ホーム長と隣ユニットリーダーが 昼間深刻な顔で話してたんだが。 隣ユニットの、 結構自己中な、 それでも正職員で 夜勤とかこなしてたおばさんが なんか1月末で辞めるて言い出してるらしい。 理由聞くまでは(´-ω-`)ふーん..... だったけど 理由聞いて目玉剥いてしまった( ̄▽ ̄;) 10月末に入った派遣さんが なんか、自分の給料を ペラペラ喋ったんですと。 それ聞いて 「そんなん聞かされたらやっとれんわ」て 言い出したらしい。 給料といえば 食器ブレイカー君も 「ねぇねぇ、給料いくらー?」とか言うてたが なんなのみんな デリカシーどこに捨ててきたん( ̄▽ ̄;) お金のことってぼやかしたやり取りするのが 通例だと思ってたんだが! まあそんなもん聞かされたら 嫌気はさすわなー。 介護観てそんなもんかと思わなくもないけど でも実際給料って離職理由になりうる。 なんかそんなんも考えられん人が 増えてきたのかなあ 話を聞いて複雑にもやもや(´・_・`).。oஇ
退職グループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
私も昔、派遣していましたが、派遣会社の担当から「給料の話はしないように」言われていました。派遣会社によって契約している金額とか有休の日数の違いとか様々な理由があったのかと思います。 お金は大事ですが、それを言いふらす派遣さんもおかしいし、ボーナス等のない派遣の給与額を聞いて「やってられん」と辞職を決意した正社員さんも「何だかなぁ」って感じですね。
回答をもっと見る
背中が痛い。 原因は、昨日お風呂当番やと思う。 重度の認知症の方とお風呂入ってて、なかなか湯船から上がってくれなくて抱えたからだろうなぁー。 私としてあまりしたくなかったんやけど… 出るまでに、本人さんのルーティンもしてもらいつつ湯船で話に相槌打って機嫌良さげやって、 「さぁ、出ましょか!」「はい。」って会話して、「こことここ持って」と手元も誘導して体育座りまで行くのに立ってくれず、苦戦した〜。 毎回やときついなぁ〜。 特に背中が…(笑) 今日も頑張りましょ💪😎
入浴介助認知症デイサービス
HARU
介護福祉士, デイサービス
pinckygirl
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お湯の温度が低いのでは?なかなか低いと長湯になりがちで、のぼせる方が多いです。どうしてもルーティンがあって長い方は、一時的にお湯の温度を上げて上げたりしています。
回答をもっと見る
私の施設では10年以上務めているベテランから新卒まで様々な年齢の職員がいます。 現在、わたしはリーダーという立場を6年目でやらせてもらってますがフロア職員は10年以上務めている職員がほとんどです。ですがその職員たちが利用者様に強い口調だったり夜間のダブルオムツやオムツいじりをしないような拘束をしているのを何度もみていました。でも年下で周りはベテランってこともあり自分がやっている方法などを提案しても注意は出来ず1人苦しく仕事をしていました。 ケアマネや相談員には理解して注意して欲しいとも思い相談しましたが違う案を提案して辞めさせればいいでしょなど非協力的でした。だんだん自分の介護方法が間違っているのかな?とか自分までそんな介助をしているような気持ちになってすごく辛いです。 みなさんの施設にもこんなようなベテランの方いらっしゃいますか?また解決案があれば教えていただきたいです。
ユニット型特養介護福祉士人間関係
おもち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです 辛くて切ないですね、1人で頑張っているんですね。 施設で勉強会はありますか?拘束、権利擁護の?無ければ実施する事を提案してみては?みんなの意識を変えるキッカケになれば良いです。 デイケアの支援相談員を7年してます、入職10年目に入りました。今のスタッフはベテランの子育て世代で年下ばかりです。彼女達は入職15年以上…手強いです、何度も退職を考、心労で壊れそうでした。 関係性は今も変わりませんがデイケアを把握しているのは私と自負しています。私が辞めたら終わり、と師長、事務長からの後押しと共感してくれるスタッフが有り頑張れてます。 おもちさんの施設の相談員もケアマネも腐ってます、そんな人に相談しても…施設長に相談は出来ますか? まだでしたら相談してみて下さい。 …スタッフは自分より経験の浅い、年下のおもちさんに妬みを抱いているのだと思います。つまらない嫉妬心です、相手にしても疲れるだけです スルーしましょう、イラついても疲れます。貴方の介護は間違っていません協力しない、出来ない、後押ししない人こそ間違っています。 1人でも2人でも貴方の考えに共感してくれる人がいれば変えられる可能性あるし、頑張れますね。 誰か同じ気持ちの人はいますか?これから作りませんか?おもちさんの誠意を心に留めてくれるスタッフなり、他職種の人が必ずいるはずです。 …明確な解決策にもならずごめんなさい🌱 負けないで応援してます。
回答をもっと見る
最近判定会議資料や長谷川式や 行事計画などやる事がいっぱいで 夜勤が多がろうがなんとか頑張って 仕事をこなしていますが、 外国人の職員は常勤だろうが やらなくてよくて、それで1人の職員と してカウントされており その負担がこちらにきているのに 必要最低限の仕事もサボってる。 しかも書類作成していても サボっているとさえ思われている。 常勤職員といっても仕事がどこまで 出来ているか もう少し把握してもらいたい。
人間関係施設ストレス
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
ちびまる男
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
うちは発達障害で入居者に介護されてると思える程の常勤職員がいますが、大学卒業してるというだけで私がユニットリーダーになる直前(同法人で9年、最終学歴は高卒)と同等の給料ですよ。 給料について不満を言い出したら切りがない。
回答をもっと見る
今日は朝から利用者嘔吐するし便失禁ひどいしあと少しで処置終わると思ってたら掻き傷増えてて処置に時間かかるしもう午後頑張れる気がしなーい🙄
愚痴ストレス
みずいろ
介護福祉士, 従来型特養
ぱる
介護福祉士, ユニット型特養
午前中から盛り沢山でしたね…。 これでもかってくらい嫌なことが重なる日はありますよね。泣 一日お疲れ様です、ゆっくり休んでください
回答をもっと見る
グループホームにおよそ、向いてない利用者ばかり、認知症だからって誰でも入れなかったはずなのに、共同生活は出来ない、家事参加もしない、特養が空くまでの停留所みたい😒😒
認知症グループホームケア
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
てるぽん
グループホーム, 初任者研修
たしかに うちの施設も似たようなもんです 頑固爺がいちばん、腹立つ お互いがんばってやりましょう
回答をもっと見る
未経験で、今の施設に入社して、一年。 人間関係がめちゃくちゃ。 上が指示しないから、大変。 入浴するスタッフも、その場で決める。 だから、揉める。 トイレ誘導しない人もいる 人が少なすぎ 悪口大会ばかり 何気ない一言で無視 挨拶しない パートなのに、社員より動いてる。 一日中一人でトイレ誘導 はあ、辞めたいなあ 最近、しんどくて、朝起きれない。 きっと心療内科に行ったら、診断でるだろうな。 でも、一年で辞めたら、次あるだろうか?
愚痴人間関係ストレス
ネコ
介護職・ヘルパー
小夜
介護福祉士, 障害者支援施設
大丈夫ですよ!私は今年に入って3箇所目です。自慢できませんが。 良い場所見つかりますよ。
回答をもっと見る
来月から 違うフロアへ行くことになり 大元の会社は、同じの 違うGHへ夜勤の応援に行くかも って昨日言われて 今のフロアの利用者さんとさよならするの ⤵︎⤵︎(´-ω-`) だけど 思い入れ 心入れちゃうのは、 私の特徴みたいなもので 自分でも諦め この寂しい思い 何度経験しても 止めることできないんですよね しかし 人間関係…やっと慣れたのに。 ↑↑↑↑↑↑ここは、悩みどころ。 4ヶ月経ったところで移動だなんて…
ケア愚痴夜勤
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
fuku
介護職・ヘルパー, グループホーム
これまで働いてきたところの利用者さんとさよならするの、寂しいですよね。 私も心入れしてしまうので、周りの人たちは気にならないのだろうか…と思うことがありました。 職場の人間関係も、利用者さんのことも、仕事として線を引くのは必要かもしれないですが、人相手のことは心の準備や少しずつ慣れる時間が必要ですし、大切ですよね。 じゅんさんが気持ちの良い環境でお仕事できるよう願っております。
回答をもっと見る
以前、気難しい利用者の事で投稿させて頂いた者です。 あれから一年が経ちましたが、その利用者との関係は全く改善されていません。 挨拶、適度な声かけ等やってみましたが、無視されたり「はぁ?」とか言われたり、キツイ口調で言われたり等。 入浴も何度か当たりましたが、始終不機嫌で… 先日は拒否もされました。 リーダーにも再度相談しましたが、「そのうち慣れるよ」というばかり。 他スタッフにも相談してみましたが、良いアドバイスは貰えませんでした。(むしろどうでもいいみたいな) しかも、リーダーに話してからその利用者と関わる事が増えたような気がして、毎日胃が痛い思いをしています、 介福を取るまでは頑張ろうと思っていましたが、その前に精神的に無理そうです。 退職するしかないかなぁと、最近では思っています。
特養愚痴人間関係
まゆり
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
合わない人もいると思うので、ある程度割り切ることも必要かと思います 私も居ます 今日も顔を見るなり、好かんあっち行けと言われました 手の届く範囲なら叩かれたりもします 私は病気がさせてることと思うようにしてます いつもと変わらず、元気で良かったとも思います 限度はあると思うけど、改善することが難しいことにあまり気を使いたくありません 性格だと思います
回答をもっと見る
来月末に退職する予定。 スパッと辞めれる理由ないかなー?
退職人間関係ストレス
妃
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
MIMS1008
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
余り未練やスタッフと交流を取らないのであれば前々から転職を考えてて辞めますって私は言いました。はっきり言った方がすんなり辞めれるかと。多少は止められますが意思が固いことを示すのが大事かと思います。
回答をもっと見る
たこ焼き
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です!
回答をもっと見る
出戻って一年たちますが、どんどん人が辞めていき精神的にキツくなってきました。お給料も安く責任だけが重くなっていきます。夜勤10回前後の日勤3回くらいです。寮暮らしですが実務者研修来年に取得する予定ですがモチベーションが上がりません。一回エージェントで特養に転職して失敗してから自信ありません。すべてが悪循環です。派遣も正職員もきつい施設のため入ってきません。ストレスたまりまくりで悩んでいます。
給料資格転職
猫姫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
あかりちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
辛いですよね。夜勤10回は、大変ですよね。精神科病院でやったことありますが、私は、体壊してしまいました。
回答をもっと見る
職場の先輩、本当にイライラする。 「今日のメンバー最悪」は口癖です。 こっちからしたら、あなたがいる日は最悪ですよ。 時間があったから気を利かせてやった事に対して、「なんでやったの!?やらんでいいのに。」と。 自分の考えや、やり方、思っていた順番と違う事をやるとキレます。自分が正しいと思ってるんですね。 少しは柔軟に、相手の意見も聞いたらいいのに。 気分が良い時は色々話しかけてきますが、イライラし出すともうダメです。 本当に心が狭くて頭が硬くて気分によって言ってることややってる事が変わる、幼稚で可哀想な人だなーって思うようにしています。 いつもは怒れるんですが、なんだか今日は悲しいというか気分が沈みます。
先輩愚痴人間関係
まるさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
自分はそういう人と仕事の時は、心の中で「絶対あんたみたいにはならん!」と反面教師にしてます。
回答をもっと見る
最近無断欠勤を数日してしまった職員さんがいました。理由は、最初は遅刻をしてしまったのを言い出せず、ストレスで寝不足、一人暮らしの為誰にも相談できなかったそうでした。今はその方は復帰して働いています。30前半で真面目で仕事ぶりや人からも信用されていたこと、本人も深く反省していたのもあり許してもらっていました。ベテランさんに心配されていたようで頭を何度も下げていました。ですが、ベテランさんが自分に「お前がやったら絶対に許さん。」と言われ、するつもりもありませんが普段仕事が上手くいかないため遠回しに役立たずだから要らないと言われているのかと思いました。
欠勤有料老人ホームストレス
ひろと
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
え
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
無断欠勤した人に対して本音とは言えキツいこと言ったら、次はバックレられるでしょう ひろとさんの場合は信頼されているからこそ、そういう風に言われたのでは? 正直、遅刻程度で無断欠勤するようなメンタルの人なんて、いくら仕事が真面目でも、一緒に働く人間が気を遣ってやってられないと思いますよ
回答をもっと見る
私にはどうしても一緒に働くのが辛く感じる職員がいます 上司に相談し、勤務が被らないようにしてもらうことにしました しかし周りからは「そんな人は誰だっている」「この先やっていけないよ」と言われます 分かる、分かってるんですけど、勤務被ると思うだけで気持ちがしんどくなってしまいます 私は間違っていたのかなと考えてしまい最近辛いです そう思うとどんどんほかのこともマイナスにとらえてしまってネガティブになってしまう自分がいます ただ聞いて欲しくて投稿しました、、
ストレス職員
M
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 その気持ち、よく分かります。自分も同じですから。
回答をもっと見る
人のせいにして死をほのめかし、2週間近く休みすっきりしたと仕事復帰… 死をほのめかした事は口外しないでほしいと箝口令でて、私の精神ズタボロです。 何でも人のせいにしてずるいなって。 こっちだって嫌なことされてたのに。 そもそも自殺したいくら位嫌な人がいるところでまた働きたいと思うのか。 病気でもなんでもなくて脅し…怖すぎる。。 他のスタッフに全てぶちまけてスッキリしてここを去りたい…そんな気持ちで仕事してるのが利用者に申し訳ないなってしんどいです💦
愚痴人間関係ストレス
🍎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです …怖いですねそんな人、脅迫?脅し?恐喝? そんな人とは仕事したくないですね。 死にたい?軽く口にするな!って、人を傷つけてシラッと復帰なんて… そんな人の言葉は右から左へまともに相手にするだけ損ですそのうちにボロが出て自滅します。 何か話があるとか言われたら「録音するね」とスマホのボイスメモ使って! ウチにもいます直ぐにブチギレて「辞めてやる、当分休む」などなど、聞いてない、知らない…あなたのサイン、捺印は意味ないのか?みたいな虚言癖の持ち主がウチの主任です。 …最低な人間です、自滅も近いでしょう。 あなたが辞める必要はありません、利用者様の事が好きなら辞めてはダメです…そんな人の思惑にはまらないで下さいね。正義は必ず勝つ! と私も信じて踏みとどまっています。 …白い紙を用意してその人宛にありったけの悪口を書き出す!余白が無くなるまで書き尽くしたら思い切り破る! 少しはスッキリしますよ。 すぐに解決出来なくても真実は1つです。
回答をもっと見る
嫉妬、ヤキモチ妬かれるのってどう思いますか?仕事にすっごい支障きたすんですが。転職してばかり疲れます。別の業界に行った方が良いのかなぁと思います。
愚痴人間関係ストレス
トロピカーナ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
akira
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
こんばんは。 何に対してのヤキモチや嫉妬かはわかりませんが、迷惑でしたら相手にはっきり言うのが一番と思います。 立場とかあるかと思いますが、一切関係ないので、強引でもいいのかなと思います。 それ以上言うならコメントの通り、別の業界に行きますとか。
回答をもっと見る
人間関係に疲れて。辞めていく人も多い中 1人で勤務できる夜勤の方が気持ちが楽なので 因みに今正社員で月8回夜勤の日勤は4回ぐらい入ってますが、その4回も心折れる事が多く 意を決して夜勤専従になりたいと 正社員から夜勤専従(パート月8回)になりたいと 先月の中頃リーダーに話しました。 会社の求人広告も夜勤専従の募集がでていたので。 リーダーからホーム長に話してくれて 来年の1月からだったらいいよ。 と話しを聞き、あとは課長にも話しておきます。 との事でした。 よかった!これで一安心!来年から少しゆとりが もてる。と思ってました。 それから何事も音沙汰なく、先日シフトを見たら 今月末に夜勤専従さんが入ってくるみたいで 少し不安になり直接ホーム長に聞いてみたら 課長には伝えてるけど、まだどうなるかわからないし聞いていない。 来月で職員3人(正社員、パート、派遣) が辞めて、日勤帯が少ないから1月からは無理。 そもそも正社員でなんでもできるという事で入社してきたのに、それ相応の理由はあるの? その事も本社に話さなければいけない。 人員募集掛けているけど、登用は本社の人がしているから私は詳しくは知らない。 など言われました。 ふにおちないです。 仲の良い職員さんに相談したら 直接本社に問い合わせ見ればとの事 私もそうしたいと思うのですが ヒラ職員が本社の人事課に電話していいと思いますか?
人間関係施設ストレス
ミンコ
介護福祉士, グループホーム
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私は本部の人事課にアプローチしたら現場の人間との関係がとても悪化しました。ミンコさんの職場の現状を考えると人事課に電話したところで私と同じく人間関係が悪化するだけだと考えます。
回答をもっと見る
皆さんの職場に異動はありますか? 私は今まで異動したことがありません。系列の施設に手伝いに行った事はあります。 12月から産休に入りますが11月の会議で産休開けで異動するかもしれない(未定)と言われました。子供を産んですぐに新しい環境に、移る事に不安がありますが…断ることはできますか?断わった事のある方がいたらどうなったかも教えていただけたら嬉しいです。
施設ストレス職場
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
会社からの辞令になるので拒否はできないです。しっかりと嫌な理由が明確であれば、話し合うことで異動しなくてもすむ可能性はありますが確率は低いかもしれません。 辞令に従えなかったら、辞める以外の選択肢はないと聞いたことがあり、実際に辞めていった職員もいました
回答をもっと見る
初めて介護の仕事に就き、ユニット型特養に勤めて4年 7月にリーダーになって、シフト作り、夜勤リーダー、新人教育 シフトを作りながら、連勤しんどいだろなー、 連休欲しいだろなー……土日休み入れてあげたいなー、思い中々上手に作れず、経験のある新入職さんをどう扱っていいのかも分からず、夜勤リーダーの日の夜勤は前日からドキドキして眠れず …… 上司には、○○さんなら余裕でしょ🎶と言われ 正直、転職したい気持ちと、今の施設のユニットリーダーとして向上したい気持ちと入り交じり、悩む日々で 仕事が楽しくない……
シフトユニット型特養転職
ミニ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
ミニさん、シフトでの考え方素晴らしい❗️の一言です。 それが色々な思いもある中で、しっかり文章化(想いの表出)できる事は、どれだけ仲間を大切に思っておられるか…仲間の職員さん達は幸せだと思いますよ。 辞めたいとの事は、大多数の方が「勿体ない」と思う所だと思います。リーダーのプレッシャー? 他の目標? 人間関係? 家庭・生活の影響? 引抜き?…等々思いは浮かび増すが、詳細はもちろん分からないので控えますね。いつかはどちらかの結論をだすにしても、きっと責任感もって、仕事の責任を果たされる方だろうなー、と素直に思えました。
回答をもっと見る
子育て中で介護のパートをしてる方いますか? どんな働き方をされてますか? 希望休のことや、時間帯のこと、融通のことなど聞きたいです。
育児パートストレス
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
けろっぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
訪問介護パートで働いてます。 直行直帰で、時間の縛りが短時間なので楽です。1日3件くらいに してもらって、家事育児、自分の時間を両立できてます。
回答をもっと見る
退職代行使って今の違う介護施設に転職した人とか居ますか?色々聞きたいです…
グループホーム愚痴人間関係
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
よよよ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
退職代行使いました。パワハラで転職活動始めて、就職先が決まってたけど退職願いを提出しようとすると冷や汗と心臓バクバクでどうしても無理でした。仕方がないのでお金かかっても代行頼むことにして、頼みました。 ただ、転職先も色々別の意味で人間関係大変でプラマイゼロでしたけどね😖⤵️
回答をもっと見る
ショートステイで働いているからに質問です。 利用者さんは1日何人くらい見ていますか?
ケア愚痴ストレス
びぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
四つ葉
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
こんばんは✨ はじめまして!(*^^*) 以前の職場はユニットだったので、MAX10人で、6~8人多かったです! 帰宅願望が強い方いたら大変ですよね🥲
回答をもっと見る
重たい人をベッドから車椅子に移乗した! 特浴、車椅子から台の上に移乗! スライドボード使い二人介助! サ高住なのに特養化!! 今日は連続、要介護5の入居者の移乗で首痛めた!! 痛い😫 こないだ整体に行ったのに! 移乗介助がうまくなりたい! 習いに行きたい! 年下先輩はハキハキ言う人。仕事早い!でもね腕くんで指導!イライラしてるように見えたしなぁ 段々、自信なくしてきて萎縮😰 哀しい😭 病んでるかな?!😢 がんばってるよ!アタシ。
先輩特養人間関係
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
うんこ汁
デイサービス, 無資格
あんまり頑張らないで。介護の仕事は社会の矛盾、人間の矛盾を引き受けてしまわされているところなので。
回答をもっと見る
2階建ての一軒家の、グループホームに、勤めてます。 基本交代時間に職員が重なる以外は一人勤務ですが。 入所時の条件としては歩行は自立。となっていますが、当然ながらADL落ちていきますよね?一緒に調理したりしてた人が出来なくなる。包丁持ったまま歩いてしまったり、調理しながら食べてしまったり、洗剤すら誤飲しようとしたりと。そうなるとグループホームならではのことが出来なくなってしまいます。介護度が上がったら、もうグループホームは、無理なのでは?退所時の条件とかありますよね?基本一人でみているので、一人のみの付き添い歩行とか出来なくなるのですが。 それを決めるのはケアマネの、権限ですか?見直し提案とかありますか?グループホームではもう限界だということ、ありますか?退所の、ラインとか経験を聞いてみたいです。
健康グループホームケア
後藤
介護福祉士, グループホーム
りん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
グループホーム勤務です。 うちは、一緒に調理などできる自立の方はいません。かなり前は出来てましたが、やはりADLが落ち車椅子状態、手引き歩行なども全くしません。 レクリエーションすらままならない、会話も出来ない、介護度が高い方がほぼほぼです。 グループホームの限界を超えてます。 けれど、他の入居者に迷惑かけてる訳では無いので退去にはなってません。 以前、1人、重度の精神病の方がいて一日中叫ぶので近くの部屋の方が睡眠不足でクレームがあったんですが…それでも退去にはなりませんでした。その方は亡くなったので今はその問題はなくなりましたが… 介護度が低い自立の方ばかりだと経営が難しいようで、介護度が高い方が事業所的にはいいんでしょうね…
回答をもっと見る
朝から質問失礼します。 転職する企業の面接に、自分がうつ病持ちだと伝えるべきでしょうか? 転職する理由は、今の働かさせてもらっている特養で、最悪な環境下、お局様の行動が耐えられなく、うつ病がまた再発してもおかしくないと思い、逃げる様な形ですが、身を引いた方が良いと思い、決断しました。 3月に入院してこの8ヶ月間、何も特に大きなうつ病の症状は出ていません。 定期的な通院、投薬治療、カウンセリングなど受けています。 また、うつ病が再発しないように、基本的な生活習慣の見直し、筋トレ、自律神経を整えるヨガ、副業でスーパーのレジ打ちをして人間不信を治す…などをやってきました。 でも、ユニットにお局がいることで、人間不信になりかけてるのが現状です。 そのお局は、4月から私のいるユニットに異動してきた人で、私から予めこうゆう精神的な病気があると伝えて、分かってもらえてたと思っていたのに、ちょっとしたミスでお局に「あなたがそうゆう病気だと分かってるけど、キツく言うね。あなた早く仕事はできるけど、雑すぎ」と言われました。 お局が休憩時間オーバーして、しかも喋ってばかりで仕事しないからじゃん…。と反論できず。 一応、仲の良いケアマネさんに相談してあります。 話が長すぎましたが、面接でうつ病を伝えることで、落とされるかもしれないと、不安でいっぱいです。 アドバイスをよろしくお願いします。
退職転職特養
ふみふみ
介護福祉士, デイサービス
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
結論を私思ながらお伝えします。うつの事は言わないで下さい。健康状態を尋ねられてもです。 言葉が悪いですが、わざわざ不安な要素のある方を採用したいと考える面接担当者は皆無だと思います。 そして、そんなことは言わない方が良い、と思える段階で、冷静かつ最低限の対応のできる方です。後ろめたくなる必要は全くありません。 念のための事も、敢えてコメントさせて下さいね。 言わなくて良いとお応えはしましたが、いかがでしょう? 仕事はできそうな心身状態ですか? とても無理、な状態であれば、事情や将来のイメージがあるにしても仕事はすぐにやるべきではありません。 それは、ご本人でないと分からない所ですよね。深く考える必要はないかな、「いや、働きたい」との気持ちがスムーズにもてれば大丈夫な事です。不安や、また同じようになったら、など頭はよぎるかも知れませんが、それは、先ほども述べましたが、当たり前であり、それが考えられる状態なら逆に心配要りません。 どこにでも、許せない人はいるものですね。その中でも、きっとふみふみさんにとって、良い勤務先はあると思います。どうか、面接、楽しみに受けてみて下さいね。
回答をもっと見る
もぅお腹いっぱい もぅ何もしたくない☺︎ 社会人の長男くんに任せて 寝よーっと 夜勤の方々 お疲れ様でした\(//∇//)\ 日勤の方 頑張ってくださいねぇ
実務者研修認知症グループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
トロピカーナ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
夜勤どんな感じですか?夜勤専従で契約社員が良いなら、連絡して、と言われました。
回答をもっと見る
皆様のストレス発散方法はどうしてますか? コロナが減ってきているとはいえ、これから冬本番で増える可能性もあり…なかなか外へ!という気持ちにはなれません。 皆様のストレス発散方法や 聞いている音楽とか、教えてくれませんか〜?
愚痴人間関係ストレス
ぷん
介護福祉士
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
推しの音楽聴いたり、インスタライブ見たりしてます。最近は、友達とランチしてます
回答をもっと見る
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
昼ご飯と、休憩は別にあります。
回答をもっと見る
私はアトピー性皮膚炎の持病があります。ここ数年で悪化してきまして全身に痒みがあり、特に顔や手や腕が荒れて赤黒くなっています。 直近まで働かせていただいていた施設では、外国の方を介護職として雇用していました。 ある日、女性利用者さんのお部屋の掃除をするときに、 「あなた日本語が達者ね。ネパールの方ですか?」と言われました。その場は、「いいえ、日本人ですよ!」と何気なく掃除を終えましたが、心の中ではショックな気持ちと悔しさが溢れてきて悲しかったです。 また、入職して1ヶ月間は、レポートを提出が義務付けられていた施設でしたが、ある日、レポートを真剣に書いていると、隣でレポートを同じように書いていた私より年上の男性職員さんから、「日本語ペラペラやね!どこの国から来たの?」と言われました。「いえいえ、日本人ですよ。」と意気消沈しながら答えました。 利用者さんから外国の方と間違われることは、仕方がないかと気持ちが抑えられますが、職員さんから外国の方と間違われることは納得が出来ずに受け入れられないことです。 なりたくてアトピー性皮膚炎になっていないですし、悪化したくて赤黒くなったわけではありません。 心底、悔しくて悔しくてたまりません…。 今は外に出ることすら苦痛になり、仕事も辞めてしまいました。 何かアドバイスがありましたら、些細なことでも良いので、お願いします。
転職特養人間関係
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
私も重度のアトピー性皮膚炎です。 View39検査チャートでも28,741という数値が出ています。 私も全身特に顔と手足に出て掻きむしり常に血が出ている状態でした。 そんな状態で皮膚科の先生に進められたのがデュピクセントと言うものでした。それを使い出してかなり改善されました。 費用もそこそこかかりますし、その薬を使う為には半年以上通常治療で改善しない等条件がありますが、そこまでひどい状態ならクリアしていると思います。 一度ネットでデュピクセントを検索してみてください。 お互いアトピーで苦しんでいるので、沢山の効果が薄い治療を受けて来たと思いますが、私が改善したように、あなたも改善する可能性があると思います。
回答をもっと見る
汚染された衣類ってみなさんどうされてますか? 軽く洗って家族に返すのか、そのまま返すのか。 感染からいうとそのまま返したい、でもそのまま返すのは家族さんが大変では?という意見が色々でて、うちの施設ではどうするか…という話がでてきて迷ってます。みなさんのところはどうされてますか?
家族ケア施設
さゆり
生活相談員, 介護老人保健施設
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
状況によります。 ご本人や家族がしっかりしていれば、そのまま返すことはないけど、軽く水洗いして返します。 あとは難しい場合は、選択して返します。 その場の職員によるところもあります。
回答をもっと見る
私は介護現場の働きやすさについて考えることがよくあるのですが、皆さんの施設では、業務を円滑に進めるためにどんな工夫や取り組みをされていますか? 例えば、申し送りの方法や記録の仕方、レクリエーションの進め方など、日々の仕事の中で「これは良かった」と思えるものがあれば知りたいです。 また、現場の声から生まれたアイデアや改善事例などもあれば、ぜひ参考にさせてください。
申し送り記録施設
rururu57
看護師, 介護老人保健施設
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
うちはレクリエーションの種類により職員をグループ分けしてます。 月単位でスケジュールを立てて、振り分けてます。準備は各グループで行ってます。ただ持ち帰ってすることもあるので、負担になってます。 記録については、パターン作って入力の効率化を提案しましたがダメでした。 申し送りについては、翌日に相談員がまとめたものを朝礼で伝えてます。
回答をもっと見る
住宅型有料に勤務しています。利用者全員の福祉用具レンタルしているもののチェックをすることになったんですが、早く出来るいい案はないですか?プランを一人ずつみて確認していく他ないですか?
有料老人ホーム
ありんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
担当者会議の要点、を作成している受け持ちなど介護職や看護師などおられませんか? 福祉用具レンタルしていれば必ず担当者会議が開かれますので、参加した職員はまとめるはずなんです、、 また、福祉用具の事業所が全て分かれば(普通把握しているのですが)、そこへ連絡して確認する方法もあります。 でも、プランが閲覧できるなら、それを確認する方が早い事もあり得るところですが…
回答をもっと見る
・貯金や投資😊・ローンや奨学金の支払いに…🥺・洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰・推しにつぎ込みます❤・初賞与なので、親にお礼を✨・子どもの教育費🖊・賞与がありません🤢・まだ決まってないです🤔・その他(コメントで教えて下さい)