ストレス」のお悩み相談(225ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

6721-6750/10339件
雑談・つぶやき

来週、私が初めて受け持った方が他の施設に転移されてしまいます。 右も左も分からない介護でとても勉強をさせて頂いた方です。思い入れがとても強く泣きそうです。 今日、その方の最後のケアです。 泣きそうです😭

グループホームケア施設

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

22021/11/28

はてな

初任者研修, 実務者研修

最後まできちんとケアをしてお別れをすればいいと思います。 出会いがあれば別れもあります😊

回答をもっと見る

夜勤

うちの施設は2人体制の夜勤で、看護は夜間いないです。介護士2名のみ。最近、うちの施設での夜勤休憩は60分のみになりました。以前は、2時間の仮眠時間があったのですが、1人が休憩に入ると、一人で対応しなくてはならなくなり、コールが間に合わず、転倒することが多くなるリスクがあることから60分のみなりました。ただえさえ、16時半〜9時半までの勤務で長い拘束時間なのに、休憩取れないなんて辛すぎてみんなヘトヘトです。他の施設の夜勤体制や休憩はどうですか?

愚痴夜勤施設

ななみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

82021/11/25

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

私のところは1人で休憩なしの ななみさんのとこの時間と同じです 休憩はそれぞれ見つけてとってる感じです。完全に休める時間はないです。頑張って仕事して、話する看護師さんと夜勤の時はお茶タイムを作ります。 看護師さん夜勤でいるので、それはありがたいですねー

回答をもっと見る

子育て・家庭

最近、仕事で残業が続いて、子供の事をやって家事を終わらせて寝ると0時越えてしまい、平均睡眠が4時間半から5時間の間で5時間以上取れず、休みの日も子供に起こされ朝の5時か6時起きなのですが、世間のお母さんはみんなこうなのでしょうか?体力に、限界を感じて正社員よりパートの方がいいかとも思いますが、パートでも残業させられるなら社員の方がいいのが悩んでます。もう少し寝たいです。

残業正社員子供

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

72021/11/26

ななみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

初めまして。コメント失礼致します。睡眠取れないの辛いですね。家事に、仕事お疲れ様です。同じく、介護施設勤務で時短勤務ママです。残業ありなので、私も5時間睡眠ばかりです。土日も関係なく6時起き。ママが倒れてしまうのは大変だから、パートでもいいのかなと個人的には思います。私も来年、時短勤務終了なので、体力の限界感じ、パートに切り替える予定です。

回答をもっと見る

夜勤

皆さんお仕事お疲れ様です🥺 私が一昨日夜勤の時の話をします。 おしりふき用のカゴを壊した訳でもないのに夜勤専門員さんが翌朝「あなたこれ壊したの?昨日の夕方まで壊れてなかったのに💢❕」とキレられました。今日も早出で出勤しました!挨拶しても無視され他の職員の方には挨拶をしてました.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚. その事を友達に相談したら納得してくれ少しはイライラがおさまったように感じます。

イライラトラブル夜勤

美咲

有料老人ホーム, 初任者研修

22021/11/23

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

形あるものはいつか壊れますし😓そんな理不尽なこと言われるのも腹立ちますね。器がちっちゃいスタッフに負けないでくださいね。私もそろそ似たような経験あるので、美咲さんのお気持ち分かる気がします😓

回答をもっと見る

介助・ケア

私の施設には認知症専門棟があるのですが、徘徊しないように入口に鍵がかかっています。帰宅願望が強く、鍵のかかっている扉をガチャガチャされます。鍵をあけて本人が落ち着くまで付き添い対応を行えたらいいのですが人材不足でそれは出来そうにないです。他に対策は何かないでしょうか?

認知症ケア施設

闇猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

52021/11/27

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんばんは。 私は以前1日だけ時間を取って本人の家まで帰ったり好きなところでご飯を食べに行くのに着いて行きました。 一日だけでも時間は取れませんか? 一日だけでも好きなようにさせたら落ち着くことありますよ。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで職員しています。 どこも人手不足なのですが、3ヶ月前から新職員の入社の気配がありません。 仕事量ばかり増え身体的と精神的にしんどく ご飯を食べなきゃと思いだからも進まずに7キロ落ちました。 体が壊れる前にと今年いっぱいで退職願を出しました。 所長は期待してなのに!向いているのにもったいない!考えさせてくださいと、、、 そして今日は2対1で呼ばれ諸般の事情の場合は 新たな職員との業務受け渡しそっておおむね2が月は残って頂きたいと契約書を見せられました。 うちの会社は利用者が1番大事だと、、、

人間関係施設ストレス

えみ

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

122021/11/23

53歳へこむかいふくし

介護福祉士, 介護老人保健施設

期待していたのに! 向いているのにもったい! きっと、大切な職員さんなのでパッと そう言われたのですかね 職場の労働環境(人員不足)が改善されていけたら、心身も改善すると思うのかしら 現職員の負担増を考えてください と、懇願できたらいいですね 利用者さんは大事ですが 職員がいないと成り立たなくなるので、良く考えてくれたらいいですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日ストレスフルなあたしが 放ってしまった一言で ついに食器ブレイカー君は 挨拶もしなくなりました。 入る時も声も出さず顔も見ないし あたしが帰りにお疲れ様でしたーって言うても 遅番のひとしか反応なかったし。 まあしたくは無くなるだろ。 それは容易に想像つくし どっかに済まない気持ちも持ってる。 けど、 貴方の一言であたしはずーっと腹立ててるんだが それ以上に累積のマイナスが多いんだけど 言われる理由は考えてるんだろうかね彼。 理由が分かれば 申し訳ない気持ちくらい 持って欲しいんだけど。 なんて、夜勤きてから不自然なくらい 目を合わせない彼を見遣りつつ独り言。 まー、 理由わかんないのなら 話をされてもムカつくだけなので いいんだけどねー。 ・・・・・・・・・・ 指導とかじゃなく、 働いてる時は連携プレーなんだから 他人の仕事やその場の空気を 大事にして欲しいんだよな。 もし彼が塗り絵をゴミ扱いして あたしが怒ったとき 即座にゴメンなさいって言ってたら どうなのか ・・・まーいくらかはストレス貯めてても 聞こえるように「他人の仕事をゴミ扱いするやつは嫌い」 とまでは言わなかったかも。 家に帰って深呼吸して 考えたif。 まあ仮にだからね。 あたしも謝ってもらってなければ ピラフ不味いと言われたおばさんも そんな話してなかったし (それどころか手助けしてマシになった味噌汁 自分が上手になったかのような発言してるし) この「if」が成立することは 当分ないかなあ。。。

愚痴夜勤ストレス

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02021/11/27
雑談・つぶやき

食事量は減るのに体重は減らず横ばい(-_-;) あと15キロは落としたいのに(;´∀`)

ストレス

まつ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

12021/11/26

ひろと

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

歳を取ると言うのは怖いですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの職場は利用者さんに対しての敬語や職員の私語について厳しいですか?

介護福祉士施設ストレス

おかね

介護福祉士, ユニット型特養

22021/11/27

モモ

介護福祉士, ユニット型特養

今まで働いていた施設の中ではすごく厳しかった施設もありました。 職員同士の私語も細かく把握されて注意されている職員もいました。利用者さんに対しては接遇に力を入れていた施設だったみたいですが、窮屈すぎて退職しました。

回答をもっと見る

愚痴

持病の腰なのかわかりませんが、足の痛み痺れ熱さが日に日に悪くっていくのがわかるので、退職願を出したところ、部長より「介護から外れて9時〜6時までの日勤で食介と掃除等するか、病院の診断書でしばらく休職しないかと」言われました。仮に手術して良くなっても、いずれ再発間違いないと思ってます。その時利用者を怪我させるのではないかと。ただ年齢が54なので次の仕事の事考えると。

退職ストレス職場

けん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

42021/11/27

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

なんと、私とほぼ同年の方なんですね。 私も、腰が心配な時期ありました。幸い良くなり、たまーに、坐骨神経的な痛みがあり増すが、だいたい何もしないで良くなるので、気にはしていません。 しかし、最初の頃は、片足びっこをひく(引きずる)歩行しか出来なくなりました。 腰は、字のごとく体の要ですよね。すぐ悪くもなるし、本当に取り返しのつかない(治らない、再燃しやすい)慢性化もあるので、心配しました。働かない訳にはいかないので、焦ったり、痛み止めを使っても乗り切る思いが交錯しました。 本当に気になりますね。 特に今の段階でドクターより、制限が出ていないなら、全く動かないのは良くないので、無理せず、可能な限りゆっくり目で、少しずつ動いて様子を見るのが良いのかも知れないです。もちろん、いい加減なコメントは出来ないのですが。 先の事、過りますよねー。落ち着いて、ご自分なりの結論を出して下さいね。痛みも不安も、まして将来の事は真剣には分かってもらえないし、もらっても対応はしてくれないですよ、職場は。

回答をもっと見る

キャリア・転職

と思ったら以前勤めてた職場からでした😇 「お前の代わりはいくらでもいる」って人を邪険に扱った結果wwwwwwwww スカウトメールの文面はテンプレで、クソみたいな条件で求人出してもクソみたいな奴しか来ないぞ😁 理想の人材が来る前に、お前の会社人手不足で潰れちゃいますから…残念😆😆😆

愚痴人間関係ストレス

生きる屍

介護職・ヘルパー

12021/11/27

頑張るオカンさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

私も分かります。結局、会社が1人1人見てスカウトメールをしている訳では、無いと思います。住宅と一緒で管理側がこの人どうですと言ってるような気もしますね。

回答をもっと見る

愚痴

食器ブレイカー君 些細な話からするが 今日はあたしが体操DVD流して 説明しながらやった。 今日はペットボトルを使った 体操をしてたんだけど 食器ブレイカー君も ペットボトルを同じように持って 動いたりしてたんだが。 いや、こっちが体操のポイント説明しても 何も人の話聞いてないのがよく見えたよ( ̄▽ ̄;) レクリエーションで音楽体操作る時に特に言われたんだが 動きの一つ一つには意味がある。 ただ動くだけじゃない。 たかがジャンケンでも 動作が出来なくなれば脳疾患を疑える 腕とかは伸ばすようにしないと 遠くのものを自在に取れなくなるとかね。 足も動かさなければ膝とかも縮むし だから説明できる時はする 日常生活にいる動作なら この動作の時に役に立つ体操だよーって話もする。 その上で こうして動くのがポイントだよーという 話もするんだが スタッフが利用者より話聞いてないとは どーゆー事( ̄▽ ̄;) 重りそんなに使わずに負荷をかけるなら ゆっくり動くと効果が出る て言うてるのに スタッフがぶんぶん腕振り回してどーすんのwwwww 上腕を刺激するために 腕は体の横で固定しといてね って言った傍から腕を肩からぶん回す こいつほんとにいい加減( ̄▽ ̄;) 分かっちゃいたけど再認識( ̄▽ ̄;) こいつに利用者の一生懸命な塗り絵がゴミ扱いされたのかと思うと 改めて腹が立つわ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ そして今日は彼は入浴担当 車椅子のNさんと 大声でやり合って泥仕合になるのは もう言及しない。 この方の次が 人工肛門ストマパウチ装着してるYさん(♀︎) 1番最後に入浴して頂き パウチは外して入り 上がった時に入浴担当が装着する。 当然シールになってる訳なので きちんと拭いてから 肛門の大きさに合わせてパウチをはめて 止めていくんだけど 彼はいい加減な拭き方のまま 痒いところ薬も使わないまま いい加減に装着( ̄▽ ̄;) 10分しないで パウチ外されるの巻。 痒いからポリポリしたら 元々濡れて粘着甘いのに そりゃ落ちるわな。 ベテランのおばさんに こってり説教されてたけど 分かってんのかね( ̄▽ ̄;) 貴方がちゃんとしてないと 困るのはYさんだし夜勤者だよ もう夜勤中のパウチ外しの憂き目 こやつも見たらいいんじゃなかろか ・・・・・・・・・・・ もう毒で溢れかえってるわ自分が( ̄▽ ̄;) 少なくとも 何も気にすることなく 「他人の仕事をゴミ扱いする奴は大嫌い」 と聞こえるように言えてしまう時点で。 (本人の目の前じゃないけど、他の人と話す過程で。) 自分は普段 こういう愚痴れる場所ならいざ知らず リアルでは他人の悪口は口に出しては言わんのだが 言わないようにしてるんだが( ̄▽ ̄;) 彼に限ってはその自制が 全く働かなかった。 ストレス度は高いんだろな ・・・・てまさか 喘息悪化した原因の幾らかは←邪推しすぎ あたしは嫌な人間だな。 そういう自己嫌悪はあるな。。。

介護福祉士愚痴人間関係

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/11/26

カルマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

それほど仕事が適当なら面と向かって「もう辞めてくれない?」と言えば良いでしょう。ブレイカーが何か言って来たら、「居るだけで迷惑だから。言われる程の事をやってきたんだよ。」と言って突き放してしまえば良いんです。 勿論星影さんだけで無く職員全員で同調圧力を掛けましょう! ここまできたら生半可では無く容赦無く徹底的に叩き潰すしか無いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、施設で相談員の方を任され約半年ほど経ちます。 少しずつ慣れてきたなと思ったところで 新しい業務を追加されるため 全然頭が追いついてない状況です さらに、施設の管理やイベント、その他雑務もすることになりきつい状態です 相談員を現在されていた方、していた方 もしよろしければ 相談員なりたての時に やっておいたほうがいいこと 仕事の仕方 心構えなど もし、ありましたら教えていただけると幸いです。

生活相談員相談員施設

マーボー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

92021/11/24

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

施設で生活相談員として働いて約20年経ちました。その間、産休育休を2回もらってます。 最初の頃は、とにかくガムシャラでしたよ。サービス残業当たり前、職員さんはみんな年配の方だったので、言われたらなんでもしました。意外と、年配の方は、相談員業務の本来を理解されておらず、やりにくい面も多々ありました。職員さんに言われた事してたら、本来業務が疎かになり、残業、みたいな笑 よく言われますよね、相談員は何でも屋、みたいに。 だんだん、優先順位と、本来業務と、雑務的な物を区別しながら、仕事ができ始めると思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まだ夜勤してないけど 入居者30人を1人でなんて! 無理だぁ😥 思っていたのと違ってた! どうしょ😫 今でもバタバタしてるのに! 転職って入って見ないと分からんなぁ🙁

訪問介護転職ケア

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

12021/11/26

たいまむ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

私も以前に30人を1人夜勤でやってましたが、ある意味地獄です。

回答をもっと見る

愚痴

訪問介護で仕事してます。 利用者で一人だけどうしても合わない人がいます😭 家事援助ですが、他の曜日に入っている方と比べられます。向こうの曜日の料理はおいしいなあ、それに比べてお前は、、、みたいなのが延々と続きます。また、お前みたいな若いもん(私は30歳です)に料理作れるのかとか毎回言われます。 元々、どのヘルパーにもおいしく作れとか、味にはうるさいとか上から物事を言う方で、それが原因で家族にも逃げられ、離婚しているくらいです💦 軽度認知症もありますが、上記のような発言は昔からあるみたいです。 もともと料理苦手なのは自覚してますが、精神的にきます。 合わない人とはどうやってやりすごしていますか?

新人訪問介護愚痴

らや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/11/26
リハビリ

お疲れさまです。 パーキンソンの方にはどういった機能訓練、リハビリを行っておられますか? 歩き始めのすくみ足や歩行中に突進歩行に対してのアプローチはどうされてますか?

機能訓練ストレス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

32021/11/07

アキパキ

介護福祉士, ユニット型特養

歩き始めのすくみ足については本人のつま先の所に、職員の足を置いてまたいでもらうよう声かけて、またいだら普通に歩けるようになるおじいちゃんが昔いました。 その方だけなのかもしれませんので、分かりませんが…。 その時はデイサービスに勤めていて、日程が決まっていたので、すくみ足になる時も突失歩行になる時も大体分かっていて、手引きしたり、声かけしたり、上で言ったように足またぎしてもらったりして対応してました。

回答をもっと見る

愚痴

ホーム長と隣ユニットリーダーが 昼間深刻な顔で話してたんだが。 隣ユニットの、 結構自己中な、 それでも正職員で 夜勤とかこなしてたおばさんが なんか1月末で辞めるて言い出してるらしい。 理由聞くまでは(´-ω-`)ふーん..... だったけど 理由聞いて目玉剥いてしまった( ̄▽ ̄;) 10月末に入った派遣さんが なんか、自分の給料を ペラペラ喋ったんですと。 それ聞いて 「そんなん聞かされたらやっとれんわ」て 言い出したらしい。 給料といえば 食器ブレイカー君も 「ねぇねぇ、給料いくらー?」とか言うてたが なんなのみんな デリカシーどこに捨ててきたん( ̄▽ ̄;) お金のことってぼやかしたやり取りするのが 通例だと思ってたんだが! まあそんなもん聞かされたら 嫌気はさすわなー。 介護観てそんなもんかと思わなくもないけど でも実際給料って離職理由になりうる。 なんかそんなんも考えられん人が 増えてきたのかなあ 話を聞いて複雑にもやもや(´・_・`).。oஇ

退職グループホーム介護福祉士

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

42021/11/24

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

私も昔、派遣していましたが、派遣会社の担当から「給料の話はしないように」言われていました。派遣会社によって契約している金額とか有休の日数の違いとか様々な理由があったのかと思います。 お金は大事ですが、それを言いふらす派遣さんもおかしいし、ボーナス等のない派遣の給与額を聞いて「やってられん」と辞職を決意した正社員さんも「何だかなぁ」って感じですね。

回答をもっと見る

デイサービス

背中が痛い。 原因は、昨日お風呂当番やと思う。 重度の認知症の方とお風呂入ってて、なかなか湯船から上がってくれなくて抱えたからだろうなぁー。 私としてあまりしたくなかったんやけど… 出るまでに、本人さんのルーティンもしてもらいつつ湯船で話に相槌打って機嫌良さげやって、 「さぁ、出ましょか!」「はい。」って会話して、「こことここ持って」と手元も誘導して体育座りまで行くのに立ってくれず、苦戦した〜。 毎回やときついなぁ〜。 特に背中が…(笑) 今日も頑張りましょ💪😎

入浴介助認知症デイサービス

HARU

介護福祉士, デイサービス

22021/11/26

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お湯の温度が低いのでは?なかなか低いと長湯になりがちで、のぼせる方が多いです。どうしてもルーティンがあって長い方は、一時的にお湯の温度を上げて上げたりしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の施設では10年以上務めているベテランから新卒まで様々な年齢の職員がいます。 現在、わたしはリーダーという立場を6年目でやらせてもらってますがフロア職員は10年以上務めている職員がほとんどです。ですがその職員たちが利用者様に強い口調だったり夜間のダブルオムツやオムツいじりをしないような拘束をしているのを何度もみていました。でも年下で周りはベテランってこともあり自分がやっている方法などを提案しても注意は出来ず1人苦しく仕事をしていました。 ケアマネや相談員には理解して注意して欲しいとも思い相談しましたが違う案を提案して辞めさせればいいでしょなど非協力的でした。だんだん自分の介護方法が間違っているのかな?とか自分までそんな介助をしているような気持ちになってすごく辛いです。 みなさんの施設にもこんなようなベテランの方いらっしゃいますか?また解決案があれば教えていただきたいです。

ユニット型特養介護福祉士人間関係

おもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

162021/11/23

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れさまです 辛くて切ないですね、1人で頑張っているんですね。 施設で勉強会はありますか?拘束、権利擁護の?無ければ実施する事を提案してみては?みんなの意識を変えるキッカケになれば良いです。 デイケアの支援相談員を7年してます、入職10年目に入りました。今のスタッフはベテランの子育て世代で年下ばかりです。彼女達は入職15年以上…手強いです、何度も退職を考、心労で壊れそうでした。 関係性は今も変わりませんがデイケアを把握しているのは私と自負しています。私が辞めたら終わり、と師長、事務長からの後押しと共感してくれるスタッフが有り頑張れてます。 おもちさんの施設の相談員もケアマネも腐ってます、そんな人に相談しても…施設長に相談は出来ますか? まだでしたら相談してみて下さい。 …スタッフは自分より経験の浅い、年下のおもちさんに妬みを抱いているのだと思います。つまらない嫉妬心です、相手にしても疲れるだけです スルーしましょう、イラついても疲れます。貴方の介護は間違っていません協力しない、出来ない、後押ししない人こそ間違っています。 1人でも2人でも貴方の考えに共感してくれる人がいれば変えられる可能性あるし、頑張れますね。 誰か同じ気持ちの人はいますか?これから作りませんか?おもちさんの誠意を心に留めてくれるスタッフなり、他職種の人が必ずいるはずです。 …明確な解決策にもならずごめんなさい🌱 負けないで応援してます。

回答をもっと見る

老健

最近判定会議資料や長谷川式や 行事計画などやる事がいっぱいで 夜勤が多がろうがなんとか頑張って 仕事をこなしていますが、 外国人の職員は常勤だろうが やらなくてよくて、それで1人の職員と してカウントされており その負担がこちらにきているのに 必要最低限の仕事もサボってる。 しかも書類作成していても サボっているとさえ思われている。 常勤職員といっても仕事がどこまで 出来ているか もう少し把握してもらいたい。

人間関係施設ストレス

マベ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/11/16

ちびまる男

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちは発達障害で入居者に介護されてると思える程の常勤職員がいますが、大学卒業してるというだけで私がユニットリーダーになる直前(同法人で9年、最終学歴は高卒)と同等の給料ですよ。 給料について不満を言い出したら切りがない。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は朝から利用者嘔吐するし便失禁ひどいしあと少しで処置終わると思ってたら掻き傷増えてて処置に時間かかるしもう午後頑張れる気がしなーい🙄

愚痴ストレス

みずいろ

介護福祉士, 従来型特養

22021/11/25

ぱる

介護福祉士, ユニット型特養

午前中から盛り沢山でしたね…。 これでもかってくらい嫌なことが重なる日はありますよね。泣 一日お疲れ様です、ゆっくり休んでください

回答をもっと見る

愚痴

グループホームにおよそ、向いてない利用者ばかり、認知症だからって誰でも入れなかったはずなのに、共同生活は出来ない、家事参加もしない、特養が空くまでの停留所みたい😒😒

認知症グループホームケア

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22021/11/25

てるぽん

グループホーム, 初任者研修

たしかに うちの施設も似たようなもんです 頑固爺がいちばん、腹立つ お互いがんばってやりましょう

回答をもっと見る

職場・人間関係

未経験で、今の施設に入社して、一年。 人間関係がめちゃくちゃ。 上が指示しないから、大変。 入浴するスタッフも、その場で決める。 だから、揉める。 トイレ誘導しない人もいる 人が少なすぎ 悪口大会ばかり 何気ない一言で無視 挨拶しない パートなのに、社員より動いてる。 一日中一人でトイレ誘導 はあ、辞めたいなあ 最近、しんどくて、朝起きれない。 きっと心療内科に行ったら、診断でるだろうな。 でも、一年で辞めたら、次あるだろうか?

愚痴人間関係ストレス

ネコ

介護職・ヘルパー

92021/11/24

小夜

介護福祉士, 障害者支援施設

大丈夫ですよ!私は今年に入って3箇所目です。自慢できませんが。 良い場所見つかりますよ。

回答をもっと見る

認知症介護

来月から 違うフロアへ行くことになり 大元の会社は、同じの 違うGHへ夜勤の応援に行くかも って昨日言われて 今のフロアの利用者さんとさよならするの ⤵︎⤵︎(´-ω-`) だけど 思い入れ 心入れちゃうのは、 私の特徴みたいなもので 自分でも諦め この寂しい思い 何度経験しても 止めることできないんですよね しかし 人間関係…やっと慣れたのに。 ↑↑↑↑↑↑ここは、悩みどころ。 4ヶ月経ったところで移動だなんて…

ケア愚痴夜勤

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

42021/11/25

fuku

介護職・ヘルパー, グループホーム

これまで働いてきたところの利用者さんとさよならするの、寂しいですよね。 私も心入れしてしまうので、周りの人たちは気にならないのだろうか…と思うことがありました。 職場の人間関係も、利用者さんのことも、仕事として線を引くのは必要かもしれないですが、人相手のことは心の準備や少しずつ慣れる時間が必要ですし、大切ですよね。 じゅんさんが気持ちの良い環境でお仕事できるよう願っております。

回答をもっと見る

特養

以前、気難しい利用者の事で投稿させて頂いた者です。 あれから一年が経ちましたが、その利用者との関係は全く改善されていません。 挨拶、適度な声かけ等やってみましたが、無視されたり「はぁ?」とか言われたり、キツイ口調で言われたり等。 入浴も何度か当たりましたが、始終不機嫌で… 先日は拒否もされました。 リーダーにも再度相談しましたが、「そのうち慣れるよ」というばかり。 他スタッフにも相談してみましたが、良いアドバイスは貰えませんでした。(むしろどうでもいいみたいな) しかも、リーダーに話してからその利用者と関わる事が増えたような気がして、毎日胃が痛い思いをしています、 介福を取るまでは頑張ろうと思っていましたが、その前に精神的に無理そうです。 退職するしかないかなぁと、最近では思っています。

特養愚痴人間関係

まゆり

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

12021/11/25

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

合わない人もいると思うので、ある程度割り切ることも必要かと思います 私も居ます 今日も顔を見るなり、好かんあっち行けと言われました 手の届く範囲なら叩かれたりもします 私は病気がさせてることと思うようにしてます いつもと変わらず、元気で良かったとも思います 限度はあると思うけど、改善することが難しいことにあまり気を使いたくありません 性格だと思います

回答をもっと見る

成功体験

来月末に退職する予定。 スパッと辞めれる理由ないかなー?

退職人間関係ストレス

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

32021/11/23

MIMS1008

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

余り未練やスタッフと交流を取らないのであれば前々から転職を考えてて辞めますって私は言いました。はっきり言った方がすんなり辞めれるかと。多少は止められますが意思が固いことを示すのが大事かと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

よし、無事に家に着けた😌

特養夜勤ストレス

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22021/11/25

たこ焼き

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です!

回答をもっと見る

お金・給料

出戻って一年たちますが、どんどん人が辞めていき精神的にキツくなってきました。お給料も安く責任だけが重くなっていきます。夜勤10回前後の日勤3回くらいです。寮暮らしですが実務者研修来年に取得する予定ですがモチベーションが上がりません。一回エージェントで特養に転職して失敗してから自信ありません。すべてが悪循環です。派遣も正職員もきつい施設のため入ってきません。ストレスたまりまくりで悩んでいます。

給料資格転職

猫姫

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22021/11/25

あかりちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

辛いですよね。夜勤10回は、大変ですよね。精神科病院でやったことありますが、私は、体壊してしまいました。

回答をもっと見る

愚痴

職場の先輩、本当にイライラする。 「今日のメンバー最悪」は口癖です。 こっちからしたら、あなたがいる日は最悪ですよ。 時間があったから気を利かせてやった事に対して、「なんでやったの!?やらんでいいのに。」と。 自分の考えや、やり方、思っていた順番と違う事をやるとキレます。自分が正しいと思ってるんですね。 少しは柔軟に、相手の意見も聞いたらいいのに。 気分が良い時は色々話しかけてきますが、イライラし出すともうダメです。 本当に心が狭くて頭が硬くて気分によって言ってることややってる事が変わる、幼稚で可哀想な人だなーって思うようにしています。 いつもは怒れるんですが、なんだか今日は悲しいというか気分が沈みます。

先輩愚痴人間関係

まるさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

22021/11/24

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

自分はそういう人と仕事の時は、心の中で「絶対あんたみたいにはならん!」と反面教師にしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近無断欠勤を数日してしまった職員さんがいました。理由は、最初は遅刻をしてしまったのを言い出せず、ストレスで寝不足、一人暮らしの為誰にも相談できなかったそうでした。今はその方は復帰して働いています。30前半で真面目で仕事ぶりや人からも信用されていたこと、本人も深く反省していたのもあり許してもらっていました。ベテランさんに心配されていたようで頭を何度も下げていました。ですが、ベテランさんが自分に「お前がやったら絶対に許さん。」と言われ、するつもりもありませんが普段仕事が上手くいかないため遠回しに役立たずだから要らないと言われているのかと思いました。

欠勤有料老人ホームストレス

ひろと

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

52021/11/24

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

無断欠勤した人に対して本音とは言えキツいこと言ったら、次はバックレられるでしょう ひろとさんの場合は信頼されているからこそ、そういう風に言われたのでは? 正直、遅刻程度で無断欠勤するようなメンタルの人なんて、いくら仕事が真面目でも、一緒に働く人間が気を遣ってやってられないと思いますよ

回答をもっと見る

225

話題のお悩み相談

資格・勉強

今年試験受かって無事に介護福祉士になりました。今介護を初めて4年目、介護福祉士としては1年目ですが今取れるおすすめの資格はありませんか?今後ケアマネも取りたいと思っています。

資格介護福祉士

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

22025/08/01

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

試験合格おめでとうございます! ネットで調べたところ、このような資格が出てきました✨ 私がデイサービスで働いている時は、認知症介護実践者研修に行っている方が何人かいました💪また、私はケアマネを取得しましたが、とてもいい勉強になりましたよ🫶

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症で独居、物取られ妄想が強くなっています。近隣住民が家に入り物を取るとの事で警察に電話をします。主たる介護者の息子さんは遠方ですぐには来られません。どの様な支援が考えられますか?

警察認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、すみませんが、たかゆうさんの関わりが分からないのですが… タグがユニット特養のケアマネ、と判断できるのですが、違うのですかね…? 文面では居宅ケアマネとも、通所系の介護職か相談員など兼務も思えます、、 どの立場でのアセスメントをお考えなのか、その利用者さんの介護施設利用はどの種別で、どこで困っているからお考えなのか、教えて頂けませんかね… ま、居宅ケアマネ以外だと、別に警察に電話しても、それは直接は関係ないのかな、独居が難しい事をご家族、特にキーパーソンへ伝えるべきでしょう、、等がまずは頭をよぎりました…

回答をもっと見る

ケアプラン

ご利用者で障害と介護保険を両方使ってる人がいるのですが、障害を使いたいため、不必要なケアもとにかく入れて限度額を越えようとします。 それなりにあるある話だと思いますが、「週3回掃除しろ」とか「2時間おきにオムツ交換に来い」とか、常識的にあまりしない内容ですが、重度訪問介護でヘルパーが常駐しているので、実施するだけならできてしまいます。ただ、介護保険として適切かと言われると…。 皆さんの周りにそのような方はいませんか?

居宅障害者ケアマネ

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

12025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

65歳にはなられてる方でしょうか…? 未満なら介護保険の範疇ではないと誰でも(介護相談職であれば)分かっていることですよね、もし65超えてるなら、ケアプランで、つまりどうアセスメントされるか、ではないでしょうか…限度額超えなければですね、、 しかし、オムツは場合によっては、でしょうけど、掃除は介護保険ではその頻度は無理で、お断りすべきでしょう…保険者の、差がありますが、私が居宅ケアマネの頃は(わずか5年でしたけど)見聞きした限りでは、ほかの支援とでの掃除対応でないなら、掃除頻度は✕の考えばかりデシタが… もちろん、行政お得意の“〜が望ましい”との言い方でしたけど… ただ、もちろん難しいながら、アセスメント次第とも言える所でしょうね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

439票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

600票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

632票・2025/08/06

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

657票・2025/08/05