ストレス」のお悩み相談(302ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

9031-9060/10382件
雑談・つぶやき

すごく疲れた。 倦怠感がすごい。 最近の仕事いまいち。 判断がよろしくない。 頑張らなきゃなのに体動かないーーー!!!

体調不良入浴介助デイサービス

いちご

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

22020/11/04

みのこ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

お疲れ様です。 気持ちと身体が追いつかないこと ありますよね。 無理はせずにしっかり休む時は休んでくださいね!!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の教育担当になっている方が、テンションの上がり下がりがとても激しい方で。。。 他の職員と話してる時と私の対応の仕方が違いすぎて、話しかけずらいです。。。 人見知りだから冷たく思うかもしれないけど。と、本人から2ヶ月目面談の時に話されました。 が、もう今は3ヶ月経ちますし、心打ち解ければと思い色々話しかけてましたが、私の心が砕けて終わりでした 仕事の話だけでも普通に話せるようになりたいです。。。 質問しても、低い声で「はい。」「どーぞ」というだけ。。。 でも、その方が他の職員とは仲がいいので他の職員に、愚痴ったりその人のことを聞くことも出来ず。。。 こっちはもうできるだけ関わらないようにしたいですが、そういうわけもいかず。。。 こういう経験をしたことがある方、又は人間関係でお悩みの方、どう対応していますか??

上司人間関係ストレス

もち

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/11/03

まりりん

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

始めまして😊 常に他職員との接し方が違うなら、苦手意識をもたれているのかも…? 私も上司で苦手な方がいます。 仕事内容が同じの時とかは、必要以上にあまり話しかけません。 ですが、先輩なので邪険にできる訳もなく🤣 みんな言わないだけで、心の中で色々なことを思っていると思います。 やっぱり態度に出てしまうと思いますよ😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

確かに私がある仕事を忘れてたのが悪いけど。 言い方1つでだいぶ変わると思うんだけど…って。 申し送りに参加して、1人で遅番来るまで頑張って、本当に余裕がなかったのに「悪いけど忙しいのは私の方だから」って言われて泣きそうでした。

ストレス職員職場

ワカ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

32020/11/01

みのこ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

お疲れ様です! それはしんどい、、伝え方って本当に大切ですよね。 介護職は人手不足が当たり前になってしまっているから、キツく当たられることが多いように私も感じます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職は、勤務時間帯の中で、なんとかなるものですか?

愚痴人間関係ストレス

なる

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/11/02

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 うーん、何ともならないと思います(^^; 残業は普通にいつも当然だし←しかも、サービス オフでも仕事のこと考えたりとかしますし。 仕事って割り切ってできるタイプの方なら少しは違うと思いますが。

回答をもっと見る

愚痴

はじめての投票です!ストレスが溜まりすぎたので吐かせて下さい!! 朝から利用者のセクハラ&暴言があり さらにその後、翌日シフトで自転車で30分の移動距離を組まされてしまい… ストレスMAXです(泣) 自転車で片道30分… しかも3ヶ月ぶりに行く利用者さんのケア(泣) 明日は終わるの20時… 上には久しぶりすぎてわからないと伝えたが無視です… 朝から泣きたい(泣)

訪問介護愚痴人間関係

ゆえ

介護職・ヘルパー, 訪問看護

12020/11/04

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

よく頑張ってる! ストレスくらい吐いてっていいぞ!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍が長引き、利用者さんのストレスも溜まる一方ですが、皆さまの職場で何か工夫されてることを教えて下さい。つい最近も認知症の方に家族に会えないのはあなた達が仕事をサボっているからだと苦情を言われました。

認知症ストレス職場

なんたん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42020/10/23

みなみ

有料老人ホーム, 介護事務

お疲れ様です。 今、うちの施設は面談室で会ってもらっています。 部屋の換気と消毒、 家族の体温と症状の記録を書いてもらっています。 今、少し緩和してますが、またインフルも出てくるこれからの時期になると窓越しになるかもしれません。。 自由に家族と会えない、家族への優しい思いを語られると 胸が痛みます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護業界 裏表ある、責任転嫁、パワハラ体質、うわさ好き、働かない人が一番文句、人の悪口言ってる‥本当に間違った人には注意しない、資格、経験で人を判断する‥本当に多いです。 筋を通す人が見当たらない☀️😵💦 そういう人が端へ追いやられるのが現状?もしくは引退しているのかな?と思ってしまいます。 正論が通じない世界、時々あたまおかしくなりそうです☀️😵💦 施設によりますか?

パワハラ人間関係ストレス

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

112020/11/03

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

同じ法人でも施設によって違うとは思いますが株式会社はそういう理不尽なことが多いみたいです

回答をもっと見る

デイサービス

今日会議で好き嫌いが激しい男性利用者様の対応についつ話したが、本人様が訴えてるのを気づくだけでも違うみたいな話しになり、結局身体介助は私とかがするみたいで、しんどくなりました。まあ来月中には退職の意思を伝えるので、転職活動もしながら無理せず、男性利用者様に関わっていこうかなって考えてます。辞めたあとの事は私には関係ないって思ったらダメでしょうか?

身体介助会議退職

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/11/03

3rd

デイサービス, 社会福祉士

それで良いと思います。いないならいないでスタッフ間で、また知恵を出して取り組むので全然大丈夫です。自分の人生好きなように生きましょう^ ^

回答をもっと見る

お金・給料

パートで働いてたすが、最低賃金で働いていらっしゃる方いますか? 会社が最低賃金が上がったことに気づかないので、こちらから言うのがストレスです。 本当に、最低賃金キッチリで計算されるんです😢

パートストレス

かっぱ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

12020/11/03

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 以前最低賃金が上がった事に気づいて貰えずこちらから言いました。 経営者には色々腹の立つ事ばかり、イヤな事も言わないと損をするのはこちら側。 最悪辞める覚悟で言うてます。 そもそも介護の大変なお仕事で何故低賃金なのだ!と国や経営者やらに腹が立ちます。

回答をもっと見る

健康・美容

1年半前に病気が見つかり、手術・治療をしながら 仕事を続けています。 自宅療養中はマイナスなことばかり考え、軽度の鬱状態に。 仕事復帰してからは生活のメリハリが出てきたので 症状は治りました。 病気が見つかり、治療しながら仕事を続けている方はいますか? 気持ちのモチベーションはどのように保たれていますか?

復帰病気モチベーション

N子

介護福祉士, デイサービス, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養

32020/11/02

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

今年になって症状が良くなりましたが僕も鬱状態でした。 去年有料を辞めてからはとりあえず有料での悪夢を払拭することと介護福祉士試験の合格を目標にして老健で働いていました。 その老健もフリーザ一味によく似たオバサン3人のせいもあり今年辞めましたが介護福祉士試験は合格したので重荷が無くなり気が楽になり悪夢を払拭出来ました。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事介助の時、無理に口の中に食べ物を入れ口を手で押さえる。これは虐待行為ですか? 上司がこの方法をすすめてきます。 この利用者様は認知症で意思の疎通が難しい方で食事量が落ちてきています。

食事介助認知症ケア

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

162020/10/29

ゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

虐待だと思います 手で口を押さえる行為が明らかに… 食事量が減ってきているなら、まず医師に相談し エンシュア等で栄養を賄うのが良いと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

個人の価値観を受け入れるっていうのは分かるけど女性を馬鹿にしたり、バカ朝鮮人とか言ったり、中国人の人のことを馬鹿にしたり、そういうのはどうしても嫌だから、なかなか難しい

ストレス

びっきー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/11/03

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

それは個人の価値観を受け入れるではなく、ビッキーさんのストレスがないように聞き流すが正解ですね😊✨ (偏見かもしれませんが)高齢者の人種差別は多くあります。戦後の時代の背景、育った環境、固定観念は深く残ります。 時代が違えば価値観も違います。 いい所は受け入れて、悪い所は聞き流せるようにしていけたらいいですよね😊🍀 わたしもけっこう聞き逃せなかったりするので気をつけています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の描いてたものが崩れて来そうです 介護福祉中々難しいし、人間関係大変さ、給料かなり低い 誰も褒めてくれる訳でもないだなぁと皆んな同じ事思っているだろうし今更この歳で他の所働くなんて難しいよね 諦めも大事な事なのかな😭😭

給料介護福祉士愚痴

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

32020/11/03

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

諦めも大事ですね。 思い描いていたのってなにかな?

回答をもっと見る

健康・美容

みなさんはストレスに強いですか? ストレスが原因で身体に支障をきたしてます。 ストレスに強くなる方法を考えました。メンタル強い。と自己暗示をかけてます。それを続けてから少し気が楽になれてる気がします💦

メンタルストレス

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22020/11/02

たろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士

自己暗示、私も好きです。 私は「疲れた」「忙しい」などの言葉を使うと、本当にそうなってしまう気がするので使わないようにしています。 元々ストレスに弱く胃痛持ちでしたが、上記のようなネガティブな言葉を使わずにポジティブな言葉を使い続けて5年ほど経ち、以前より生きやすいような気がしています。

回答をもっと見る

愚痴

うちのフロアリーダーは理想は高いみたいで 誤薬 誤配膳 配薬付け間違いなどなくしたい思いが強い。それはいい あっちゃいけないから!でもあなたフロアリーダーやのに 気心知れたスタッフ達を下の名前で呼んだり コソコソ話したり 詰所で入り浸ったり…会議ノートには「詰所で多く喋っているスタッフがおりコール対応が同じスタッフばかりでした」って書くのは間違えてるよね!仕事とプライベートきちんと分けて!って思うのはおかしい事ですか?

コール老健愚痴

かよちん

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/11/02

あゆポケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

そーゆスタッフやリーダーいますよね! 「私はやってる!」って思いこんだ勘違いの方がw そーゆ人は今は周りが「リーダー、リーダー」ってなってますが、だんだんみんな離れて行きますよ! 私の元いたユニットリーダーもそんな感じでしたが今では仕事できる人が離れてそのユニットは未経験新人ばかりのユニットになりましたよw 因みにあたしも離れていきましたw

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

月曜日終わりました。なんか、寒いのに暑い😱更年期。昼食後、物凄く眠いし体が重い。休んでしまえれば楽なのに、出来るわけない😢身体を引きずるように午後の仕事にいきました。は~☺️風呂入って寝よ❤️

休み愚痴ストレス

ケイちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修

02020/11/02
職場・人間関係

ちょっとした発言、どんな行動も毎回いいがかりを つける男性利用者がいます。 粘着系でしつこい。 仲良い責任者に告げ口する時は弱い人を演じ、うそも何のそのです!事実は歪曲します。オーバーに話します。 そのせいで、いきなり責任者にわたしが事情も聞かれず怒られたこともあります。 デリカシーがなく、卑猥な発言したり、体を二人の時触られたこともあります。 今日は、腹が立ちちょっときつめにしゃべったので、あんたと会話してたら持病が悪化して死にかけたやん、あーあーと騒がれました。 いい加減にしてほしいし、何なら死んでもらってぜんぜん結 構って本当に 思ってしまいます。 難癖くせがあり。 YouTuberへずまりゅうと何ら変わりません。 みなには嫌われてますが、万一今回わたしが悪者になるなら、 スタッフのパワハラも含め(今は治まったが)この施設辞めたかたがよいですかね? ばかばかしくなります💦

ストレス

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42020/11/02

ねこ814

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

利用者の言動については、責任者に報告していますか? 責任者はあなたに事情を聞くのもお仕事ですので、その方についての情報共有はマメにしておく事をお勧めします。 場合によっては医療面でのサポートも必要になると思いますので、責任者には必ず報告し、報告したことも記録に残すのがいいと思います。 パワハラは責任者に伝えても対応してもらえなければ、さらにその上の偉い人に対応してもらいましょう。

回答をもっと見る

愚痴

やりたくない仕事があると 「いまフロアが忙しいから抜けられない」だの「フロアが心配」だの御託を並べるバカ職員。 毎度聞きあきたから「それはやりたくないから派遣が~」って言えや😠 お前の御託を聞いている時間が何より勿体無いんじゃ!!!

派遣有料老人ホーム愚痴

ガチャ子

介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/11/02
職場・人間関係

訪問介護されている方お答え頂きたいです 二名介助で入るお宅には ヘルパーが揃ってから訪問しますか? 自分は先に来たらもう1人の方を待ちますが、、、

トラブル訪問介護人間関係

スズラン

介護福祉士, 訪問介護

22020/11/02

ねこ814

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

事業所で統一したやり方を検討した方がいいと思いますが…。 私はならヘルパーが揃ってからお伺いします。

回答をもっと見る

愚痴

最近辛すぎる。。。 公休も取れてないし残業はあるし。。。 でも残業は少ないと手当て少なくなるから困る… もう辛すぎて涙が5〜10分位止まらない時ある… 電車の中でも急に出てくるからやばい… けどいくら辛いからって人に当たるのは違うよな。。。 人それぞれ違う辛さがあるのに、、、 ほんと自分最低だ。。。 退職とか転職は怖くてまだ考えられない。。。 ほんとはしたいけど。。。

残業トラブル休み

桃猫(ฅ'ω'ฅ)

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12020/11/01

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

退職も転職もしたいなって思ったら行動に移しても大丈夫ですよ 休みが取れないほどの人手不足ですと、退職を申し出ると止められる可能性ありますが 自分の身体が一番大切ですので、身体を壊すともともこもないです。 転職には多少リスクを伴うかもしれませんが、今よりも良い条件や待遇のところがあると考えられます。 精神面も弱くなっていると思いますので、よくお考えになられてからでも良いと思います\(^-^)/

回答をもっと見る

介助・ケア

特老へ申し込みしてから、どのくらいで返答がくるものでしょうか?そもそも返答はしてくれるのでしょうか? 生保受給+サ高住からの再入居拒否+病院から退院を迫られ+家族から拒否され、私だけが悩んでいるところです。

サ高住家族ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32020/10/31

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

返答は来ますし実務調査まではすると思います あとはその施設によって入居できるかは変わってきますが、、、失礼ですが介護度はどのくらいでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おはようございます。 早いもので、今日から11月ですね。 あと20日で、今のユニットから、今のユニットに異動する前のユニットに異動になります。 今のユニットは2年居ました。異動先は古巣とは言え、2年の間に半分近く入居者様が入れ替わり、前から入居されている方も、レベルが大分変わりました。 今のユニットでは、中々色々ありました。特にはスタッフ関係です💦 今は今のユニットの引き継ぎと、異動するユニットの勉強で忙しい日々です😣 ですが、トラブルメーカーと離れられるのは😁 今日は遅番だけと、そろそろ出勤しようかな🚙💨 まだ抜歯後の腫れも引かないけどね😅

異動愚痴人間関係

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

22020/11/01

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

腫れと忙しさが落ち着いたら、美味しいものでも食べましょうよ! 鍋が美味しい季節になりますよ!

回答をもっと見る

愚痴

11月からまた新人が入る。その人は全くの未経験らしいから素直に聞いてくれそう。ただ今月入った新人もいるのに?誰が?教えるの?わたしと新人2人の日もあるんだが?所長まじでどういうおつもり?

未経験新人デイサービス

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

42020/10/31

じゅん

有料老人ホーム, 無資格

私も明日から新人を夜勤を教えます。私の教えでいいのか?何かあっても知りませんとはいかないので、疲れてしまいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あ~あ😱終わった😵また、一週間が始まる。切り替えてがんばるo(`^´*)

休み愚痴ストレス

ケイちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修

02020/11/01
愚痴

先日より胃腸炎になっています😭 点滴を1~2回するとだいたい改善するのですが、今回は昼間良ければ夜は嘔吐・下痢。夜眠れると、昼間に嘔吐。ほぼ水分しかとれておらず、常に脱水症状。 今回も毎日のように通って点滴してますが、その分嘔吐ででてしまう…。 職場のストレスが原因かなぁと思ってますが、ギリギリで回してるところに申し訳なさもあって。 辞めると困るんでしょうけど、もう少し余裕があるとこいきたいなぁ~なんて考えてしまってます。 嫌いな職場ではないんですがね。なかなかハードな勤務と嫌味が…。

休み人間関係ストレス

イコ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22020/11/01

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です。 大丈夫ですか? わたしも数年前に激務で体を壊しました。 何事もまず、ご自身の体を優先させてくださいね。 申し訳ないも何も、体を壊しては元も子もなし。そして、そんな環境をずっと続けている会社に問題ありです。 体調崩してどん底まで落ちてしまった経験があるので手厳しい言い方になってしまいましたが、イコさんのような周りの人の心配もしてしまう、心根の優しい方はきっとご自身の事後回しにしてしまうと思うので思い切って言ってしまいました。 ご自愛ください。

回答をもっと見る

資格・勉強

私はこの9月から初任者研修の講座に通っています。そこで疑問に思うことがあります。 ちょっと現場で経験がある方が大きな声で知ってる、いつもやってる、とできるアピールがすごいのです。 じゃあ来るなよと思ってしまうのですが、皆様どう思いますか? ちなみに私は知っていることでも慎重に学習しています。

初任者研修研修愚痴

まこと

グループホーム, 無資格

12020/11/01

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

そーゆー人、ちょっと苦手です笑 でもそういう方多いですよね〜 「じゃあ来るなよ」にクスッと笑ってしまいました😊✨‪

回答をもっと見る

愚痴

年に一回くらいさせられるストレスチェック…意味あるのかな? ストレスMAXの職員がいても何のケアもできてないじゃん💢 電話とかのケアもあるみたいだけど、そんなのしてる時間があるなら休みたいよ…🥱

ストレス職場

🌻はな🌻

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12020/11/01

向日葵🌻

介護福祉士, 介護老人保健施設

分かります。 入社半年でストレスチェック高ストレスって判定されました。 ストレスの原因はこちらが休みだろうと容赦なく電話攻撃、上司にも時間外電話攻撃。 会社は辞められてら困る看護師だもんだから、ひたすら傍観状態。 何年経っても忘れなられないし、トラウマレベルです。

回答をもっと見る

愚痴

ア~ア😱明日は仕事だ!😵 もう半日遊ぶぞ!😆❤️

ストレス

ケイちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修

02020/11/01
雑談・つぶやき

いまだにコロナの影響で緊急事態宣言なみの外出自粛を職場から言われていてきついです。正直ストレスになります。みなさんの施設はどんな感じなのでしょうか…?

緊急事態宣言コロナストレス

なゆ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22020/11/01

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

以前はそうでしたが、今は特にそのようなのはありません。 みんな旅行はしていませんが。

回答をもっと見る

愚痴

シフト勝手に土日勤務で平日そのぶんカットってどういうこと? 副業したい

副業無資格シフト

じんこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

02020/10/31
302

話題のお悩み相談

介護用品・用具

有料老人ホームに勤務しています。老健では使用していなかった自動ブレーキ付き車椅子が主流です。ここ最近では自動ブレーキ付き車椅子のほうが利用者が多くなっているのでしょうか。義母はブレーキ忘れんがありますが特養では自動ブレーキの貸し出しはしていないようで、レンタルを相談しようかと思っています。

リハビリ有料老人ホーム特養

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

32025/08/14

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

こんにちは。 最近は施設向けのレンタルサービスも出てきていますが、基本老健、特養、介護付き有料等は介護保険利用でのレンタルが出来ないため施設が購入した福祉用具を使用している場合が多いです。以前勤務していた老健もエアマットやセンサーは施設向けレンタルがありましたが車椅子等は施設所有のものだけでした。 りあんさんの義母様の施設も施設持ちの車椅子の場合は自動ブレーキ式までは所有していないようですね。 施設レンタルを利用している施設だったとしても通常の車椅子よりレンタル金額が高いと思われるので借りてくれるか交渉する必要がありますね。 後は個人で自費レンタルするかですが自動ブレーキは7000円程かかります。

回答をもっと見る

介助・ケア

戦時中集団疎開や徴兵された方にお話を聞く機会がありました。 お盆のこの時期になると、そのことを思い出します。 みなさんの忘れられない体験を教えていただきたいです。

お盆ケア

おつき

介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修

12025/08/14

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

戦争についてとても興味があり、いろいろ学びましたが、身近にリアルに体験談は聞いたことがありませんでした。 介護職について慣れてきた頃、満州で看護師をされていた102歳の利用者様がいました。 送迎時や入浴時マンツーマンで話が聞ける時に体験談を聞けることができました。 看護師当時の写真を拝見した時は衝撃的でしたね。 知らない看護師ではなく、まさに利用者様の若い頃の写真でしたから。 次々と負傷して運ばれる負傷兵の対応に追われた苦悩の日々だったこと、引き上げ時は大変だった、また引き上げ後の混乱した日本で助産婦として働いたことなどを聞き感慨深かったですね。 新聞の折込チラシで歴史本の販売があり、戦時中の写真を見つけて大切そうに持ち歩いていました。 また、今在職中の施設には満州、天津市、北朝鮮、からの引き上げの利用者様の方々がおられます。 今後、話を聞きたいと思ってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

家族が入院して危ない状態つづ状態を伝えもしもの時には帰るからと言た勤務も少し変えてもらったが日勤業務にその時は昼までいてほしいとの事だったけど親が危ない状態でも少し残って仕事をして欲しかったらしくそこに私は反論しました日勤業務を夕方までして行くと言うと違うと相手かも言ってくる人がいないお盆の時でも親の不幸でも仕事でしょうか皆さんならどう思いますか? 悔しくててたまらないです。

お盆人手不足介護福祉士

介護福祉士, グループホーム

12025/08/14

ひとみ

看護師, 介護老人保健施設

ご家族のもとへすぐ行きたいのに、お仕事の都合で帰れなかったことは、とても辛く、心残りだったと思います。 今は、できなかったことを悔やむよりも、ご家族との思い出や感謝を形にする方法を考えることが、ご自身の心を支えるかもしれません。 私の会社であれば、そのようなことがあれば、職場がどんな状況でも帰っていいといってくれます。落ち着いたら、一度、確認された方が良いかと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/08/22

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/08/21

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えてください)

634票・2025/08/20

ビール酎ハイ日本酒焼酎ウィスキーワイン梅酒などのリキュールお酒は飲みませんその他(コメントで教えてください)

654票・2025/08/19