ストレス」のお悩み相談(248ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

7411-7440/10081件
職場・人間関係

とある病院で働いています。先日、自分に対してのありもしない噂話をされている事を耳にしました。○○さんと怪しいよね。みたいな内容です。確かにその相手とは仲良くさせて頂いているのですが、特にそれ以上の関係ではなくよき同僚として接しています。噂話をしていた2人は噂話が大好きな2人で有名で遂に自分の番に回ってきたか、という感じでしたがなんかモチベーションも下がってきて○○さんにも悪い気がしてきました。なんか迷惑かけてるのかも。。等 もし、皆さんがありもしない噂をされていたらどのような感じで気持ちを保っていますか?

モチベーション人間関係ストレス

ヒゲ

介護福祉士, 病院

407/23

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。噂話が事実でなければ、基本、気にしないでいます。また、噂話をしている暇な職員に人生の時間を費やすのがとてももったいないと考えるようにしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わけの分からない一部の人を除いて、周りの先輩・後輩達は割りかし良い人ばっかり。 キッパリサッパリ転職を考えてるけど、 今の職場でもう少し頑張るべきか…。 どうしよう。

モチベーション転職人間関係

ai

初任者研修, ユニット型特養

407/21

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

ん~それは迷いどころですね どうしても我慢ならん相手がいるなら転職をオススメしてるんですが そういうやつがいない場合ストレスがどれくらいになるかですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前勤務していた老健に今月から出戻り勤務するようになって早1ヶ月が経とうとしています。 仕事は疲れますがほぼ精神的な疲れが無く、体力的な疲れだけなので飲んで寝れば疲れが取れて回復します。笑 職員もほとんど知っていますし仕事の流れや動きも知ってますからね。 本当に戻れて良かったです。 リーダー業務とかやり始めたのでこれから精神的な疲れも出てきますかね⁈笑 早速明日夜勤なので頑張ります。

老健転職人間関係

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

607/23

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

離れてみて気付いた事とかありましたか? 心穏やかに仕事するって本当に有難いですね!

回答をもっと見る

きょうの介護

コロナワクチンを接種したら2日目に熱が39.0℃上がりました。解熱剤飲んでも平熱にならず、頭痛と倦怠感がひどく、上司に休ませてほしいと伝えました。すると明日は調整したが、大丈夫ではなく、明後日は、代わりがいないので熱が下がることを願いますと連絡がきました。誰も明後日は休むと言ってないし、そもそもしんどい人にそんなこと良いますか?

体調不良コロナ上司

メロディ

介護福祉士, ユニット型特養

807/15

みみ

介護福祉士, 介護老人保健施設

上司の方も翌日の代わりの方を探してお願いすることに苦労されたのでしょうね。でもお大事にしてください、大丈夫ですか?などメロディさんのことを心配している言葉が足りないですね。人をコマのように考えているみたいで事務的な感じがします。上司の方がメロディさんと一緒に介護のお仕事をしているのか、または事務の方なのかはわからないですが、いつも顔を合わせているなら具合が悪くなった時くらいはもう少し言葉に気を遣ってほしいですよね。早く熱が下がってぐっすり休めますように。

回答をもっと見る

介助・ケア

質問です! 小規模で働いてます 皆さんのところでは日誌のパソコン入力は誰がいつやってますか? 私のところでは、日誌リーダーを決めてそのリーダーは最終確認をして、印刷するまでが一連の流れにしようと言う話が出てきました。 多分これだけ聞くと普通なのでは?と思うかもしれませんが、中身は違います。 利用者に携わったことは携わったら職員が入力。つまりリーダーは確認のみしかしないと言うことです。 正直意味がわかりませんし、それならそのリーダーの役割はいらないと思います。 皆さんのところではどのようにやってますか?

ケアストレス職員

ねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

207/22

K

介護福祉士, 社会福祉士

基本的には遅番者が入力、印刷、ファイルに挟むまでやります。対応に携わった職員が入力することもあります。 ファイルに挟んだあとは、主任、係長、相談員が確認し、捺印します。 リーダーの確認は必要だと思います。確認する人がいないと、入力した内容が不十分だったときなど、そのまま出回ってしまい、どういうこと?となってしまいます。 内容が不十分な場合として、例えば、不適切な言葉がないか、周知事項や何かあった際の中身のみで理由や根拠が明記されてないなどです。そういうことも有り得るので、確認は必要だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩職員との人間関係は歳をいくつ重ねても難しいですね。 利用者さん相手に口腔体操をしてもらうよう働きかけていて、特に利用者さんからは嫌がられる素振りは全くないのですが、それではいきますよーという時に声が自然と裏返ってしまうのをある先輩がふざけてるとクレームをつけてしまいます。自分には全くふざけてる言い方はしてないのでその意識の差が自分で苦手意識を作り出すのかな?と自分のやり方にも反省した次第です。 先輩にとってはふざけてるって言われてそうではないと話しても決めつけられることに嫌気を感じてしまいました。その時はお互いが感情的になってるんでしょうか?裏返るのを治せば済む問題でしょうか?

デイサービス人間関係ストレス

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

307/22

ひまわり

ケアマネジャー

もとデイ職員です。 めっちゃわかります! なんなんでしょうかね。 デイではレクで盛り上がっていても、子供だまし、と陰口叩かれたりしました。もちろん、影言うスタッフはレクなんか担当しません。 レク(リハ含む)を盛り上げようとする気持ちがわからないだけだと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

最近立て続けに入居があり、なかなか濃ゆい人が入ってきました。 認知はあるんですが、理事とかをされていたそうで、文句が長い… 1回捕まると3.40分は出れない… 入居があるのはいいが、どっちかっていうと精神系の治療がいるのでは?

文句認知症ストレス

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

207/21

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

今は割と、精神的なフォローが必要なんではないか?と思う方が多いような気がしますー 認知症状でもあるのでしょうが、易怒が強かったり。 新しい方だと、お互いに人となりが分かるまで、少々時間がかかりそうです(T . T)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場は自分勝手すぎるスタッフが多すぎて 会社がまわりません。 会社側は1人1人の希望通りをしているのにもかかわらず 不平不満を言うスタッフたちは何故、あるスタッフをいじめるのか理解できないし関わりたくないです。

いじめトラブル人間関係

ワン ニャン パン

実務者研修

307/21

ネコザムライ

介護福祉士, ユニット型特養

職場環境としてはあまりよくないですね。長く居てもいいことはありません。早めの転職をおすすめします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナになってから、周りと疎遠になってたけど、久々に旦那以外の人と飲めて楽しかった。 コロナ前みたいにとは言わないけど、早く何も心配しないで、飲めるようにならないかな…

コロナ人間関係ストレス

S.K

介護福祉士, 従来型特養

007/21
雑談・つぶやき

パートで入って初めての行事担当で前の企画書をみて企画書を作成しなさいと言われました。 同じ担当の先輩より「前と同じ内容でいいから。私がやってもいいけど、次から1人で作れないよ?早く作らないと間に合わないよ」と。 昨年の様子も分からない状態で作れと。 同じ内容でいいって、そんなんで利用者さん楽しめるのかなぁ。

行事パート愚痴

かなえ

グループホーム, 初任者研修

103/23
愚痴

うちは樹海か((´;ω;`) つるが伸び放題侵入してきて 裏側めっちゃ酷いことになってる。 こんなんエアコン絡みついたら 一発アウトだぞ。 すこし切り払ってきたけど まじでキリがない。 金ケチってる場合じゃなくて 業者よんで(T^T)

グループホーム介護福祉士愚痴

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

107/21

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

これはジャングルですねw うちはそういう雑用をしてくれる職員が専門でいるので助かってますねぇ

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員が少ない中、その中にどうしても合わない人がいると仕事もさらに嫌になってしまう。どこにも合わない人なんているけど、逆にスタッフが少ないと辛い・・最近その方は上司にこのままの仕事ぶりだとクビって言われたみたいで、急に仕事し出したのはいいけど、なんだかコソコソやってて、全く情報がわからない…報告がない〜あぁーこれから上手くやっていく自信がなくなってしまった。朝そんな事を考えてると早よから目が覚めてしまう。ストレス…

愚痴人間関係ストレス

ニャー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

407/19

けいと

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

どうしても合わない人は居るよね。嫌な人がいると仕事さえやる気がでなくなるよね。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

車椅子って資格とか持ってなくても操作良いのですか? 動かせばいいじゃんって言われても触れた事さえないし。 資格ないんだから余計な事しないでって(ニュアンス的に)

上司人間関係ストレス

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

2507/17

糸こんにゃく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

自分で調べてみてください。 最初からできる人はいるかもしれませんが、出来ない人も沢山います。 自分から学ぼうという姿勢でいってください。 資格がないんだからと言われるなら取りに行けばいいし。 何かをしましょう。

回答をもっと見る

愚痴

他のパートさんが訪問件数1日朝から夕方で6軒で 凄い大変でという話しききました。うちの訪問介護は 基本9-17時ですが早く訪問時間の仕事が入ったら 早く帰るスタンスです。移動は電動自転車です。 たしかに朝から夕方まで5軒位が妥当だと思います。 私は今入ったばかりで同行が主になってますが 自分も6軒とかになったら前代未聞になります。 続けれるか不安です。また明日前からそーだったのか その方に聞いてみようかと

パート訪問介護ストレス

エス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護

207/19

はるぴょん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

1時間のケアが6件ですか?

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

本日夜勤の方、朝まで一緒に頑張りましょー🙏🏻🥺✨✨ 1人夜勤なので..孤独です😂💦💦

1人夜勤夜勤ストレス

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

4507/06

(╹◡╹)

介護福祉士, グループホーム

同じく1人夜勤です 朝まで平和でありますように🙏 頑張りましょー♪

回答をもっと見る

感染症対策

この炎天下の中、汗でマスクが濡れて窒息死しそうになる。 マスクインナーフレームを入れてみたら息が吸いやすかった。マスクで酸欠しそうな方100均にも売ってるので試して🙃

マスクコロナケア

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

307/19

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 その商品をテレビで見て気にはなっていました。 実際に商品を見たわけではないのでどんな構造なのかわかりませんが、インナーフレームにより息などはしやすそうでした。 きちんとマスクとしての密閉性などはあるのか、顔とか密着する部分に痛みやすれなどはないのかなと気になりました。 使ってみた感想はいかがでしたか?

回答をもっと見る

お金・給料

ボーナスあるとこ入りたい!! 休みが欲しい(ーー゛)

ボーナス休み転職

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

307/17

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

ボーナスないんですか?

回答をもっと見る

デイサービス

イベントや持ち帰りの制作物が過度過ぎます。 自宅に沢山部屋に貼っている利用者がいれば、かたやカバンの中に出さないで、詰め込んでいる利用者もいます。部屋の飾りも、管理者が気に入らないと、勝手に取られてしまいます。毎月やる必要があります? 季節ごとでいいのでは? 日々の業務では、考える時間や準備など出来ずに、みんな自宅で内職しています(泣)利用者が喜ぶ顔が見られるのは嬉しいんですが、こっちは大変ですよ。 愚痴でした( ̄^ ̄)ゞ

デイサービス愚痴ストレス

sea

介護職・ヘルパー, デイサービス

107/19

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

本当ですよね、負担にならない仕事量にするべきだと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍でソーシャルディスタンスやらマスク着用やらといろいろと大変な中ですが、当施設は大きな施設でないので、ソーシャルディスタンスはまず保つことが困難です。 更にマスク着用とあっても利用者さんはマスクを常に付けておくことができず、すぐに外したりされます。 まだ幸いなことに感染者などもでておらず済んでいますが、職員もみんな不安な中で働いています。 ましてや入浴介助なんてマスクしながらはかなりきつい。 皆さんの職場ではどのように対応されていますか?

マスク入浴介助コロナ

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

307/18

以蔵くん

看護師, デイサービス

メガネさん おはようございます。 当施設では入浴介助のときは普通のマスクではなく、フェイスシールドを利用しておりますよ。フェイスシールドは個人用ですが、消毒して使いまわしております。 導入できないか、上の方にかけあってみてはいかがでしょうか? 当施設もソーシャルディスタンスは難しいですが、機能訓練エリアはフロアと少し距離があるので、機能訓練の際は私はマスクは外していただいています。 呼吸の悪化や脱水の予防を優先しております。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

愚痴

肩とか腰とか痛い時に職場行くのほんま辛いです。

ストレス

あさひ

デイサービス, 初任者研修

007/19
きょうの介護

なんで粗探しばっかり?? なにか失礼な事やヒヤリ的な事はしてないのに、なぜ?? 業務に必要な事以外はあまり口開かず、利用者さんに丁寧な言葉遣いとケアを心がけてるせいか、マイペース過ぎるのかな🤔💦 それが原因だとしたら、どうしろと??おこ。 私のこと気に食わないだろうと、ツラも中身も生意気だろうと、70歳近い職員には関係ない!

ケア人間関係ストレス

ai

初任者研修, ユニット型特養

507/18

由佳

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

利用者さんと会話するの大事ですよね。パワハラされてるとモヤモヤしますよね。正直どうしようか悩んでます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、苦手な職員さん(1人)に当たり強くなってしまってるかも😳平常心保つように心がけてはいるけど、イライラしてしまう😔

人間関係ストレス職員

K

介護福祉士, 社会福祉士

107/18

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

ありますよ。 わざわざ何か文句つけるわけじゃないですけど、態度に出てしまうようです。

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤の話をしたり、少しミスをしただけで 涙が止まらなくなってくるから、 自分はもういっぱいいっぱいなんだ、とは おもう。 夜勤の回数を減らしてほしいとお願いしようかと 思ってたけど、職員さんが入院してしまったし わたしより2回も夜勤が多い職員さんもいる中で とてもじゃないけど言えなくなってしまった。 今より重い状態になったら、流石に減らしてもらおうかな。

特養夜勤ストレス

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

207/18

はーま

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れさまです🌟 読むところ、適応障害になっている気がします。 解決策は、ストレスを減らすことです。夜勤の件は、相談して減らしてもらった方が良いのではないかと💦 それが通らない、もしくは聞いてもらえないような職場であれば辞めてもいいかと。。 少しの内服と、ストレスの除去で、元通り元気になりますよ😊 重くなってからでは、遅いです! 未来ある身なので🤚

回答をもっと見る

夜勤

└( 'Д')┘ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ 寝れなかったよぉぉぉぉ 休憩の時間潰したwww

夜勤ストレス職場

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

107/17

はーま

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れさまです! 私のところは、当直で24時間です💦 もう少ししたら、巡回して、異常無ければ寝ようかなと😅 昔老健にいた時は寝れない休憩時間ばかりでした、、お互い朝までがんばらましょう! 特変のないことを祈っています🌟

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護やる前、違うお仕事されてた方、 何のお仕事をしていましたか?

特養介護福祉士夜勤

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

607/14

はる

介護福祉士, グループホーム

ホテルの売店でバイトしてました

回答をもっと見る

愚痴

私が夜勤明けの時に仕事を押し付けてくる早番職員がいるんですけど、フロアリーダーに相談して、私が夜勤明けの時にその職員と当たらないようにシフトを変更してもらいました。先日仕事を押し付けられ過ぎて気がおかしくなりそうでした。ざっくり言えば、食事介助等は押し付けてきて、その早番職員は、その日と翌日の入浴介助の準備等といった今すぐしなくても良い事ばかりしていました。

夜勤明け愚痴夜勤

薬師寺

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

007/17
キャリア・転職

今の施設やめようか迷っています。 人間関係はいいのですが、業務が大変で4月に入ったばかりでやるのに必死で… 介護士も出入りが激しいのですが… どうしたよろしいのですか。

休み転職愚痴

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

407/08

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 辞める事を決してお勧めしている訳ではありませんが…(悪しからず) 個人的には人間関係の良し悪しと共に、楽しく充実して仕事をしたいタイプなので、ご自分に合わないな…と思うなら他を探すのもアリだとは思います。 私はもう少し踏ん張って(頑張って)みるか…で気づけば勤続5年以上になりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分の気づかないところでマウント取り、新人イビリが行われていた。自分も新人時代、性格の悪いBBAに聞こえるところで悪口言われてたな。新人をストレス解消の道具にしてはいけませんぞ。

新人人間関係ストレス

たこちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

207/17

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

初日からフロアリーダー(同じユニット)に好かれていないようで…挨拶も返されないこともあり、私と話したくないのかな? 同行指導中ですが、申送りは私がいないまま進めれ、連絡事も申送りノートを見るしかなく(他のユニット職員には口頭で伝えられている様子)。 注意される時も「それは違います。確認してください」「前に言ったはずですが」「ノートに書いてますが」眉を八の字にして他の職員と話すトーンよりかなり低めに言われます。 教えられるのではなく、間違ってからの注意で知ります。 同行中にいなくなり、後で会議に出席していたとか別ユニットにいたと他の方から聞いて知ります。 イビリなのか指導が苦手なのかわかりません。できない私が悪いのですが 気分がいいものではありません。 どう対応して良いかわからず、どこで何を言われるのか目が気になり仕事しづらいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

女の人限定で引っ掻いてくる利用者さん。 身体中引っ掻き傷だらけで、ミミズ腫れとか 血が出たりとか、、肌大切にしたいのに 嫌になってくるな、、 あの人の介助したくないな

特養愚痴ストレス

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

007/17
職場・人間関係

ここのところ体調不良が続いて休みの日はひどい倦怠感で起き上がることも出来ませんでしたが、今日は頑張って総合病院に行きました。 帯状疱疹と診断が出ました。 最近、仕事がキツくて確かに我慢ばかりしてました。 先生は少し仕事休めないですか?と言ってましたが、もうシフトが決まっててギリギリのシフトなのでと言いました。 常勤パートですが、パワハラも受けて8ヶ月我慢してきましたが退職を考えてます。 甘いでしょうか?

パワハラシフト退職

はるぴょん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

507/13

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

え?むしろ八ヶ月も我慢してたことに感動を覚えますよw さっさと次探してやめてしまったほうがいいですよ 時間は有限なんです、そんなところにいる時間があるなら自分に合った職場を探したほうがよほど有意義ですよ

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

みなさんの職場は、母の日などのイベント事も行っていますか? うちは誕生日のお祝いやや節分は行っていますが、母の日をしている施設もあると聞いたので。 どんなイベント事をしているかお聞きしたいです!

行事施設職場

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

14日前

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

みらいさんお疲れ様です。 大したことは出来なかったですけど母の日は100均で花瓶を購入してメッセージカード書いてカーネーションと一緒に渡しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代から介護し続けるのってどうですか? やっぱり他業種に行った方がいいですかね…

モチベーション転職人間関係

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

85日前

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?

手当人手不足モチベーション

有料老人ホーム, 実務者研修

25日前

ポポポ

生活相談員, デイサービス

人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

468票・残り2日

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

619票・残り1日

いますいませんその他(コメントで教えてください)

650票・残り15時間

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

649票・8時間前