仕事だから行かねばならない、わかってる😔 でも疲れがやばすぎる、あとストレス 心身不調な時皆さんはどうしますか? この状態になったら、やむおえず休むかぁってなる状態教えてください_:(´ཀ`」 ∠):
フルタイム特養ストレス
りぃ👻
介護福祉士, 従来型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
疲れが取れないんですねー? 私は もうどうしようもなく不調で起き上がれない時以外は 仕事に行きます。 1年か2年に一度 どうしようもない不調に襲われますが、ちょっとした不調は水分多目に摂り、なんとかして行きます。 元気でいられる様に健康食品とか飲んでいるお陰かもしれません。
回答をもっと見る
職場でのストレスが限界に達してるのか、昨日から吐き気に襲われてる。。
体調不良ストレス職場
ねこ
介護福祉士, ユニット型特養
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
心療内科に通ってみるのはどうですか?
回答をもっと見る
小規模デイサービス勤務です。 送迎時、ご家族様から利用者様の愚痴を延々と聞かされます。 ご家族様のストレス発散をさせてあげて利用者様の家庭環境が良くなれば、とも思うのですが、真冬だろうと真夏だろうとお構い無しで外で立ち話を長時間されるのはこっちの身が 持ちません。 やーんわり愚痴をぶった切るテクニックを身に付けたいと思う今日この頃です。
送迎家族ストレス
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
誰かに聞いてほしいんでしょうね。あなたが聞き上手だから話してくれるんじゃないですか?愚痴を言われる中にアドバイスしてあげれることはありますか?気持ちよくその会話が終われますように、、、
回答をもっと見る
利用者様で昼夜逆転の方がいます。夜は寝ずにオムツいじり。日中は離床時間を長くして頻繁に声掛けをしてますが食事中もウトウトで寝ながらご飯を食べる事もあります。 今日、不眠に関してかかりつけ医に受診しました。 そこで先生に「刺激のある生活を送るように、介護の仕事してるんだからわかることだろ、薬に頼る前にしっかり刺激のある生活を送ってから来てください」って言われました。 悔しかったです。 常に刺激を与えてました。 オムツいじりも色々と対策しました。 刺激のある生活ってどー言うことなんでしょうか。。 ちなみに、寝る時間は毎日2時や3時になってます。
昼夜逆転声掛けユニット型特養
KANA
介護福祉士, ユニット型特養
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
レクレーションをしてみてはいかがですか?
回答をもっと見る
初めまして。 利用者に暴力を振ってないのに暴力や暴言を振っていると職員から聞いたと社長から言われました。どうしたらいいのでしょうか❓
施設長退職上司
しのぴっぴ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
どなたにどんな暴言、暴力をしたか聞いたらいいと思います
回答をもっと見る
皆さんの「ストレス発散の方法・気分転換にしていること」を教えて下さい。
人間関係ストレス職場
いしころ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
このご時世なので行けませんが近場で旅行したり山登りや、ガチャガチャしたりして発散してます。 何よりも一番気の合う友達と話をしてるときが一番ストレス発散になりますね。
回答をもっと見る
噂によると、お昼寝の時間を設けているデイサービスもあると聞きます。 私の所は、次々と目まぐるしいほどに活動を行っていて、10時、昼食、3時以外のお茶の時間ですら、お茶を飲みながらレクや制作などを行っているほどです。 私としては、レクのネタが尽きるし、耳が遠い方もいらっしゃるためずーっと大声で話続けなければいけないしで、就業時間内は頑張れるものの帰宅するとどっと疲れが出て家事に支障があるので、もう少し緩いペースでやりたいところですが、それが恒例になっているのでなかなか変えられず…。 皆様の所はどうですか?
レクリエーションデイサービスストレス
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。30分から1時間程度お昼寝の時間があります。お茶飲みながらレクはたまにありますけど基本的にはあれこれ同時進行にはやらないことが多い気がします!
回答をもっと見る
なぜ、年に1回でもいいから現場の職員に利用者アンケート的なのがないのだろうか…(この利用者は職員や他の利用者に悪口をかなり言うから退所して欲しいや、特養に入所をやめて精神病棟に入所するべき等) 現場の職員のストレスを減らして退職や転職を減らしたいと言うなら、給料をあげるか利用者の見直しをしたらいいのにと凄く思うのは私だけなのかな…?
給料特養愚痴
マユ
介護福祉士, ユニット型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
収集つかないからじゃないかな? マユさんが良くても、他の人は良くないと思うかも知れませんよ。 因みに私なら利用者、選んでる施設に親をいれたく無いです。 なぜかと言うと、直ぐ施設を出されそうだから。 利用者を選ぶと言うことは、外部からすると気に入った利用者しか見てくれない施設に親を預けたく無いです。 経営ではなく、働き側本位の考え方する所におもえるので、親を預けたくないです。 そうなったら、施設の運営出来なくなるからだと思います。
回答をもっと見る
ショートステイも受けているデイサービス勤務です。 他の事業所もそうだとは思いますが、日中はマスクをしていただけない利用者様方と接したりワクチンされていない方を抱えての介助などで感染の恐怖との戦いですよね😞 それなのに、夜勤専従の職員が利用者様が喜ぶと思ってか、手に取って触るような物を縫い物で次々作ってフロアに飾ってくれちゃうんです。良かれと思ってやってくれているのは重々承知なんですが、、、。 日中のフロアの様子を知らないからこそ出来る事であって、それが感染源になるかもしれないという考えには至らないんでしょうね。 ただでもコロナ対策でストレス溜めながら仕事してるのに、これ以上消毒だの洗濯だの私達の仕事増やさないで!!って、声を大にして本人の前で言えたらなぁ……
夜勤専従デイサービスストレス
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
その方だけなんで危機管理意識が薄いのでしょうか。確かに利用者さんの喜ぶ顔のためなら、他の方法を探るようにアドバイスしてもいいかと思いますよ!それも利用者さんを守るためになります!
回答をもっと見る
精神的に辛すぎて辞めたいです。心も体もボロボロになっています。ストレス解消は何もありません。でも誰もわかってくれません。社会不適合者かもしれません。結局は私が全部悪いんです。理不尽な事で怒られます。味方は会社にいません。愚痴を言ったとしたらどうせチクられるだけなので誰も信じられません。チームワークがまるでなっていない会社です。
理不尽愚痴ストレス
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
なはみー
介護福祉士, 介護老人保健施設
無理してるようならで働く必要はないと思いますよ! 誰か一人でも悩みを聞いてくれる方がいればいいんですが…
回答をもっと見る
今日から敬老会まで劇の練習が週1で始まりました。時間外です。セリフと動きを覚えるコツがあったら、教えて下さい。
敬老会残業レクリエーション
いくみ
介護福祉士, デイサービス
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です! 敬老会の準備、もう始まっているんですね!早い!! セリフと動きの覚え方ですか…。 私も苦手分野ですが、私の場合はイメージトレーニングしますね。通勤中とかに、誰々さんが〜と言ったら自分が前に出て…とか、けっこうそんな感じで頭の中でシュミレーションを繰り返して覚えますね。 うちの所だと、もし本番に失敗してもそれはそれで笑いになるから良いんですけど。 頑張って下さいね〜!
回答をもっと見る
サ高住で働いています。 職場の人達は皆明るく話上手で仕事が出来る方ばかり。 内向的で口下手な私はそんな職場の人達と上手くやっていけません。 無視されてるとか、イジメを受けている訳ではなく、話しかけると返答は貰えますが、何となくウザがられている様な雰囲気は感じます。 入居者さんとは良く話もするし、盛り上がったりしますが、職場の人とは会話しません。 仲良くなる必要はないと思うし、暗くて要領悪いのも自覚しているので嫌われててもしょうがないよなと思うのですが、他者の視線が怖くてしょうがないです…そう言う事ありますか?
人間関係ストレス職員
とらこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
素朴な疑問ですが、入居者の方と会話がはずんで盛り上がるのなら、スタッフとも話せると思うのですが…🤔話下手の人はどちらともコミュニケーションとるの苦手だと思います。仲良くなる必要はないと思いますが。円滑に仕事をすすめるには特に考えすぎることないと思いますよ😙
回答をもっと見る
ただ聞いただけなのに、『あの人からいろいろ責められた』と陰で先輩に言っていた!私がただ聞いただけと言うとその先輩!『あなた怖い人ねーを連呼!』その後に私に声かけてきたから『私が喋れば怖いんでしょだから喋らない』と言うとその先輩の無視が始まった!
先輩ストレス
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
Bell
グループホーム, 初任者研修
お気持ち良くわかります 私も良く似た事があって今職場に居づらくなっています
回答をもっと見る
夜勤者用の健康診断を職場で受け、診断結果がきたのてすが、白血球が急に高く10500ぐらいになってました。今までそんなこと無かったのですが、調べたらやはりストレスなどが原因らしく... 月に7回夜勤は結構キツくて、生活リズムも狂ってしまい昼夜逆転状態です。 夜勤減らしたいけど人手不足でやばい状況だし日勤もいない日もあるし、師長にも言いにくいし... 日勤がなくて、早番か遅番か夜勤の繰り返しです。 今こんな状況で、あまり外へは出かけらず... 皆さんはストレス発散などどうしてますか?
健康ストレス
るーたん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
もう行くのがストレスだなあって。 そのストレスが腰にきてたのかな。
ストレス
みけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
朝からガミガミうるさいおばさん2人にきつい説教があり大変でした…。もう少し優しく言えないかな…。
人間関係ストレス職員
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 朝から小言を言われるのはモチベーション下がりますね。 しっかりと聞いてるフリして聞き流すのが1番ですが難しいですよね。
回答をもっと見る
これから夜勤... 全裸で寝る→毎回失禁(リネン全部交換、便のときもある)→床おしっこでびしょ濡れ→転倒。そして怒鳴る。毎回夜勤でこんなんストレスでしょうがない。 他にも放尿、転倒、トイレの場所わからなくなり他利用者の部屋へ入ってしまう...1人では対応しきれない
放尿ユニット型特養夜勤
まー
介護福祉士, ユニット型特養
さやたん
介護福祉士, 介護老人保健施設
夜勤1人なんですね。うちは2人なのでなんとかまわしてます!
回答をもっと見る
コロナの影響で長引く外出制限や面会制限、感染への恐怖や不安が増すなかで、ストレスや不安定になっている利用者さんもいると思います。 そういった方へのケア、どのようにされていますか? また、接し方など気をつけていることはありますか?
不穏コロナケア
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 食事の声掛けの時など「体調は変わりないですか?」と必ず聞くようにしています。 また、天気が良い日は居室のカーテンを開けて窓辺で一緒に外を眺めたりしています。 あとは食堂のキッチンで喫茶店みたいなことをしました。 職員が店主となり、モーニングメニューやデザート、ジュースなど低価格で提供しました。 BGMも流し、喫茶店のような空間作りをしました。
回答をもっと見る
とうとう退職してしまった… たった10日でこんなに体と心が追いつかなかったのは始めて…💦 もう介護職はムリなんだろうなとやっと分かりました! 20数年間の介護のキャリアが今回は全く生かせず辛かったです… 皆さんはツラいと思った時はすぐに辞めましたか? 私のように10日で辞めた人とかいるのかな? めちゃくちゃ最短すぎて職場にも悪いと思うしダメな社会人だなってめちゃくちゃ自己嫌悪です💦
有料老人ホーム転職介護福祉士
WEST🌈
介護福祉士, 病院
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
合わないと思った職場は早めに退職でも良いと思いますよ。私は20年同じ職場にいますが色々とあります。最近は転職も考えています。健康に働ける環境が一番です。
回答をもっと見る
とにかくしんどい ただの新人の愚痴です。吐き捨てさせてください。 身体面、精神面しんどい 行政機関の施設で働いてるから賞与・給料は問題なし だけどユニット特養で1人夜勤常時20人を一人で見て 休憩回しには40人 ユニットごとに介護度に差がありすぎたり 何とか動けちゃう人が多くてコールが3人も同時になることがある。多くて1年は指導者がつくという話で安心したのもつかの間1ヶ月で早番遅番夜勤も独り立ちほとんど1人で介助にあたる。 入職してから3人フロアで亡くなり入れ代わり立ち代わりが激しくて頭がついて行かない。 指導者は絶対同性を謳い文句にしてるのに私だけ異性。人事的に仕方ないのかもしれないけど、話をしても分かってくれない中堅指導者職員。私の言い方にも不備があるのかもしれないけど何言っても鼻で笑われる。ケアマネはフロアに上がってきては業務の手を止めさせて、なんでこれができないの?なんでやらないの?を言いまくる。根拠がしっかり言えない私も悪いが利用者様のADLや今のフロアの状況を理解してない様子でフロア内で職員同士が利用者様に色んなケアをしたくても雑務や一連業務でやれないことを永遠と頭ごなしに言われる。しかも指導者や上司が居ない時に。なりたくて目指した介護士やりたくて人の役に立ちたくて目指した介護士今はやめたくてたまらない
夜勤人間関係ストレス
新卒苦悩型介護士
介護福祉士, ユニット型特養
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れ様です! 大変ですね(T-T) 私も入ってすぐの時は訳がわからず、そんな感じでした。 私は20代で異業種からの転職組ですが、医療福祉ってなんか上下関係が難しいなと思いました。資格持ってる人がえらい!みたいな。笑 本当に知識や経験がある人ほど、謙虚で優しい先輩が多い気がします(笑) 人の役に立ちたくて介護士になられた気持ち尊敬します! 誇り持って仕事をしている人やしっかりしたケアをする人達が何故だか居心地が悪くなったり、体調を崩して辞めていくのを沢山みました。無理せずに頑張って下さい! お若いので、いくらでも選択肢はありますよ(*^^*)
回答をもっと見る
私の愚痴なんぞどうぞ言ってください😘って感じ😊
グループホーム愚痴人間関係
ぐみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
アキラくん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
こんばんは。 確かにその通りです。 私がぐみさんと同じ立場なら、愚痴を言うなら、本人に直接言ってくれになります。 ただ、辛いのは、本来はその人達は一緒に仕事してる仲間なはずなので、ギスギスした人間関係を放置が仕事に支障きたす場合は、本人にぶつかった方がいいですね。
回答をもっと見る
普通の会社員と比べたらパソコン作業をする時間は短いのに眼精疲労が酷い
健康有料老人ホームストレス
ゆりか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
みみ
介護福祉士, 介護老人保健施設
きっと利用者の方の状態をパソコンの画面以上によく観察していらっしゃるんですかね。ドライアイはパソコンを使わなくてもなってしまうので、もしとても酷く耐え難かったら眼科を受診されることをおすすめします。受診するとヒアルロン酸の点眼薬などを処方してくれます。また、コンタクトをされているようでしたら費用は上がってしまうのですが、2weekより1dayのほうが眼に負担が少ないです。私はコンタクトなのですが以前は2weekでした。ドライアイの状態でコンタクトを付けていたら角膜に細かい傷ができてしまい、痛くてコンタクトが付けれずしばらくメガネ生活で仕事中不便でした。1dayに変えたらいくらか疲れにくくなりました。もし、もともと裸眼だったりメガネをされていたら全然ご参考にならずにすみません。。
回答をもっと見る
休みの日は勉強しようと試みるけど、ここ最近ほんとにやる気が起きない。勉強しないとヤバいっていう焦りはあるんだけど...
勉強休みストレス
にっぴ
介護福祉士
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
俺はながら勉強しかしてなかったですね 音楽聞きながらYouTube聞きながらとかです あとはタバコ吸う時に読んだりとかです
回答をもっと見る
異動先の利用者さんが、私の指示には威嚇し拒否ばかりする一筋縄ではいかない人(♀)がいます。他の職員の指示には素直に応ずるのに(´•ω•̥`) 心の中で何回殺したのか分からない程(笑)来週、その利用者さんの入浴介助があるんだけど…憂鬱すぎる 既にメンタルやばい💦
メンタル異動特養
ブロッコリー
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
それは辛いですよね… 他の職員に何かアドバイスをもらうのもいいかもしれないです( .. ) ブロッコリーさんが嫌というより何か苦手なものがあるのかもしれないので(´・_・`) それでもダメなら他の職員にヘルプ頼めたら頼むのも手です( .. ) 拒否されると難しいですよね
回答をもっと見る
自分が悪いのは重々承知してますが 今自分的には一生懸命仕事を覚えてる中で自分じゃないスタッフが電話連絡受けたものを申し送りされた側なのでてっきり電話連絡受けた人が他の人にも申し送りしてると思ったらしておらずめっちゃ怒鳴られた、、、申し送ってるか確認しなかった自分が悪いのだが怒鳴るってどうなの?間違ったことは言ってないにしろ注意じゃないよね?その後のフォローも何もなけりゃただのストレスの捌け口にされただけなんだけど、、、言ったことを言ってないことにされ言ってないことを言ったことにされ、、、後から入社した私が全部悪いんです 正直もう無理、、、同じ空間にいるだけで心が折れて身体が拒否る、、、施設長にはもう無理だっては話したけど次の職場も決まらず焦りが出てる、、、せっかく相談員になれたのに、、、介護の世界から抜けようかな
生活相談員トラブル人間関係
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
かい
従来型特養, 無資格
やっぱり同じ事を思ってる人は中には居るんですね。少し安心しましたが、ストレスほんまに凄いですよね。
回答をもっと見る
ここ最近、朝起きると「仕事行きたくない」とか泣きたくなったり、憂鬱になります。仕事には行けて働けてますが、この症状はなんでしょうか? 仕事決めってから辞めたいですが、その前に精神的な疲れが持つか心配です。 人間関係は悪くないし、苦手な利用者がいるのと、今の職場はサイトの紹介で入社したので辞めづらいのもあります。 サイトの紹介ですぐ退職した方はいますか?いるのと、1年以内で退職したら転職に響きますか? 愚痴ばかりですいません
退職転職人間関係
まー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
メンタルが弱くなっているかもしれませんね。 好きな音楽聴いたり、美味しい物食べたりしてみては? 心療内科に行ってみても いいかもしれませんね。
回答をもっと見る
デイケアで働いてますが、バルーンカテーテルのかたのオムツ交換のやり方はどうやるのでしょうか? 入浴後立ちオムツをしてカテーテルを出してテープで固定をしますが、立ちオムツにしてもうまくテープが留められず時間がかかります。 手際良くする方法などあったら教えてください
デイケアオムツ交換入浴介助
まー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
管折れや突っ張りに細心の注意を払うことになっており、うちの施設では一旦臥床していただきオムツを当てています。
回答をもっと見る
1ヶ月「も」経ってるのにと1ヶ月「しか」経って無いって考える差は深いです
上司特養人間関係
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
経験ある人からしたら思う人もいると思います。でも経験年数では言えない思いや芯の部分は年数関係ないと思っています。
回答をもっと見る
働いて1ヶ月肉体疲労はないのに精神的疲労がすごい。 先輩方は凄いですね。 仕事教えてもらってもまともにできない。 このままでは続けられない、、。
初任者研修研修新人
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
ちー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
私も介護歴1年の新人です。 始めた頃、違う施設で精神的にまいって2ヶ月で15キロ痩せました。 先輩職員へのストレス。 虐待していた施設なので2ヶ月で辞めて今のところは1年続いてます。 この仕事が天職みたいって言われています。 自分に合った介護のできる施設、探されては? お身体お大事に。
回答をもっと見る
ワクチン一回目で体調悪く、訪問ですが明日のシフト考慮して欲しい旨を(何軒か入ってたので)連絡したのですが早く連絡が欲しかったと返信が来て 午後から調子が悪くなり夕方連絡しましたとつたえました。 ご迷惑だと思いますが念のためと朝連絡では遅すぎると思ったんですが、遅いですかね?
シフトストレス
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
午後から調子が悪くなったのなら仕方ないですよ… ご自愛くださいね。
回答をもっと見る
みなさんの職場は、母の日などのイベント事も行っていますか? うちは誕生日のお祝いやや節分は行っていますが、母の日をしている施設もあると聞いたので。 どんなイベント事をしているかお聞きしたいです!
行事施設職場
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
みらいさんお疲れ様です。 大したことは出来なかったですけど母の日は100均で花瓶を購入してメッセージカード書いてカーネーションと一緒に渡しました。
回答をもっと見る
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。
回答をもっと見る
日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?
手当人手不足モチベーション
陽
有料老人ホーム, 実務者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。
回答をもっと見る
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介・その他(コメントで教えてください)