ストレス」のお悩み相談(227ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

6781-6810/10092件
雑談・つぶやき

物忘れが激しい、衝動的に動いてしまう、二つ以上のやることがあると頭が真っ白になって優先順位が全くつけられない。。。 高校から悩み始めて仕事をしてから余計目立って悩むようになりました。 知り合いに相談したりネットで調べたらADHDかもしれない、と。 正直これから将来介護をやっていけるか、ものすごい不安です。生きていけるのかも不安です。あれこれ調べて対策してもダメダメでした 先輩方が普通に仕事をしてるのがほんとに凄いなって思います。 たくさん足を引っ張って現場で泣いてしまったことがあって、申し訳ない気持ちでいっぱいです 生きてるのが恥ずかしくなることがあります。嫌になることがあります。そういう時、どうしていますか。 仕事は楽しいです。嫌だ、やめたいって何回も思ったことはありますが。 殴り書きでの投稿、すみません。

老健人間関係ストレス

くしかっつん

介護老人保健施設, 初任者研修

12021/10/23

介護福祉士, ユニット型特養

初めまして。私もよくそれ思います……言われたことをすぐ忘れてしまったり優先順位を未だに付けれなかったりと悩む毎日です。無理しないでください、、ゆっくり休まれてください。

回答をもっと見る

夜勤

介護に入って7年ずっとロング夜勤でした。今度ショート夜勤の職場に就こうと思っているのですが夜勤明けでは1日の休み扱いになってしまうそうです。大体1ヶ月10日休みあります。短い夜勤だと身体の負担少ないかもですがどうなのでしょうか。ちなみに22時から7時までの夜勤です。

休み夜勤ストレス

みーちゃん

介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 有料老人ホーム, 病院, 実務者研修, 障害者支援施設

12021/10/23

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

逆に私がずっといた施設はショート夜勤で明け休みが休み扱いになります。なので次の日は普通に早出だったり、遅出だったりしました。 転職した先のところはロング夜勤で明け休みがちゃんと休み扱いになるので身体はとても楽でした

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんかボーッとするし、喉イガイガするし 嫌な予感しかしない…😮‍💨💦 季節の変わり目とか温暖差が激しい時って熱出しやすいから嫌だわ いま時期熱出したらややこしいのよ(´・ω・`) 職場にも迷惑かかるし…😅

グループホーム愚痴ストレス

ぽてゃっこ

グループホーム, 無資格

62021/10/22

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

風邪?ですか?結構空気乾燥してるし朝寒い😨からねー😵 気をつけて下さいねー

回答をもっと見る

夜勤

23時に利用者さんがトイレで転倒してました💦 夜勤が2人であり ペアも頼りになる人だったから 安心した😮‍💨 外傷や痛みないからよかった! けど何回か転倒してるから 階の移動して欲しい。 食事以外はスリッパで行動とか やめてほしい❗️ 自立の人だけど、認知も入ってるから 今のいる階には向いていない。

上司愚痴ストレス

mushikaku7

無資格

22021/10/08

あや

障害福祉関連, 障害者支援施設

夜勤お疲れさまです。 何回か転倒しているのならば、早急に改善しなくてはいけないですね。 階の移動はすぐは無理でも、スリッパをやめるだけでも違ってくると思います。 たまたま今回、外傷などなかっただけで、今後は分からないですもんね。 その利用者さんの為にも是非早急に対処を…

回答をもっと見る

愚痴

一緒に働く同年代の男性スタッフ…。 社長が許可したらしく、来月5日間の休みをとる予定になってるんだけど…。 その後12月か年明け1月に1ヶ月休むって言ってたよ〜と他のスタッフから聞き…私何も聞いてないよ?って言うと 「えっ!?本人社長には許可もらったって言ってたよ」って…(^_^;) そのまま辞めてしまえ!って内心思ったのは内緒🤫 出勤しててもいるのかいないのか分からないんだもん…気付いたら現れてただ椅子にドカッと座ってるだけ。コミュニケーションも取らない、トイレ誘導も気が向いた時だけ。全介助の利用者さんへの対応が雑…。 何がしたいんだか…(^_^;)

シフト休み人間関係

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22021/10/21

あすーん

介護福祉士, デイサービス

給料泥棒の鏡ですね😑💨 動かないスタッフを動かすより 自分がやった方が早いし 指示をするのもアホらしい… だから余計に動かないスタッフは動かないってのはわかっているけど そんな人に介護をさせたくないですね😑 ………辞めてしまえ!!!!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6連勤からの明け休みでまた4連勤かぁ…🥺 なかなかだぜ😢

夜勤明け新人グループホーム

ぽてゃっこ

グループホーム, 無資格

102021/10/19

ねー

介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務

お疲れ様です。あんまり無理をしないようにしてくださいね。可哀想に😭

回答をもっと見る

愚痴

昨日俺の職場にいる全く話を聞かない自己中な女性職員がトンデモ無い事をやらかした。とある利用者をトイレに連れて行って便座に座らせる事無くそのまま放置。結果便失禁衣類、車椅子全て便まみれ。 いそいで風呂場に連れて行き速入浴。 かなり時間が掛かり20分以上のロスが出た。 やらかした当人は笑いながら『ごめんね、ごめんね~。』と言って逃げて行った。反省どころか悪いとすら思っていない! こんなクズと仕事していたらこっちの心身が持たない。ふざけるな!と怒鳴り散らしたいが、全く堪えないので無視するしか無い。 もうどうしたら平穏に仕事が出来るのでしょうか?! 長々とすいません。ですがここで少しでも吐き出さないと頭が痛くなるんです。

愚痴ストレス職員

カルマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42021/10/22

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

ミーティングかどこか相手の逃げられないタイミングで、その件について話してみてはどうですかね?利用者様に謝罪をしっかりしてもらいたいところです

回答をもっと見る

愚痴

嘘でしょう?! 食器ブレイカー君が 夜勤するんだって?! 三度見したわよ。 こんな勤務姿勢で 夜勤すんの?! やーめーてーよー_| ̄|○ il||li もうそれ見ただけで 利用者に出る影響考えると めっちゃゲンナリする。 しかも12月で辞めるって 触れ回ってるのに。 (´・_・`).。oஇ もう上手く言う言葉がないわー。

介護福祉士愚痴夜勤

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/10/22

カルマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

恐らく施設なりの最後通牒なのでは?これで何かが起こって放置したらクビにするのでは? 自己退職では無く懲戒免職処分となれば資格を取るのにこれ以上無い位不利になる筈です。

回答をもっと見る

愚痴

今日はCWカンファレンス の日。 リーダー→椎間板ヘルニアで休み サブ→持病の検査で休み その他、7人いる常勤のうち出勤は 私と遅番のみ。その他パート3人。 遅番(午後出勤)は排泄介助で不参加。 私は私で別の仕事あり中抜け。 (他の人には任せられない仕事でした) 誰のためのカンファ? 自己満足にしか思えない… 司会進行は管理者(Ns) 誰も発言しない、出来ない不毛な議論は 16時前まで続きました フロア見守りいないし、おやつも出す人いないから 前出の別の仕事終わったタイミングで出したよ、もう。 まともに共有も出来ないんだろうなぁ。 眠れなくて不調だから夕方の職員会議も休んだ。 ちなみにカンタキです。

カンファレンスストレス

Aya

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問看護, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

02021/10/22
愚痴

フロアの扉を開けた瞬間、利用者様が転倒されていて職員が他部署の看護師に報告の電話をしていました。でもその看護師は無関心というか…こちらの報告の仕方も悪かったのでしょうけど、担当の看護師が不在で報告したのに冷たいなーと思いました😓 そして私が来て早々、その看護師が私に電話を代わってと言われ出て状況を説明したが冷たい対応。私に代わったところで、状況しか説明出来んわ!!って思ったのでした(。´-д-)ハァ-

看護師愚痴ストレス

ねこ

介護福祉士, ユニット型特養

02021/10/22
介助・ケア

この前からソフト食が液状になったり、ソフトすぎたりということが多すぎる! この前の魚の塩焼きのソフト食、液状のままで届いて、固まってなかった!(# ゚Д゚) トロミを入れる羽目になった!!! その時のAさんが「最近、味が美味しくても、食感台無しなご飯が多すぎる!食えたもんじゃないわ!」と大激怒。厨房さんに「支援員さんに迷惑かけないように、ちゃんと仕事しなさい!」ってキレまくってた(´-﹏-`;) それもそのはず。利用者の方のとろみファイバーがおかずのとろみ調整でどんどん無くなってくもん!。゚(゚´Д`゚)゚。 そのままあげようとする支援員もいて、専用とろみのない、Aさんやソフト食の人がブチギレて、共用トロミを使う羽目になることも(泣) 給食委員会には報告したんですが、改善してくれるのかが心配です。 皆さんは、ソフト食がシャビシャビで届いた経験はありますか?

介護福祉士愚痴ストレス

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

22021/10/21

chi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です! そんな事もありましたね〜😅 ソフトじゃないものが届き、 やっぱり嚥下困難な方には危険だったので フロアで調整して…みたいな感じでした。 直接厨房の担当者に報告したりもしましたが、その後もバラつきはありましたね。 何百人分もの食事を作って大変だとは思いますが 利用者さんの身体のためにも、きちんとお願いしたいものですね。。

回答をもっと見る

グループホーム

職場が最悪で辞めたいけど、また次はこれ以上だったら?と考えると辞められません。 シフトの融通もきくし、私自身はイジメられたりとかはないし… こうみると悪い職場じゃないのかなとか考えてしまいます。 辞めたい理由は ・施設長がパワハラがひどく、人前で公開処刑のように怒鳴りちらす ・注意される人とされない人がいる ・みんなが嫌がる部署に勝手に配属になった ・私に直接はないがイジメがありギスギスしている ・入居者に暴言を吐くスタッフがいる ・入居者に無理矢理食事を食べさせたりする方針なのが納得いかない とこんな感じです。 入居者も9名中5名が食事介助が必要で、トイレに一人で行けない人が9名中6名。 それをスタッフが2人でみています。それをしながら食事を作るので一人で9名みる日もあります。 これは普通でしょうか? 特養に行った方が設備もあるしと考えていますが甘いですか? 洗濯物もスタッフが干すし、畳んで戻すし来客の対応もスタッフです。身体がきついです…

愚痴人間関係施設

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

82021/10/18

さたは

介護職・ヘルパー

私のところは食事介助はないです。トイレ誘導は2人トイレ介助は4人ですね。入浴は週2回なので1日3~4人です。それを2人でみています。

回答をもっと見る

資格・勉強

あなたが今の職業を目指したきっかけは?

勉強ケアストレス

Tさん

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

82021/10/12

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

高校時代、母親が入院。同室におばあちゃんが入院されていました。母の面会に行く度に、同室の方は看護師さんから、ぶつぶつ何か小言を言われている…なんでできないの、ちゃんとして!系な(今考えるのに、脳外科だったので、麻痺があり自動動作が出来ず、認知症もあった感じ。発語も難しい感じ。)誰も面会に来られている様子もなく…、弱い方にこそ安心してもらえるような環境が必要、歳をとって、面会もない状態でお世話してくれる人からあのような態度をされたら、悲しいだけだな…と思った事がきっかけです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事のことが、浮かんできて 寝れない。参ったな  今日 早番なのに

認知症グループホーム愚痴

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

12021/10/22

めっこー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

わかります。 私もそういう時あります。 神経がピリピリして余計に寝れないですよね。 お仕事無事に終わりますように✨

回答をもっと見る

新人介護職

新人が半年経つけど現場は何もできないから諦めたけど...提出物もきちんと納期に出せないし、 まして連絡ノート読まない時点で何も言えない。 何回言えば分かるんだろう...せめてこれぐらいは 出来てほしい。

新人愚痴ストレス

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

42021/10/12

ゆっこ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

こんにちは。 連絡ノート大事なのに…大事だと気づいてないんでしょうね💦 その新人さんは、人のお世話の前にまずは自分自身を見直さないといけないですね😭 それさえも分かってなさそうですが😅 ちびさんも大変ですね💦 心中お察しします😢

回答をもっと見る

認知症介護

不穏になると他利用者が怪我負いそうなくらい 危ない👴🏻がいるけどこれってどうなんだろ笑 こんな人見た事ないんだけど😥 既に職員腹パンされてるし

夜勤人間関係ストレス

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

42021/10/19

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

うちにも、いますよー、グーパンかます、じいさん。 薬で抑制したって、力があるうちは無理無理ー

回答をもっと見る

愚痴

特定施設(介護付き有料老人ホーム)で働いています。 現在昼間看護師1人介護3人で夜間は介護2人で24人の利用者を見ています。 1人が入浴にかかっているので実質フロアは3人。2階から4階です。 車椅子の方が多く帰宅願望強い方や徘徊の人も居る中この職員の数は妥当なのでしょうか?

認知症愚痴施設

りんく

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

22021/10/21

まりも

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

特定施設の人員配置基準はたしか 要介護者3人に対し介護職1名 要支援者10名に対し介護職1名 だったような… 看護師は30名に対し1名だったかな 違ったらごめんなさい💦 人員配置基準はともかく徘徊や帰宅願望がある中、その人数で見るのは キッついですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

帰りたい ー

人間関係施設ストレス

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12021/10/21

r

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

出勤したばかりの退勤したい気持ち…めっちゃわかります💦

回答をもっと見る

愚痴

人間関係で辞めるのは損しますよね?? 人間関係も悪く仕事も業務になっております。 どこの施設も業務的ですか?? 日勤も夜勤もコール対応が大変だったり大変な入居者が多いです。 私が不器用で人に馴染めないのもありますが。 いびられることが多いです。 物投げられたのは一番ビックリしました。

人間関係施設ストレス

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

42021/10/21

さかもん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

人間関係が嫌なら転職も考えるべきだと思います。損はしないと思います。人間関係で無理をしながら利用者と接する時は感情を表に出してはいけないし…いつかは気持ちが崩れると思います。介護で辞める理由一位は人間関係って言いますし……

回答をもっと見る

愚痴

一昨日の夜勤明けの早朝、おばあちゃんが他の部屋を開けようとされ始め徘徊されるところ、声掛けし居室に戻るよう伝えるも、暴れ始め抑えたら腕を引っかかれ髪を引っ張られお腹殴られ…… 申し送りし、家に帰ってお風呂に入ったら腕に引っ掻き傷あり、痣もありくっきり指の跡がついてた(><) 元から暴力的なおばあちゃんで、他の利用者に対しても暴言吐いたり車椅子押したりする人……わかってるけど、高齢者からの暴力は訴えられない……心が苦しい……

暴力夜勤ストレス

hiro

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22021/10/21

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

カンファレンスにかけて、ケアマネもしくは相談員から家族に連絡してもらいます。状況次第では精神科受診や退去も致しかたがないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

知的施設で働いています。 存在刺激の職員が結果中心になって現場を回し結果存在刺激がある人だけ自在に仕事が出来きる現状です。 結果その人が偉い、リーダーな扱い、本人も偉ぶる 結果経験者じゃなくても出来るメインの仕事もそちらに回り現場リーダー、刺激職員のお気に入り職員だけメインの仕事を振られ他の職員は毎日雑用ばかりの現場でやりがいは全くないです。 存在刺激の職員にならなくとも同等の立場で仕事をするのは難しいでしょうか? 存在刺激の強い人はどこがそうなんでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。よろしくお願いいたします。

人間関係施設ストレス

ガッチャン

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42021/10/05

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

存在刺激とはなんですか? 具体的に知りたいです それがないと仕事にならないのでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

別業種から再就職して約2ヵ月が立ちます。 今でも出勤前にはため息が出ます。 ため息はいつかは出なくなるものでしょうか?

ストレス

頑張るじいさん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

82021/10/14

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

いかに仕事に楽しみを見つけるかじゃないでしょうか? 人間関係の悩みとかなら、ほとんどどこに行っても出てくると思います。 その辺を上手くできるようなマインド、仕事自体を楽しめるマインド、もしくは自分が楽しみ、やりがいを持ってできる仕事を探すのが、その溜息を解消する手段だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場での、ストレス、 相談したいですが、相談、悩みを聞いてくれる。環境では、ありません。ヘルパー同士の付き合いもなく、孤独です。 メンタルがあまり強いわけでは、ないので、キツイです。 上司は、上から目線で、ヘルパーを大切に、思っているようには、思えません。 辞める勇気もなく、

メンタル上司ストレス

モモ

介護福祉士, 訪問介護

32021/10/18

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

お疲れ様です 周りに話したりする人がいないとストレス増しますね。。 ここで吐き出しましょ!

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんは世の中がどうなったらマスク生活やめますか? 感染者が0になったときでしょうか。私はこの先もずっとマスク生活でもいいかなと思っています。

マスクストレス職場

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

72021/10/08

ぷに

笑ってるけど目が笑っていないで有名な上司がいて、目を見て話すとやたら緊張していました。 マスク生活になったら全く気にならなくなったのはマスクのおかげ。二重顎もかくせるし(^-^) マスクで肌荒れや耳が痛い方は早く取りたいですよね。私もこのままでもいいかなと思っています。

回答をもっと見る

夜勤

二交代と三交代どちらがいいですか?二交代でずっと働いてますが他職員の体調不良とかで入り入り入りとかあったりするし。時間は長いしきつい。 三交代は次の日に日勤もあるけど三交代に憧れる。

有料老人ホーム愚痴夜勤

マット

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42021/10/20

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

2交代がいいです。 準夜勤だと変な時間帯に終わるので

回答をもっと見る

夜勤

今夜の夜勤恐怖 おむつ全部下まで下げるし ベッドの柵を外そうとするし、動きが鈍い 力が入らないあたしにとって しんどい でも 仕事だからやらねば

ストレス

なるる

デイサービス, 無資格

62021/10/19

いが

介護福祉士, 訪問介護

夜勤お断りできないのですか?デイサービスで日勤の募集しているところはたくさんあると思います。きちんとしたところであれば資格支援制度もあると思います。お話をお聞きしたところ、かわいそうでなりません。仕事が生き甲斐になるような働き方を探して欲しいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

忙しさとストレスで15kgの増量に成功された上司。仲間を増やそうとみんなにパンやお菓子、甘いドリンクをくれる。気持ちは嬉しいが元々間食をしない私は相当気を遣わないといけないので正直いらない👋😞 こんな経験ありますか?!

同僚上司ストレス

ヘルパーライダー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

32021/10/20

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちは。 そういう人いますよね。 私もあまり甘い物が得意でなくて私ははっきりいらないと言ってましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なぜ、記念日💍前に来るのだ。 なぜ、パートさん休みになって仕事人数かつかつになるんだ。 お腹痛い。イライラする。 今日の口癖は(なぜ?)(○○になるん?)(痛い)(眠い)(あー!)になると思う。 一応、腹巻+カイロは入れてきた。 さぁ、出勤したら痛み止め飲も。

コロナデイサービス愚痴

HARU

介護福祉士, デイサービス

12021/10/20

たかはし

介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士

お疲れ様です。とても苦しそうな状況ですね… 私もブルーデーに限って、職員休み、それに風呂介助担当被ります💦来週は我が身です… お体大事にしてください…!

回答をもっと見る

レクリエーション

秋祭りについてです。 今度10月頃に秋祭りという名の、ちょっとしたレクリエーションをします。(コロナ禍の為、簡単に) 大阪の為、食べ物はたこ焼きとかにして、映像でちょっとでも雰囲気を出すためにだんじりの動画を流そうと思ってます。 あとは、ちょっと別の場所で、遊べるような空間を作る予定です。 そこで今、BGMに悩んでます。 祭りの雰囲気が出るようないいBGMはありますか?アドバイス頂けたらと思います。

コロナ介護福祉士施設

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22021/09/17

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

童謡なら「村祭り」、 流行歌だと北島三郎の「まつり」とか美空ひばりの「お祭りマンボ」がド定番という所ですかね。中村美律子の「河内おとこ節」もいいと思いますよ。 あとはちょっと盆踊りイメージかも知れませんが、軽いリズムの民謡を探すのもアリかも。 九州炭坑節、河内音頭、鹿児島おはら節、花笠音頭とか。、、、 とりあえず思いついたのはこの辺りです( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夕方に施設長から、フロア異動の話があったから「どうでもいいです」と答えたら「えっ?希望とかないの?」と聞かれたけど、聞き入れてくれないじゃんって思ってしまった。(笑) 今より、ストレスも減るなら異動も良いのかも。

異動ストレス

S.K

介護福祉士, 従来型特養

12021/10/19

chi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護

そのフロアで絶対!!っていうのがなければ 他フロアでもいいかなーって感じはしますよね。 異動したフロアでも色々出てくるでしょうけど 経験…って事でやれるところまで頑張りますか😅

回答をもっと見る

227

話題のお悩み相談

認知症介護

お疲れ様です。 リスペリドンを処方された時の様子について ご存知の方がいたら教えていただきたいです。 入所済みの実母がこの度リスペリドン処方となりました。家族は承知してます。 現在要介護2、レビーの診断おりていて ドネペジル塩酸塩5mg服用中です。 暴言暴力などではなく、不安が強く職員さんに つきまとってしまうようです。(迷惑かけてすみません💦)状態の変動も多くて転倒や離設のリスクが高い とのことです。 家族として面会にいける時は行ったりアルバムや 手紙など色々やってみたのですが、 なんとか落ち着いてほしいので、個人差はあると思いますが服用後の様子など経験がある方いらっしゃったら教えていただけますか よろしくお願いいたします。

認知症

とらっく

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/05/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

余程酷い精神症状でない方は、単薬でも一定以上の効果が見られます。ただ傾眠が顕著の方が多く、処方量の調整が今後の課題になる事も多いです。もし、効果が出ないようでしたら、お母様の不安な時間が多く過ごされることに他なりませんので、認知症薬で唯一併用の制限のないメマンチン併用等になってくると思います。 実務的なお話もコメント致しましす。凶暴性、易怒性などなく、妄想系で他の利用者さんへ嫌な思いを習慣的にさせてしまう事がなく、ただ不安だから付きまとうのであれば、年上の方に適した言葉ではありませんが、職員からして〝可愛らしい〟と思われていませんかね… 精神系の投薬は、傾眠や、食欲不振が出る方がおられましたので、そこは、まぁ、見ていきながらでしょうね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

前職では、訪問介護事業所で勤めていましたが、仕事を抱え込んでしまい、体調を崩し(適応障害)退職しました。 次の仕事も障害者(精神障害や身体障害)の職場に就きたい思ってますが、適応障害になった人は転職は難しいでしょうか?

正社員転職職場

ナッツ

訪問介護, 初任者研修

22025/05/25

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴

そんな事はないと思いますよ ただ一度精神的に苦労されてるので 不安が強いのかなと思っております 私も訪問介護を行なって その後訪問入浴 その次が障害者施設です 福祉の前が食品関係で その食品会社で精神を壊してしまい その後福祉の道を選びました 福祉業界に入って今年で8年目です その間に資格も取ってきました 今のご時世は 何かと気苦労も多くて、 人に嫌な事を言わなくても平気で嫌味を言われることがあったり 葛藤の連続ですよね もし今後就職したいのでしたら パートからスタートしてみてはいかがでしょうか? 社員だとハードルが高いかもしれませんがパートから始めて徐々に感覚を 養っていく感じか良いかなと思います 自分も仕事を抱えてしまって食品会社で 残業を60時間ほど行なって来たことあります、目まぐるしいかったですね 人に振れば良いって言われましたが 気を遣ってしまって相手に悪く思われるんじゃなかいって考えが拭えず お願いする事が一切できませんでした お願いを平気で言える人は言えますが 人の気持ちを考えすぎるタイプは 様々な葛藤とぶつかって答えを出せないこともあります 自分を守ることも時に必要だと思います どうか無理なさらず できる部分でやってみてください 応援しています📣(^^)

回答をもっと見る

介助・ケア

ディサービスでインスリン注射について、教えてください。手の浮腫みもある利用者で、昼食時もスプーンを使い食べており、退院後、利用再開し、再開当初は、自己注射出来ず、看護師対応となり、二回目は、看護師見守りし、自己注射となりました。看護師の意見は、自己注射は、出来たが、手の浮腫みも強く、危ないので、看護師の見守りは、必須。言われました。自宅では、自己注射出来ているから、看護師が見守りしなくても介護員が見守りで大丈夫じゃないか?話もあります。インスリン単位数、針は、セットされており、キャップを外して渡してあげれば良い。要望あります。介護員が見守りするにあたり、今回のような、レベルの利用者の場合、介護員見守りで引き受けしますか? 私自身、手の浮腫みも強いし、あまり力がはいらない利用者なので、介護員が見守り可能なレベルでは、ないと、看護師と同意見なのですが、担当ケアマネからは、中々理解してもらえず、自宅で出来てるし、キャップを外して本人へ渡してくれれば良いんだから、介護員対応でできるでしょ?訪問介護は、皆そうしている。いわれます。どうおもわれますか?

デイサービス

らら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修

32025/05/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

分かりません… そのケアマネにとって、デイサービスで看護師がいる中で、介護がやるべきとの主張の意味は何でしょう… 私も声かけして、対応した事はデイの頃幾度もありましたが、それは看護師がいない時のみです。看護師は30分でもいれば基準クリアなので、時々ありましたが、、普通は看護師がやるのがデイサービスでは、極めて普通でしょう…訪問介護をどーこーは思わないですが、デイサービスでの対応に口を挟む意味…全く分かりません…1度相談員からでも聞いて貰って下さい、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

絶対に許せないモヤっとするけど仕方ないと思う特に気にしないその他(コメントで教えてください)

457票・2025/06/01

0~10万円10~20万円20~30万円30~50万円50~100万円100~300万円300~500万円600万円以上その他(コメントで教えてください)

617票・2025/05/31

合わなかったらすぐ辞めます1ヵ月2ヶ月3ヵ月4~6ヶ月7ヵ月~1年2年3年以上決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

629票・2025/05/30

驚いたことあります驚いたことはありませんその他(コメントで教えてください)

649票・2025/05/29

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.