ストレス」のお悩み相談(315ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

9421-9450/10279件
職場・人間関係

勤務変更の嵐…

勤務変更愚痴人間関係

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12020/08/14

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

お疲れさまです!私もです😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分が納涼祭など行事ごと担当で 手伝ってくださった部署の人達に 次の日にお手伝い下さりありがとうごさいましたってお礼をしたんですが 同じ担当の人は、手伝ってくれたのがあたり前だと思ってお礼言わなくていいみたいなこと言ってました。 私が間違ってるんでしょうか?

行事愚痴人間関係

さくら

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

22020/08/14

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

間違ってないですよ! 人それぞれ考え方は違いますが、ありがとう!いうだけでお互い気持ち良くなるなら言ったらいいです。

回答をもっと見る

訪問介護

お疲れ様です、訪問ヘルパーですが毎回ヒヤリ出す羽目だ嫌になります 利用者買って来て欲しい物頼まれてる、でもダイエット中であれもこれもダメなんです 私はカロリー見ながら買って来ますがそれでもダメでヒヤリなんだってデイでは美味しい物出ているから。利用者ブーブ言ってくる 本人のためにはならないのか情的ではダメ 何度もその宅やってしまいます😭😭 こってりした物買わないと決めるしかない 買い物でヒヤリは皆さんありますか?

ストレス

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

32020/08/09

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

頼まれた買い物でヒヤリ? 買い物同行でヒヤリなら分かるが、頼まれたモノを買ってくるだけでヒヤリ出したらサ責や会社は受け取るんですか?

回答をもっと見る

愚痴

一番近くにいるから気に入られようとする気持ちは分かる。 ただ育ててもらった姉と同じ趣味ではないので、そこは変えてくれないかなあ。 いくらなんでも光GENJI、V6は詳しくない。

趣味人間関係ストレス

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

02020/08/14
雑談・つぶやき

サ責って困難なケア同行頼まれたら するよね?普通。 無視する神経疑う。

コロナ人間関係施設

アップルパイ

介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

22020/08/13

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

えっ!その為のサ責ではないのかい?って思いますね

回答をもっと見る

介助・ケア

現在のデイケアでの話を聞いて下さい。 うちは、デイケア特化型でマーシーンの他ウォーターベット、干渉波等があり利用者様に行ってもらってます。 ウォーターベットの配置は壁に横付けで頭の位置も決まっている為、麻痺がある利用者様に対してきちんとした介助(健側側にベット)は出来ないのは仕方ないと思いますが、、干渉波で横になりたいと言われて対応する時に頭の位置を健側側にせず、麻痺側に頭(枕 側臥位にした時下になる)を置いてわざわざ壁側に顔をむけて(健側下)にしているスタッフが居ます。 みなさんこの横にさせる介助どう思いますか? 私は起こすときも逆に大変ではないかと感じます。 この、介助はよろしくないと私は感じます。 きちんとした介助をしたいのですが、利用者様もいつも行う枕の位置といった認識だけでこちらが促しても聞き入れてくれません。 なにより、スタッフが麻痺側頭(側臥位にした時に下になる)にして介助するのに疑問で仕方ないです。 根拠のある介護をする!と言われてこの世界に入ったので、、、今の施設のスタッフは、ずーとそうしてるから、、、皆がしてるから、、と言った回答でストレスたまります。

デイケア愚痴人間関係

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

62020/08/11

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

慣習を正しいやり方で変えることって難しいですよね. まして利用者さんがそれで良いと言ってしまうと。。。 修正はその利用者さんから痛みややり辛さを訴えられた時に,さりげなくこうすると楽ですよーとすっとやって差し上げること. 自然な流れで利用者さんを味方につけることから頑張ってみてはいかがでしょうか. あとは講習会の伝達などを勉強会でやること,地道ですがそれが良いかなぁと思います.

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日、退職の意向を話し、承諾されました。来月のシフトも完成してしまってた中での退職なので、少し変更してもらってるので申し訳ないです。 でも、退職が決まったら、痒みが少し治りました!気持ち悪いのと震えはまだありますが…。 事務所から現場から、全てが合わなかったです。これから、その事務所の方とやりとりですが、嫌です。

退職ストレス

ゆっくり

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院

32020/08/13

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

私も今月で退職です。 なんか、スッキリしちゃって太りそう😄 ストレスの中受けた職員検診で、便潜血にひっかかってしまいました。 病気か一時的なものか… とりあえず、大腸ファイバーってあったので覚悟を決めて行ってきます💦 昔は少しくらい我慢しなさいって時代だったけど、我慢ばかりも体に悪い。 逃げることも時には必要ですね。

回答をもっと見る

愚痴

いっぱいいっぱいになったら皆さんどうしてますか? 言葉が上手くなくてすいません

人間関係ストレス職場

クララ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

12020/08/14

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

「いっぱいいっぱい」というのはキャパオーバーや心身の疲労でしょうか。 私は前職では心身ともに疲労していて、辛い気持ちを吐き出したり、切っちゃったりしていました。 休職の話も上がってしまいましたが、「休職するなら転職する」と決めていました。 休職はありませんでしたが、去年の4月1日に転職したあとは心身の疲労は緩和できました。 下記は余談です。 心身の疲労により上手く言葉がまとまらなかったり、ごちゃごちゃしたり、返信が難しかったりというのは自然にあります。 なので無理してコメントしなくても大丈夫です。 中には「辛い」「苦しい」と曖昧な表現を連投する人もいます。 いわゆる「構ってちゃん」だと思いますが、私はそれでもありだと思っています。

回答をもっと見る

愚痴

4連勤(日勤)入ってても何食わぬ顔で「しっかりしろよ〜www」と行ってくる上司 うん。もうね。空気読めなさすぎて無理だわ……。あ ありえない😇💢 ストレス溜まってるのに、夜勤ないから寝坊できないし、嫌いな早起き毎日しなきゃいけないわしんどいわ

連勤上司夜勤

🍎

ショートステイ, 初任者研修

62020/08/12

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

まって、わかりみふかいです。。。 日勤の時は5時半起きなのが地獄。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、常勤ですが、非常勤の方が先輩。常勤が非常勤を助けないといけないのは、わかってますけど、常勤と非常勤が、同じ日に出社して、ある利用者の入浴介助を、自立は、非常勤の人、私は、車椅子の方と、分かれました。機械浴がないので、助け合いでいかないといけないと言われて、ある利用者の入浴を忘れてしまいました。以前にもあったのですが、勿論、お互いの連携不足とは、思ってます、しかし、何故常勤の私だけが、責められないといけないのでしょうか? 助け合い、助け合いと言われておきながら、正直わかりません。出社してくれば、常勤も非常勤もないと思いますが。 ある利用者にも、一部の利用者にも、ちゃんづけ、正直やりにくくなりかけています。

人間関係ストレス

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12020/08/13

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。職員間の連携はとても必要ですよね。 私は非常勤ですが、うちの施設は委員会や居室担当など非常勤のスタッフも受け持ちます。 新人教育も入ってます。他の常勤さんがいても、私が担当する事もあるので、やりにくい事もありますよ。 答えにもなっていませんが、各施設のやり方などの違いがあるとは思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の欲しい答えはどこにあるのか分からない。辞めてしまえと思う気持ちとまだ頑張れるという気持ち。考えるのも疲れてきました。

ストレス職場

ばね

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

112020/08/13

副業介護士

介護職・ヘルパー, グループホーム

施設帰るのも手ですよ♫

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの施設の上司は私のモチベーションをことごとく下げてくれる。もう本当にやる気が出ない。なのにその上司から最近やる気ないみたいだけど…と言われた。あんたのせいでやる気をなくしてるの気づいてくれ〜。そんなに他のスタッフみたいにご機嫌取って欲しいか?そんなにイエスマンになって欲しいのか?ならばこんなところにいてないでイエスマンだけ集めてチヤホヤしてくれる施設を自分でつくったらどうなの?本当にイライラさせる…。

モチベーション上司愚痴

楽園

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/07/26

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

わかります。 やる気が出ないこともあるのに、毎日キラキラ仕事してる同僚と比べて批判されて、愚痴も言えない状況。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

事故が多い。。対策たててもたててもみんなが実行しないと減らないよ😞もう疲れたなぁ(笑)

ヒヤリハットユニット型特養特養

natsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

32020/08/11

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

わかります! カンファして、こうしてみようとか決めても、その対応を取れる体制まで持って行かずにカンファしただけで、私やってますってスタッフもいます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で、上からは職員同士の飲み会や会食の自粛指示が出ています… 本当なら、新しく入った方の歓迎会とかして親睦を深めたいのに出来ない、でも感染のリスクを負ってまで必要か?と言われればそれ以上強く推せず… 一度リモート飲み会も企画したんですが、女性職員からの反応がイマイチでした(汗) 何か、この状況下でも出来る親睦を深めるイベントや、リモート飲み会を楽しめるようなアイデアはありますでしょうか?

コロナ人間関係ストレス

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

62020/08/08

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

今はコロナが落ち着くまで我慢するしかないようです。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤。 体調悪化等は無いけど、利用者がいつも以上寝ない… 帰宅要求と看取りが排便が続いて出血が出てるし。居室の扉を鍵を締めたまま、開閉繰り返しで扉壊してくれる利用者も居る。 ストマを外そうとする利用者も居る… 静かに異変ありだねwとりあえず、朝になったら事務に修理依頼と看護師に出血の報告…どうせ何もしないだろうけど。

ユニット型特養夜勤ストレス

豆腐家

介護福祉士, ユニット型特養

12020/08/11

副業介護士

介護職・ヘルパー, グループホーム

ナイトパーティですね♫

回答をもっと見る

愚痴

会社って時間内に仕事終わらせられないと責めるけどちがうんじゃねぇの?💢

施設ストレス

トモヒロ

従来型特養, 初任者研修

12020/08/12

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

時間内に終わらせるのも大事ですけど、終わりませんよねp(`ε´q)ブーブー

回答をもっと見る

愚痴

休みで、次の日出勤の日は、ついつい夜更かししてしまう。寝たら、朝が来ると思うから😅1週間ぐらい休みたいな~。お気楽パートは、2週間の夏休み。ええな。

休み愚痴人間関係

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22020/08/11

ぽん。

介護職・ヘルパー

めっちゃ気持ちわかります! 早く寝ないとと寝たくないのと葛藤がやばいです笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、仕事休みました、行きたくなくて

休みストレス

リンタロウ

病院, 無資格

152020/08/10

ai

初任者研修, ユニット型特養

ゆっくり休んでください。

回答をもっと見る

愚痴

嫌味ばっか言われるし、仕事も忙しすぎて疲れた。 もう辞めてしまいたいけど、理由あってまだ辞められない。 話し合いもまともに出来ないし、仲良い同士で馴れ合いみたいにしてて本当生理的に無理。まぁ、私も過去それをして叩かれたこともあったけど笑 プライベートとか職場の人に開示しない方がいいし、関わらない方が身のためだってよくわかったから。 リーダーも我が道を行くタイプだからみんなてんでばらばら。 移動したい。こんなユニット楽しくもなんもない。 今日休めばよかった。周りの目を気にしてる自分が馬鹿みたい。

愚痴ストレス職場

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

12020/08/11

みっちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

私もそういうときあります。 ずっと我慢すると自分が疲れます。 共感しかできなくすみません、 無理ないようにとは難しいですが無理ないように、

回答をもっと見る

レクリエーション

ユニット型特養勤務です。 コロナで面会制限や外出企画などができなくなり、利用者様たちのストレス軽減のために毎月企画を経てることになっています。 食べることが好きな利用者様が多く、お料理したり、お菓子を作ったりしています。 しかし、嚥下状態が厳しい方や胃ろうの方もいます。 その方たちにも楽しんでいただける企画をたてたいのですが、どのようなものができるのでしょうか。 認知症がない方もいれば、バリバリ認知症の方も、身体が不自由な方もおられます。 どなたかご意見いただけないでしょうか??

ユニット型特養特養介護福祉士

ぷーちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

32020/08/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

うちのユニットは、食べるのは好きですが、作るのは難しいです☺️ 全員が食べれるのは、手作りアイスクリームやプリン、ゼリー、ババロアでしょうか。 春に、桜餅が厨房からおやつで出ました。ソフト食分は、お皿に移せない位柔らかい物でした。こしあんのソフトおはぎをいつか作りたいと思っています。 べっこう飴がレンジで出来ます。懐かしいって言ってました。 後は…歌を歌ったり、聞いたり、観たり…

回答をもっと見る

愚痴

3月か4月ぐらいから派遣としてやって来た、年配の男の人、今日その人も出勤で…。 で、食後の口腔ケアを終えた時に、パートである私に上から目線で派遣が「この人行ってやって」って! 何でそんな偉そうな言い方されなあかん!? そもそも派遣は指示される立場やのに、反対の立場になってるやん! 不愉快極まりないわ! 私も以前介護での派遣やっていましたが、そんな偉そうな態度とったことないです。 すごく腹立たしい。

派遣パート人間関係

吉野山

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

22020/07/17

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

まぁ派遣もパートもやることは同じですからね。 おそらく派遣だろうがパートだろうが社員だろうがその男の人はそういう言い方しかできないんでしょう

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝、出勤して、早退してしまった。 身体が痒いのと気持ち悪くなってしまって…職場自体のストレスだと。 明日、退職したいと告げるつもりです。

ストレス

ゆっくり

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院

132020/08/10

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

体は大事にですよ汗 仕事で壊すのはよくないです。。。

回答をもっと見る

愚痴

つい先日七夕の行事の際に 飾り付けどうしたらいいかパートさんに聞かれて んー、担当の人に聞いてみないとよくわからないなぁー なんかこだわりとかあったら申し訳ないし。 担当誰だっけ?ってパートさんに聞いたらA さんとSさん、AT さんですねって言われて その日出勤だった常勤のAさんに私が どうしましょ? 担当さん、指示お願いできますか?それ通り飾りますね! って言ったら その次の日に出勤してきた常勤のS 、パートのAT (タバコ組のババア)に 私たちいない間にAさんいじめられたんだって! 担当担当って言われていじめられたってさ! と朝から大きな声で言われ ポカンとなりました。

デイサービス愚痴人間関係

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

02020/08/11
愚痴

まさか来月いないよね? いつまでいる気さ? 早く辞めたら? (利用者不穏でバタバタしてて定時に帰れずに30分延長して仕事してくれた同僚に) 自由だねー、早く帰ってくんない? って言うパートのオバハン。 同僚からLINE来てびっくりした。 何様なんだあんたは。

同僚パート愚痴

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

02020/08/11
雑談・つぶやき

世はお盆休みか…。

行事休みコロナ

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12020/08/10

ののか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

毎日仕事あるからお盆であること忘れてました 

回答をもっと見る

職場・人間関係

人事異動があって来月から今いるグループホームの別のユニットに異動となります。今年4月に入職してやっと今のユニットに慣れてきた所なのにまた1から覚えなくてはいけません。大変だ😰

異動グループホームストレス

あん

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

22020/08/09

るん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

あたしもありました! 特養からショートに移動で 1ヶ月でまた特養に戻されましたよ笑

回答をもっと見る

愚痴

カラオケにでも行って思いっきり歌いたいし、 温泉行きたい、ネカフェ行きたい…… コロナお前……このストレスどこで発散しろって!?(*`Д´)ノ !!!

カラオケ楽曲コロナ

🍎

ショートステイ, 初任者研修

22020/08/09

ラーメン二郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

わかります(泣)カラオケ行きたいですね(泣)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、ひきこもり歴が3年、また発達障害のアスペルガーと自閉症スペクトラムを抱えています。 今まではクローズで働いていましたが、最近私がこのまま介護の仕事を続けていて良いのだろうかと感じています。 皆さんの職場には、発達障害をもったスタッフさんはいらっしゃいますか?

人間関係ストレス職員

ワッシー

介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

82020/06/18

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

同じ部署ではありませんが、ゴミ出しを専門として働いている方がいます。ほんと、障害関係なく、いろんな性格の方がいますし、個性だと私は思います。 ワッシーさんはこのお仕事は好きですか? もし好きなら続けるべきだと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

明日は憂鬱な日勤の日直かぁ‥‥嫌だなあ‥ メンツがまずなぁ‥

愚痴夜勤人間関係

介護

介護福祉士, 従来型特養

52020/08/05

スノー

看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

メンツが嫌な人ばっかりだと憂鬱になりますよネ😣💦⤵️

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様でございます。今日、利用者から嫌われているスタッフが、複数の利用者を、不穏にさせ、スタッフに対する言葉遣いも、名前を出さないが、かなりみんなの前で絞られていました。ある利用者が転倒して、怪我はありませんでしたが、私が見てもいないのに、事故報告をかけと言われて、うるせーな、そんなにいうなら書いてやるよって、書いても当然わかりません。だから利用者に聞くしかないんですよ。しかし書いてる途中で、もう1人の利用者が、おむつ介助を、お前なら、やって欲しくないと言われたんでしょうね。その間に、施設長に、かなり絞られたみたいです、 そして、おむつ介助を終わったら、今書いてしまいましょうと言われて、かなり大人しくなって指導しました、けど施設長に、渡した後、犬大好きさんが、第一発見者なの? 違います。それは、利用者から嫌われ者のスタッフの言う通り書きました。私、まったく見てないので。ならば、その嫌われ者のスタッフが、書くべきでしょう、 ですよね、 そうなると、これは事故じゃないよ、気付きだよね。 ごめんね。ありがとう。 いえ、大丈夫です。 その後の、帰りの送りで、施設長が、スタッフへの指導、連携、協調性、これが本当に欠けてます。正直、わかると思うけれど、介護は、1人ではできません、確かに、みんなが忙しい時も、目の届かない時もあります。しかし、事故や、ヒヤリが起きて、見てない人のせいにしたりするのは、お門違いです。本当助け合っていかなければ、利用者も不穏になるし、クレームも当然来ます。 それと、利用者への言葉遣い、又スタッフへの言葉遣い、本当に命令口調になってます。やれとか、本当ありえないんですよ、やれではなくて、お願いできますか?とか、やっていただけますか?とか、スタッフへの言葉遣いも当たり前だと思うし、ましてや、利用者をちゃんずけとか、本当、これ何度も言ってる。皆さん、利用者は、みんなより年配の方です、それをちゃんづけとか、利用者にも命令口調が目立ちます。 もう、本当、これもう何年もいい続けてます。もう本当、皆さんいい加減にしていだきたい。 利用者からの、クレームも本当、酷いんで、心当たりがある方、お願いします。改善されなければ、それなりの処置も、今後は検討させていただきます。 よろしくお願いします。 前の、老健で、接遇研修を学んできた自分は、本当ありがたかったです。面接の志望動機にも、接遇が学びたくて、志望動機にかいてあるので、施設長には、接遇研修は、前の老健で学んでいます。その接遇を向上、スキルアップを向上したくて、御社を志望しました。と伝えてあります。 退職理由も、殆ど全てが、接遇などや理念とかで、試用期間中の向こうから言われた退職になっているので。 理念かーって、言われました。 本当、介護から離れて、老健で接遇研修を学んで、自分が間違った対応していた事に気づきました。だから1から、出直したいと思ってます。サービス高齢者住宅ならば、接遇に厳しい事は、わかっていますので。 なるほどねーーーー。わかりました。 でっ、入ったら、接遇のせのじもない。けど、今回の事で、ナースもかなりきれて、施設長に言ったそうです。 知らないと言われたらしいですが、流石に利用者のクレームとか不穏とか、させてしまったら、施設長も、黙っては、いられませんからね。 補聴器をつけた、男性スタッフがいるんですが、そのスタッフも、施設長に、その嫌われ者のスタッフの愚痴を言ってましたから。 その嫌われ者のスタッフは、未経験でこの世界に入り3箇所、経験したみたいですが、3箇所とも、1.2か月で辞めるって、いくら資格なしでもありえないし、その補聴器のスタッフと、特養にいた時があって、前の特養でも、あんな感じだったの? そう、威張ってたね? 円満退社?1か月で辞めたと聴いたけど? 違う。言葉遣いとか、礼儀とか、上からは叱られていて、利用者にもスタッフにも酷かったよ。俺2年いたけど、あいつのこと、直ぐに噂なったから?首切られたって。 そうなんだ。俺だって、当時からあいつ嫌いだもん。 けど、あの子の紹介でしょ。 うん、けど友達ではないね。連絡先は知ってるけど、プライベートで会いたいなんて、思ったことないし。 へー、なるほどねー。たしかに酷いけど、これで少しは、改善されれば良いけどね。

愚痴ストレス

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12020/08/08
315

話題のお悩み相談

リハビリ

昔に比べるとだいぶ減ってきたように思いますが、 私が働いている地域では、いまだにリハ職を「先生」と呼ぶ文化が残っています。 特に田舎のほうでは、その傾向が強い印象です。 私自身、理学療法士ですが「先生」と呼ばれるのがあまり好きではないので、職場では名前で呼んでいただくようにしています。 こうした“先生呼び”の文化が、 プライドばかり高くて高圧的なPTを生み出してしまう一因になっているのかもしれませんね。

PT職場

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

32025/07/18

さわこ

PT・OT・リハ, デイサービス

確かに私もOTですが先生と呼ばれることがあり、名前で呼んでいただくよう伝えます。 先生と呼ぶ文化、変わると良いですね😢

回答をもっと見る

施設運営

利用者さんのご家族または利用者さん本人に施設の利用に関するアンケートを定期的に実施している施設がありましたら教えて下さい。 どのくらいの間隔を空けて実施しているでしょうか? よろしくお願いします。

家族デイサービス施設

田舎のくま

施設長・管理職, デイサービス

22025/07/18

ポポポ

生活相談員, デイサービス

年2回やってます。

回答をもっと見る

特養

看取り対応のとき、皆さんの施設ではどのようにチームで動いていますか? 看護師や家族との連携、夜間の体制など、差し支えない範囲で教えていただきたいです。

看取り特養

nere800

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

02025/07/18

最近のリアルアンケート

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

477票・2025/07/25

職場の人間関係精神的にキツかった身体的にキツかった賃金が安かった自分のやりたい介護ができなかった辞めたことはないその他(コメントで教えて下さい)

603票・2025/07/24

とても向いていて天職ですどちらかと言えば向いていますどちらでもありませんどちらかと言えば向いていません全く向いていませんその他(コメントで教えてください)

665票・2025/07/23

よくありますたまにありますありません新人だけorベテランだけですその他(コメントで教えてください)

646票・2025/07/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.