ケアマネ」のお悩み相談(62ページ目)

「ケアマネ」で新着のお悩み相談

1831-1860/1925件
愚痴

ケアマネ試験受かって、バカみたいな一年間の研修受けてもいざ居宅就職すれば全く役に立ってない。

ケアマネ試験居宅研修

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

32020/01/15

ルパンかぁちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

そうですよね。わたしは3年間、グループホームのケアマネを経て、居宅ケアマネになり、約2カ月です。 実務は研修ではでてこなかったことばかりで、今、脳が破裂しそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネージャーの試験3年連続で落ちてます。 なぜかケアマネージャー以外にもこんな資格は役に立つよって情報が気になります。 持ってて良かったって資格はケアマネージャー以外何かありますか? 低予算でお願いしますします!

ケアマネ資格ケア

ゲルググ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

22020/01/20

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

お疲れ様です。 この業界は、資格や修了書が大きく左右されますよね。 認知症実践者研修などは如何ですか⁉️ 計画作成担当や生活相談員などには、この修了書が必要になってきますので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケアマネ更新料を考えると居宅ケアマネより介福の方が給料よかったし楽だったと感じてきた

居宅ケアマネケア

ルパンかぁちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

12020/01/19

ゆっとー

介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護

それケアマネの方皆さん言ってます! 処遇改善が出来てからさらに聞く事が多く なった気がします! 僕も今年ケアマネ受けようかなと思って いるのですが、、、 現場の方が給料いいのかなと思うと 悩みます!

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ の資格をとろうと思っています。独学で勉強した方がいましたら、勉強方法やオススメの問題集、参考書等教えて頂きたいです。

勉強ケアマネ資格

しめじ

PT・OT・リハ, 訪問看護

82020/01/15

ルパンかぁちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

独学です。 ユーキャンと標準テキスト使用し、2年間の勉強で1回で合格しました。 とにかく書き出しました。 気合い入れてやったけど、構えてたほどたいして難しい試験ではなかったです。 ケアマネになってからの方が大変です。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ勉強の参考書オススメありますか? 今出てるもの、これから出るものあって悩んでます 中央法規、ユーキャンなどなど 参考にしたいので意見欲しいです

勉強ケアマネケア

ぶーこ

介護福祉士, グループホーム

22020/01/17

ちぃ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

私が受験した時は日本医学出版さんから刊行されている「どんたく先生シリーズ」で勉強しました。 確か過去問、予想問題集、テキストだったかと思いますが、覚え方がミニ知識みたいな感じで載っていて、勉強していて楽しかったです。 いまの最新版が発売されてるかまでわかりませんが、Amazonなどで買いました^ ^ あとはテキストとか持ち歩けないので、ケアマネ過去問アプリを入れて移動時とか時間が出来た時にポチポチしていました。

回答をもっと見る

成功体験

40代夫婦で癌末期、子供もまだ小学生という方のケアマネをさせていただくことになりました。 まだ初任者で、知らないことも多くわたしで大丈夫かなと感じています。 なんとか、明るい家族の思い出を残していただきたいと思います。 同じような方のケアマネをされたことがある方いらっしゃいましたら、支援事例教えていただきたいです。

ケアマネ

ルパンかぁちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

102019/12/01

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です。私のお父さんが60代の時末期で介護保険を利用したことがあります。父の望みはお風呂にゆっくり入りたいだったので訪問入浴をしてもらうととても喜んでくれました。 本人の望みを第一に聞いてからまた提案されてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

施設長が、今月いっぱいで他部署へ回ると告白を受ける…施設長の枠はfree(´A`;)辞令はほ、まだΣ⊙▃⊙川 辞令まで、抱え込むのか🤮 上司が居なくて回るのか。 怖い…不安。 今後はケアマネや、家族、業者とのやり取り業務が増えるだろうな…また仕事増える(´-ι_-`)

家族ケアマネケア

ぁき3ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

12020/01/17

人として

無資格, ユニット型特養

施設長さんは、別の部署に、、、新しい施設長は、、❓ 施設長さんは降格とか昇格とかになったのですか(´・ω・`)? 施設長がいないって大変ですね、、、 貴方は施設長の次みたいな人なんですか?

回答をもっと見る

施設運営

デイサービスの集客についてです。 私の所属法人では地域密着型デイサービスの稼働率が50%台になるときがあります。 稼働率向上のために皆さんの事業所で独自に工夫されてる事があったら教えて下さい。 ちなみに、 ・平均介護度 2.3 ・降雪あり 、冬季はショートステイ利用が増える地域です。 実施していること ・居宅ケアマネさんへの営業 ・土日営業 ・希望あれば延長利用をうけている よろしくお願い致します。

居宅ショートステイケアマネ

Hi@kan

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 障害福祉関連

52020/01/14

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

お疲れ様です。 デイの稼働率は、悩ましい問題ですよね…… 当方は、時間短縮も受け入れています。 通常は、7~8時間ですが、希望があれば3~4時間から受け入れています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員同士の人間関係について質問いたします。 私は視野が狭いのか、仕事の優先順位を先輩に教わってわかっていても目先の事に(妄想等で救いを求めてくる利用者様の話に聞き入ってしまい、排泄介助や口腔ケアの声掛けを忘れてしまう等)関わってしまい、「あの人は何度も同じ事言わせて」と一部の先輩職員に言われているようです。 ケアマネージャーさんが心配して「何でも相談して」と言ってくれていますが。 皆様の施設にも私のような方いますか? 又、その方への対応で困っていらっしゃる事を教えていただけば今後の自分の課題が見えてくると思います。 宜しくお願いいたします。

排泄介助先輩ケアマネ

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

82020/01/15

カンナ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

入職して3ヶ月になりますが、私なら利用者の口腔ケア→排泄介助のルーティンを、先輩から言われた事をメモに残して、先輩の指導を元に動いています。慣れる迄に時間がかかる…。毎日のルーティンは体で覚えるしかないと痛感しています。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験に挑戦しようかと思ってますが、仕事と家事と父親の介護しながら、どのように勉強進めたらいいのかと思案中です。資格取られた方、今勉強中の方どうされてますか?

ケアマネ試験勉強ケアマネ

フラワー

介護福祉士, 病院

42020/01/15

たつどし

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

空いた時間には、スマホのアプリや一問一答のような小さい本でいつでも見られるようにしました。文章で読んでもなかなか頭に入らないので、図にして自分で書き直したり、図も交えた分かりやすい参考書選びをしました。私は、ユーキャンの本が自分に合っていると思い購入しました。

回答をもっと見る

施設運営

施設ケアマネ の方で現場にも入りケアマネ 業務もこなしている方。ケアマネ 業務は時間内でできていますか?残業の場合残業代は出ますか?それぞれの施設の方針とかがあると思うので、どんな感じなのか聞かせて下さい。

ケアマネケア

ひろと

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

22020/01/14

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

私はケアマネを取得できていませんが、勤務するグループホームにて部下がケアマネ業務を担当してくれています。 肩書きは、「ケアリーダー兼計画作成担当」です。 現場と計画業務を兼務しています。 夜勤中や月に一度義務付けしている計画作成日にお願いしています。 私も管理者兼任で現場に入っていますが……

回答をもっと見る

お金・給料

年収で、介護長で650万、副主任600万より、もらっている施設、ケアマネ等ありますか? 550万以上でも、よいです。

ケアマネケア

経験20年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム

22020/01/15

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

年収で650万なら、月40万、賞与が夏70万、冬100万くらいでしょうか… それだけ出してくれる職場は中々ないでしょうね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケアマネの更新研修(未経験)が始まりました。本当に必要なんでしょうか。更新研修の制度に不満を感じます。地域包括ケアシステムについて三時間の講義。当然知ってますし。誰かが特してるとしか思えない。研修もお金払って受けてますから。

未経験研修ケアマネ

ごま

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 病院

122020/01/14

ルパンかぁちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

資金集めでしょうね。 わたしも今年はじまります。

回答をもっと見る

資格・勉強

今年、ケアマネ試験を受験しようと思ってます。独学で勉強してますが、仕事しながらの勉強法を教えてください。

ケアマネ試験勉強ケアマネ

介護職・ヘルパー

32020/01/15

にっしー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

こんにちわ。 週にまとめて数時間の勉強よりも、毎日5分、10分の方がいいかもしれません。 あとは、まずは過去問を解き全体的にどんな問題かを把握し、テキストを読み進めると効果的かもしれません。 あくまで、私の勉強法ですが、これでケアマネや社会福祉士をとりました。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

居宅ケアマネになって夜勤がなくなると逆に生活リズムが作れない

居宅ケアマネ

ルパンかぁちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

22020/01/07

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

お疲れ様です。 私は今、日勤と夜勤だけなので体が楽ですね✨ 早出、日勤、遅出、準夜勤、深夜勤の時には体がボロボロになりました……

回答をもっと見る

子育て・家庭

我が家の話です! 実母と旦那と成人の子供と、暮らしています。 母は、左麻痺、心臓肥大弁膜症、勿論…不整脈、血圧の服用。 数ヶ月経つと、必ず喧嘩してしまいます。 原因は 私もお菓子が欲しい! 買ってあるんですよ!いつも、ある訳ではありませんが……。 私達夫婦が晩酌して、たまたまつまみとして、柿ピー出すと、いつも喧嘩になる。そして、旦那に あんたらは、ビール飲んでいいね! と、言う。旦那は、ギャンブルも、外呑みもしません。ましてや、朝6時半に家を出て、6時半くらいの帰宅の毎日。週1は、その後すぐに、義母のヒアルロン酸注射に連れて行ってくれます! なのに、楽しみのビールを指摘してくる! 挙げ句の果てには、週に1回の休みしかない旦那に…日曜日は遊びに行ってからにー。と。私とでさよ。遊びに…って、買い物や愛犬連れての散歩。 月1には、母を連れてドライブしてます! 歩く気ないので、車椅子積んで行きます。 ちなみに、昨日は、日曜日!家族で大掃除しました。しかし、母は、テレビ見てました。 こんな、1日だったのにも。関わらず それ言うか。と、呆れてしまいます。 ストレスがたまり、家庭崩壊になるのであれば、デイサービス、ショートを利用したいのですが、本人がいやだー!と言うので、ケアマネも。動かず。 挙げ句の果てには、障害者年金額で入れて、生保になれば、いますぐにでも入れるよ!と、提案するケアマネ! 真剣に考えては、くれない。 私は、この仕事してますから、自宅が1番良いことは、知っているので、このまま暮らしたい。しかし、甘ったれの母には、、うんざりしています。月1は、病院受診半日仕事。 病院も、付き添わないといけない!余計な話は、するのに…肝心なはなしは、できない。甘ったれの部分しか、理解してくれないので、先生も、私に全て話を振ってくる。 子供を受診させてるようなかんじです。 私は、一人っ子なので、頼れず困っています。 もーいやです。 母は、75歳です。トホホですわ

夫婦掃除障害者

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

42019/12/16

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

母親と思うから頭に来ると思います 利用者として接すること あと、デイサービス、ショートステイを進めましょう ケアマネが動かないのであれば、ケアマネを変えても良いと思います また、母親が好きなように暮らしていきたいのであれば、医師に相談して、お酒やお菓子などはどのくらい食べてもいいのか聞くのも一つの手です 長生きして欲しい部分もあるかと思いますが、両方が嫌な思いをしてまで我慢しなくても良いのではないでしょうか? まあ、主治医判断にはなりますが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

美容室にて… 子供の付き添いで美容室に来ていますが、美容師さんとほかのお客さんの会話で 「毛穴の汚れが…」 「毛穴の隅々まで…」 という会話だったようですが、 「ケアマネの汚れ」 「ケアマネの隅々」 と聞こえて思わず振り向きました。 職業病ですね…( ´_ゝ`) 皆さま良いお年を☆

年末年始ケアマネ

ちぃ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

22019/12/29

しろ

介護福祉士, ケアマネジャー

思わず笑っちゃいました!ケアマネの汚れって。 私もケアマネで今は包括です。ケアマネって苦しいですよね プライベートまで引きずると言うか お互い頑張りましょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

居宅のケアマネ で独立して生計が成り立っている方いらっしゃいますか?独立し良かったことや苦労していることなどあれば聞かせて下さい。

居宅ケアマネケア

ひろと

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

12020/01/12

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

私ではありませんが、独立して成功したケアマネさんが近くに2名います。 ですが、コネクションといいますか、ここから紹介がもらえやすいという関係性があるところがいくつかないと厳しい印象です。お一方は病院のケアさんを経てケアマネさんになり、もうお一方は包括から独立した方もいらっしゃいました。 そうでないと独立してもしばらくして。。。という方も実際いらっしゃいましたので厳しいのかなという印象です。 なかなか難しいケースでも断りづらく、結構重いケースも何件も受けたりしていたりもしていらとは話をしていました。 周りから見ると大変だろうと感じることはありますが、本人はやりがいがあると話しています(^^)

回答をもっと見る

施設運営

これから、義父の介護をしながら、職場復帰の予定です。仕事をし始めるにあたり、義父の事で義理兄夫婦と、今後の介護について話し合いしてるんです。 義理兄夫婦は、何かにつけてケアマネを無能な人間と決めつけます。 先日も、義理兄夫婦がケアマネにどこかいい施設がないか聞いたようなんですが、斡旋してくれる、ホームページを教えてくれただけと馬鹿呼ばわり…私的には、居宅ケアマネさんは的確な助言をしていると思うんですが… 以前、だいぶ昔ですが、私がケアマネをしてる時は、施設の特徴などは説明していいが、利益となるような言動は慎むようにと指導されたのを覚えてています。 皆さまにご質問です。ケアマネの責務に不当な行為、言動などが記載されている物ってあるのでしょうか? それがあったら、義理兄夫婦に見せてあげたいです。

夫婦居宅ケアマネ

うみさん

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護事務

42020/01/07

torokero

看護師, デイサービス, 病院

ケアマネの不当な行為、言動が記載されたものは無いと思います。その担当ケアマネはやるべき事をやってくれてると思います。あくまでケアマネは情報提供するのが仕事であり、探して動くのは家族です。失礼ですが義理兄夫婦は何か勘違いされてませんか?自分達の身内ですよ?血眼になって自分達が情報収集したり、実際に見学に行って探すべきです。おんぶに抱っこすぎです。逆にケアマネの仕事はどんな事をするのかケアマネの仕事一覧を義理兄夫婦に見せてあげてはどうでしょう?絶対に良い施設を家族に提供なんて書いてないですから。良い施設に入れたいなら自分でホームページ見たり実際に見学に行って雰囲気を見て自分で決めましょうと言いたいところです。自分達は一切苦労もしないで良い施設には入れたいなんて図々しいにも程がありますね。そういう人に限って「あのケアマネが良いって言ったから入れたのに酷い」とか言います。何故なら人任せですから。自分達で一生懸命選んだ所なら文句も言わないでしょう。うみさんさんも色々お疲れ様です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場は主任ケアマネがた〰くさんいるエリートの職場で新米ペーペーケアマネの私は、何が苦痛か…上司と同行が一番苦痛だと今日感じた…

ケアマネ上司

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

52020/01/07

ちぃ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

分かります! 私もケアマネやりはじめてやっと1年の新米です( ;∀;) 上司の目がない時間が息抜きタイムです(^◇^;)

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームへ入所している義父の件でご相談です。 義父が入所しているホームは、10人程度の小規模。 大晦日の日に16時に面会へ行くと、すでに夕食を食べていて、職員に確認すると、普段は17時ごろですが、大晦日で職員が早く帰る為、いつもより1時間早く夕食を食べてもらっているとの事でした。 その時点でビックリしたのですが、数日後に連絡が来て、介護職員の負担が大きくなっている為電動ベッドをレンタルしてほしいとの事。 義父は自力では起き上がる事は難しいのですが、時間をかければ、自分で起きれる事もあります。 今、このタイミングで電動ベッドを貸与すると、機能低下を助長する形になると懸念しています。義父の長女がキーパーソンの為、長女がケアマネに話すと、電動ベッドの貸与を行うとだけ話し、モニタリングをしっかり出来ていない感じです。 ここで私が残存機能を活かした介護をして欲しいと要望すれば、施設退所を言われそうなので言いたくても言いだせません。 職員ありきの施設のような気がするのですが、私の考えは間違えているのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

職種有料老人ホームケアマネ

ゆるり

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 病院, 介護事務

42020/01/08

老健相談員

生活相談員, 介護老人保健施設

こんばんは。 心中お察しいたします。 早すぎる夕食時間に、機能低下が懸念される提案ですね。 全くゆるりさんの思いは間違いなんてなく、普通の感情です。 しかし、現場スタッフは少ない人数で常に時間に追われ、日々の業務をこなすので一杯になっています。 ただ、家族からの直接的な要望が1番スタッフにはききます。 本人、家族の思いに気づけなくなってしまうからです。 要望を伝えたところで退所させられることはないです。 きちんと苦情窓口があります。 もし言いにくいようでしたら、お住まいの市町村の福祉課の窓口にて苦情を伝え、公的機関から伝えてもらえるのでご検討ください。

回答をもっと見る

施設運営

デイケアに関してお聞きします。 以前当施設で卒業(修了)を促した際に、周辺のケアマネからの評判が悪くなり、利用者様を紹介してもらえなくなり、やむなく卒業を積極的に勧めなくなりました。 デイケアは卒業を国から求められていますが、皆様の施設では卒業は積極的に行なっていますか?

デイケア仕事紹介ケアマネ

クラフト

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

32020/01/09

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

契約解除になるのでケアマネは卒業を嫌いますね、クレームで利用中止を申し入れて逃げ回るケアマネもいます。 当施設の施設長がこの辺が厳格で、嫌がらせや対応に応じないケアマネを役所に告発してます。当然紹介がなくなったケアマネや事業所の事も告発してます。卒業は積極的ではありませんが、利用単位を徐々に下げて最終は週1、3時間程度から月1の利用等へになります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネの資格はもってますが一度も更新をしていません!来年更新してケアマネとして活動したいのですが不安の方が大きいんです ケアマネをされてる皆さんやり始めた頃は どういったお気持ちで取り組んでいましたか? 是非アドバイスを宜しくお願いします

ケアマネ資格

マイティー

介護福祉士, デイサービス

52019/12/16

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

けあをされるつもりなら、先輩ケアマネが複数いる事業所のがオススメです 1人ケアマネのところだと、色々な意見や考え方に触れることが出来ず、間違えていてもそのままになってしまうことがあるからです ケアマネ業務頑張ってください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年の目標ケアマネ取るために勉強する! 仕事と趣味と忙しいけど頑張る!来年か再来年には取れたらいいなぁー。

ケアマネ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修

12020/01/01

レモン

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

ひたすらに覚えるだけですよ。✊

回答をもっと見る

職場・人間関係

ケアマネージャーをしていて大変だと思うことはなんでしょうか?資格は持っていますが、経験はないので参考までに教えてください。

ケアマネ資格

サイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

22020/01/02

ゆっくん

看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 訪問看護

お疲れ様です。 私も資格持ちですが、居宅のケアマネさん朝早くきて夜遅く帰ってるイメージでした。 それか施設の責任者やグループホームとプレイヤーとして兼務も大変そうでしたね。 更新研修はもやりたくないという声も聞いたりします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

在宅ケアマネしています。私より先に入社した先輩ケアマネが私の仕事のやり方に、口出しをしてきます。自分のやり方が一番正しいという圧迫感が強いです。私が先輩ケアマネのやり方をしないと分かると、あからさまに機嫌が悪くなり、一気に雰囲気が悪くなるという‥‥ 私的には、私のお客様の事なので、アドバイスは有難いですが、ハッキリ言って放っといてほしいんです(´-ω-`) 長文なりましたが、アドバイス頂けると有難いです。

先輩ケアマネ

smileNami

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

162020/01/02

心理カウンセラークジライ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

心理カウンセラーと訪問介護員兼サ責をしてますクジライといいます。 もし、先輩社員が高圧的な態度をとるならその職場は変えましょう。上司は仕事のアドバイスをするのが基本中の基本。また、聞き方、アドバイスの仕方もあるんですよね。 スマイルナミ様は別に悪くはないですが、ただ会社での仕事の仕方があり先輩社員がそれに準じているんなら、話し合う必要はあると思います。 会社が今までやってきたやり方が先輩社員がそのまま実行しているなら正直変わらないと思います。 なぜならそれで結果をだしていたから自然にそのやり方でいいとなるからなんです。 基本的に部下は仕事や上司の指示に関しては絶対です。なぜなら部下には決定権がないんです。 ただ、仕事の内容、仕方については話し合う、もしくわ意見を擦り合わせるなんでいかがですか? 『私はこう思う、でも貴方はどう思いますか?』 こういう聞き方が出来ると悪くはないし、自分の意見もさらりと言えます。 ただ、高圧的な姿勢を毎回とる、ストレスになり体調に支障がでるなら環境を変えましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、友人同士で一人はケアマネですが入職してきた二人が苦手です 今までの仕事手順を変えてみたり 前からいた職員(男性)をうまく利用して手伝わせています 一緒の勤務日は、嫌で安定剤を飲んだりします どのように対処したら良いでしょうか?

ケアマネ

介護福祉士, グループホーム

32019/12/28

心理カウンセラークジライ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

心理カウンセラーのクジライといいます 久さんの質問文をみて感じた事をそのまま言います。 職場を変えた方がいいです。なぜなら安定剤を飲んでまで仕事をしているのは体にストレス症状が出てますよね。久さんの人生、大切な時間は貴方の物では会社の物ではありません。 私は過去にストレスで顔面神経麻痺をした経験があります。苦手な人はそのまま関わらないのも必要なんです。全員にいい顔する方が逆に疲れるだけなんですよ。また、会社は基本的には変わりません。そのときは自分が変わる、つまり環境を変えるのが一番と私は考えます。また今は転職が当たり前の時代です、逆にチャンスの時代でもありますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

先日高次脳機能障害の利用者について質問しましたが、あの後も自分のマスクを取られキスしようとしてきたり、ベルトのバックル部分を触ってきたりは相変わらずです。 ケアマネに相談した所、チームケアについて理解してくれましたが、施設長に相談した所「介護福祉士持ってるんだから、自分で考えろ」や「それも経験のうちだ」しか言われず。あと周りの一部の職員の態度も変わってません。 つい先日自分の夜勤明けにその利用者がエスケイプし、徒歩で1時間以上かかる私の自宅の近所で発見されると、その一部の職員が「チーズさんの匂いで、跡をつけたんだ。」とか「大好きだから。あとチーズさんの夜勤の日のみ興奮して発情してるし。」とか言われる始末。 理性崩壊しても良いなら、一発殴ってました。

高次脳機能障害夜勤明けケアマネ

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

242019/12/23

フォーチュン

介護福祉士, 介護老人保健施設

施設長も無責任だと感じますよ。 それこそ「ONE TEAM」で介護ってしていくものだと思います。 チーズさん自身、私は頑張ってお仕事をされていると感じます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問ヘルパーしています。 同じ事業所に相談支援はいますが、 ケアマネはいないので、 他事業所のケアマネしか絡みは無くて ケアマネとの窓口が社長だったりサ責だったりまちまちです。 そこで質問ですが、 ケアマネに連絡するべきことってどんな事ですかね? 今のALSのケアマネが私聞いてないって人みたいで 利用者家族事業所で済む様な ことも念の為、イレギュラーな訪問や日程調整は連絡してます。 というか、今まで細かいそんなことは障害の相談員には報告してかったのにというか、 ALSの方に入って初めてしています。 どの程度ケアマネに何を報告するのか経験がないのでよくわかりません。 訪問ヘルパーでして、普段事務所にそこまでいないのでなかなか相談出来ないので、相談してみました。 例えば、今日 別の夜勤の訪問ヘルパーの方が胃ろうカテーテルちゃんと洗ってなくて チェックして洗ったけどびっくりで。 奥さんに報告しますけど、こんな細かいことミスまでは他事業所のケアマネに報告いらないですよね?

胃ろう相談員家族

よっし

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

22019/12/28

老健相談員

生活相談員, 介護老人保健施設

こんにちは。 老健の相談員としてケアマネさんと密に関わってます。 基本的に、どんな些細なことでもケアマネには細かく報告しています。 というのも、以前、家族だけは知っててケアマネが知らなくて事が大きくなるトラブルになったからです。 家族に伝える事イコールケアマネにも同じ具合に伝えるってことをしてます。 細かすぎて嫌がられることはなく、あまり報告くれないな。きちんとしてよ!と思われるより、いつも丁寧に報告をくれると思われた方がいいですもんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

ケアマネがスライディングボード使うとか言い出したけどサ高住にはそんなものないし、本人持ちで購入しても職員への勉強会も必要なんだけど…簡単には出来ませんよー。と伝えたい。

勉強会サ高住ケアマネ

ぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

72019/12/26

会合

介護福祉士, 介護老人保健施設

スライディングボードあるととても楽です!重たい利用者の移乗も1人でできます! 本人持ちで購入して頂けるなら使ってみる価値ありです!

回答をもっと見る

62

話題のお悩み相談

資格・勉強

現在、初任者研修を修了した状態で介護職をしています! 私は大学在学中に社会福祉士の国家試験に合格して、社会福祉士を取得しています。 今の職場は社会福祉士で資格手当を貰えていますが、介護福祉士も資格手当が同額です。 まだ初任者なので、早めに実務者研修は受けたいと思っています。 介護福祉士まで取りたい気持ちもあったのですが、資格手当が同額で、どちらかしか手当つかないとなると、介護福祉士必要かな…と思ってしまい…💦 複数の国家資格を持ってる方いましたら、お話聞きたいです!

社会福祉士手当実務者研修

れんか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

92025/04/28

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

あって良いと思いますが 時間も費用もかかる事なので 今現在社会福祉士を使って仕事されるのであれば無理に取る必要もないと思います 試験自体は社会福祉士よりも簡単だと思いますけど

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の働く施設では正社員が三分の一ほほどであとはパート雇用です。資格所持は勿論、夜勤や早番、遅番をしないと正社員雇用しないようです。パートの方は正社員とかわりなくよく動く仕事ができるかたが勤務しています。正社員とパートとの違いは夜勤をするかしないかのような違いしか感じません。みなさんの施設で正社員雇用はこのような条件がありますか?

正社員パート資格

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/04/28

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 うちも正社員雇用の際は同じ条件を出してます。 パートでも早番遅番可能な限り協力してくれているので助かります。 夜勤は別ですね。 パートでもやるスタッフとできないスタッフと分かれているので、無理に頼めません。 でも、パートだからこれはやらないはないです。給料を得ている以上はやらなければならないですから。 強いて言えば、重要事項は正社員、それをフォローするサブ位置にいます。

回答をもっと見る

デイサービス

生活相談員さん、現場の介護員さんにお聞きしたいです。 私は生活相談員なのですが、ご家族様やケアマネさんとの担会等で決まったことに対し、もう少し◯◯してほしい(例:見守り必要だが本人家族共に歩きたい!歩かせてほしい!)…etc 現場に伝えると反発が出ることもあります。 もちろん現場の負担も分かるけど家族の期待もあり…。板挟みになったとき、どう乗り越えてますか? 現場側からの意見もいただきたいです!

生活相談員家族モチベーション

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

32025/04/28

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

どんな事でもそうですが、根拠が必要ですよね? なぜ歩かせたいのか?それは本人の為になるのか?根拠は? 家族の希望だけ聞いてたらキリないです。 なぜ現場は拒否がでるのか?出来ない理由は何か?出来るように支援が無理な理由は? などを深堀りして話し合う必要ありますよね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

411票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

654票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

637票・2025/05/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.