ストレス」のお悩み相談(313ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

9361-9390/10279件
職場・人間関係

有料老人ホームで働いています。 施設の職員で『PCR検査をした入居者がいるから仕事来たくない』とか、『移ると困るから休ませて欲しい』と言っている人がいます。 私的には、そう思うならテレワークできる仕事に移れば?と思ってしまうんですが…私がおかしいんですかね?? 夜勤もやりたくないって!笑っ

有料老人ホーム人間関係ストレス

ブルー

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/08/23

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

自分の身が心配なのはわかります。PCR検査したからコロナになるわけじゃないんだよ…?と当たり前のことを言いたくなりますね。 正当な理由なしの欠勤になるので解雇もありえると伝えてみるのはいかがですか?

回答をもっと見る

愚痴

私はまだ老健に勤め始めて2年目の下っ端なのですが、 この2年間で約10人職員が辞めてます。 上司からの理不尽なパワハラに困っています。 精神病になり辞めた職員や自分の身の危険を感じてそうなる前に辞めた職員もいます。 私もその1人です。ですが、辞める勇気もなければ変なプライドが邪魔して「こんな奴に負けてたまるか」と思い毎日死ぬ思いで仕事してます。若いからといい莫大な仕事量を押し付けられます。その間私より上の立場の職員はほぼ全員職員同士で話をしたりして楽しそうにしています。仕事は一切しません。 皆さんの職場はこのような事があるのでしょうか、、 職員はこんなだけどお年寄りさんは私のことを可愛がってくれて褒めてくれて辞めたくても辞めれません。 前回の質問、たくさんの方に答えて頂き全部拝見しました。お返事出来ずですが、全て参考にさせていただきます。

パワハラ上司愚痴

あや

介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

82020/08/24

にえ

介護福祉士, ユニット型特養

逃げないという気持ちはとてもよくわかります☘ 利用者さんが人質のように感じられるかも知れません。 ですが、逃げるが勝ちという言葉もあります。 あまり固執せずにご自分の事も大切にして下さい☕︎

回答をもっと見る

愚痴

来月いっぱいで派遣を契約終わりにしました。理由は,人間関係です。 違う会社の派遣社員さんがよく休むんですが… 次の日来ても(昨日はすみませんでした。)なんて言うこともなく,朝来ても,帰る時も挨拶なくいい加減な仕事をして帰ります。 現場のリーダーに何度もおかしいと思うと言ったけど,ハイハイと聞き流されてしまう。 休む時も勤務時間の10分前位に連絡してくるし,次の日くるかわからないから,その人の為に勤務変更,時間外はザラです。 もう一人は正社員。しゃべってばっかりで働かない。利用者や年上の職員に対してもため口。リーダー注意すると必ず言い訳。利用者の移乗介助は半分放り投げ状態。揚げ句に入浴の自分のサンダルは,足浴のバケツの上に必ず置く始末。 色な人がいるのはわかりますが,あまりにも常識がなさ過ぎる。その行動に対して指導や,教育なんか全然しない。 もう疲れました。

派遣愚痴人間関係

すずめの巣

介護福祉士, 従来型特養

12020/08/26

ツー

介護福祉士, グループホーム

わかります

回答をもっと見る

きょうの介護

初めて、無資格未経験の方の新人指導やってます。 自分自身がしっかりしてなくて まだまだ施設長に怒られることも少々…。 自分がしっかりしなくては!!という想いが強まり空回りばかりで、ヒヤリが続いてて泣きそう…自分のペースで出来ないし、向いてないな。と思いつつも、施設長から過大な信頼頂いててプレッシャーに負けそうです…自分から無理です。と降りた方がいいのか悩み中です。

未経験指導新人

ちえ

介護福祉士, グループホーム

22020/08/05

くまとも

病院, 社会福祉士

施設長に怒られるってことはちえさんを信頼しているからこそだと思います。 空回りしてしまう気持ち分かりますよ。大変ですよね。 私は知らないことの方がプレッシャーに感じてしまうタイプです。怒られるぐらいなら、どんどん施設長に聞いてみるというのはどうでしょうか。それでダメだなって思ったら降りる相談をするのも間違った判断ではないと思いますよ。 責任持って仕事されているので尊敬します。

回答をもっと見る

愚痴

みんな苦労してるのはわかるけど やっぱりもう嫌だ!

ストレス

疾風怒濤

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス

22020/08/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

大丈夫ですか〜😱

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お仕事終わりに空をほっこり眺めるのが好きです☺︎仕事中は「女優」と自分に言い聞かせて「良い人」を演じている部分もあります。ただ、やっぱり「人」なので「なんなの?!」と相手にイライラムカムカドカーン!とすることもあります。でも、それを飲み込んでこそ一人前!ですよね、、、 みなさんのストレス発散を教えてください♡

イライラストレス

おめめがポーン!

介護福祉士, ユニット型特養

42020/08/24

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です みんな人間ですからね、イライラもするし、ムカッとする時もありますよね。 わたしも昨日空を見ました。いい天気に雲が流れてとても落ち着くことができました。 夜空も好きです 星が綺麗に見えるととても落ち着いた気分になれますよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場の人で正社員の人が夏風邪で発熱し、二週間休んでいた人がいだけど、しょうがないよね。体調を崩してしまうのは。その人が復帰した時に〔大丈夫?あまり無理しちゃいけんよ、)って声かけるのはいけない事?あるリーダーからは、自己管理がなってないからみんなに迷惑をかけとるから心配しなくていい、みたいに言われて。確かに職員が少ないから、一人休むと大変なのはわかるけど。 今の勤務で入浴介助と排泄できるパートは私だけで、その人の代わりに勤務したけど、そのリーダーはホールの見守りとかで口ばっかり。施設長とかの前では介助とか手伝ってくれるけど、いないときはタバコを吸いに行ったりしてるし。 私はタバコを吸わないからかもしれないけど30分ごとにタバコ休憩するのもどうかと思うけど。先週一週間毎日排泄で利用者からの拒否暴行で手を痛めたけど、そのリーダーからは自業自得って言われてなんかもう辞めたくなっちゃった。

ストレス

ゆず

介護福祉士, 有料老人ホーム

52020/08/20

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

全部上に報告して辞めたら良いと思う

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤の相方は21時頃からず〰️〰️〰️〰️っとパソコンをカチカチカチカチカチカチカチカチ💢勤続5年を過ぎると新人に夜勤業務を全てやらせて自分は何もしなくていいと??口を開けば「俺がやる前にやるから結局やらなくてよくなるんだよ。」はい?マジで帰って下さい!!あんたがいない方が業務がはかどります!!さよなら〰️💨

愚痴夜勤ストレス

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

82020/08/05

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 いますよね… いない方が仕事が捗る人… 個人的には… そう言う人まで上手く使える様になった時が一人前!と思う様にしてます。 最近はホントに何もしないで見てたらブツブツ言いながら業務してましたw ただし…私たちの倍の時間が掛かるので、結構、居なくていいな…と思いました。

回答をもっと見る

愚痴

私がいない間に事故報告書上にあげて、 結局その事故報告書内容不備で帰ってきてるんだけど〜😂 何回リーダー通してからって言ってるのに分からないの〜〜😂😂😂

事故報告ストレス

やきとり

介護福祉士, ユニット型特養

12020/08/25

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。私のところも最初はリーダー通してでしたが、連休明けとかあり得ない量の事故報と、その他のリーダー業務で時間内に処理しきれなくなり、残業つけますよ?って管理者に言ったら、管理者やケアマネで処理してくれるようになりました。 出勤中のものに関してはもちろん処理はします。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

今月から介護職に未経験で働いてるものです。以前は14年間飲食で店長してました。未経験からやられた方でこれはやっといた方がいいとかいうことありますか?

人間関係ストレス職員

まー

無資格, ユニット型特養

482020/08/23

ro

施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士

初めまして!医療福祉業界で現在も携わっている者です。 私は現在有料老人ホームの施設長をしておりますが老健やデイ、グループホームでも勤務しておりました。 異業種からの転職で来られる職員さんは迷いや分からない事がたくさんあると思います。私の経験上でお答えする事で少しでもお力になれれば いいと思います。 まずやっておいた方がいいものは 施設の種類を知り、そこでどのような方が入所、入居しているのかを覚えてそれに合ったご利用者様の適切なケアの方法を身に付ける事だと思います。 あとは聞きやすい先輩からアドバイスを受けたり、ケアが上手な先輩の介護方法を見て盗む事です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

シフト作成が、辛すぎる(´Д⊂ヽ 仕事辞めたい… こんなことで辞めるのはおかしいでしょうか?

転職愚痴ストレス

ワッシー

介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

22020/08/24

アシカママ

介護福祉士, 有料老人ホーム

辞めるのは自由だけど、次の仕事探す時にシフト作成が辛すぎて辞めましたとは言いづらいですよね💦

回答をもっと見る

愚痴

夜勤中、クーラーつけたらダメなんです (利用者の部屋わ付いてます) 私らぁがいるフロアーは扇風機1台だけで.夜勤してます 熱中症になりかけます どー思いますか❔普通つけてくれますよね?

愚痴夜勤施設

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/08/24

アシカママ

介護福祉士, 有料老人ホーム

さすがに熱中症なりますって。もうちょっと職員大事にしなきゃダメですよね。だからみんな辞めてくんだわ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月から、同じ系列のグループホームから移動して来た方がいてなかなか仕事が覚えれなく、私と組んでるとなぜかヒアリハットを出した現場を私が発見するパターンが何度かありました!みなさんに教えて欲しい事があるから書きます! ナースコールが鳴り居室へ訪室すると、利用者さんは端座位にいたので、トイレ誘導する際利用者さんは杖がないと歩けないのに杖を使うことを忘れて一部介助にてトイレ誘導しょうとしてる新人職員!あまりにもナースコールがなりぱなしだったから私はその利用者さんの居室へ訪室すると、杖なしで誘導していたのを発見。 杖ないよというと慌てて、利用者さんを離してしまい利用者さんは、自ら二歩歩いた! 誘導終わってから、危ないよね?って新人職員に問いかけると慌ててって言う答えだった!こんな介護職員の指導の仕方はどう教えていいかわかりません。アドバイス御願いします!

トイレ介助指導人間関係

ゆかちん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

102020/08/21

にえ

介護福祉士, ユニット型特養

経験はどれくらいでしょうか? 他に働いた経験はあるのでしょうか? 異動前はどうだったんでしょうか? 異動してからどれくらいの期間が経つのでしょうか? ナースコールが鳴って対応しに行ったはずですが、何故ナースコールが鳴りっぱなしだったんでしょうか? 何故慌ててしまったのでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

ただの愚痴。 今日行ったら昨日の事故報出てたけどあたし休みだったからそれ以上の情報はわからないって言ってるのに、なんで話続けて質問してくんの?わかんないって言ってるじゃん。 人の話聞いてくれる? 休憩をずらしたくてわざとゆっくり入浴はいるやつ。お前のせいで午後の風呂スタート遅くなるのわかんないの?自己中すぎるだろ。4人いれるだけでなんで3時間もかかんの? 今日は久々にイライラした。。

愚痴人間関係ストレス

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/08/24
特養

今月中に退職したいことを上司に伝えて来月末まで我慢しようかと思っています。上司に伝える時に退職願は必要ですか?? その時理由を聞かれた場合 私的には、ホントの理由を言わずに自分には合わない? 体力的に無理があるとか伝えようかと思っています。 ホントのこと言うとあと1ヶ月働きにくくなるのが嫌で。 今でも嫌なのにこれ以上になると耐えられません。

退職人間関係ストレス

うみ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

82020/08/23

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

ご苦労様です。 退職届は必要です。 波風が立たないように表向きは うみさんの考えてある言葉でよいかと思いますよ〜。 嫌な空気での業務程 居辛いですよね☺ 

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっと今日転職前最後の夜勤 次はデイサービスだからこの不規則な生活とはおさらばだ!

グループホーム転職夜勤

こん

介護福祉士, グループホーム

02020/08/24
愚痴

利用者さんに、「自己責任」っていう言葉を当てはめちゃ、ダメなんでしょうか???

ストレス

むらやま

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42020/08/23

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

うーん。介護度と状況にもよると思います。例えば夜間の自慰行為で尿路感染したら自己責任っていうか自業自得だし、癇癪起こして暴れて怪我したら自己責任だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん「人員配置基準」ってご存知ですか? それぞれのサービス種別に違うのですが、この基準がそもそも人足りてなくないですか? 特養だと、利用者3人に対して職員1人以上の配置になっています。 しかし、1人の介護職員が3人までの利用者を同時に介護するという解釈ではなく、利用者120名の施設なら40人以上の介護又は看護職員を配置するという意味ですよね。その中で、公休、有給、夜勤やらをとらなければいけない。 体感では同時に5人から10人くらいの介護ですよね。それ以上かな? 施設や会社にとっては法に従った必要最低限の職員数ということで、コスト(人件費)を下げる理由にもなる気がします。 どうも人員配置基準が良くない気がします。 皆さんは、どう思いますか?

特養愚痴人間関係

いち

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

42020/08/21

ひか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

こんにちは 人員配置むちゃくちゃなとこ有りますよね。 大手某有料老人ホームベネ〇〇なんかは5:1とか当たり前とか(笑)

回答をもっと見る

子育て・家庭

まぢ同居キツいっす。 私は誰の言うこと聞けばいーの?

ストレス

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22020/08/07

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

同居してるんですね😭 おつかれさまです。 みんながそれぞれ色んな意見言ってくるんですか😂?? 大変そうですね💦 旦那さんは味方になってくれそうにないんですか😂??

回答をもっと見る

老健

私、仕事辞めたくて、まだ勤めて2か月だけど、今まではグルホと、特養を経験してきたんやけど、なんか老健になると、体が疲れて、仕事前は、憂鬱です。辞めたい!!でも生活あるしです。

ストレス

リンタロウ

病院, 無資格

52020/07/26

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

人手が足りてない感じですか??

回答をもっと見る

ヒヤリハット

みなさんは事故やヒヤリハットで自己判断で隠蔽したことありますか? 過去だからこそ言えることがあれば知りたいです

ヒヤリハットユニット型特養特養

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52020/08/09

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。隠蔽はないですが、新人の頃にどういう場合に書くのか不明瞭な施設で、よくわからずに書かないでいたら隠蔽扱いされそうになったことがありますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人の使い方を知らない上司を持つと苦労します。入ってもう一年半ですが、言われるのはわからないことがあったら聞いてくれ、ってことだけ、こっちは未経験でわからないこともわからないのに、、、 周りの優しい先輩のおかげでなんとか仕事はしていますが、全く何にも見ていない。 イライラしっぱなしです。早く異動しないかな

有料老人ホーム愚痴人間関係

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12020/08/23
特養

仕事を1年で辞めるのは次の面接の時に響きますか?

退職ストレス

Ⓡ❁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22020/07/07

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。採用する側としては一年で転職が何回も続いているとちょっと引っ掛かりますうちは。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職を考えてますが、転職経験は5回程度です。介護も色々な現場がありますが自分に合う場所があるのではと思って探してます。皆さんの入社される時の基準は何でしょうか?

入社退職人間関係

HAO

病院, 無資格

22020/08/22

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私の場合は子供がいるので子供優先に考えています。休み希望がだせるかどうかが大事なのでパートばかりです。私も今転職先を探しているところです。良いところが見つかるといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に入って半年になるのですが、緊張してしまいます。 なかなか打ち解けられる人が居ないというのもあるのですが、この状態がずっと続いてしまうかもしれないと思うと不安です。職場に入って何年も経つのに緊張するという方はいらっしゃいますか?

人間関係ストレス職場

ろくこ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 無資格

22020/08/22

やすまる

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

私も今の職場は8ヶ月目です。みなさんやさしくていいかたばかりです。最初はめっちゃ緊張して打ち解けられるか不安でしたが2ヶ月くらいたってやっと打ち解けられました。でも今でも苦手な先輩の前では緊張しまくります(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっと管理者に退職の意思を伝えました。ちょっと気分が楽になりました。本格的に次の仕事先探さなきゃ。

退職転職ストレス

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12020/08/22

リンタロウ

病院, 無資格

私も退職したけど、なかなか見つからない。

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤、平和っちゃ平和だけど、このまま終わるはずがない...何か起こるぞきっと...!

夜勤ストレス

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

02020/08/22
職場・人間関係

まだ熱があり身体も痛いんですが「明日は必ず出勤お願いします」とメール来ました。やっぱり転職します。

転職愚痴ストレス

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12020/08/21

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

体が痛くなるほど熱が上がってるんですね😭 それなのに、出勤しろなんて😵 ましてや、こんなご時世に熱あるのに出勤させるってやばいですね💦 酷すぎますね😢 あした行くんですか。。? ぜひ休んで欲しいです。。 お大事にしてください😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

横柄な態度の職員がいます 不平不満が多く、機嫌が悪いとあからさまに態度に出るので、周りの職員はかなり気を遣ってます 訪問が多いとか、認知度高い人を入れるな、あれは無理、これは違う! 更には、矛先が利用者様に向けられ、命令口調や仏頂面、言葉が荒い、むりやり介助する等 なので利用者様はそれに敏感になり、その人が夜勤の時は怖いと言う方や、不穏になる方がいます 上司に相談しましたが、上司の前では態度が違う為、「注意はできるけど、そういう報告が現場から上がってきたとしか言えない。なぜ、その時に周りは注意しないの?」との反応です 以前、上司に注意してもらったのですが、誰が密告した!と犯人探しが始まり、結局、また不機嫌になり、周りが宥める… 確かに、他の職員も、機嫌をとったりせず、注意すべきなのです! でも、怖くて言えない…だから野放し… そして、機嫌の良い時は盛り上げ上手で、レクも盛り上がります 経験も豊富、気づきに敏感なので、ケアに関しての提案がとても鋭いです(ただ、楽をしたいが為の時もありますが) でも、利用者様にあたったり、チームプレーを乱すことの方が重大です どうしたら、この現状を変えられるのでしょうか? ちなみに、異動は望めません 休みもしっかりとれるし、無謀な支援内容を組み込んだりはしません 施設長も理解があり、よい職場だと思います

人間関係ストレス職員

まーさん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42020/08/21

ぷるる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

まーさんと周りの職員達で、まとまって上に抗議するしかないんじゃないですか? その職員にやめて欲しいのか、態度を改めて欲しいのか。後者はむづかしいですね その人が変わるのは望めないと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問介護されている方にお聞きします。身体介護と生活介護比率はどれくらいですか?やりがいは感じますか? 最近仕事をしていて、掃除や買い物、調理などの繰り返しで これなら別に資格なんて関係ないんじゃないかと思っていて転職を考えています。

訪問介護転職ストレス

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

92020/08/18

たな

介護職・ヘルパー, 訪問介護

身体8、生活2ですかね?複合の場合がありますので。 僕も同じことを考えてしまいがちです。でもプロとしての気持ちを持って取り組んでいたら同じサービスでも何か違ってくるのでないかと思ってます。 うまく言えなくてすいません。

回答をもっと見る

313

話題のお悩み相談

リハビリ

昔に比べるとだいぶ減ってきたように思いますが、 私が働いている地域では、いまだにリハ職を「先生」と呼ぶ文化が残っています。 特に田舎のほうでは、その傾向が強い印象です。 私自身、理学療法士ですが「先生」と呼ばれるのがあまり好きではないので、職場では名前で呼んでいただくようにしています。 こうした“先生呼び”の文化が、 プライドばかり高くて高圧的なPTを生み出してしまう一因になっているのかもしれませんね。

PT職場

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

42025/07/18

さわこ

PT・OT・リハ, デイサービス

確かに私もOTですが先生と呼ばれることがあり、名前で呼んでいただくよう伝えます。 先生と呼ぶ文化、変わると良いですね😢

回答をもっと見る

施設運営

利用者さんのご家族または利用者さん本人に施設の利用に関するアンケートを定期的に実施している施設がありましたら教えて下さい。 どのくらいの間隔を空けて実施しているでしょうか? よろしくお願いします。

家族デイサービス施設

田舎のくま

施設長・管理職, デイサービス

22025/07/18

ポポポ

生活相談員, デイサービス

年2回やってます。

回答をもっと見る

特養

看取り対応のとき、皆さんの施設ではどのようにチームで動いていますか? 看護師や家族との連携、夜間の体制など、差し支えない範囲で教えていただきたいです。

看取り特養

nere800

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

02025/07/18

最近のリアルアンケート

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

507票・2025/07/25

職場の人間関係精神的にキツかった身体的にキツかった賃金が安かった自分のやりたい介護ができなかった辞めたことはないその他(コメントで教えて下さい)

605票・2025/07/24

とても向いていて天職ですどちらかと言えば向いていますどちらでもありませんどちらかと言えば向いていません全く向いていませんその他(コメントで教えてください)

666票・2025/07/23

よくありますたまにありますありません新人だけorベテランだけですその他(コメントで教えてください)

646票・2025/07/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.