ストレス」のお悩み相談(59ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

1741-1770/10065件
介助・ケア

私はデイサービスですが、入所も経験しています。 どちらにしても、起床 トイレ 入浴 食事 トイレ レク 等一日のスケジュールはあります。 私は時間で動くので、時間で動かない人と一緒に仕事をするとモヤモヤ イライラします。 あまりにも、人任せな人には、指示出ししますが、、、 はい!と返事をしてもなかなか取り掛からないのです。利用者に関わっている訳でもないし、優先順位は??と感じます。 結局私がやるのを待ってるのか?と思ってしまいす。 (ユニットだったら、自分で考えて回すのでモヤモヤは無かったです。) 困るのは利用者様なので、、ヤキモキします。 皆さん感じたらとこコメント下さい。

愚痴人間関係施設

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

52024/05/12

まぁちゃん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

お疲れ様です。 1日のスケジュールは、どの施設にもあると思います。 利用者さんを困らせるのも、待たせるのは良いことは良くはありません。 にゃーんさんはちゃんと仕事としてされていると思いますが、一人で頑張り過ぎではありませんか? やらなければいけないことをしない場合、話し合いもすべきだと思います。

回答をもっと見る

愚痴

最近、よく一緒に入っている先輩職員が 普段のケアについては、一言二言アドバイスをくれますが要らない一言が癇に触ります。 ヘラヘラして言われるのはあまり気持ちの良いものではありません。 そういう人ではあるのは他の人から聞いてはいましたがとてもやりづらい。よく言うと真面目。 悪く言うと、空気があまり読めない変わり者。 仕事へ拘りを持っているからか、自分のやり方以外はあまり好まない感じです。その人と入る時は 余計な事はせず、サポートに徹します。

先輩ケア人間関係

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22024/05/15

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

修行ですね。合わない人と仕事するときにいかに自分がストレスをためないようにやり過ごすかという術。 先輩は何やっても何か先輩として言いたいから、その余計な部分はこうさんの心の中で、だからこの人、ダメなのねーって思うことにしましょう。お疲れ様です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この頃、出勤日しただけで疲れる。 毎日、1日乗り切ることしか考えれない。 モチベーション さがりまくり。

モチベーション人間関係ストレス

まぁちゃん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

12024/05/15

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私もです! いつまで続けられるだろうと思っています。 心を無にして淡々と業務をこなすしかないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

女性管理者とどうしても合わない。 その事は、管理者も分かっていると思う。 うちの職場で一番力を持っているので、誰もがその管理者のご機嫌を取っています。 私は、そういうのが出来ないのでお互いが何も話すことがないです。 既にぶつかっていて、その管理者も私のような部下は許せないし嫌われて当然なのですが。 それで思うのが、男性なら多少そういのがあっても仕事上の付き合いが出来ると思います。 最初は私もストレスから愚痴ってましたが、同僚等に愚痴るのも良くないし今度どうしていいか分からなくなりました。 辞めるのは最後の最後と今は思っていて、だけど性格的に私からご機嫌をとる事もないです。 分かり辛いとは思いますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい、宜しくお願いします。

管理者モチベーション人間関係

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

62024/05/15

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 こればかりは人それぞれですが、辞める時期がわかっていると「ラクになる」ですが、それまで自分のメンタルが持つかどうかですよね。 あい様はケアマネされてるとのことで、あの人はあの人、私は私の仕事がある、から忙しく動いていることでしょう。 私も訪問なので直接管理者と会うことはないのですが、もう嫌で嫌で。 六月のボーナスをもらって辞めると決めているし、担当する利用者様は何一つ悪くない、 今までの管理者には少しのことでも相談や報告をしていましたが、今は沈黙は金として「死ぬ生きる以外は知らん顔」です。 つまらないですよね。こんなとこ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日毎日、休む理由ばっかり考えては、結局今日も 出勤してます。

転職ストレス職場

ソフィ

無資格, 訪問入浴

112024/05/11

やっしー

介護福祉士, ユニット型特養

同じく、休むことばかり考えて結局仕事行ってます…

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が昼休みを取りに行った時のことでした。 休憩室に行くと、嫌味姉妹の長女が、今週のある曜日の送迎割り振り表を見て「これじゃあ、送迎はまわらないわ」とブツブツ言いながら送迎の割り振り表を見ていました。 その日の送迎に関して心配するのは結構ですが 、「あなたはその日は休みでしょう。しかも、会社が決めた公休日でなく、あなたが毎月、7日~10日取る希望休の中の1日ですよ。 そんなに心配するんだったら 希望休を取らずに出てきましょうよ」と、どれだけ腹の中で言っていたことか。 まあ、こういうことを書くと、休みはその人の権限だからという人もいますが、 なんで人が足りなくてまわらないか、考えたらわからんか😠と言いたいですよ。 しかも、こんな横暴なことが許されてるから、新人さんたちが入ってきても『休んでるやつが何言ってんだ』と思えば アホらしくなってくる。しかも、本来、希望休は月に3日しかないのに取り放題。 結局、頑張って出てきた人がバカを見る。 そう思うと、新人さんがはいったとしても辞めるのはしょうがねえな。と思いながら、私もいろんなことがあり、いつ辞めようかと思っていますが、よくしてくれる職員さんもいるし、管理者の人もよくしてくれるので、毎日、いつ辞めようか?、もう少し辞めないでいいようか?で自問自答しています。

愚痴人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

22024/05/13

よざん

介護福祉士, ユニット型特養

(私が休みだから)「これじゃあ、まわらないわ」なんでしょうね。言いたい人には自由に言わせてやりましょ。 周りの方もちゃんと見えているはずですから。 「あの曜日人数少なかったのに凄くやりやすくてスムーズでしたねぇ」ってコソッと言ってやりたいですね(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職します! 教えてください。 転職が上手くいった方 エージェント利用されましたか? 以前、エージェント利用し面接をしたら 「エージェント使うとお金かかるので」 と言われて落とされた事があり躊躇してます。

転職介護福祉士人間関係

ぱぱぱ

介護福祉士

122024/03/14

京子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私は介護ワーカーさんで お世話になり 親身になって探して下さいました。 自分に合った職場を見つけてもらいました(o^^o)

回答をもっと見る

愚痴

本当は17時ごろ布団に入りたかった 眠たかったし、朝7時から20時まで仕事だし 20時ぴったりなんか終わらないし

ストレス職場

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22024/05/09

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

13時間労働ですか? 無理ですよ。 ゆっくり休んで下さい!

回答をもっと見る

職場・人間関係

2ユニットあるグルホです。 夜勤の際に自分の子供を連れて来て、 職場で泊まらせるってどう思いますか? 感染症防止や守秘義務などの観点からして 個人的には非常識だと思うのですが… 一年に1回か2回くらいですが、 それを許可した施設長もおかしいと思います。 もう一点、2か月に1回、利用者さんの散髪を 施設長の知り合いの美容師さんが行っているのですが、 利用者さんが終わってから、自分の散髪をしてもらう 女性職員がいます。 これもまた、いくら施設長の知り合いだからと言って、 公私混同していると思うのですが… これらって普通の事なんでしょうか? ちなみに両方とも同じ女性職員です。

感染症管理者愚痴

海洋の勝利

グループホーム, 無資格

52024/01/29

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

ありえないと思っても施設長とやらが許してるんだから仕方ないと思いますね。「普通しないよね」ってみんな思ってると思いますよ。 自分の子供にただめしくわせたりしてるんですかね? 私なら気持ち悪くてしませんしその子供がいくつの子か知りませんけど、布団で寝かせてその布団そのままなんですかね? 散髪の件はそのスタッフさんがお金払ってその美容師と「契約」してたらオッケーなんですかね?

回答をもっと見る

愚痴

通所リハビリで勤務しているものです。 3週間前にフルタイム勤務で60代介護福祉士の方が入ってきました。その方があれこれと手出し、口出しをしてきていて、困っています。 いきなり移乗のやり方を変えて、利用者がびっくりして転倒しそうになったり… 歩行介助でいつもと違う声掛けをするため、利用者が混乱してバランスを崩したり… 「あの使用者さんは、杖を逆にしたほうがいいのに…」などなどいってきます。カルテを確認したり、リハ担当などにADLを確認してなく本人の独断で言ってきます。 本人には都度都度、注意しますが「やってみないとわからないじゃないですか」と返して来ます。 注意の仕方も「いつもと違う介助方法だと利用者さんが不安になりませんか?」「変えるにしても、管理者や担当のリハビリスタッフに相談してからやったほうが良くないですか?」と伝えてますが、納得しません。そして、管理者やリハには相談した形跡はないようで、言いっ放し状態です。 ちなみに私は実務者持ちで年下のため、教えていてもメモさえ取らないです。抜けがあって、指摘したことさえメモも取らない方です。 管理者に相談して、本人と話をしてもらいましたが、「やってみないとわからない」の一点張りで折れなかったそうです。 扱いづらいスタッフを指導するのが、億劫です。皆さまはどうされていましたか?

指導人間関係ストレス

たぬきち

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

12024/05/13

シャケナべーべ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

経験者、介福持ち、還暦さん…の新人さん😅大変ですよねぇ。私なら”能ある鷹は爪を隠す”で新しい所には、なれていきますけど…。 ひと言、さすがですねぇ!経験が長いと色々な対応ができるんですねぇ~とかで褒めるふりしながら「でもまずここのやり方になれてくださいねぇ!」エヘン…かな?

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 職員でマウントを取ってくる人がいます。 パート職員で、無資格で他業種から来た3年目の人です。自分は資格持ちです。最初の頃は話をしたりしていましたが、「〇〇さんは〇〇さんのお気に入りだから」とか結構うわさ好き人だし、利用者さんのカルテを見たりしていたら、「カルテなんて見なくていいから」とか口出ししてきたりと。 そんななか、私が利用者さんを両手引にて歩行介助をしていた際、「おはよう〇〇さん、あと少しで席につけるね」といって、利用者さんに手を差し出してきました。 「介助代わるよ」とかの一言もなく、無言で手だけ差し出してきていたのですが、利用者さんが「いや」っと言って首をふってくれて、そのパートは無言で去っていき、そのまま私に最後まで介助させてくれました。 私は入って2ヶ月半の新人ではありますが、他の職員や、PTからも利用者さんの歩行介助の仕方で注意を受けたりはしていなかったため、任してもらえていると思っていましたが、流石にムカつきました。 その後も利用者さんと一緒に話していたら、割って入ってきたりとか、めんどくさいです。 こういう人を皆さんはどうやって対処していますか?

新人人間関係ストレス

たぬきち

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

12024/03/30
職場・人間関係

移乗が出来ない、しようとされない介護職の方がおられます。スライドボードもありますが、使おうともされず、当たり前のように誰かに「誰か起こしてきて」とか「誰かきてよ」とか、いやいや、あなたも介護職員ならやるのが当たり前ではないですかと言いたくなります。だったら違うところで頑張って頂きたいのですが、提出物は出さない、送迎のチェックをしてもミス多いなど、正直良いところを探すほうが難しいです。どうすればいいでしょうか?

デイサービス施設ストレス

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

12024/01/09
職場・人間関係

介護に全くと言っていいほどの向いていないパート職員がいます ❗️利用者様に対して上から目線の言葉掛け ❗️ナースコール センサーマット反応あっても気づかない ❗️食事介助も嚥下確認せずに食べさせる ❗️洗身介助も丁寧に行えない ❗️当然の事ながらオムツ交換 排泄介助時のパットの当て方は雑で失禁が多い ❗️摂取量や排泄記録も適当❗️注意すれば逆ギレ 上司や施設長も注意しますがまったくです ❗️イヤな業務が続けば体調不良でお休み ❗️利用者様から〇〇に〇〇されたって言う虐待疑惑って言うか虐待があったのに注意だけ… 等々キリがないです 今までは自分の与えられた事を で してたんだけどもう存在感が無理になってきて… 辞める事も考えるんだけど…今は辞められないし   愚痴です

記録ストレス

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

02024/01/14
職場・人間関係

パートさんの愚痴を言わせてください。 パートさんでも正社員さんでも仕事内容は同じですよね? 私のユニットはショートです。先日新規入居があり、パートさんが対応しました。ナースから情報を貰い、紙に書き出し職員に伝えていました。私は新規入居が来た時には居室でおやつ介助をする方2名行ってました。2名の方はとても咀嚼がゆっくりなので時間がかかってしまう方です。しかも居室が端と端という。 私はチラチラしかホールを見ることが出来ずにいましたが、パートさんは何故かパソコンがある所に行かれパソコンからまた情報拾って申し送りノートにゆっくりと記入していました。 おやつ介助後私はパートさんに荷物チェックしたのかどうか尋ねたらそこまで出来てません!忙しくて出来てません!と言いながらやっていたのは荷物チェックせず夕方の排泄介助やコール対応、自分の仕事の味噌汁作りや遅番ナースとの申し送りでした。(排泄は遅番が来てもできます。)優先順位が全く違いました。 私のいるショートでは入居を引き受けたら荷物チェックまで行うという決まりになってます。パートさんは17時までなので、時間になったら帰ります!と怒り口調で帰ろうとしていました。私はげっ!?帰るの!?とボソッと言ったらパートさんは時間だから帰るんです!!とまた怒り口調で話されたので呆れてわかりました。と伝え私が荷物チェックしました。 荷物チェックは写真を撮り記録アプリにいれます。 荷物チェックやっていないのであればお願い出来ますか?とかあるかと思いますが、こちらから聞かないと答えないパートさんです。暇さえあれば汚物を包む新聞や広告を折ったり、清拭タオル畳むしかやってません。 また遅番ナースには重要な案件があったにも関わらず伝えていなかった可能性もあったそうです。 もう1つ愚痴を言わせてください。 先日お子さんが熱を出してしまい、学校からお迎えのお電話があり、リーダークラスもいないのにも関わらず学校に上司と相談して折り返し電話します。と伝える。その後どうしましょう?です。私は後50分後に来るから待つか、電話するしかないです。と伝えたら1.2分経ってから自分の判断で帰ります。のこと。本当に何を考えてるのか分かりません。 このようなパートさんの方は皆さんの施設にもいらっしいますか?

愚痴人間関係ストレス

ゆら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42024/05/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

主任や所長から、面接指導が入っています。報連相ですね。

回答をもっと見る

愚痴

すみません。こう言ってはいけないのはわかっているんですが私も人間なので嫌いな入居者と関わる時どうすれば優しくなれますか?嫌いだと私の悪い癖で顔が無表情なのと敬語は使うのですが淡々とした口調になってしまい傍から見たら虐待と間違われそうで怖いです。わたしは好きな人との差が激しいので好きな人だと凄く笑顔で接することが出来るのですがどうも好きになれなくて。どうしたら好きまでは行かずとも関わることができるのか。という愚痴です

虐待愚痴夜勤

ゆん

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/05/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

知り合わないと理解も情も湧きません。様々な積みだと思いますが、入浴介助に入る事が、距離がグッと縮まると感じます。後は、フェイスシートをみて理解を深めてからご兄弟や生まれた土地の話、仕事の話など伺うと、いつもと違う表情が見れたりして嬉しい気持ちになりました。

回答をもっと見る

特養

遅番てなんで他より業務内容詰まってるんだろう4連勤つらい… 4月はずっと遅番の4連勤が続きます

連勤遅番ストレス

豆腐

介護福祉士, 従来型特養

32024/04/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

楽しみの予定を入れてください♪(短期、中期など) 少し、違うかも知れません♪ 私は、思い切った、予定を入れて乗り切りました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

よく、コミュケーションが苦手と書かれている方をお見かけますが、どうして、コミュケーションが苦手なのでしょうか? どう言った場面でコミュニケーションが苦手に感じるのか、実例を書いていただきたいです。 職場が変われば、コミュケーションがうまくできるようになりますか? 転職を考える場合、転職先に私がコミュニケーション苦手!なのを、わかってほしいって思いますか?

人間関係ストレス職員

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32024/05/12

たつ

介護福祉士

何話していいかわからない 沈黙の時に困る 言いたいことが言えないことがある 最初は話し上手の人がいるとありがたいですね 慣れてきたら話せるので、特に職場には求めません

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事終わったらなにもしたくない。 早く帰りたい 眠たいゴロゴロしてたい 明日サボりたい症候群

愚痴ストレス職場

ビッグマザー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

12024/05/11

シャケナべーべ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

施設長になれないぞ~😆

回答をもっと見る

職場・人間関係

数日前のことです。 利用者Aさんを自宅に送る前にトイレにご案内。 便器に座ってもらってから「おトイレが終わったら、この赤色のボタン(この時はコールボタンとは言わず)を押してくださいね」という内容の話をなんとか理解してもらおうと話し方を変えながら説明をしたのですが、認知症の方(とは言いたくはないのですが)で、トイレに案内する時点で時間はかかるし、ズボンの上げ下げも自分で出来そうで出来ないので、わかってはいますが… するとトイレの入り口のカーテンの外側から、ネクラ主任が『そんな言い方だったらわからないよ 』と言って顔を出し『 こういう風に言わないとわかんないだろう』 と自信満々に利用者に話をして帰ってきました。 とりあえず、利用者の方には用足しをしていただかないといけないので、私も一旦、カーテンの外へ出てしばらく待っていましたが、 一向にチャイムがなる気配はなし…… また、利用者Aさんが、自分でズボンを上げて出てくる気配もないので、私の方から「おトイレ終わりましたか」と声をかけたら「終わりました」という声が聞こえたので「失礼します」と言ってカーテンの中に入っていくと、まだ座ったまま… とりあえずズボンを上げてトイレから出てきましたが、ネクラの主任に説明してもボタンも押さなかったけど…って、ちょっと嫌味を言ってやろうかと思ったけど、言わずにおきましたが、 この他にも色々なことまで否定されてるみたいで本当に嫌になってきました。

デイケア人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

22024/05/09

ほんじょむ

介護福祉士, 訪問介護

お仕事お疲れ様です🙇‍♀️ 私なら「主任が声かけてくれましたけど、ボタン押さずにずっとトイレに座ってましたわ〜。難しいですね〜。」みたいな、ちょっと嫌味を言いながらも、一言言葉を添えて喋っちゃうかも。笑 認知度の高い方なら、質問やお願いは短く伝えた方が分かりやすいかも? 「座りましょうか」 座ったら↓ 「終わったら、このボタン押して下さいね」 待ってる時↓ 「どうですか?終わりましたか?」 Aさんは、ボタンが押せれる方ですか?もし押せる方なら、「終わったら、このボタンを押して下さい」の言葉だけで十分伝わると思います。 ボタンを押すことに理解が難しい方であれば、ボタンを押して…の声かけより、「少ししたらまた来ますね」と伝えてその場を離れる方がいいのかも。 トイレのご案内で時間がかかるとの情報から、ボタン押す事は難しいのですかね? どうでしょうか😌 その方その方でケアや声かけのやり方って違うので難しいですし、伝わらなかったりうまくいかないと凹むし嫌になっちゃいますよね。 お疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

動物好きです

転職人間関係施設

ビッグマザー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

52024/05/10

ちん

介護福祉士, ユニット型特養

私も大好きです!

回答をもっと見る

愚痴

利用者様から暴力を受け、施設に警察に訴えると言ったら、認知症だから相手にされない、逆に施設さんもっと頑張ってくださいと言われ相手にされませんよ。と言われました。 頭と頬に平手打ちされ、その利用者様は何人かの利用者様にも暴行しています。 介護職が利用者様に手を出すと虐待で捕まり、認知症の方が暴行した時は責任能力がないから何も無いなんてと思います。 もう私は介護に向いてないので辞めようと思います。

暴力施設ストレス

はっぴー

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護

22024/05/10

シロップ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

それで良いと思います。 説得して引き止める理由がありません。少なくとも味方であるはずの施設に誠意が無い。 新たなスタート頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

あーあーもう辛い。 職員同士の揉め事に巻き込まれて、わたし一人振り回されているみたい。 思いやり、気遣いのない職員。自分より弱いと認識した相手をとことん見下し、そうじゃない相手にはへりくだる職員。 社会人としての常識はどこいった? わたしは学校の先生じゃないよ、いじめ問題が発生している小中学校みたいじゃないの、これ。 最期までお看取りしたい利用者様がいるから、歯を食いしばって耐えてるけど、本当に辛い。 その利用者様がいなければ今すぐに辞めてる。 こんなバカバカしいことで心身のエネルギーを削られて悔しい。

理不尽人間関係施設

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22024/05/10

シロップ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

居ますね 何様?な方…タチの悪い事に上からの評価良かったりするとその人の言うことが全てになっちゃう お疲れ様です😭

回答をもっと見る

愚痴

【入職3ヶ月目でようやく分かってきた現職場の闇】 ・対応困難者受け入れまくり ・且つ、上層部の1人の彼女(介護士?)が働くユニットだけ自立度高い利用者さんが多く入所している贔屓 (代わりに、他のユニットに対応困難者を入れる) ・看護師と介護士の差別 (前者はパートでも、ボーナス、退職金あり) ・上層部と仲良しこよしな看護師1人(お局さんw) ・この前のユニット会議のやり取り。 同僚「私達が、利用者さんから暴力受けたときは心配しているんですか?」 →施設長「それは心配しますよ。でも認知症だから仕方ないよね〜」 →私「(何言ってるのこの人???)」 ・パートだけど委員長やらされそうになった先輩(同僚) ・ほぼ毎日、ユニットの皆で話題が「あの人(対応困難者)が本入所になったら皆で辞めようぜ!」みたいな話題w もう辞めていいかな?w 親族会社(前いたデイサービス・ショートステイ)も『医療法人の北朝鮮』と言われていたぐらいには闇だけど、今のところもなかなか。 介護業界、ホワイト企業なんてあるのー??w 私の経歴的に、本業としてやれる仕事が介護と接客ぐらいしかなくて…。悩むなぁ。

転職人間関係ストレス

れも子

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22024/05/09

シロップ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

医療法人の北朝鮮 ごめんなさい吹いた(〃゚艸゚)プッ

回答をもっと見る

きょうの介護

介護職は常に笑顔でとか〝利用者様〟を不快にさせないように愛想良くとかそんな事どうでもいい。 その思想が化石。それだから介護職は誰にでも出来る召使いだと思ってる人が未だに存在してる 介護職員も人間 1から10まで我慢する必要はない。相手の尊厳を守って自分の尊厳も守る。対等でいていいのです。 常に笑顔でいる職員を気持ち悪いと言う利用者さんもいる。いつでも愛想良いからそんな人は逆に信用できないと言う利用者さんもいる。 利用者さんの性格も様々だ。その職員の人間性でしか対応できない利用者さんは必ずいる。だから色んな職員がいた方がいい。貴方らしい貴方で居てくれたらいい。何でもかんでも同じを目指して苦しまなくていい。

ケア介護福祉士施設

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22024/05/10

にゃんず

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

nobuさん、私も同感です。利用者対応は本当に面倒で疲労困憊になります。もし私が人間に産まれ変わったとしても介護だけは絶対やりたくない。

回答をもっと見る

職場・人間関係

嫌いな人と仕事できますか? 上司のことは信用できますか?

上司人間関係ストレス

のび子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

142024/04/18

ムーミン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

信用出来ない人とは仕事したくありません。 嫌いな人でも仕事の方向性、目標とするところが同じであれば許容範囲内です。

回答をもっと見る

愚痴

と言うか、昼ごはんの時間に、Fa(家族)来ることってある? あまり見たことないんですがwwwwwwww (大体午後に来るイメージ) あと、足音も立てず、突然来るのやめろ!お化けですかー?www

上司愚痴ストレス

れも子

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42024/05/09

シロップ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

上司の家族が来るんですか? 何しに? 個人経営の施設ですか?笑

回答をもっと見る

新人介護職

ユニット型特養に転職しました。食事介助時など1人になることが多く、ミスした時や自分に都合の悪い事実などをモミ消してしまいそうで自分が怖いです。さすがに服薬ミスや転倒などは、すぐに報告すると思いますが…。非常に倫理観やモラルが問われる職場だと思います。 頼むから各ユニットに監視カメラ設置して下さい。と切に感じています。言えないけれども。 同じようなこと感じている方、いらっしゃいますか?

監視カメラユニット型特養モチベーション

たこちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

92023/05/05

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

それだけ強い責任感と介護職の誇りがあるのなら、貴方自身には問題ありません。あるとしたら、ミスを報告出来ない施設側に問題があるでしょう。時代は「ほうれんそう」から「おひたし」の時代ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は有料老人ホームに勤めており介護歴10年です。 シフトに関して質問です。 介護業界だと必ず急な勤務の変更を依頼される事があると思います。 皆様はストレスに感じませんか?もしくは割り切ってます? 会社側が欠員がでた場合でも人員不足にならない体制を作っておくのが大前提で、それでも災害など予想されてない人員不足の際に勤務変更を言われるのなら分かります。 それを病欠での欠員がでるたびに勤務変更をするのって、会社側の怠慢ではないでしょうか? 病欠は出るということを分かっておいて、それをフォローできる体制を作らずに現場任せ、人員不足で事故が起きても環境や見守り不足が原因とされてませんか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

施設ストレス職員

21335

介護福祉士, デイケア・通所リハ

12024/04/29

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です 急な勤務変更は普通だと思っていました。 子供が熱発で…自分が熱発で… 体調悪くて…っていうのは突発的に 現れるものでしょうがないし 少人数で事前にシフト決まっているし 職員の補充で連絡来て職員が全員NGで あれば事務所からヘルプきますね… 嫌であれば最初から 私は勤務変更出来ません。と先に 何かしら理由をつけて通達して 置いたのが 21335さんに連絡来なくていいかも しれませんね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

連休明け、退職代行が、大忙しらしい。 休むと嫌になるよね、、2連休明けでも、もう吐きそうなくらい嫌だもんなぁ、、 代行使ったら辞めれても、お給料とかは大丈夫なのかな?

退職人間関係施設

ソフィ

無資格, 訪問入浴

62024/05/08

あいか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

給料は働いた分だけ振り込まれると聞いたことがあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つぶやきです。 人手不足、業務過多、低賃金など、いろいろと問題を抱えている介護業界ですが、そういった問題に対して、業界全体でなんとかしよう!という取り組みはなかなかないですよね……。 個人的に、『届け介護士の声』という題目で投稿などしてみていますが、それもなかなか注目されません。 いろいろと感想や応援はいただいておりますが……。 現状を変えるためには、どんな取り組みが必要なのでしょうか? 正直、日々の仕事が忙しすぎて、それをこなした上で、さらに何かをしよう!なんていう元気は湧いてこないですが…… デモをするとか、 ストライキを起こすとか、 署名を集めて国に訴えるとか……? ……難しいですよね。

SNS人手不足給料

くもり空

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

02023/05/11
59

話題のお悩み相談

新人介護職

現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。

外国人無資格初任者研修

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/05/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他  記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?

サービス管理責任者入社

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02025/05/06
介助・ケア

リビングの設えの勉強になる本などありましたら教えて頂けませんか?

ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/05/06

コタロー

居宅ケアマネ

福祉用具業者のカタログに簡単な例がのってます。また業者によっては定期的に紙面を配り住宅配置例などをのせているところもあります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

620票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

694票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

672票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.