンスケさんと指導係の言葉掛けを聞いてどちらが職員として良いのかが分かってくれたらいいですね 同じ様にするなら残念な職員ですね サンスケさんお手本になる職員で頑張って下さいね

回答をもっと見る

夜勤

最近の夜勤、熱発者はいるわ、朝から、嘔吐する利用者で、大変すぎる。おかげで、こっちまで、体調崩したわ。

夜勤ストレス

maco

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/01/12

gan

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 夜勤はただでさえ大変ですよね。 更に熱発者や体調不良の方がいると、ホント大変ですよね。 夜中に起きているだけでも疲れます。 体調が悪くなるのも仕方ないですね。 ゆっくり休んでください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

鬱憤を溜める?鬱憤をぶつける?スタッフへの対応って、どうされていますか? 何かある度に〇〇ってどうにかならないんですか?みたいに言ってくるんですが、自分※リーダーではあるが、自分に言われても、それはどうしようもない。という事を言ってきます。ちなみに、その方だけ決められた業務がこなせていません。 結構アドバイスしたり、〇〇はこの時間にやってみてくださいと伝えていますが、それでも出来ないとしか言われないです。他の方は出来ています。 まずはきちんと、こちらが伝えた内容を出来るようになってから文句言ってと自分は思ってしまい、毎回イライラします。 文句が多いとか、自分の事は棚に上げて他職種の事を色々言うスタッフの対応など、他のリーダーさんは、どのように対応されているのか知りたくて質問しました。よろしくお願いします。

理不尽ユニットリーダー特養

(^^)

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22024/01/29

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

デイサービスで管理者として働いていた時に、出来ないならどうしたらできるか逆に提案してもらってました!!結局アドバイスを聞くわけでもないし文句しか言わないので「出来ない理由はわかったので、どうしたら出来るか生産的な話をして下さい。こちらのアドバイスに納得がいかないようでしたら他のスタッフのやり方を真似て下さい。」で終わらせてました…。 それでも出来ない時は出来るようになるまでは給与が上がらない(最低時給から変わらない)ということを伝え、出来る方の時給を上げていました。 他職種で揉める事に関しては内容によりますが毎回「じゃあ(介護士・看護師)の方にどうしてもらえれば不満はなくなりますか?」等めちゃくちゃつっこんでました😅理不尽な文句だったら詰めに詰めて納得して頂いていたので嫌な管理者だったよな〜と思います😂笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

20歳のパートさん 俺の悪口言ってるんだって。ありもしない事を言いフラ回して俺の信用度ガタ落ち💦 皆さんこういう時の対象方はどうすれば良いですか? そういう所を見たでも体験談でも良いです。 教えてください

トラブルストレス

じょーかー

病院, 無資格

62024/01/29

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

早急に管理職に相談して下さい。私は職員ではないですが、利用者(認知症なし)からありもしない嘘を別利用者(認知症あり)に言いふらされ、同じ経験しました。職員間だけならまだ押さえられると思います。利用者…しかも認知症利用者にまで広まったら、言い方悪いですが認知症の方意外と賢いのでいい振らされますよ。

回答をもっと見る

デイサービス

上司が、◯◯さん(私ではない職員)は、仕事が出来るからと何回も言ってきますが、それなら私ではなく、その職員に管理者をやらせたらいいのでは?と思うのですが。 その方が上司も働きやすいだろうし。 こんなに何回も管理者おりたいと話してるのに何で考えてくれないんだろう。 無知で無能な私より、その仕事が出来る職員選べばいいのに。ストレスしかない。 こんなのが管理者なんて、会社として恥ずかしいと思います。 今後のふりかかってくる仕事量考えたら鬱になりそう。 仕事が出来るってどんな人の事をいうのですか??

管理者上司人間関係

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

52024/01/25

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。 初めまして、私もまさに全く同じ境遇です。 とりあえず4月から管理者を引き継ぐ事になりましたが、〇〇さんはPCが出来て凄いとか…仕事が出来るって事ですよね。じゃその方になって貰えばいいのに〜って思いました。私は壊滅的にPCがほぼ分からず…管理者になるのにPC操作が分からず本当に不安でしかないです。でもきっと、あー汰さんが管理者になるべく素質があるのではないかと思います。だから任命されたのではないですか? 私もきっとなるべくして任命されたのかと信じています。 お互い頑張りましょう!!

回答をもっと見る

愚痴

この頃、施設移行が進んでしまったため、人数が最低定員を割りそうになった。 このままで行くと誰でもいいから入れろと言われそう。

施設ストレス職員

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

02024/01/28
職場・人間関係

休日にリーダーから勤務表上年休になっているけど組み間違いで年休ではなく休日だと連絡が来ました。希望年休でその日に休めてはいるのですが休んだ後から実は…と連絡が来ても不愉快なだけで気持ちの良い返事ができません。 見ただけで済ませています。 このリーダー、先日は終業時間3、4分前に現場から帰り支度していなくなりました。 こうしたモヤモヤが溜まっていてユニットの異動や辞めることを考え始めました。 どのように返信すれば良いか感情的になっていると自分の首も締めかねないのでアドバイスをいただけるとありがたいです。

ユニットリーダー人間関係ストレス

ぼんさい

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院, ユニット型特養

42024/01/23

gan

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 シフトについて、どこでも悩まれる方は多いですよね。 私も早番を入れられなかったり、夜勤の回数が少なかったり土日の休みがなかったりと散々な勤務を作られました。 直接言っても変わらず上司に相談し、今ではシフトを作る立場になりました。 そのような事もあり、皆さんなるべく平等に作るように心掛けています。 他の人が休みを入れたい時には仕事をするようにしています。今年の年越しも夜勤でした。 言って理解してもらえるなら言った方が良いですが、理解してもらえない人に言っても疲れるだけなので、そこの見極めは大切ですよ!

回答をもっと見る

きょうの介護

お久しぶりです。お元気ですか?色々ありまして4週間ドクターストップかかり休みました。今思えば、投稿見たらパワハラですよね(笑) 今は何故か味方が増えて☺️サポートしてもらっています!皆さんも合わなくてもアクション起こしたら変わるかもしれませんよ👍👍今は私が新人さんや、同僚のサポートを裏でしてます😊私がされて嫌な事はしたくないし、職員は駒じゃなくて人、だから😢

パワハラ同僚モチベーション

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/01/25

玄徳

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れ様です。 大変ご苦労をされたみたいで、痛み入ります。 皆様の良き理解者になっていると言うのは、働いている職員さんにも支えになっていると言えますね。 ぜひ、これからも温かい手で若い芽を育てて下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新年会があり、皆に声を掛けてと言われました。 なので皆に声をかけて出席欠席の集計をとって報告した所、「△さん、来るの?」「悪口言えないね」と返って来ました。。絶句です。 なら自分で最初から仲良い人だけ集めたらいいじゃん💢 それを聞かされた私も嫌な気分。。 笑ってやり過ごしましたが笑ったって事は私もそう思ってるって思われただろうな。私は△さん嫌いじゃないのに。 後悔してます。。

飲み会トラブル人間関係

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

12024/01/28

TERU

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

私は2年半、江東区の地域密着型デイサービスに勤めてましたが、人間関係はあんまり良くは無かったです。 施設長は女性でしたが、言い方がかなり凄くキツい方でした。 新人の私や先輩のパート職員にもかなり棘のある言い方で注意してきましたし、おまけに残業もほぼ毎日やらされましたね。 長年勤めた先輩職員のお別れの食事会でも、酒が入ると色々と愚痴をこぼしまくってましたから、私も少し呆れながら聞いてました┐(´д`)┌。 しかもその当の本人がいる眼の前で語ってましたから、余計に呆れましたね‥…。 しかも、退職する2ヶ月前に、私が夕方の送迎中に起こした交通事故から、露骨に態度を変えて、私の話や仕事の報告ですらまともに聞かずに完全無視を貫き通してきましたね‥…。 フロア主任も同調するかのように露骨に態度を変えてきて、無視されてスランプになってしまった私に「お前はこの仕事に向いていない」とか「早く辞めてしまえ💢」などといった、かなり酷い罵詈雑言を浴びせて来ましたね‥‥。 その様を見たときは、怒りを通り越して呆れましたね(´Д`)…。 いい歳した大の大人が、子供じみた事をするんなんて情けなさ過ぎるって思いましたね‥…。 このままこの職場にいても自分の為にならないと思って、施設長達が「辞めてくれ」っと言ってきたときに踏ん切りがついて、一昨年の8月で退職届を出してデイサービスを辞めました。 最初からそんなに気に食わないところがあるならハッキリと言ってくれればって思ったり、色んな愚痴などを聞かされて嫌な気分になったりと、すました態度や表情をしてやり過ごしたりしてその人と付き合っていくのは、かなりストレスになるから辛すぎると思いましたね。

回答をもっと見る

きょうの介護

若いから嫌いって利用者に言われた だからせっちゃんさんがお風呂担当なら入らない リーダーからは〜さんせっちゃんさん若いから嫌いだって。嫌われてるよ。どーするの。説得してきな。無理でしょうね。俺が説得しましたからお願いしますね。 一緒にいた管理部長からはまぁ若い時も苦労するから頑張って。 リーダーから〜さんに聞いたよ60点だってまだまだだね好かれるように頑張りな。 それを夜勤者出勤した時廊下に呼び出して せっちゃんさん〜さんに嫌われて今日お風呂しぶった。そんな話をして 私、この利用者に呼ばれたら行ってるし頼まれたことしてます。

人間関係施設ストレス

せっちゃん

介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

72022/02/28

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

これは、おそらく相性の問題と思います。 どうしても、何が悪いなど無くてもあるんですよね、理由をつけての好き嫌い。 ま、でもそれは利用者さんだから、仕方ない所でもあります。 それより、リーダーのせっちゃんさんへの物の言い方は、おかしいです。 はっきり「若いから嫌いだって」、「どーするの」など言ってる…若いから~なんて、理由じゃないですよね?つまり、相性やその利用者さんの一方的な思いなのは明確なのに、そんな声を仲間に掛けるのが、私には信じられません。 気にするな…って、無理なのかも知れませんが、何も気にする必要はないです。

回答をもっと見る

きょうの介護

ガン患者さんもしくは利用者さんに対しての声かけで注意している事ありますか? たまに病院勤務で自ら…私ガンなんです。もう2回目なんだけど、今度はダメかなぁ。。と明るい声で言われた時どう答えていいか戸惑います。

ケア人間関係ストレス

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

72024/01/27

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

正解はないとは思いますが… 私なら… 「じゃ、ダメな時まで楽しくお喋りしましょう」 みたいな「辛くなった時に支援する人が側にいる」ことを暗示できるような内容で返答すると思います。

回答をもっと見る

愚痴

管理者を除くと、主任クラスの職員の他、パートの職員 5人と送迎の運転手が2名は全て、いまの会社に10年以上働いている強者。そこに勤務4年の嫌味姉妹の次女がいるわけです。 この嫌味姉妹の次女が入職する前、また、入職してから何人もの職員が出入りしたかは分かりませんが、数人いたことは、色々な行事の写真を見て確認はできていますが長続きしていないみたいですね。 なぜ居着かないんだろうと思っても、理由は定かではないのですが、私が思うのは、10年以上の職員がこれだけいると、新人からすれば、この嫌味姉妹の次女のように、舌を何枚も持っていなければ中に入ってくるのは難しいかなと思うのがひとつ。 だったら自分から入ってけって言われてしまえばそうなんですけど、 それができる人、できない人 いるわけですから… それと、新人が入ってくると、どうしても早く覚えてもらおうと焦るあまり、私のようにパンクしてやめる職員も多かったのではないかと思うのがふたつ目。 もうひとつは、 例えば、浴室と脱衣所のところの境のドアを閉めるか閉めないかについても、確かに新人なら忘れててあけっぱなしということもあるので注意することにおいては問題ないと思いますが、両手引きして浴室まで案内するとき閉められない状態も起こるわけですが、私が閉めないと怒られてますが、先輩たちがやると何で怒られないの?と。 不平等じゃんと思い、それがたまりに溜まって辞めちゃう人とかもいるんじゃないかな。 まあこういう考え方をするのは介護業界だけではないですが、 自分たちが 希望球を1週間も10日も取ってているわけですから、それが、真面目に働く人が来たら 「おやめになりませんか」って言ったら焦るでしょうね。 色々考えてみると、今、私がいる職場は後輩を育てるという職場ではないと思うので、本当にやめることを考えてます。

愚痴人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

22024/01/26

kei_s2

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

サンスケさんお疲れ様です。とても辛い状況というのは文をみれば分かります。結論からして辞めた方がいいです。サンスケさんの人生現役時代の時間の無駄かもしれません。今回の事はこの様な職場もあるという経験をした、で割り切りましょう。おそらくそこの職場が変わるのは仕事が行き届かなくなる時点で時すでに遅しの時でしょう。介護業界の新人さんへの接し方は課題ですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

-3日で下剤とかマグミットは便を柔らかくする薬など…介護の仕事してたらわかりますよね。 同じ介護士なのにいちいち説明されると馬鹿にしてるのかなと思ってしまう。 なんなんだろう。馬鹿にするのもいい加減にして欲しいと思ってます。 雑務がやりっぱなしだったり無駄にギャッジあげて利用者さまが苦しそうに寝ていたりして。 私はそっちのほうが気になる。

モチベーションケアストレス

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

72024/01/24

酢飯

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

そうですよね💦 私も、「これ知ってるー?」って言われて、「𓏸𓏸です」みたいな感じで、ちゃんとわかることを説明したら 「よく出来まちたねぇー!」と 赤ちゃん言葉で、褒められた?りとバカにされることが多くて、悲しくなります、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐで転職し、この職場からも離れるのでもう悩まなくてもいいとは思いますがどうしてもみなさんの意見を聞きたくて投稿します。 今はデイサービスで勤務しています。 主任と業務を組んだ時は本当にやりづらいです。 他の職員とは顔を合わせて声かけしながら流れを把握できますが、その人は一人で淡々と仕事をするので何を質問してもその先の答えが返って来ないし、言い方もきついです。 ただきついだけなら我慢すればいいかと思うのですが、他の職員には適切な答えを返してるのに私には自分で気づけよのスタンスが強くて気付けない時の指摘が怖くて自分らしくいられずいつもビクビクしています。 別の職員が主任本人に聞いた時、ちみちみさんは確かに私を怖がってると話してたそうです。 また一度話したときに、私は後輩に対して自分で気づいてもらって動いてもらうタイプだからと言われました。 でも言わないと一生わからないこともあるし聞き逃してることだって山ほどあるのにそう言ってた時のことを思い出して聞けないことがほとんどです。 もうここまで来たら気にせずに自分の正しいと思う仕事を進めた方がいいでしょうか。

管理者モチベーション上司

ちみちみ

介護福祉士, デイサービス

42024/01/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

確かに、おずおずと=怖怖の態度の人にはハラスメント的な、または完全にハラスメントの対応しか出来ない人がいます。 ただ、失礼ながら、なぜそんなに怖いと言いますか、苦手意識があるのでしょうか? 確かに職位では上の方で、それなりの応対は必要であり、常識です。 しかし、上位職も人員確保は必要で「そんな態度なら働けないし、経営陣にも相談します」の意向を示されると、逆に困るわけです。上位職は、偉いのではありません、お願いしか出来ない立場、とも言えます。もちろん、ちみちみさんが悪い事は何もないのですが、今後や、ご自分が上位職になれれた時を考えてコメントさせて頂きました。 そして、何より方向性が違います。 私達は、どの立場、どの職域でも利用者様第一主義です。 デイサービスであれば、命や呼吸不全、四肢の切断などを考える必要は概ねないと思います。でしたら、そんなに主任など頼らず業務ができますよね? 利用者様の心地よい、楽しい、美味しい時間をご自分なりに提供出来れば良いはずなんです。 それをしっかり伝えるのも、主任格であれば、大事な職務なんですけどねー… いずれにしても、今の状況であれば、転職が正解ですよね、次はご自分利用者様共に楽しく業務にあたれると良いですねー

回答をもっと見る

職場・人間関係

食事をしてまして、残り1人がまだ、食事をしてまして、 自分は、ケアに入らなければないので、薬と食事わさ責に、お願いしたら、ケア後にあなたは、薬のとつばんなんで、あなたの仕事といわれました。 それってどうなんですかね。

食事ケアストレス

ぽん

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22024/01/27

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 そのさ責の方がどの様な方なのかわからないのでなんとも言い難いですが…😅 お願いする時に…きちんと説明してお願いをされましたか? たまにうるさい方いるので😅 きちんとお願いしてるのに、その様な態度ならその方の人格の問題かもですね😅 貴方の仕事!って言われても現場は常に色々イレギュラーな事もあらりますよね 💦 チームワーク大切ですよね💦

回答をもっと見る

愚痴

できて2年ほどの施設に配属になりました。 施設長がよく変わる施設らしく、常勤のサ責もDS出身で訪問介護の経験なくまだ未熟だそうです。 そこで一番長く働いている社員の方がいるのですが、歴が長いのでなんの肩書もないのに施設長とサ責以上の力を持っています。 施設長はその社員に言われると意見をすぐ変えます。 サ責はその社員よりも年下なので余計気圧されています。 私はキャリアアップが目的で介護福祉士取得後サ責、という形で入職したのですが、お局様が強すぎて現状何もできていません。 むしろ新人が手を出すなと言わんばかりに無視されたりします。 まだ入職して1ヶ月経つか経たないかです。 辞めるべきでしょうか?心がとてもしんどいです。

理不尽有料老人ホーム転職

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12024/01/25

ライブラ

介護福祉士

みほさん、お疲れ様です。入職して、1ヶ月程ということなので、もう少し様子見てもいいかなと思う反面、ストレスが高レベルになる前に転職も選択肢に入れた方がいいかもですね。文章を見る限り、時間が経過しても良い環境になるのは難しそうと感じました。

回答をもっと見る

72

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?

入浴介助

あーる

介護職・ヘルパー, デイサービス

112025/05/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇

面接転職

おでん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22025/05/13

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

この前コストカットのためにドン引きする アイデアが出ました。 排泄介助の使い捨て手袋についてですが、 手袋を一枚はめて排泄介助後その手袋のまま 手洗いをすれば、手袋を使う枚数を節約でき いいのでは?との意見があり、同じ系列の施設で実際に 行われていたそうです。 結果何かの理由でその対応をやめ、 排泄介助が必要な利用者さんに手袋を用意してもらうことになったそうです。 手袋のまま手洗いしてコストカットするのも もちろんありえないけど、職員の手にはめる手袋 を利用者が負担するってどう思いますか? 排泄用手袋も一箱1000円以上して家族さんも 負担が大きくて苦しいと話されてます。

排泄介助

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12025/05/13

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、それは衛生的に良くないですね…ウチは尿路感染症とかも心配ですから利用者1名に付き手袋1セットとしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいませんその他(コメントで教えてください)

471票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

589票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

656票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

692票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.