ストレス」のお悩み相談(304ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

9091-9120/10360件
雑談・つぶやき

床に落としてしまった薬を拾わせるのが自立支援だろうか❓

愚痴ストレス職員

偏屈

介護福祉士, デイサービス

172020/10/20

ぽん

介護福祉士, ユニット型特養

見方によっては虐待になりますよね?自分だけですかね…

回答をもっと見る

愚痴

あー、何かいろいろ嫌になってきた。 人手不足だろうけど試用期間に受け持ち持たされたり仕事のフォローもあまり無く、出来て無い事だけは指摘してくるのなんだかなぁ😩 前の職場が教育制度しっかりしてたから余計に違和感ある。 あと何となくディの仕事合わない気がしてる。この職場が合わないだけかもしれないけど。

デイサービス人間関係ストレス

ゆう

介護福祉士, デイサービス

32020/10/19

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

どの事業所でも教育がしっかりしていた方が安心しますよね デイは経験ないのであれですけど 指摘する前にせめて1ヶ月はちゃんとついて指導して欲しいですよね( ´-ω-)

回答をもっと見る

愚痴

仕事できない後輩の愚痴です。 来月の行事企画の提出期限は前月の月末です。 月末にいつ出せるかと聞くと、 今日出します。 と言ったので、次回私の出勤日みると 出てない。既に行事する月にかわってますけど!? いつ出せるか聞くと 次の出勤日に、、   えっ? 2.3日後、、、 未完成の企画書が2枚提出 聞くと どっちかします   は? 期限は過ぎてるし、未完成のもの提出では 困るというと こっちにします! いや、こっちどころか、内容ガバガバですよ 次出してくれても、まだ未完成。 ため息しかでない。 普段から決まったことはしない、 話は聞いてない 仕事は自己流 現場は回せない、空気は読めない 注意するとすいません。 施設長に私は怖いと陰で言われ、 いやいや、、普段から 怒りたい1/10しか注意してないわ!! 介護どころか仕事向いて無いねーーん!! 会話の内容理解できない利用者さんにも 立てますかー?どうですかー? 永遠聞いて、忙しい排泄時間進まんし、 30分で10人連れて行くのに、1人に15分かけて どーやってあと回すの? 自分は丁寧に満足いく介助したか知らんけど、 他の利用者さんの時間は?職員の負担は? 空気読めないねー! 注意しても何とか何とかなんで。って 聞きもしない。 いくら仕事のフォローしても気付いてないし、 フォロー返されたこともない。 ストレスが溜まる一方。 見てても、仕事残されてもストレス。

後輩トラブルストレス

10

介護福祉士, ショートステイ

32020/10/20

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

企画書とかって もうその場でやらせないとやらないかもですよ そういう人は! 期限守れない人はずっと守らない。 ガバガバな時って提出するとチェックされて戻されて作り直して再提出とかはしないんですか? その後輩さんの場合はさらに出さなくなりそうですね、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者には寄り添えても、同僚や後輩には寄り添わない人。それって「プロだから自分で解決しなさい」的スタンス?

デイサービス人間関係ストレス

偏屈

介護福祉士, デイサービス

22020/10/21

サボテン🌵

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修

私も偏屈さんと同じ状況です。その人、さっきまで目の前にいたので息が詰まりそうでした…。 自分の価値観に合わない人には寄り添わない、自分では気づかない選り好みをする。プロ意識だけ高くて人を育てたり協力する事は苦手、我関せずです。周りは精神的に疲れますよね…。

回答をもっと見る

グループホーム

もう退職が決まって居るのですが… たまたま電球交換に上がって来た事務員さんに口腔ケア中に転倒の危険があるお客様が立ち上がろうとしてたので「座ってくださーい」と声掛けをしてうがいをしたところ自分に跳ねてしまったときに「汚い」って反射的な言葉が出てしまい、普段から声が大きく怒ってないのに怒ってたり怒鳴ってると思われることもあるんですが。 その日はいつもより抑えてのに事務員さんには虐待と取られてしまいました。自分とこの所長は転倒し怪我をするより接遇が大事と言う人だったのでリーダーが進退掛けてくれたりエリア長代理が話しても自分の移動は取り下げてもらえず。 他のスタッフで同じように言葉遣いが乱暴で同じ事務員さんに虐待と言われた男性スタッフは別のリーダーが移動させないように動いてることに所長は協力的らしくしむかり仕事をする自分や進退を掛けてくれたリーダーよりもインチキ残業を付けたり遅刻を誤魔化すことを了承しスタッフを虐めて辞めさせてるリーダーとこの自分が悪いと思わない男性スタッフを選ぶ。この時点でどうかと思うが… きっちりやらないでお客様を放ったらかしじゃないけどのんびりやればいいと言う所長。 直接、所長と喋ってないけど来月の21日まででその後、有給消化。 色々、急過ぎる。社宅住みなのに。

上司ケア愚痴

みぃちゃん

介護福祉士, グループホーム

32020/10/05

りんりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

とっさの時にはやめてとかのスピーチロックがかかってしまいますね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

後2ヶ月で退職。良くしてもらった利用者さんや家族さんに退職の事話すが皆から辞めんといてと言われる。凄く凄く有難いお言葉…。そして凄く凄く胸が苦しくなるお言葉…。腹立つ利用者さんもいるけど、凄く大好きな利用者さんばっか。ごめんなさいとしか言えない…。

パワハラ退職上司

デイサービスの異端児

デイサービス, 実務者研修

12020/10/20

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

こんにちは。 あと2ヶ月でご退職なんですね。お疲れ様でした。 やめる時はお別れも辛いですよね(>_<)

回答をもっと見る

介助・ケア

高次機能障害の方です。 待てない、文句を言う、わがままで 対応しきれません。 日中は30分以内に移乗の希望が4.5回以上 ほぼ一日中続きます。 5分待つようにしましょうと伝えても 叫んで、待てません!5分も待てません! 、、、。 移乗以外も訴え多くNC頻回。 音楽かけて、とめて、 止まった、、、 レクに参加しても そんな前置きはいい、早くして そんなんやったらせんとくわ 片手ではできひんわ(片麻痺) 介助をしても ここの人は介助も知らんのか と言った様子で、、 夜間も訴え多く不眠です。 こういった方の対応方法おすすめありますか? 断れないようなので、受け入れるしかないです。

ショートステイトラブルケア

10

介護福祉士, ショートステイ

12020/10/21

なんたん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

こんにちは。ここまでひどい高次脳の方はいませんが、うちの施設は精神薬が入るかなぁ。今うつでひどいわがままな方いますが、担当スタッフが精神やられそうということで相談員に伝えてやんわり退所の方向にもっていくようお願いしてます。 がんばって下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

凄いイライラして..疲れ果てたけど..気分転換にパウンドケーキ作り⁄(⁄ ⁄´⁄-⁄`⁄ ⁄)⁄ 初の抹茶パウンドケーキに挑戦です🥺💗✨ いろんな念がこもったパウンドケーキになりそう..🤭

イライラストレス

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

182020/10/18

ジョニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

パウンドケーキ🎵 最近食べてもいないし作ってもいない…。 ケーキ作りなんて20年くらいしてないかな💧 愛情ではなく…念て😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分がつぶれちゃいそう。胃がおかしくなり、痛い。年齢と収入を考えると、辞められない。もう、後がないんだ。

人間関係ストレス職員

ねーね

介護福祉士, デイサービス

52020/10/20

y

介護福祉士

大丈夫ですか…??💦

回答をもっと見る

愚痴

今地元の施設で働いてるのですが、まともな休みが4日しかないし夜勤明けの次の日は普通に出勤だしココ最近はろくに休めてない それに夜勤は、早番やってからそのまま夜勤ですからねぇ 他の施設はどうでしょう?

早番夜勤明け休み

にゃるとの

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

82020/10/20

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

すごいブラックな勤務ですね 人いないんですか? 早番からそのまま夜勤なんて普通やらないと思います。

回答をもっと見る

愚痴

ミスをする私がいけないのですが、ミスを上司に注意されて「すみません」と謝ったら「あなたのすみませんはもう聞き飽きた」「何年経っても進歩がみられないということですよ」と言われた。 今日はなんとか堪えたけど、我慢も限界近いかも… 言い方もう少し優しくしてくれればまだモチベーション保てるけど。やはりしんどいなあ。

上司人間関係ストレス

大福

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

122020/10/17

Melon

デイサービス

いつか私もそう言われそうで怖いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員に発達障がいの人がいます。利用者さんの名前と顔が一致しない、未服薬事故が多々ある、その人の夜勤明けの時は利用者さんの身体にアザがある、正社員は書類仕事もしないといけないがその人は出来ない、その人と一緒の勤務だと一緒に組んでいる職員が疲弊、上司に何度も言っているが「介護職はそういう人が多いから今後の為にも頑張って。一緒に組む職員がサポートしてあげて」だと… もう、皆疲れてます。皆さんの所にはこういう職員はいますか?どんな対応をしてますか?よろしくお願いします。

上司介護福祉士ストレス

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

72020/10/11

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

エイさん、はじめまして。私の職場にもそうした職員はいます。対応としては利用者の命を守るということを重視し、指導を行います。ただ、特性上、どうしようもない時は他の仕事を探すことをやんわりと提案します。 それと質問なのですが、エイさんの職場の発達障がいの方は自分がそうであると自覚されているでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

老健で働き始め、半年です。 ユニット制ですが、そこにいる職員さんで 悩んでます。 気分の起伏があるのか分からないですが、 この間、その方が夜勤明け自分が早番で来たのですが、朝の挨拶もなし、おはようございますと 言っても無視、退勤の時間になったら、何も声かけず帰ってしまう。 他の職員さんには普通に話しかけてるのに… 何だか、悲しくなりました。 知らんぷりしたくても、同じユニット同士でしかも 自分を入れて4人しか職員がいないので、知らんぷりする事も出来なくて…。 悩んでいます。

老健人間関係ストレス

ともすけ

介護福祉士, 介護老人保健施設

302020/09/12

ぴーまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 実務者研修

私なら、自分の中で「この人は人によって態度を変える人なんだ」ってレッテル?を貼ります。 挨拶されないなら別にいいか、と割り切るというか… 挨拶して無視されてもいいやって思い込ませます。(すごく悲しいですが…) 社会人として挨拶しないのはどうなの?って感じですよね。 私ならこうするかな… 人間関係ってなかなか難しいですよね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の行っている施設 転倒事故が絶えません 施設長さん 手抜いています 人間関係最悪です 良い施設と思いますか。

実務者研修施設長人間関係

パンダ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

82020/10/20

ぽん

介護福祉士, ユニット型特養

最高責任者として職員側も不安ですよねそれ泣 お金が良くても人間関係が悪いと仕事したくないですよね… 精神面、お体大丈夫ですか?私は赤の他人かもしれませんが同じ介護職員として心配です…

回答をもっと見る

デイサービス

11月にやる予定の音楽会の責任者が仕事をしていなくてイライラ💢 勤務表見るとその人イベントの日休みになってる。 その事を上司に言うと「あの子私に何も言ってこないの、何日にやるかもわからなくて勤務も音楽会の事を考えずに作った」と。 私が任せたのが間違いだった😢 上司からは「あの子に任せてみてあなたはサポートね」と言われたので任せてみたが‥ダメだった💦 責任者の成長のため私は頑張ります‼️

イライラデイサービスストレス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/10/19

ひー

介護福祉士, 介護老人保健施設

上司もシフト作る時に確認しないと行けないと思いますが。 人任せにするとよくあることですね。 確認チェックが一番面倒で手間なんですよね。 でもそれを乗り越えないと人は成長しないところもありますね。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

愚痴

仕事で介護をしていますが、母が体調を崩したので、家でも介護することになりました… 実の親なので仕方ないとは思っていますが、少し精神的に疲れているのも実情です… そんな方はこのサイトにはいらっしゃらないですよね…

愚痴ストレス

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

32020/10/19

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

家庭でも介護をしていた職員が居たので、意外といるかもしれませんよ。 おつかれさまです。 実の親の介護を経験している身としては、仕事と仮定の介護は精神的に違います。知識を上手く、負担のない方法を探した方がイイです。

回答をもっと見る

デイサービス

介護福祉士・社会福祉士を取得し生活相談員になりました。介護は資格取得後社会福祉士を目指している最中に経験を積みました。ですが、生活相談員については全くの未経験。デイサービスの生活相談員はどうなれば1人前だといえるのでしょうか?指導者がおらずどうなればよいのか分からないので教えて頂ければと思います。

社会福祉士生活相談員未経験

チョコ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

22020/10/19

3rd

デイサービス, 社会福祉士

1番は心です。 あとは個人の利用者のADLやケアプランをしっかり把握しとくことじゃないでしょうか。同性介護なら異性のスタッフに入浴介助や排泄介助の時の利用者の状態を確認とかしてコミニュケーションをとる。 利用者の状態を他職種や他スタッフに聞かれ、ちゃんと返答できるようにすること。わからないじゃ済まされないので。 後はファシリテーターな立場かなぁ^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です、事務所の人から最近どう?聴いてきました。 私は気遣いが一番疲れますねと答えてしまった。利用者さんや仕事仲間達に色々揉めたり関わりたくない問題には本当に疲れます 私だけなのかな?皆んなはありますか?

同僚人間関係ストレス

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

12020/10/19

カズン

生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士

お疲れ様です✨朝から管理者や利用者さんの面白くない下ネタで大爆笑するのにいい加減疲れます。 すぐキレちゃう利用者さんにもビビりながら愛想振りまくのにも疲れてしまい、こちらが病んでしまいそうですよ😅

回答をもっと見る

愚痴

ストレスで下血して吐き気ナウゼリンで叩いて仕事しなきゃいけないのか疑問に思えてきた

体調不良ストレス

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12020/10/19

しもやん

ケアマネジャー

あらら😅 介護の仕事もストレスかかりますもんねー 心と身体を大切にしてくださいませ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

相談です。最近友達の親と揉めました。その友達の悪口友達の彼氏の悪口を言って相手の親に呼ばれて謝りに行きました。それで私は2人仲良しの子がいます。そのお母さんに足の引っ張り合いやお前ら離れろって言われました。それで今1人の子とこっそり関わっています。もう1人の子は不登校になって家でリストカットしてると思います。また3人で仲良くしたいのにまた友達の親が怒って話し合いになります。どうしたらいいかわかりません

ストレス

はる

学生

12020/10/19

こん

介護福祉士, グループホーム

親が子供同士の関係に口を出す意味が分かりませんが、これと言って具体的な名案は浮かばないですね…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

癒されます。 アロマよりも好きです💕 田舎の家の庭には必ずあります。 田舎暮らし好きです😍

ストレス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12020/10/18

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 自分も癒されます👍️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リーダーの奥さんが 別の施設に勤めてる。 そこにも以前に手伝いで2ヶ月だけ行ってきたが あまり回数合わなかった、あまり明るくない子が居たなあ、くらいしか 記憶ない子がいた。 今なら30は過ぎてるかな? その子があたしが手伝い終わって行かなくなってから ドンドン病んで大変になってると聞いて。 同じ施設にいる男性職員に なんか色々不安満載な電話掛けまくったりとか いきなり「神様を信じましょう」的な事を言ってみたりとか あたしがいた頃は夜勤してたような気もするけど もうこれじゃ任せられず 日勤オンリーらしいけど それでも、 それでも( ̄▽ ̄;) 騒ぎ立てる利用者に 「静かにしてください、でないと口を塞ぎますよ」 なんて言ったり (この言葉の時点でどーかと思うが) ほんとに口を塞ぐのに手を使う のはまだマシ 口で口を塞いだという話をしてた。 勤務中に聞かされた話 思いっきり仰け反ったわ( ̄▽ ̄;) さすがにそこのホーム長 彼女の両親を呼び出したらしい。 どんな話になるんだ??? そんなスタッフ居てもらったら スタッフも利用者も精神的に不安一方だと思うんだが なんか考えあるんかね?

トラブルグループホームストレス

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/10/18

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

口で口を塞ぐのは面白すぎます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

女性利用者さんが、先月から入居されて、薬の拒否もかなり、強く、「くすり」と言うフレーズに対しては「私はいらない!私は飲まない!」と強い口調で発言し、なかなか薬を飲んでくれません。だまってあげても、「何これいらない!」と拒まれるばかりのまいにちです。認知もかなりあり、お手上げ状態です。 自分の考えは一度受診していただいた方が良いと考えていますが、上司はなかなかイエスとは言ってくれず、逆に自分を馬鹿にされてる気がしてかなわないのです。 薬を飲んでくれる方法ありませんか? 今は甘い水に溶かして飲ませていますが、気分によっては、飲まない日もあり、ほっとくのも事故になるし…と考えると凹む。 誰か助けて~

認知症ストレス

いしてる

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42020/10/18

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

潰して飲み物とかはどうでしょうか

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

威張り散らしの女性高齢者は、非常に厄介ですよね。我が施設にも、もうすぐ100歳近い女性高齢者のY・Sという福岡生まれの自称小学校教師の数学の先生をしていたという。目付きが悪く、言葉もヤクザ言葉を発する利用者がいるのですが、施設から出ていって欲しいのは山々ですが、何せ100歳近い高齢の女性、無暗に追い出す訳にもいかないのが現状。老い先短い事を祈るのみ🙏

トラブル有料老人ホーム愚痴

道化師

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

22020/10/18

サラマンダー

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

俺のところにもいる。あげくのはてには、職員を呼び捨て。「○○!」

回答をもっと見る

愚痴

週1で遅刻、早退、欠勤する後輩職員がいます。 毎日2分前に出勤して着替えてフロアに来るのは出勤時間すぎてる… 4月〜毎回毎回続いてるのに、管理者は注意しません… 「遅刻しても今日は休まずこれたね」 優しすぎる気がしてならないのは私だけですかね? 私は「就業時間は着替える時間は入ってない。着替えてフロアに降りてくるのが就業時間です。それが出来ないの?」 って毎回注意すると「起きれません、仕事辞めたいです、面倒です、頭痛いから帰りたいです」 と言い訳始まります… 出来ないなら、体に支障出て来てるわけで病院に行って来いと言うと「いやそこまでではないかなと思ってます」と返答される… どうやったら遅刻や早退しなくなるのか… 後輩職員が来るのか来ないのか日々考えると、私の方が頭痛くなりますね…

生活相談員デイサービス愚痴

レッドブル

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修

82020/10/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

個人的な事情があるのかも知れませんね。管理者がそう言っているのでしたら、良いんじゃないですか? 遅刻等が良い悪いは別として、"その人の良い面をみて、言葉にして伝える"事は、とても大切な事だと思います。人は時として、行動だけじゃなく、人間性まで否定してしまいますから。 なるべく意識せずに、包容する事が出来たら良いですね。外国人とでも思ったら良いかもしれません笑。(実際、外国人介護士が、そうらしいですよ。) 多分、レッドブルさんと、後輩職員さんは、考え方がまるで違うと思います。意見や気持ちも、大切にしてあげて欲しいです。相手を変えるより、自分の考え方を変えた方が、早く楽になります笑。

回答をもっと見る

介助・ケア

水分介助の時、中々水分を劣りにならない利用者さんがいます。水分をとるように努力してるのですが、口を頑なに閉ざして飲んでくれません、どう対応したら良いのか⁉️良い案があれば教えて頂けますか⁉️

有料老人ホームケア愚痴

道化師

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

22020/10/16

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

ご家族に、ゼリーなどを持ってきてもらうのはいかがでしょうか? 水は味がなく、お茶が少し苦いのでむせる人が多いと思います。 甘いものであれば、食べてくれるのではないでしょうか

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分に腹が立って仕方ないし、悔しいんですけど 認知症って分かっててもイライラとか溜まってしまって口で当たってしまう時があります。 そういう時はみなさんありますか??😭

イライラ認知症介護福祉士

アル

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12020/10/18

しほ

介護福祉士, グループホーム

私も、しないようにしようと思っても、強い口調になってしまって、あとで後悔をする……時があります😱 そんな時は、一旦離れるようにしています。離れられない時に一呼吸置いて言葉を飲み込んでみたり、その方のいい面を思い出すようにしたり…… 私たちも人間なので感情を押し殺す?のは難しいときもありますよね😢

回答をもっと見る

きょうの介護

今日会議で休む時のルール 1、体調悪い時、代わりの職員が用意できるまで休んではいけない。 2、法事の時は仕方ない。 なんかモヤモヤするなー。 施設はこんなものかね。

ストレス

鉄ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

22020/10/17

ももも

介護福祉士, 障害者支援施設

それはモヤモヤしますね💦 体調悪いときぐらいは、職場の事は気にせず休ませてもらいたいですよね。 代わりが見つからなかったら体調不良でも出勤させるつもりなんですかね…?

回答をもっと見る

愚痴

挨拶しても無視、話し掛けても無視。 よっぽど私の事を嫌いなのだろう。 でも、チームケアにおいて職員間のコミュニケーションは必要不可欠だろ! 家庭があって娘も居て私よりも一回りは年上なのに、男として大人として無しだろ、それって

愚痴人間関係ストレス

たぬき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/10/17

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

どいつや💢 普段穏やかですが、介護職性格悪いのあまりに多く、人の聞いてもスイッチ入るわ💢

回答をもっと見る

夜勤

今夜勤中! 早く帰りたい!

夜勤ストレス

まゆすけ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

222020/10/16

みなみ

有料老人ホーム, 介護事務

まゆすけさん、 お疲れ様です。 夜勤、頑張ってくださいね

回答をもっと見る

304

話題のお悩み相談

きょうの介護

特養、デイサービスで計13年勤めてきましたが、 年間20日支給される有休を、 全て取れたことがありません。 (現在は最低5日/年は消化義務がありますが、 年5〜10日ほど取得できていました) 希望休は月に2日まで。 他の職員と希望が重なった際には、当事者同士で話し合うということになっていました。 みなさんは希望休は月に何日取られていますか? また 有休消化はできていましたか?

希望休休暇モチベーション

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

82025/08/07

Ajane78888

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

看護師怎麼走

回答をもっと見る

感染症対策

入浴介助にて、車椅子シャワーチェアのおしりの部分が穴空いているからなのか、排便してしまう利用者がいます。なんで穴あきの構造なんでしょうね? おしり拭きやすくするため? その方はトイレに行けず、寝たきりの方です。出ても仕方ないと割り切っているのですが、便処理に手間取ってたりします。スムーズに処理できる方法などあれば、教えてください。

寝たきり入浴介助

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22025/08/07

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

介護福祉士をしております。 入浴時の排泄の処理は大変ですよね。以前福祉用具担当の方に同じ質問をしたことがあります。 ⚫︎ 洗いやすくするため → 陰部やお尻を洗いやすくするため。 → 介助者が後ろや横から手を入れて洗いやすくなっている構造にしているそうです。 → 座ったままでも洗浄や清拭がしやすく、衛生管理に適しているとのこと。 ⚫︎座り心地や蒸れ対策 → 通気性をよくし、蒸れや皮膚トラブルを防ぐようにしているそうです。密接していると時間がかかるほど肌の弱い高齢者にはトラブルの原因になってしまうそうです。 →利用者さんが長い時間座っても不快になりにくい設計にしているそうです。 福祉用具担当の方は、お尻の部分があいているのは、使用者の快適さと介助者の利便性の両方を考えた実用的な工夫なんですよと教えてくださいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年、ケアマネ試験受けられる方いますか? 私は今年は見送りました。これまで、計3回受けました。もう諦めようかなぁと。。

ケアマネモチベーション転職

saa

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

12025/08/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

今も簡単ではないですね、、しかし、昨年なんと合格率30%超えでした… 問題が簡単になったと、容易に言えませんが、何らか迷いなく答えられる問題が増えたのは事実だと思います、きゅうに1割以上合格率がふえたのですから… ケアマネ不足の対応だと思います。国家資格保持者のみに受験資格が変わった訳ですが、それさえまた国家資格なしでも、の検討もされています、、 つまり、通りやすくなった今、受けられてはと思います。3回は受けられた=3年にわたって勉強された時期があるのですから、勉強も進みやすいでしょう…もちろん忘れもあるでしょうけど…だから勉強するのですけどね… 私の周りに、真面目な人がいて、6回目で通った人もいます、、 1度は取ろうと思われた資格、挑戦してみませんか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

338票・2025/08/15

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

557票・2025/08/14

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

618票・2025/08/13

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

631票・2025/08/12