褥瘡の処置って医療行為になるから介護はやってはいけないが管理者の指示で今まで介護がやっていたらしい 管理者は分かっていたけどやらせてしまったと話しているが… 介護の知識も分かっているようで分からない職員も多く自分はいろんな施設まわって経験も長いがこのような環境でスキルなんて上がらない 違うところを探そう
ケアストレス職員
みどり
介護老人保健施設, 初任者研修
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
テープはいいが、塗り薬をさせてたらアウトですね。日勤しか看護師がいない場合などに夜勤帯に介護職員に医療行為をやらせているのは情状の余地があるとしても。しかし更に悪質なのは、看護師がいるのに、介護職員にさせている所。
回答をもっと見る
自分が担当している行事と自分の病院受診が重なってしまい、有給休みを取ってるのですが、施設長から自分の担当なんやから出勤しろ❗️と言われたのですが、出勤しないといけないんでしょうか?
行事施設長休み
はなちゃん
介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
職場のルールに従いますと、誓約書にサインを書いて入社されませんでしたか〜? 仕事上の上司から命令でしたら、出勤した方がいいんじゃないですかね〜?病院の予約を変更して貰ったら如何ですか?はなさんに最後までやって欲しいみたいですね。
回答をもっと見る
特養に入って2ヶ月。 介護職10年目だから、慣れれば最低限こなせると思ってたけど、やめたい気持ちが強すぎる。 スタッフにも馴染めないし、他の会社ではありえない嫌な思いはたくさんしてる。おそらく仕事できなさすぎて嫌われてる。私への当たりはきつい人たくさんいるし、 新人はどこいても気疲れするけど今の所は精神的にすごく疲れる。 やめたいけど転職回数多すぎて転職しにくいし辞めたくてもやめられない。。子供を育てなければいけないから。 ストレスで胃がキリキリしたり朝昼は食欲湧かなくて食べられないくらい精神的にきてる。。 休日は前日の夜くらいから不安になってきて眠れないのに。。。 どうしたらいいかわからない
モチベーション人間関係ストレス
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
分かります、私もケアマネになり新人生活にウンザリしてます。 既に、キレて辞めていてもうキレないと思い仕事してます。 パワハラと思っても我慢、我慢の日々です。 たまに、かなりの歳下からもマウントされたりもします。 おば様は、容赦なく無理押ししてきて分からないの?って、上から目線で話して来ます。 人は、優しくないと思ったのもそんなおば様達と接してです。 好きにやってよね、ですね。
回答をもっと見る
介護の職業で賄うのが難しいから、副業するって難しいのかな? やってみようかなと思うけど、できるか不安があるけどどうだろう
副業転職ストレス
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
katukochan
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 私は会社に承諾を得て副業やっていました。まずは内職かなと思い始めましてが、内職は時間の割に稼げません…。 クラウドソーシングサイトで簡単なアンケートやモニターから始めてみるのもいいかもいれません。これも稼げませんが…。 でもコツコツやっていつか大きな案件獲得出来たらいいなーとか思ってます! まずはやってみて下さい!意外な発見があったりしますよ。 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
先日、NHKでやっていました。 一般企業では、正社員希望で入社したのは良いけど、実際なかなか常勤になれない世の中。富裕層or貧困の完全に2極化してますよね。 だから、若者がお金欲しさに闇バイトに手を出してしまう。簡単で楽に稼げるものは世の中にはない。 見ていて思ったのは、そもそも、求人の狙いが非常勤だったんじゃないかと。人手不足が深刻すぎて、良くあるパターンと聞きます。もしそうだとしたら、ある意味詐欺と変わらない。 介護業界でも、なかなか正社員になれなったりするのかな?又パートで入社して、何年位で正社員になれましたか?その場合って上司から声が掛かるのかな?
正社員施設ストレス
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です 私は正社員でしか入職してません でしたが病気をして夜勤が 出来ないから!とパートにさせられました。 夜勤出来るようになっても正社員に 戻されなかったので 辞めるか、正社員に戻すかを 上司に伝え選択してもらいました。
回答をもっと見る
神奈川県の川崎の施設で、入居者が入居者を殺害する事件がありました。刺したら外に出られると思って殺したらしい。 当然罪を償わないといけません。しかし、よっぽど監獄だったんだなと印象。自由に外に出られないし、ストレスたまってやっちゃったんだな。好きで施設に入っているわけじゃないし。刑務所と変わらないね。
ケア施設ストレス
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
hy5241
ケアマネジャー, 従来型特養
一当該利用者のことを知らないので理由はわからないですね。 なんか時代がここまで来てしまったという感じはありますね。
回答をもっと見る
技能実習指導員だからといって技能実習生がオンライン大学で学びたいという想いを尊重してシフトを交換したら上司から出勤前のクレーム電話‼️技能実習生の生活指導員の上司が知らなかったのがいけないし、何でも言える環境じゃなかったからいけないんじゃないの?入学してしまったのだからどうしようもない事だし…変更点が実習生だったからいけないってどういう事?日本人と実習生への対応が明らかに差がありすぎる言い方にイラッとしてしまった。
愚痴ストレス
心と身体が真っ二つ
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
愚痴は基本聞き流しますが、ちょっと主張に気になる点がございます。 技能実習生の決まりに、何か不具合が生じたのでは有りませんか?私でしたら先ず、技能実習生とはどう言うものか、どう言う仕組みなのかを調べて、認識を深めます。問題無かったのでしょうか? "ただのシフト交換では無く、同時に進学の意志と意向を知り得た為、その段階で報告の義務があったのでは無いか"と思います。 結果的に"実習生からしたら、雇用先が、認めた、許可した"と受け止められた可能性がありそうです。(←ここでは?) 〜技能実習生は、出身国でその職業(今回は介護士)の職に着く予定がある者が、日本で学んで資格を取得するという制度〜だそうです。 ・先ず、現在の日本語学校はどうするのか? ・勉強量や、雇用先介護職への影響により、心身の健康や過度な負担がないか? 心配する立場なのではないかと思います。 日本人、外国人云々ではなくて、 「実習生と、実習生じゃない者の立場」は、差と言うよう、違うと思います。
回答をもっと見る
特養で働かせてもらってます 先日、歩きまわる利用者様がインフルエンザにかかってしまいました。 居室にいてもらうことになりましたが普段歩きまわる利用者様を居室にいてもらうのは大変で出ていこうとされる利用者様に殴られ蹴られ物を投げられ暴言を吐かれフェイスシールドをとられカッパを引きちぎられ私のストレスは極限に達しました このような場合でも居室に鍵をかけたりするのはダメなのでしょうか? 皆さんはどうされてますか? 助けて下さい
インフルエンザ暴言特養
ニック
従来型特養, 実務者研修
🐸ケケロン
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
まず、上司や同僚に助けを求めましょう。残念ながらコメントだけでは力になることが出来ません。鍵をかけるのは虐待にあたりますし、別の問題が発生する可能性もあります。ご家族やKPに了承を得るか…または対応を職員含めて相談するのが一番だと思います。ご自愛くださいね。
回答をもっと見る
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 身も心もゆったりお休みくださいね。 私は夜勤行ってきまーす。 今宵も穏やかな夜勤であるよう祈っててください。 おやすみなさい。
回答をもっと見る
最近、こんなことがありました。 記録の間違いや、決まったことをこうして、欲しいということをなかなか勤務が合わないのでメモ紙に書いてロッカーに貼ったら、後日、私は居なかったんですが、申し送りの時にみんなの前でさらされて、なんでこんなことするんだろうねと名指しで言っていたそうです。なんかモヤモヤしちゃいました。管理者もそんな感じです。やめられたら困るからとか言いますね… 間違いを見つけても言わないほうがいいんですかね…
申し送り記録管理者
ささぼん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
weishaxic
介護福祉士, 訪問介護
大変でしたね。 介護業界は、変形労働時間制が多いためなかなかスタッフや上司に相談できる時間がないですよね。 他のスタッフとの情報共有や、相談、提案等をとりまとめてくれるリーダーのような存在があったらまた違いますよね😅
回答をもっと見る
最近認知症が進み、すぐ怒鳴るようになった方がいます。 元々怒りっぽい性格に加えて、高次脳機能障害ゆえの感情抑制ができない症状もあります。 夜勤中の静かな時に、怒号発せられると、心臓がキュッとします。 そんな人にどうやったら親切に接することできますか?
高次脳機能障害認知症ストレス
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
もとか
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院
怒鳴る利用者様って、やっぱ怖いですよね…… とにかくこちらはトーンダウンして落ち着いて声掛けするのが大切だとは思うのですが、かくいう私もなかなか実行は難しいです。 あと、利用者様の服薬調整も検討なさってもいいかもしれません。私の経験ですが、脳血管系の薬と精神系の薬の飲み合わせが悪く不穏を冗長したケースがありました……
回答をもっと見る
そら、相談員さんも怒るよー ご夫妻で入居されている奥さん(独歩の方)が足痛めて歩けなくなって、旦那さんが「俺の車いす使え」と。そこである職員は旦那さんに歩行器を提供したとか。常時車いすの方にいきなり歩行器にするのも酷だけど、付き添いなしフリーにしてたら転倒したって。そうなることくらい予測つくでしょう😭しかも車いすの予備もあって、それを奥さんに貸し出せば良かったのになぜ!!全然理不尽でもなんでもない。職員の危機管理の低さに空いた口が塞がらなかった。ご本人、家族申し訳ないですホント
相談員介護福祉士愚痴
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
事前情報の何かで歩行器歩行可となっていたのでしょうか。 それ以外は考えられないですが… また、「俺の使え」は対応するべきと思います。一度は。その間予備があれば旦那さんにそれをまずは使ってもらうのが、この場合は良いかなとも考える所です。 まぁー、しかし… せめて歩行の状態は最低しばらく近監視で付いてみて、大丈夫かどうか確認すべきでしたし、施設に機能訓練士がいれば、評価依頼すべきでしたね…重大事故にも繋がる事ですから。
回答をもっと見る
来週の火曜日から金曜日まで、介護補助の実習があります。1番心配なのは、通勤や実習時に、人格交代や人格がパニックになるのが心配です。今後働きたいと思っている職場なので、なるべく減らせるようになりたいと思っています。対象法はありますでしょうか? 1番の心配は、気持ちが混乱したり、自分の自己がわからなくなる時だと思います。
人間関係ストレス職場
大迫美玖
無資格
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
念の為ですが、かかりつけのドクターからは勤務OKの了承、またはその意見は貰われていますか? だとしたら薬など医療介入で日常生活はもちろん、勤務、それも対人援助も大丈夫だと言われてるでしょうか? そして介護補助…施設種類はどのようなでしょう。 例えば先ずはデイサービスのお茶や洗い物から、など。対人援助でパニックなんて、(冷たいようですけど)あってはいけません。キチンとコントロールできているか、医師がそう判断されてるか、、そこは気になりました。
回答をもっと見る
介護士さんに質問です。うちの職場では、CWの人数が足りておらず、残業や休日出勤が余儀なくされている方が何人かいます。現場でケアする時間だけで1日が終わってしまい、ケアプラン作成や企画ごとなどする時間がない様子です。 いつもは、患者さんに寄り添う優しい方々が多いのですが、連勤の疲れや体調不良などが、利用者さんへの対応にも少し影響が出ているように感じています。 どこもマンパワーが足りていないことと思いますが、勤務先で工夫していること(書類作成時間を設けている等)や、職員のセルフケア(職場でサークル活動がある等)で何か取り組まれていることなどあれば、教えていただきたいです。
介護福祉士施設ストレス
はな
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 うちは訪問介護事業所なんで、施設とは仕事のやり方がだいぶ違うとは思いますが、事務時間についてはシフトにて確保するようにしてます。 特にうちは、月初にスタッフ全員で請求業務をやるので、そのための時間は必ず確保するようにシフト調整してますが、やっぱり人手不足により全員が実現という形までには至らない状況です。
回答をもっと見る
初歩的な質問ですが… 手首で測る自動血圧計の向きって関係ありますよね?? 最近異動してきたいろいろと残念な看護師さん… この前は血圧計のデジタル表記される面が手の甲にして血圧測ってたらしいです。その場にいた職員が声をかけたらしいですが… 正確な数値出るんですかね? というより、看護師がそんなんで大丈夫なのかとゆー不安。
看護師ストレス
モカ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
した事ないので分かりません。 分かりませんが、若しかすると… 腕式のマンシエットと聴診器を使用するので、手首式などの簡易型をご存知ないのかも知れません。そしてそれを、知らないと言えなかったの知れませんね。
回答をもっと見る
フルタイムで働いているんですけど、夏休みと冬休みが常勤しかもらえないんですけど、みなさんの施設ではどうなのか教えて下さい。
フルタイムモチベーション休み
ひろ
従来型特養, 初任者研修
ネム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
常勤と準常勤だけで、パートさんはもらえないです。
回答をもっと見る
ケアマネの皆さんにお聞きしたいのですが 最近、居宅が大変になってきた、労働が、過酷になってきたという話をよく聞きます。 以前と比べて、どういうことが違ってきたのでしょうか。
ケアマネストレス
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
細かなこというと監査ですね。 管理者は、利用者より事務処理を優先してます。 文章を細かくチェックされ、怒号さえ飛び交います。 その上、面倒な仕事は新人に振り、古株以上は好きな仕事のみするようになります。 居宅が大変というよりは、新人が居付かないと感じてます。 まず、育てる感覚はないですね。 今後、そういう居宅も人が来なくなり閉鎖していくのかなと思ってます。 随時募集しているところは、何年も新人だけが入れ替わってますから。 話しそれてますが。
回答をもっと見る
※書き方や感じ方によって捉え方が様々であるのは承知の上でこの場で助言頂きたく投稿しています。 以前から該当職員からのパワハラが原因で苦しんできました。既に自身の状態等は施設長、上司に伝えある程度の対応はして頂いています。 (夜勤、日勤ともに被らないよう完全にズラして頂いています) 該当職員が原因で苦しんでる職員は他にもおり、先日面談し注意も受けているのが現状です。(注意は過去何度もあり) シフトが被らないだけで心身がだいぶ楽になったのを感じている程です。 つい先日の事ですが、該当職員と数時間勤務が被る瞬間がありまして、その時の出来事です。 「お前最近~」と自分の態度に関して注意を受けました。内容に関してはほぼ一方的な物で威圧的に注意をされた形です。それも他の職員もいる場であり、注意をされてる自分の真後ろには新卒で(未経験で1ヶ月程経過)自分が教育担当をしている職員もいました。正直注意をしたければ場所を選んで欲しかったし、複雑な思いが込み上げてきました。もちろん話は聞こえてたはずです。 すぐ施設長に伝え、内容を控え早急に面談するとの事ですが、今回の件でかなり堪えています。 正直職場に行くのが辛く感じています。同じような境遇を体験された方、助言頂けたらと思います。 以前から症状も色々と出ており、心療内科を受診するつもりです。
パワハラ施設長人間関係
やす
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
あっちゃん
介護福祉士, 従来型特養
証拠に残して会社に出してみてはどうですかね?ボイレコとメモもいいみたいです 私なら泣き寝入りしたくないから、金使ってでも弁護士頼むかも
回答をもっと見る
派遣の方と合わず退職を願い出たのに、それも却下されて 結局派遣の人を異動って形にしたのに、派遣が納得してなくて 利用者に内出血多いのは、虐待してるから 利用者の食事を出さないで職員が食べてるとか もう有る事無い事上に言おうとしてる。 そんなんに巻き込まれるのが嫌やから辞めるって言うたのに。 異動できへんかったんかも知れんけど、勤務態度はほんと悪いよ。 体調不良って仕方ないかもしらんけど、前日遊びに行ってるの目撃されてますよ。
派遣退職グループホーム
りな
介護福祉士, グループホーム
まさはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
派遣は時給も高いですから余計モヤモヤしますよね💦💦 人材不足とはいえ、人間性に問題がある人と仕事するのは骨が折れますよね😅😅 恨みを買うと損ですから、私は程々の距離感をキープするようにしてます😅
回答をもっと見る
結婚で他県に引越しして4年。落ち着く間もなく就職(老健)。この数年に身内が2人亡くなり、自分も歳を取り体力的に夜勤が辛くなったり利用者からの暴言暴力に耐えられなくなった。他県から来たことで知り合いが居ないのは仕方ないけども、職場内で白い目で見られ虐められた事もあった。誰も助けてくれなかった。差別?みたいなのを感じてたけど我慢してやってた。だけど我慢の限界で退職の意思をずっと伝えてたのに拒否。精神的に辛くなり鬱っぽくなり体調も悪くなり先月再度訴えた。退職を受け入れてくれたけどそれまで。何も気を使われず他人事態度されてる現在。 いじめのような7月勤務。 8月に退職の約束は守ってもらおう… 退職意思や体調悪いって事を伝えるのも凄く勇気を出したんです。 会社、職場環境が悪いって思ってる自分もいるんですが、私の考えが甘いんでしょうか?
正社員老健人間関係
もぴこ
介護職・ヘルパー
かもみん
生活相談員, 介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 社会福祉士
大変な状況ですね。ゴールが8月に見えてきたとはいえまだ7月になったばかりで、もうしばらくの勤務もお辛いでしょう。 私も夫の転勤で遠方から引っ越してすぐいまの職場で、最初は知り合いもおらず大変でした。幸い私はその後なんとか慣れることができて8年経って今に至りますが。 職場環境が悪いのかどうかは判断できませんが、もびこさんが甘いとか悪いとも思いません。とにかく今いらっしゃる環境が合わなかったんだと思います。可能なら退職後しばらくゆっくりできるといいですね。きっともびこさんに合うお仕事があると思います。
回答をもっと見る
昨日見つけてしまいました。 円形脱毛症。 十円玉より五百円玉に近くの大きさ。 見つけてしまったショックが大きすぎる。 原因はなんだろ?
モチベーションストレス
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
表に出さないタイプなのでしょうね。そんな知人が、なっています。我慢してるのか、平気なのか分かりませんが、呼吸はどうですか?深く吐く様に意識して、鼻から吸って、口から吐いてみてくださいね、アロマなどの香りを使うと、し易いです。 どうぞ、ご自愛くださいね♪
回答をもっと見る
仕事に行くのが馬鹿馬鹿しくなって来た🙎 仕事をさぼっていても「辞められると困るから」💢入居者から苦情が来ても「辞められると困るから」💢💢突然帰ると言われても「辞められると困るから」💢💢💢ねぇサ責、それってまじめに働いているスタッフを侮辱してるって気付いてる?
上司愚痴人間関係
チョコバナナ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
わかります😭😭😭バカバカしいなんてものではないですよね
回答をもっと見る
入居者の体に痣と傷が出現 特定の職員からひどい扱いを受けたとの報告が合ったと。 施設内にいた職員が複数人…入居者の周りに集まり動画撮影をしながら聞き取り…本人が喋っている横で大笑いしながら。 その場にいなくて動画を見せられたけど虐待案件起きたときの初期対応として不適切だと思うのは私だけか。 とってもデリケートな案件じゃないのか。 不特定多数の職員を現場に呼んで特定職員のあぶり出し。 痣と傷が出現している以上は原因はあるんだろうが入居者は認知症…慎重な聞き取りが必要なんじゃないか。難聴に構音障害ありホワイトボードを使用しての聞き取り…本人から発言しているというより誘導尋問に近い感じにうつってる。入居者が特定職員の容姿を伝えると「あうとー。あうとー。(大爆笑)」 なんか色々ともやもや。その動画…誰に見せる用なんだ!??
暴力有料老人ホーム認知症
がちゃこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
「あうとー」は、何に対する、どなたの言葉でしょうか?入居者が発した言葉を、オウム返ししたのかな?と思いましたが、それで合っていますか? 動画を撮ろうと考え撮影した方は、入居者様に同意は得たのでしょうか。 笑う意味が分からないです。軽んじている雰囲気が虐待(又は怪我)に繋がったのではないか?と、全員同罪に感じました。
回答をもっと見る
どうしても一緒に仕事したくない同僚がいます。 生理的に無理で全く仕事もしません。 みなさんはそういう人いますか? どう対応してますか?
生理同僚人間関係
ソハナ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
上に話しても改善されないなら転職しかないのかな、と思います。私も今同じような方がいて、上の方々は対応してくれましたが本人は何も変わらないので、こちらがいなくなるしかないか、と考えています。
回答をもっと見る
福祉用具ってどこも離職率半端じゃないんでしょうか? いろんなケアマネに『辞めないでね〜』って 言われるんですけど…。 売り上げも気にしないといけない仕事ではあるから 確かに心が折れそうになることもあるとは思います。 福祉用具は福祉用具の楽しさがあるのにな〜
福祉用具ストレス職場
ちょびそ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
さくら
看護師, デイサービス
私の周りでも離職率高いです😅 入社されてすぐに辞める人が多いイメージがあります。 確かに皆さん売上のことは気にされていますね😣 どこも似たような感じなんですね😢
回答をもっと見る
イジメられる方に問題がある…やっぱりそうなんでしょうか。 仕事が出来ない事で、リーダーやサブリーダーに色々裏で言われているようです。 わたしは自分がこんなに仕事が出来ない人間だと思いませんでした。 ミスを恐れ、何か言われる事が怖くて躊躇している自分がいます。 それではいけないと思いながらも上手に動けません…。 言われ方がとにかく冷たく、その時によって言う事が変わります。 結局、何もしなくても言われるならやって言われた方が良いのでしょうね…。 うちの職場は離職率が高く、原因がわかってきた気がします。風通しも悪いし、とにかく上の性格が悪すぎる…。これに慣れなければやっていけないのだろうなと。 辞めたいけど、利用者さんが好きなので迷っています…。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
愚痴人間関係ストレス
ぱぱぱ
介護福祉士
riii
介護福祉士
今まさに全部投げ出したいです 利用者さんの為にって呪文のように言って乗り切ってます
回答をもっと見る
利用者に介護士は腹が立ったらいけないって言われた めっちゃいい方きついけん、そんな事いったら職員でも腹立ちますっていったら まじで見下しとるよね 介護を サ高住とか有料老人ホームとかの利用者って金持ちばかりだから尚更 で、こちらがぜーんぶワルクなる まじで心理的虐待されてるわ 利用者だけでなく、職員も認めて欲しいそーゆーの
虐待理不尽サ高住
とんとん
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
職員の人権を無視した、上から目線の腹立たしい発言です。 近頃問題のカスハラですね。 カスハラには毅然とした対応をすると言う、ここ数年ようやく多くの企業が声を挙げ始めました。 だから、今更ですが介護もその動きに追従して、入居者やその家族などに向けて、カスハラ禁止を明文化し、施設の玄関などに掲示、周知徹底しなければいけません。 職員が言われ放しの泣き寝入り時代は終わりにしましょう!!
回答をもっと見る
感染症についてですが施設系のサービスをしているとどうしても避けられないかなと思うのですがクラスターにならないように日頃から気を付けていることはありますか? またご家族より感染当初は誹謗中傷を受けてメンタルを保つのが難しかったですが同じような経験をされた方いますか?
感染症家族施設
hy5241
ケアマネジャー, 従来型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 私自身はワンケアワンプッシュを徹底してます。 現場にもうるさいほど話してますが、意識の問題ですね。 コロナ発生して月日が経ちますが、施設でコロナ感染症陽性者が出ると消毒の重要性を、意識してないスタッフが感染することが多い傾向です。 家族様は様々な考え方なので対応が難しいですよね。 私はhy5241さんのような誹謗中傷はありませんが、陽性者確認後や逆に陰性者の対応ケアをこまめに行いました。 ただでさえ、陽性者対応は大変なのに誹謗中傷はないですよね。
回答をもっと見る
休憩が取れないから労基、本社にTELしました。 まず匿名でも良いので、本社に連絡して現状の説明と改善の依頼をして、それで1か月しても改善がなかったら、連絡してくださいと言われました。会社名は伝えました。 そして、本社に匿名でTEL。休憩が取れていない、現状の説明と改善の依頼をしました。労基に連絡している旨と会社名を伝えている事も言いました。 本社の人は担当マネージャーに伝えておきますと言うだけ、
休憩グループホームストレス
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
フミフミ
介護福祉士, ユニット型特養
健闘を祈ります
回答をもっと見る
派遣で働いています。前の派遣先は、2ヶ月半で辞め今は新しい派遣先で二週間ちょっと働いています。 前の派遣先は、仕事内容は楽でしたが責任者の高圧的な物言い方や、不公平か勤務ばかりや仕事教えると言いながら、途中までしか教えてもらえなかったり、時間過ぎても施設側の都合なのに残業代もなかったなどなどです。 今の派遣先は、病院が経営する施設で面接してくれた方は、グループ全体の責任者の方でした。 実際働いている施設の責任者は、お飾りの責任者です。職員さんが、いっぺんに三人退職します。契約では慣れたら、早出、遅出勤務もと 約束でしたが、来月も教える人がいないから日勤ですと言われました。ここでの日勤の仕事は、あり得ない位の仕事量で介護度の高い人の介護を一人ですると、1日で憑かれきってしまいます。 派遣会社の担当者の方に、この前早く辞めたので、今度は長く行ってくださいと言われはいと返答したものの このままでは、年なので体ががたがきてお腰を痛めるので来月末までの契約ですが、更新し来年1月末で4ヶ月働いてここでの派遣を終了しようと思っています。 派遣を募集してる施設は、よくない施設ばかりだと感じました。これからは、自分で新しい仕事先を探そうと思っています。 派遣で一つの職場で、どの位働いたら派遣会社の方に迷惑がかからないでしょうか? 辞める方の話しを聞いてたら、だから辞めると分かりましたが。 ここは、全くと言っていいほど協力体制はないです。 60歳で定年退職になり、この年で仕事探しはかなり厳しいですが、やっぱり人に派遣会社などに頼ってばかりはいけないと思いました。 地域性もありますが、住んでる所は60歳定年の所が多いです。
ストレス
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
何か介護と離職は、付きものですね。 私も離職繰り返しましたが、高圧的な上司、いびる古株、そして辞める方々は適当にさっさと引き継ぎさえせず辞めて行く。 今では、自己中心的なおば様達にはとても付いて行けません。 理由は違うかも知れませんが、まともな介護職場はほんの一握りと思ってます。
回答をもっと見る
みなさんの夜勤手当はいくらですか? 自分のところは今月はコロナが発生して休憩なしになり、1時間半の残業が付いて11500円になりました! 休憩がないのはつらいけれど、なんか嬉しくもあります。
給料コロナ夜勤
よるのひるね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ちゅん丸
介護福祉士, グループホーム
16:30〜9:30 夜勤1人(一応休憩4h)で、9人ワンユニット、夜勤手当4000円です。トホホ、、
回答をもっと見る
食事用エプロンについてです。 子供用のエプロンを高齢者の方に使用するって、どう思われますか? ・首周りはギリギリ入る・値段が安い・シリコン製で清潔を保ちやすい 、長持ちするなど、メリットはありますが、気持ち的、見た目的な問題で、私自身あんまり良くないかなと思います。皆様のご意見、お聞かせ願います。 ちなみに利用者様は、意思表示できません。
食事グループホーム施設
ちゅん丸
介護福祉士, グループホーム
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは! 私は首がキツくなければ問題ないかなと思っちゃいます! ご家族の意向もあるし、シリコンなら、何度も使えるし、衛生面を考えると洗えるしいいかなと思いました!! 人それぞれですよね!!
回答をもっと見る
仕事だった方、これから夜勤の方お疲れ様です🙌 質問なのですが、、 ・利用者様のオムツ交換した事ないのですがする機会あります、?(リハパン確認ぐらいしかなく💧) ・入浴介助に入らせてもらってて、こだわり強めの利用者様に”もっと強く”や”優しくしなくていいから”と言われます。流石に強くしすぎるのも良くないと思い気持ち強めにしてるのですが、洗髪などのコツはありますか? デイです!! よろしくお願いいたします🙏
オムツ交換入浴介助認知症
オニギリ
デイサービス, 無資格
FSCカエル
生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス
始めまして。私は有料老人ホームと通所介護事業所で、管理者兼生活相談員で勤務しておりました。 通所介護でもオムツ交換の機会はあると思われます。簡単な事例ですが、認知症状はなく糖尿病による両下肢切断のお客様がベッド上でオムツ交換を行っておりました。また、自宅で転倒してしまい臀部骨折により痛みが強いお客様もおり一時的にオムツに変わった事があります。 入浴介助では、声掛けを意識しながら対応すると良いかと思います。お客様の意見を職員が親身になって聞きながら対応しているうちに個別の対応が見えてくると思われます。また、何気ない会話から得た情報をチームで共有するとさらに質の高いサービス提供が出来るかと思います。 陰ながらですが、応援しております。
回答をもっと見る
・腰痛になったことはない・腰痛を我慢しながら仕事している・通院をしながら仕事をしている・腰痛がひどく仕事を休んだことがある・その他(コメントで教えてください)