ストレス」のお悩み相談(33ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

961-990/10018件
職場・人間関係

職場で必要最低限の挨拶とか報告、連絡、相談とかしかしたくなくなりました。 本音で喋れる人いません。 みなさんはどうですか? 職場で嫌われてもいいやとかどうでもよくなってます。やっぱりこれは、辞めたほうがいいのかな⁇と思うんですが…

ストレス職場

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

82024/10/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

周りに信頼でき、かつ話しやすい人がいないなら、そうなってきますね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 うつ状態で、3週間休職中です。 今後復帰してやっていけるのか不安です 周りの人の反応「人間関係」、 体調面.精神面 同じ経験の方いらっしゃいますか? どうやって乗り越えられましたか?

休み人間関係ストレス

にこ

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

12024/10/29

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

うつ状態、お辛いと思います。 主治医にはもちろん、理解のある上司がいらっしゃれば正直に思いの丈をご相談なさるのもひとつの手かと思います。職場によっては事務系や裏方の業務が多めに……と調整をかけてもらえるかもしれません。 抗うつ剤等を服薬中、調整中でしたら生活リズムが整うまで数ヵ月以上かかるかと思います。 どうぞお大事に。

回答をもっと見る

夜勤

抗うつ剤を飲みながら夜勤してるかたいますか?

夜勤ストレス職員

アネラ

看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修

42024/10/21

マカロン

看護助手, 病院, 実務者研修

夜勤はしてなかったですが、 普通に日勤で来ている方はいました

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は基本大人数のフロアを担当することがあり、フォロー要員の単発の方と仕事しますが、本日指示出したらマスク下でも分かるレベルの露骨な嫌な顔され、返事もしない説明中も腕組みながら聞くという人が来て久しぶりにキレそうになりました。 ちなみにその人はウチの施設は1ヶ月に1〜2回程度来ます。身体介助メインのフロアなので、移乗やおむつ交換は必然的にやってもらうことにはなりますが、もちろん私なりに1からすべて説明してるつもりですし、対応が面倒な利用者は基本頼んでません。 本職で何かあって機嫌悪かったのか、私が気にいらないのか分かりませんが、本当に不愉快でしたが私自身も以前単発のスタッフから(その人かは分かりません。)クレーム受けたことあるので、ムカつきましたが我慢しました。 上司に伝えた方が良いのでしょうか?ご意見頂けると幸いです。

モチベーション介護福祉士人間関係

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

82024/10/28

わかぞー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

そういう態度をされる方との仕事はストレスですよね。業務をスムーズにする為の単発依頼だと思うので、問題があるならば上司さんにお伝えしてよいと思います。その方も気づいてない、またはこれ位の態度は良いだろう。と間違った基準の改善があること願っています。

回答をもっと見る

訪問介護

電動チャリは五万ぐらいでそこそこの買えますかね? 中古で探してます 普段乗らないのでノーマルのママチャリでは足がパンパンになるので🙄会社支給のがあるけどいつも決まった人が使っているので買おうと思います

訪問介護施設ストレス

アンギャ

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42024/10/24

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

「メルカリ」や「ヤフオク」で検索すると、3万円代からありますね。もちろん、送料も含めてです。個人ではなく、業者の方が出品しているのがお勧めです(状態の把握や防犯登録等の手続きのため)。購入する際は、必ず「譲渡証明証」を発行してもらった方が良いです(書式自体は、検索すれば、出てきます)。最寄りの自転車店に行き、防犯登録してもらいしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私を勝手にライバル視している職員がいる… なんか怖いんですが😨 私の適当で、飄々とした所が気に入らなかったり、 私が結婚をしたり、家を買ったりするたびに なぜアイツは幸せなのに、俺は結婚できないんだ‼️ そもそも、なんでアイツは結婚できるてるのか… と、周り愚痴をこぼしたり、怒りの炎を燃やしてるそうです! その人にツッコミたい所が多々ありますが ツッコんだら、ヒマラヤ級の高いプライドを傷つけて、余計めんどくさくなりそうなので そっとしといてあげよう(笑)

デイサービスストレス職員

ハニワ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

12024/10/28

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 幼稚な職員がいると思って、苦労ますね。 相手にしないのが1番だし、周りの職員も聞くのが嫌だと思いますよ。 残念な心の持ち主はスルーするようにしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調不良が続く職場ってやばいよな〜 実際自分も体調崩して休んだ。 新しく来た上司が原因ってのは明らか、、、 皆んな疲れやストレスがギリギリな状態でやってる。 労基へ相談した人も居るらしいが中々前進せずみたい。 新しくきた上司のワンマンや圧力が半端ない。 個人LINEで圧力かけるって信じられないやり方する上司。 スピードに拘り言われた事遅ければどんどん落としていく。 パタパタの中出来るか💢 相手は人だぞ💢職員不足の中どんどん利用者入れる。言われ皆んな転倒リスク背負いながら毎日やってるんや💢 これだから現場知らずの上司はってなるんよ。 現場分からないから大変さもわかってない💦

パワハラ上司ストレス

サル

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/10/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

個人LINEって時間外ですよね? ブロックしちゃったらどうですか?SMS.SNSありますから、連絡は取れますよね?でも、職場のLINEから個人LINEへ繋がってるなら、グループLINEを切れませんよね〜。職場のLINE嫌ですね〜。 スクショして、コピーして、その上の管理職に、提出したら、どうでしょう笑

回答をもっと見る

愚痴

不穏にさせて帰る職員に幻滅する

不穏モチベーション人間関係

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

42024/10/28

わかぞー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

そのスタッフさんが対応の自信がないか。または自信過剰かどちらかでしょうか。どう対応したらよいか分からずに気持ちをぶつける。自分の言うことが伝わらないなら、もう勝手にしてとぶつける。どちらも結果悪循環ですよね。認知症の客観的知識と理解をしていただきたいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

朝5時のバイタルで、37度5分あったら 普通また時間を見て測り直したりとか、ちょくちょく様子見たりしない?? なんで朝5時に測ったら、はい。終わりって感じなの??それって、朝7時の早番職員さんがくるまで放置するってこと?? まじで意味がわからない… 私は正直、早番職員さん、看護師さんが来るまではやっぱり何があるか分からないからちょくちょく様子見たり、時間を置いて熱やらバイタルやら測ったりする。 それを報告したら、え?なんでそんな時間に測るの?みたいな感じで私が悪いことしてるみたいな言い方。。 なんかイライラする。

上司施設ストレス

ささの葉

実務者研修, ユニット型特養

52024/10/28

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

計り直したり 様子見るのが普通だと思います😭 ささかまさんは 利用者様のことを しっかり考えてらっしゃるんだなと 感じました。

回答をもっと見る

愚痴

働いて1週間程度の有料老人ホームですが、介護度は決して高くない利用者様ばかりなのに、職員が利用者のそばでも悪口を言います。 今日は少し厄介な利用者様に怒鳴ってる職員が居ました。 「勝手に部屋に出んとって!!!アンタは普通じゃないんやから!!!転倒したら怒られるんはアタシなんや!!!と怒鳴って、その方や他の利用者にも聞こえる大きな声で「この人面倒なんや!!!」と他の職員と話してました。職員間の人間関係は全然悪くないですが、みんな聞こえるところで悪口を言ったりします。 私は利用者のいるところで悪口言うような人間になりたくないので、職員とも話が合わないです。 あと、時間はあるのに職員は利用者の事をほったらかしています(見守りはしてますが、必要な時しか話しません) 私は誇りある仕事がしたく、別の施設に行く事も視野に入れています。ですが、こういうのって何処にでもあって仕方のないことでしょうか? また、利用者様を大切にできる職場の特徴とか、何かアドバイスあれば教えてください。

虐待トラブルモチベーション

もき

有料老人ホーム, 初任者研修

12024/10/11
愚痴

昨日の投稿の続きみたいな感じですが... 今日、しんどそうに出勤して来て『口に出来てたヘルペスが目に飛んだ』『入浴介助して良いかな〜』ってリーダーと変わりって言って欲しいアピール全開で皆んなに言い回って誰も相手にしてなかったけど仲良い子がリーダーだったから『変わるよ..!』😩 使えんパートの思うつぼ...

パート入浴介助愚痴

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

22024/10/22

🐸ケケロン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

前の職場でやたら当日欠勤をする人がいました。あるいは前の日に頭痛い、具合悪い等と伏線を張って案の定「昨日から体調不良なので休みます…」とかが月に何回もありましたネェ…💦スタッフみんな(あ~またか💢)と苦笑いでした。出勤してきても具合悪そうにしてたり、掠れたような声出したり…😅でもあえて、スルーして気づかないふりしてました。大丈夫?なんて言ったら「○○はできません、○○は無理かも…」とか言いかねない人でした。

回答をもっと見る

愚痴

今日新規の人が来たんです、 認知症で精神科かかってた男性が。 昼食後口腔ケア物品が用意されてなかったので声掛けを忘れてしまい怒られたんですけど、 難聴で謝罪しても聞こえておらずその男性利用者の頭の上に虫が飛んでたので払ってたら怒りスイッチをまた上げてしまいそれを見てた相談員に私の対応が悪いと言われ、 確かに声掛けを忘れた私が100悪いのは認めますが、 それを言われて悔しいしなんかもう介護向いてないんだよなってまた落ちてます…… いつもは声かけるのにその時の私は本人がねたいって言ってるから部屋に案内して、あ!まずベット確認しなきゃ!とかいろいろ考えてしまってて声掛けを忘れてしまい反省です。サービス悪いなとまで言われて私のミスが原因でそう思われてしまうのも嫌だしなんかもう辞めたくなりました。認知だし気にしなくていいよって言われたけど落ち込みます。皆さん優しい言葉ください😭

ストレス職場

💎💗🦔

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

42024/10/24

あすーん

介護福祉士, デイサービス

こんばんは! 対応が悪いわけではないと思います。 忘れてしまったのだってたまたまですし… そもそもそんな怒ることでもないし… 虫だっていなきゃそんなことしませんよね… 注意されることが多いと動揺しちゃいますよね💦 負の連鎖としか思えません… 「認知だし」って割り切れるようになると少しは楽なんではないでしょうか 100悪いなんて…周りのスタッフは気にかけてくれないんですか??1人の責任みたいでつらいですね💦 私も気にすることないと思いますよ☺️ 元気出してください🎵

回答をもっと見る

愚痴

管理者、経営者クラスのチャットを見ていたら「ああ、経営者、管理者は本当にただごとではありませんよ!虐待研修や人材教育、専門教育を!!また虐待事件ですよ!」という投稿がありました。ああ、経営者、管理者クラスがこんなだから虐待事件が起こっちゃうのよ。現場をもうちょっと人間並みに、パワハラ無し、労基法違反無し、「そこをちょっと頼むよ」無し、一般企業並みの給料で、加算処遇改善金のピンハネ無しにしたら、みんなこんなに追い詰められて精神病むこともなく、虐待なんてガクっと減りますよ。 研修なんかやって、これ以上休息の時間を奪ってどうするの? それに受けてよがったと思えるような研修って、今まであったっけ? もとNPのご利用者さんに「最近辞める介護士さんが多いけど、あれは勉強しないから現場についていけなくなってのことだと思うのよね」と言われたことがあります。ふざけんな!!

訪問介護モチベーション施設

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22024/10/26

komecco

看護師, 有料老人ホーム

本当にそうだと思います。介護者は日々過酷な状況で仕事をしています。もっと改善して介護の仕事がもっと楽しいと思える制度が必要ですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護度平均2.2のぬるかった住宅型老人ホームから、自己成長のためホスピスと名のつく住宅型老人ホーム(又は病院)へ転職しようと考えています。 行く前の心構えなど教えてほしいです よろしくお願いします

転職人間関係施設

かんちょく

有料老人ホーム, 初任者研修

32024/10/26

みや

従来型特養, 実務者研修

ホスピスでは、患者と家族の希望や価値観を尊重し、身体的、精神的に対応しながら、最期を穏やかに過ごせるよう支援するため 気丈に振る舞って下さい やりがいはあると思います

回答をもっと見る

夜勤

毎度、寝らん利用者がいる。嫌がらせにも、ほどがある。

訪問介護介護福祉士ストレス

maco

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/10/15

お富

介護福祉士, 有料老人ホーム

ほんと、嫌がらせかと思いますよね🤥

回答をもっと見る

訪問介護

電球の取り替え…しますよね??

訪問介護愚痴ストレス

マイキー

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

32024/10/26

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 ダメだった気がします…。ただ、やっている人もいたみたいでした。私はデイサービスの職員ですが、ある利用者の方があの人は変えてくれたけど、今の人はそれは出来ない規則ですって断られたと話されていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

事務作業が終わりません! 世の中、自分より仕事に追われてる人は沢山いるので多忙自慢ではありません。 デイサービスの相談員をしています。 事務作業が業務時間内に終わりません。 残業をしまくる形です。 それもどうかと思っています。 徐々に業務整理してしますがなかなか。。。 同じ悩みの方も沢山おられますでしょう。 ︙分かる分かるこんなん無理だよねー ︙こんな風に解決しましたよ! ︙嫌なら辞めーや などなど、お気軽にコメントください!

生活相談員健康残業

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

12024/10/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

残業なしでは無理です。 手を抜けばできますけどね、、 自分で、ノー残業デイを作っていましたよ…

回答をもっと見る

老健

傷病手当を1か月以内に2回もつかう職員を 雇っておくメリットってありますか?

モチベーションストレス職場

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22024/10/26

しば

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

私は今までの仕事に対する姿勢によるのかなと思います。傷病手当を申請するには医師の診断書など必要ですし。今までまじめに働いていれば〇〇さんどうしたんだろう?って素直に思います。

回答をもっと見る

愚痴

今日初めての利用者様のオムツ交換時、オムツのサイズがあってなく、パツパツで、退院後の方でオムツになってたが、日中はリハパンで自分でトイレ行かれてたらしい。でも何故か今日日中オムツだったので交換したら、パツパツのため、中々腰まで上がらず対応したら、一緒にいた先輩にブツブツ言ってた。その後、私が夕食前に誘導の声かけしたら「早いわ~。私に早く行ってジーとしとくように言うんか?」と怒鳴られました。再度時間おき、誘導の声かけしたら、ズボンの上から股のオムツが当たる所を触る様に言われ触りました。ズレてる事を伝えると、「そうやろ。オシッコがでたらもっとズレてくるんやで。あんただけや、こんな事をするのは、他の人は、こんなんせーへんで。」と再度ネチネチ言われました。どう思いますか?私が全て悪いんでしょうかね?その人のオムツの当て方とか外して初めて見てやったのが間違いなのでしょうか?先輩にパット交換促されしたのが悪かったのでしょうか?ショック受けたが、徐々に腹が立ちました。

愚痴ストレス職場

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12024/10/25

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

先輩かんじわるいです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日頑張って仕事に行きます。昨日は晩ごはんも食べれず、寝てしまいました。疲れていたのか、ぐっすり寝れました。朝ごはんは、しっかり食べました。今日派遣会社の担当から仕事先の管理者に連絡入れてくれるとの事で、今は自分の担当サービスに専念し頑張リます。昨日の利用者さんに対しての対応方法を考えてもらい、その利用者さんに関わっていければと思います。

派遣管理者人間関係

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12024/10/26

ぺっち

介護福祉士, デイサービス

働いてると大変なことも多いですよね。管理者との考え方の相違もあると思います。私もその都度疑問に思ったことは直接聞くようにしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の介護の仕事を止めてしまい1週間たちました。 体調がいつもどうりではなくぼーとしている状態でやる気がおきない状態です。 介護の仕事を止める前から少しずつやっている副業もなかなかてをつけれてない状態です。 皆さんは気分転換できる方法はありますか? またはやる気をあげる方法はありますか?

休み愚痴ストレス

しょうた

介護福祉士, デイケア・通所リハ

12024/10/26

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

うつ病じゃないですか? 精神科、心療内科を受診し抗うつ剤を出してもらうことをお勧めします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、事業所の所長から、「入れるケアが無くなってきている」と話がありました。 原因としては、気難しい利用者と上手く関係性を構築できないことだと思われます。 しかし決まって「ポテンシャルはある」などと言ってきます。 人数が少ない事業所なので、所長がなにをしたいのか、どうしたいのか全く分かりません。 クビにしたいのか、教える気があるのかも分かりません。 所長に、分からないことを聞いても答えてくれず、「それくらい分かるようにならなきゃ」としか返してくれないです。 皆様だったらどうしますか

モチベーション上司人間関係

ゴジラ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42024/10/26

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

即、次を探します。 ストレス溜まると思いますが、辞めるのは次が決まってからにしましょう。 それと「それくらいわかれ」「自分で考えろ」は「私にもわからん」という意味です。

回答をもっと見る

レクリエーション

利用者様のレクって 利用者様全員やった方がいいんですか?

愚痴ストレス

幸(さち)

介護職・ヘルパー, デイサービス

32024/10/24

あすーん

介護福祉士, デイサービス

こんばんは! 私が勤めているデイサービスは25名〜35名の利用者様ですが絶対に参加しないって方はだいたいお昼寝希望の方くらいで、起きてる方達は全員参加してくれます! 幸いうちの会社に来てくださる方は 日替わりのレクリエーションをすごく楽し まれているのでやりやすいですね。 でもその日の気分もありますしね やらないならやらないで無理強いはしません😳

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係ないつらなかなて涙でるし、朝起きたら嘔吐。 仕事出来る気がしない。

人間関係ストレス職場

あき

介護職・ヘルパー, デイサービス

42024/07/27

あーちゃん

介護福祉士

あきさんこんにちは私は、嘔吐、、つらいですね、わたしは代行をつかってやめましたが、いまかんがえたら、後味悪かったやめかたしたので、だったら辞める前にハローワクで、仕事相談したり、みつけてやめればよかったとおもいました、、 あきさんがいい方に行かれますように🙏

回答をもっと見る

愚痴

確認したいことがありナースさんにピッチで連絡したところ(先輩からそうしていいと言われたので)、「誰ですか?派遣さん?単発さん?」と言われました。 自分の名前はピッチかけてすぐに名乗っているし、聞かれて名乗っても「はい??」 意地で何度も名乗っていたら「あぁーー………契約さんね。はい、その対応でOKです」 入って3週間ですが、名前も認識されていないとは。

看護師ストレス

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22024/10/25

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

いいじゃないですか、名前も何も覚えられないようなナースさんなら、「契約のsuですが」と何回でも名乗ってあげれば。大丈夫かなあー、患者さんの名前も顔も覚えられないんじゃないの?心配してあげますです。

回答をもっと見る

夜勤

片麻痺でほぼ寝たきりの利用者が昼夜問わずコールを頻回に鳴らしている件についてです。 入所して3ヶ月。酷い時は夜勤帯で50回。(排便していないのにうんちが出た、なんでもない、ハンカチを握っているのにハンカチよこせ、等。)職員が目の前にいるのに鳴らすこともあります…。そのたびに業務中断し走り回って対応する為、職員は皆疲れ切っています。上司に相談しても都度対応としか言われず…。利用者本人は体調の事で不安に思っている点があり、受診を希望しているのですが、家族がこのまま様子を見たいと、、。利用者の妹が他県で看護師をしており、その妹からはあまりにひどいならコールは外してください、私も同業者なので苦労はわかりますから。と言われています。医師に相談後はその利用者には安定剤を処方し飲んでいますが、全く効き目がないようです。 また、睡眠も眠っても1時間ほどしか眠らず、朝まで覚醒。眠剤も就寝前に飲んでいるのに効果なし。昼も夜も、短時間ウトウト眠るとすぐに覚醒する状態です。メンタル的にも何か患っていると思います。 このような利用者にどう対応したら良いでしょうか。疲れとイライラとで職員がまいってしまいます。

寝たきりコール夜勤

チョコ

介護福祉士, 介護老人保健施設

102024/09/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設になれていない。 安心出来ていない。 なら、話を沢山して、一人で悶々としない様にチルトで共用スペースに毎日30分くらい連れて来ることから、始まりますよね?認知度が分かりませんが、構って欲しいもあるのかな?老健ってどうなんでしょうか?特養では、この様な、訴えが強い方には、ご家族様が頻繁にお出で下さったりしますが、そう言う事はされてないですか?

回答をもっと見る

愚痴

人手不足だから人はいらないからって会社の都合なのに、なんで残業代はでないんだよ。

残業人手不足ストレス

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

42024/10/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

違反ですね、 完全な、労基違反です。 多くあるのでしょうけど、正直今どきまだそんなレベルのところか〰️ と思いますね。

回答をもっと見る

感染症対策

疥癬の利用者さまがいますが医師が対応してくれません。 フロアの利用者の8割、職員全員に湿疹が出ています。 往診でくる医師は皮膚科も専門にしているのですが、どんだけ症状を訴えてもその利用者様はただの湿疹と言い張り、オイラックスという弱い痒み止めしか出してくれません。 かれこれ3ヶ月以上続いており利用者様は毎日血だらけです。 職員も痒みで限界です。 ちなみにその利用者様は入所時から疥癬だったそうです。 利用者様本人は四六時中かきむしって血だらけなのに、先生の前になると何故か強がって?痒く無いと言います。先生はそれを鵜呑みにしているようです。 わたしもしっかりうつってしまい、家で子供含め家族全員うつってしまいました。最悪です。。

施設ストレス職員

のん

介護福祉士, 従来型特養

22024/10/24

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

セカンドオピニオンというか別の皮膚科にお願いすることはできませんか🥲疥癬って本当早めに対処しないと入居者以外にご家族まで広がるから厄介ですよね💦 ちなみに主さんは皮膚科行かれましたか❓もう個別で職員は皮膚科に行って疥癬のことを診断してもらうしかないのかな💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司が中途半端に引き継いで来て、ストレスになってます。上司が出て来て、仕事を途中までやってじゃあとお願い!です。 殆ど分からなくなり、聞くと聞いてなかったの?繰り返しできつく注意されます。 正直、上司が出て来ない方が仕事は、スムーズに行くのですが、それでは任せられないです。 既に、前々から上司と上手くいかず離職していて、今回は何があっても我慢と思ってますが、自己中心的な上司に振り回されて精神的に参ってきてます。 乗り切れる方法ってあるでしょうか?その上司と仕事しているとミスばかりもしています。

モチベーション上司人間関係

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22024/10/24

ポポポ

生活相談員, デイサービス

上司といっても、只の人間です。上司って、意識し過ぎな所有りませんか? 必要以上に上下関係を気にしてしまう人います。 (私は、そう言うタイプ) ですが、私が主任になって思うのは、別のフロアーの主任が偉そうにしてるけど、同じ立場になって、何をそんなに息巻くことがあるんだろう? 器の小さい人間に思えるようになりました。 ちょっと役職ついたからって、偉そうに勘違いする人居てますが。結局、猿山のボスで一人で仕事なんて出来ないですよ。 周りの部下達がチームとして、起動してくれてるから成り立ってるだけなんだから。 上司なんて、息巻いても対した人間では無いですよ。 周りに居てる、少し気難しい、同僚だと思って見てはどうですか? 私は、そう思ってもらう方がやりやすいですけどね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

少し前に施設から訪問に転職した者です。 転職してみて良かったと思っています。 私の先輩でどこにでもいる揚げ足をとるスタッフがおります。ガミガミ言われるのは職業柄慣れています。ただ、この方は自分のミスを棚に上げて、どうでもいいことをネチネチ言ってきます。ほぼ、毎日です。挨拶もろくにできません。つい先日この方が別の上司に利用者とのトラブルで結構な叱責を受けたことがありました。 その後機嫌悪そうな雰囲気を醸し出してネチネチしてきます。皆さんでしたらどんな立ち振舞をしますか? 私は極力接触を避けるようにしています。

訪問介護モチベーションストレス

アンギャ

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52024/10/22

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

自分の業務に専念し、定時で上がる。必要以上の接触、コミュニケーションを避けるより、他はないと思います。心に余裕があるのなら、利用者様に接する際の「練習」として、小さいことでも良い点を見つけて褒める、認める。ありがとう御座いましたとあえてお礼を言うのも良いと思います。 上げ足をとったり、ネチネチしたりする原因は、必ずしも、仕事や職場にあるとは限りません。相手を変えることは、難しいと感じます。 以前、認知症グループホームで勤めていた時、靴下の干し方で怒られました。「そんな常識も分からないのかと」その方が言うには、つま先側を上にするのが、正しいとの事。自分としては、乾けばどの干し方でも良いだろうし、そこまで言われるのは、理不尽という思いはありましたが、ぐっとこらえ、逆に教えていただくようにしたところ、関係は良くなりました。

回答をもっと見る

33

話題のお悩み相談

感染症対策

お疲れ様です。 お風呂介助中のマスク着用ってどうされてますか?私たちデイの職員は原則2枚でお風呂の時のみ1枚着用しています。ですが特養の職員さんはお風呂介助中は外しています。特浴とデイの一般浴は脱衣所繋がりでカーテンで仕切られているため、感染対策としてはどうなのかなと思っています。 皆さんのところではマスクはどうされていますか?

マスク特養デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

112025/04/20

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 ユニット型特養勤務です。 普段はマスク1枚ですね。入浴介助もマスク1枚です。ただ、マンツーマン対応の個浴の時は暑くて自分はマスク下げて対応しちゃいますね。 特浴の時は2人介助で行いますが、マスク1枚です。暑くて自分は鼻下まで下げることはあります。 4月から夜勤だけは外していいよってなってますが、癖で付けたままですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 8月の誕生日カードについてです。うちのデイサービスでは色紙とかではなく、画用紙や折り紙、ビーズ等、色々なものをつかって2つ折りのいわゆるお店でも売っているような誕生日カードを一人一人につくっています。8月の方は5名見えるのですが、おひとりだけこんなのが好きとか趣味とかないと言いきられており。何が好きかわかりません…。ご家族様も見えず、ケアマネさんも聞き取りでわかる範囲のことのみ、ご自分のことも話したくないと言われ、病歴やお薬がわかる程度です。 毎回カードを作る時にはその方の好きなものを題材に作っていたためちょっと困ってしまいました。ただ、誕生日カードを貰うのはたのしみにしていただけているようです!そこで8月、夏に因んだカードにしようかなとおもっていますが、何かこんな表紙はなどアイデアがあれば教えて頂きたいです。

デイサービスケア

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22025/04/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

夏は特にコレとイメージ出来ませんが、そこは思い思いで良いと思います。こちらでは、誕生日カードに写真が使われる事が多かったです。お一人様という事でしたら、職員がファミリーになったら如何でしょうか?沢山の職員が囲む様に写真に写っている姿の写真を想像しました。私ならそれをカードに貼りたいです♪

回答をもっと見る

介助・ケア

今時、1人で車椅子の2台押しをしている施設はありますか? デイケアに転職後、 フロアからお風呂場まで移動するのに、 時間短縮になるからと当たり前のように フルスピードで2台押し、びっくりしています。 事故につながるので、 したくない介助方法です。 それは危険ではと伝えても、変えることもなく、 私がおかしな人になっています。 ですが、おかしな人と思われてもいいと 虐待になるのでは?事故につながる?と安全を考えて、 車椅子1台限定でお風呂に案内しています。 皆さんの職場、施設ではどうですか?

移動支援人手不足入浴介助

るるは

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112025/04/20

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。原則、禁止となっています。虐待となるかはわかりませんが、やはり危険な行為には変わらないのでやっていません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

出戻りの経験がある自分はないが同僚にいる自分も同僚も経験ないその他(コメントで教えてください)

486票・2025/04/28

腰痛になったことはない腰痛を我慢しながら仕事している通院をしながら仕事をしている腰痛がひどく仕事を休んだことがあるその他(コメントで教えてください)

595票・2025/04/27

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってます鞄は持ちませんその他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/04/26

10代20代30代40代50代60代以上その他(コメントで教えてください)

715票・2025/04/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.